【悲報】PCショップツクモ、大量閉店、「ゲーミングPCが売れてる」とはなんだったのか…

ゲーム一般
ゲーム一般
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkmLYGOLM

PCショップ「TSUKUMO」(ツクモ)を運営する、ヤマダ電機傘下のProject Whiteは5月14日、
東京エリアの一部店舗を閉店すると発表した。好調なWeb販売部門や法人営業部門などへリソースを投入するためとしている。

閉店するのは、秋葉原のツクモDOS/Vパソコン館とツクモ12号店の他、ヤマダ電機LABI内
のツクモ池袋店、ツクモ吉祥寺店、ツクモ新橋店、ツクモ新宿西口店の6店舗。閉店スケジュールは、
DOS/Vパソコン館とツクモ12号店が5月15日、吉祥寺店と新橋店が17日、池袋店と新宿西口店が
6月上旬を予定している。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/14/news095.html

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OhAdoCLzM
うぁぁぁぁ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:80zDn+wY0
アマゾンで十分だからな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pbNk9DAlp
ロイヤルホストも大量閉店だし
不景気突入だな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vpBku3X90
アキバのツクモって1階が外人向けのお店みたいになってなかったっけ?
観光客が来なくて苦しくなったのかな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZSKq/mXM
自作でも割と使われるツクモがこれじゃヤバそうやな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1oeFUZN2d
これから不景気だし無理だろうな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hFujWHFs0
i9 10900Kも予約受付即売れで対応マザーも売り切れになってるのが多いな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUYKsNKp0
正直言って秋葉のツクモはTSUKUMO eXとパソコン本店だけでいいと思うわ
DOS/V館は本店に近すぎて存在意味がわからんかったし

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aKFwhAU70
日本じゃPCゲーはマイナーだからな
箱といい勝負なんじゃねえの?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W1s9Odir0
ロイホって単価高いからかいつもあんま客いねーんだよな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DtbE1ntK0
急にパソコンが壊れて今日中にパーツが必要な時ぐらいしか
実店舗とか使わないからなぁ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:biiMn1XY0
無駄に店舗ありすぎ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VS9XgeRKM
ドスパラやパソコン工房はツクモよりもっと実店舗あるけど大丈夫なん

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nP9edBg0
ドスパラはまだしもパソコン工房は全国にかなり店舗あるよなぁ、どんな都道府県でも1店舗はあるイメージ

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZtVrUq/80
>>24
それ何年も前の話な
田舎は採算取れなくてどんどん撤退してる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/SEnml2x
言うてもゲームショップ自体も縮小傾向やで…

 

134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7Ot2tQ+0
>>27
そんな中、任天堂は最盛期再びというwww

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0RAFflYb0

ゲーミングPC買うようなインターネットネイティブ層は、
そもそも実店舗で買い物しないだろ

BTOとかもネットショップのが遙かにやりやすいんだし

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ax2SdrsC0
FF14でしか牽引しないからな
eスポーツじゃ国内は無理よ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0RAFflYb0

KONAMIのこれも、完全にネット受注製だろ?
実店舗で売るより広い範囲で売れるし

コナミがゲームPC参入。新ブランド アレスピア3機種は「弐寺完全対応」なタワー型
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-09-pc-3.html

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AXZfb4+W0
テレワーク需要で在庫掃けたからこれ幸いって感じだろうな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5YwopvRxd
PCはコロナ景気って聞いてたのにそうでもないのか

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KwQ4giuF0
>>32
もともと、好調な部門に経営資源集中させるために
店舗の統廃合をする予定だったのをこの際だから前倒ししたって話なので
好調なことは好調みたいよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xjahauNQ0
ゲーミングPCはサイコムで買うか完全自作かの2択だからな

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c3ygl+qh0
>>33
なぜサイコム?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gr3UxDtj0
要の秋葉原は全店残るし無問題だな
今もepicの無料配布でGTAで鯖落ち話題になるくらいにはかなり人多いしね
pcは今後もメインだからね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:snwQKi6C0
いまさPCケースでリアスロット空けてるの後から溶接?して留めてあるよな
そんな当たり前のもの確かめもせず買って苦労したわ
そんな品物目利きはショップだととりあえず大丈夫なはずなんだけどな
自転車とかでもそうだもんな、そんなもん仕入れないものがアマゾンには入ってるという

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tSeR0bDe0
10年以上前に秋葉原のツクモでPS3換装用HDD500GB買ったな
今でも現役

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9X5oIIF90
ツクモはヤマダ電機全店にサポート入れろよ
ヤマダの傘下なのにツクモのBTOすら売ってねぇという

 

引用元

コメント

  1. そりゃゲーミングPCを実店舗で買う人間なんて今はいないでしょ。
    ほとんど通販だと思う。

    • パーツも通販で購入するのが一般的になってるな
      実店舗は品揃えがイマイチだし

  2. Switchはソニーチームのゲオや岡山変態ショップすら救ってることを考えれば購買力女児以下疑惑がありますね。

    あと店舗でも通販業務くらいやってると思います。

  3. ツクモで買う層なんてガチでパーツから組み立てる人とかやろ
    完成品ならドスパラとかの方が安いしGPUとかも新しいし
    まあ別にピンチでもなさそうだが

  4. 所詮日本じゃエロゲ用止まり

  5. 実店舗から通販にリソースをシフトしますって話なのになんでゲーミングPCが関係するんだか

  6. 日本だけでなくどの事業も対面販売はもう流行らない。わざわざ店舗行っても欲しい商品置いていないことがほとんどだし。

  7. BTOで買うから、店頭行く必要無いしな
    G-GEAR mini買ったけど、普通に使いやすいわ
    電源LEDはもうちょっと暗くして欲しかったが

  8. 対面販売が終わればPCやらなんやら詳しいが対面対応苦手という人間が働けるようになるだろ。メールと顔見ないで話せる電話対応なんだから。逆に詳しくないけど対人対応能力で誤魔化してきた人間は終わるが。

  9. 実店舗で中古なりゲーミングPC買うと考えてももっと良いスペックでツクモより安く買えるとこあるからなあ
    ツクモはプランなりサービスなりでPCスペックの割に割高になってる感

  10. 店舗まで観にいくのはよっぽどマニアか掘り出し物探す人だからなぁ
    主流はBTOで通販だし、まぁ書店とかゲーム屋がAmazonに駆逐されてるのと同じよ

  11. パソコンでゲームをする文化自体が超絶ニッチだから当然だな
    ネトゲFPSブームや元ファミ通のヒゲコジキがeスポやるで~と音頭とったとき、流行るかもと思ってこの手の企業はいろいろやってたようだが、どっちも日本では流行らずニッチで収束した
    まぁニッチオタだったPCゲーマーのうち質の悪い一部の連中は、自分たちの趣味が世間に認められたと思いそこから瞬時に増長して、まるで鉄オタのようにイキってたけど現実は残酷()である
    これからも日本で「パソコンでゲーム」は流行ることは無いだろうな
    パソゲーマニアは車改造マニアと同列であることを謙虚に認識すべきだと思う
    車をわざわざ改造しようとする人が少ないように、パソコンに手を加えようとする人もまた少ない
    多くの人々は(車ならちょっとした装飾など快適性、PCならソフトをいれる以外の)ありのままで満足し必要を感じないものだから

  12. PS4とか他のゲーム機もそれなりに頑張ってるからな
    廃人とか職業ゲーマーとかじゃなきゃパソコンで
    無いといけない理由もないからな
    昔はネット環境がある方が珍しかったが
    今じゃ当たり前だしパソコンに何十万も使っても
    パーツは日々、新しいのが出るから一年経てばの世界だから・・・

    このご時世でクリアファイルに一万円お布施してくれる信者がいるだけでも
    感謝した方がいい

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました