結局ヒスゴリじゃね?
全うには見えん
文字だけでもプロンプトキメェwww
カットしたヤツの理解力
詳しい描写が余計にヒスを悪化させてるようにしか見えないんだけど
イグニス「様子を見させてくれ、行けると思う」
ノクト(ため息)
イグニス「すまないな、ノクト」
ノクト「別に」
このやりとり入れたら今度はノクト嫌われそう
小説でもいらんこと言って顰蹙買ってるし
あー、そういうことか
ノクトって人への気持ちを言葉に出さないで自分への言葉にしたり、自分の中に溜め込んでしまうから、それをグラディオはウジウジって言ってんのね
内心は辛いときは辛いと、仲間に言って欲しいと。
それでつれぇわに繋がんのね
これならイライラでヒステリックになる理由は説明付くけど、
ここまでに考えが及ぶ人はどれだけいるのだろうか?
及ぶ人がいないから要らないと思われて削ったんだろう
説得力ある演劇畑の役者使ってドラマでやってようやく成立するやつだろこれ
グラディオは別にヒステリーじゃないよ
現実問題、しんどい時に塞ぎこんだり、「しんどいしんどい」言う奴は上に立てないだろ?
よくドラマとかではドラマ性を引き立てるために意図的に弱々しい男描くけど、現実にはそういう女みたいなやつって雑魚じゃん。
グラディオはノクトにそういう雑魚であって欲しくないんだと思う。
だからグラディオが切れるところすごく妥当に感じるんだよね
(問題はノクトって上に立つ日が来ないことだけど笑)
妥当な演出なんだけど、
今はみんな自分が一番甘やかされたい時代。
不幸なことに、田畑の努力によってノクトとプレイヤーは視点がほぼ一致してる。
ノクトが厳しい事言われたら若いプレイヤーはすぐ反発を感じる。
グラディオを叩いてる奴らは、
ツイッターでよくある自分本位な
「こういう時わたし傷ついてんだけど?」みたいな漫画を賞賛しバズらせてる奴らと概ね一緒の精神構造
>>16
ああー、グラディオがきれるとこな
火山と列車のシーン、どっちでも「ノクトって我儘を言えば周りがフォローをしてくれる環境で育ったんだろうな」って思ったわ。
結局「お前らいじけてる俺に気づいてどうにかしろ」という甘えが体に染み付いてる感じ。
でも本当に上に立って周りを引っ張らなきゃいけない人はいじけてても部下が失望するだけ 。
俺も失望してた。
でもグラディオは失望せずに怒るんだよな
あれを見た時、部下であり友達であるっていう複雑な感情が読み取れて凄く面白かった
シナリオは本当よくできてる
全然かっこよく思えないけど
>>17
野村のヴェルサスXIII時代は照れ屋な人見知りっていう設定だったらしい
田端に移ってからこんなんじゃ魅力を感じないって感じで改変したとか
今思うと元々のストーリーとしては照れ屋な人見知りがキャンプ生活を通して変わっていくっていう割とオーソドックスな話がやりたかったのかもな
ロードムービーってそんな感じだしな
問題はリニアパートでロードムービー成分が吹っ飛んだことか
恋人が死んで二週間位たってる頃じゃなかった?二週間だっけ
センスなさすぎだろ
エピソードイグニス見ないと失明の意味がわからん
まあつべでみてみたらええよ
15は完成させたら名作なれたのにな
最悪逆効果や
それな
目が覚めたら何の説明もなく連れが失明してて、なのに何故かそのままついてきて
落ち込んでたらグラディオが突然理不尽にキレ散らかして罵倒してくるという謎のシーンだからな
真意や内心なんてのは受け手に伝わらなきゃ無いのと一緒
一切描かれない失明の理由やゴリラの内心を慮らずに批判するなというのは筋違いで、伝えらんない作り手が悪い
プレイヤー視点だと、???ってなるよな
こういう大きなタイトルとか人気出たタイトルって本編削ってその部分の補間はDLCや劇場版で!!みたいな欲をかいて失敗する
>>31
ああー、グラディオがきれるとこな
火山と列車のシーン、どっちでも「ノクトって我儘を言えば周りがフォローをしてくれる環境で育ったんだろうな」って思ったわ。
結局「お前らいじけてる俺に気づいてどうにかしろ」という甘えが体に染み付いてる感じ。
でも本当に上に立って周りを引っ張らなきゃいけない人はいじけてても部下が失望するだけ 。
俺も失望してた。
でもグラディオは失望せずに怒るんだよな
あれを見た時、部下であり友達であるっていう複雑な感情が読み取れて凄く面白かった
シナリオは本当よくできてる
0061 名前が無い@ただの名無しのようだ (ブーイモ MMe1-miCc [210.149.252.82]) 2019/12/11 22:58:43
没データのサルベージもせずにシナリオを批判するな!
無理あるな
DLCや映画に手つけてないとエアプとか言っちゃうような連中ですし・・・
コメント
脚本家は台詞で語らせようとしすぎるから演出家がカットして映像(表情や仕草)で訴えるんだよ
でも互いの意思疎通が出来てないと意味不明な物になってしまうあるある
真っ当だろうがリアルでありそうな説教を、繰り返し聞かされるであろうゲームにおいてそのまま持ってくるところがダメなのが理解できないんだろうか?
駄目なのここだけじゃねーだろ
メ〇ラに気を使えや王様よぉ~とかネチネチネチネチ嫌味言ってたイベント知らんのか
友達の関係なら女々しさとかを百歩譲って目を瞑っても
こいつ王の盾とか言ってこれだからな