AMD好調!Intel落ち目!NVIDIAオワタ!

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XoCmIGFe0

直近の決算
NVIDIA
売上高
…109億18百万ドル
純利益
…27億96百万ドル

Intel
売上高
…198億ドル
純利益
…57億ドル

AMD
売上高
…67億31百万ドル
純利益
…3億41百万ドル

Intelはゲーム板的にあんまり関係ないから省くけど
AMDにとってPS4とXBOXoneは儲け殆どないみたいだね
NVIDIAの決算ではスイッチが利益に貢献したって名指しで言われる位なのに

CSにAMDのハードを採用することでPC市場でのソフトメーカーの囲い込みを
狙ってたとしても現状見てると当てが外れてるし

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZ2spmbb0
>>1
ライバルに比べて利益率低いな

 

118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2lWb0BWd
>>1
そもそもGPUだとNの方が調子良いよね?
Aはドライバが安定しないイメージ(´・ω・`)

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlQxtn5N0
投資時期ってのは理解してるが
純利益がそんだけしかないと、AMD はひとつポカするだけで吹っ飛ぶぞ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQGcUvbL0

PS4とXboxoneで、CSがAMD地獄になったときも必死に喜んでたのを思いだした

安物玩具の中の値切り倒されるパーツ売買より、
1つ辺り10万が直接利益になるグラボ飛ぶように売れるようが儲かるわ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UDAHIZ2sa
AMDは鯖向けが好調なんだよねぇ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yED2DsEtM
>>4
鯖向けが好調なのにこの決算ってことはPS関連が大赤字やろね

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UwBOq+hL0
>>33
ここ最近の決算で毎回PS向けが足を引っ張ってるとは言及されてる(CSの製品サイクルの問題で落ち込んでると

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2vuV+8QM
好調でこの純利益はやばいだろ
営業利益どんなもんなの

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qayPQwVu0
AMDは売り上げ的にNvidiaより下なのか…

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQGcUvbL0

>>6
Nvidiaは、15万円とかするグラボも発売して速攻で売り切れる人気やからな

シェアも相変わらずAMD 20% Nvidia 80%みたいな状況だし

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L1u9qBY50
NVIDIA株価一時期バブル弾けて暴落してたけどいつの間にかバブル以上になってるな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsoHJgc60
NVIDIAってンービディアって読むのかって思ってたらエヌビディアって読むんだね。
昔秋葉原のT-ZONEの店員がASUSのことをアスースとか呼んでいたのを思い出した。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlQxtn5N0
>>8
当時はそれでよいという録音音声まで公式HPで出ててたけど、途中で公式に変更したからな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qDL1vg1B0
>>8
ASUSは昔は好きに読み方でどうぞ!って態度だったからなw
エーサス・アスース・エイスースなど様々な呼ばれ方してたんで一度PC誌が
「正式名称は何と読むのでしょう」と広報に取材したらそういう返事が来たそうだ
最近は自社でエイスースと名乗ってるからそれが今では正式名になってるんじゃなかったかな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlQxtn5N0
>>35
その記事やネタを知ってる人は Asustek 時代は アスーステック が正式という認識やろな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3IF+qxc20
海外企業は会計もフリーダムだからなんとも
AMDが薄利多売を地で行く社風なのは間違いないが

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q5tg2LtT0
謎の半導体メーカーはさっさと新型発表しろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsoHJgc60
昔からNVIDIAは性能はいいけど爆熱だよねぇ
俺はRADEON派だけれども

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQGcUvbL0

>>15
Nvidiaが爆熱・・・?

AMDは、Nvidiaとほぼ同じ性能でTDP 150Wくらい高い凄まじい爆熱以来買ってなかったが
最近はTDPやワットパフォーマンスも改善されたのか?

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pgam1TIQ0
>>19
10年位前に聞きかじった事を今披露してるだけやろな
それ何時の知識?みたいなのはネット中にあるやろ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWJi30Dt0
>>15
Radeonが勝ってる世界線から来たんですか?
残念、この世界ではRadeonは爆熱で低性能だよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+HJVe850
株なんかNVDA爆上げでAMD全然伸びねえけどな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ZZq8IeQ0
AMDいいもんつくってんだろうなぁとは思うけどandroidみたいに最適化してくれないところが多いイメージなんだけど実際どうなん

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Pmtx0aL0
>>17
去年やっとCPUがよくなっただけで
ここ15年くらいcpuもapuも大したことなかったからどこも最適化してないんだよ
来年位にはハイエンドのツールやゲームのcpu部分は最適化されるのが出てくると思うが、主流になるのは5年後くらいだろ

 

181: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8JL28cVK0
>>21
ここ15年?Athlon64で大健闘してたろう。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+sD+ofpt0

・NVIDIA
0.3TFLOPS:3万円

・AMD
1.8TFLOPS:3万円

そりゃAMDは儲からないわ
良心的商売してるやらな

 

213: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZ1wrndOM
>>18
在庫品でNvidiaもボロい商売だな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Zlg9z8z0
CPUはともかくグラボはまだまだ勝負にならんでしょ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TyN3c5gq0
NVIDIAのぼったくり商売が成功してる証
AMDはギリギリの価格で売ってるから当然

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQpEMq0X0
考えたら16コア4万円とか自覚無いんだろうなCPU的に
GPUなんか1000も2000も積んであるし

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tjFhsGMI0

AMDは謎の技術を発表して絵に書いた餅でおわる企業

最近のRyzenとかAMDじゃない!
(俺はアスロンからAMD大好きです)

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlQxtn5N0
>>25
K6-2 K6-III も手元にあるぜw

 

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uYucvNmnM
>>25
焼き鳥辺りからAMDだな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y9ADr/7u0
intel、SSD事業から撤退するそうなんで、今処分価格ですよ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlQxtn5N0
>>31
例の安売りって1商品だけなのがなぁ・・・ 容量違いの商品は安くなってないし、サーバ向けも安くなってない 謎

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cv/lL5br0
>>31
コンシューマー向けの2.5インチから撤退としか確定はしてないのに勝手に拡大解釈する奴

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsoHJgc60
AMDは昔っから
貧乏自作er御用達ってイメージだけど
最近は違うんかね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b0tk7rKn0
>>39
CPUは今だとコスパ重視の人
GPUはえこひいきしてる物好きかアニメファン

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWJi30Dt0
>>39
今もコスパがちょっといい程度だな
RX5700シリーズとか悪くないけど
NVIDIAに最適化されれるゲームの方が多すぎてベンチに波がありすぎる
NVIDIAがビビってSUPERシリーズを投入したから
この価格帯のコスパはちょっといい

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzMt8XjCd
AMDはIntelが勝ち続けて手を抜き出すと
突然いい景品を出すイメージ

 

引用元

コメント

  1. >残念、この世界ではRadeonは爆熱で低性能だよ

    こいつこそが時代について行けてないのがワロタ

    • 残念ながら未だにAMDのがワットパフォーマンス低いんだよ
      Nvidiaの歴史上爆熱と名高い5800FXを爆熱のスタンダードとするなら今のAMDは微熱程度だが効率悪いのは確か

      あと利益率低いのは設計技術がないのを高価なプロセスルール採用する事でカバーしてるから
      Nvidiaが安価な12nmで高性能GPU作るれるのに対しAMDは高価で倍近いコア数を稼げる7nmでやっとNvidiaに性能で追いつけるぐらいの設計しか出来ない
      しかしKPD達、PS3の頃はNVIDIA持ち上げてたのにPS4から完全に掌返してて笑えるわ

  2. まあAMDは一応Naviになってから省電力性とゲームパフォーマンス上がってはいるけど。
    流石にNvidiaが爆熱ってのは何時の時代の話だって感じだが。フェルミとかNvidiaドライヤーって10年とか20年以上前の話だろって。

  3. 鯖用途ってGPUはNVIDIAの一人勝ち
    CPUも汎用性の問題もあり未だintelが強い
    AMDが鯖業界で勝つ事はないよ
    スパコンで独自命令系統の京が1位を取りながら商業的に失敗
    そこを反省し最強の汎用性を持つARMに切り替えた富岳が再度1位を取った経緯も考えると当たり前の話

  4. 大分良い噂聞くからもっと追い上げてるのかと思ったらまだ全然なんだな

    • ファブレスだからCS如きをどれだけ普及させようが大勝ちは出来ない
      あと世界展開するような大手ベンダーの次世代サーバーはNVIDIAのA100がほぼ独占したよ
      AMDが取れるのはソニーが発注するような小ロット小規模の低性能鯖だけじゃないかな?
      PSNが不安定なのも納得だよなw

  5. AMDはPCオタクには半導体で1、2を争うのメーカーと思われてるけど、実際はトップ10にも入れない中堅どころだから。
    NVIDIAがギリギリトップ10に入れるかどうかくらいでソニーの半導体部門やキオクシアと同クラス。

    • それ半導体って括りが曖昧だから意味ないんだけどね
      メモカしか作ってない所も含めちゃうしカメラセンサーしかないソニーも入っちゃう
      だから手広くやってるintelは不動の1位
      9位のNVIDIAはGPUだけじゃなく深層学習とサーバー用途で圧勝し始めたからまだまだ伸びるのと
      13位のソニーはカメラだけで追い縋ってるだけだから簡単に落ちる

      な?実に意味のないランキングだろ?

  6. 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+sD+ofpt0
    ・NVIDIA
    0.3TFLOPS:3万円
    ・AMD
    1.8TFLOPS:3万円
    そりゃAMDは儲からないわ
    良心的商売してるやらな

    213: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZ1wrndOM
    >>18
    在庫品でNvidiaもボロい商売だな

    在庫品のRDNA1をリネームしたPS5の悪口で草
    あと新型スイッチは定格0.7TFLOPS、低く見積もりたくて仕方ない病気の人かな
    省エネARMと電気食いx86を一緒にしてる辺り馬鹿なのは間違いないが

タイトルとURLをコピーしました