『ドンキーコング バナンザ』ディレクターは元スクエニ・Luminousの高橋和也氏

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X80z6rv10
『ドンキーコング バナンザ』ディレクターは元スクエニ・Luminousの高橋和也氏。オープンワールド開発経験のあるベテラン
https://automaton-media.com/articles/newsjp/donkey-kong-bananza-20250711-348985/

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5/ra2q00
>>1
知らない方の高橋
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z6KgqOHA0

>>1
これはネガキャンw

一方の高橋和也氏は、2020年より任天堂に在籍しているスタッフだ。一方ゲーム開発者としてはベテランで、かつてセガやスクウェア・エニックスに在籍し、『ファイナルファンタジーXV』のクエストデザインなどを担当していた。その後、かつてスクウェア・エニックス傘下の子会社として『フォースポークン』を開発していたLuminous Productionsを経ており、オープンワールド作品の開発に参加した実績のある人物といえる。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X80z6rv10

任天堂からNintendo Switch 2向けに7月17日に発売予定の3Dアクションゲーム『ドンキーコング バナンザ』。
本作のディレクターについて、米IGNのインタビューより、元Luminous Productionsの高橋和也氏が務めることが明かされた。

本作は、『ドンキーコング』シリーズの最新作だ。舞台となるのは、深さごとにまったく異なる景観の階層(エリア)が広がる地下世界。主人公のドンキーコングは黄金のバナナを求めて、相棒の少女ポリーンと共に冒険する。
ドンキーコングのパワーで地形を自由に破壊でき、またポリーンの歌声によってドンキーコングがシマウマやダチョウの姿に変身し、新たなアクションが可能になるゲームプレイなどが特徴となっている。

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X80z6rv10

そんな本作について、米IGNは7月10日、開発者インタビューを公開した。
同誌はプロデューサーの元倉健太氏と、ディレクターの高橋和也氏に、本作の開発のきっかけなど、裏話を訊いている。

元倉健太氏は『ポケモンスタジアム2』で2DCGデザイナーを務め、『ピクミン』や『スーパーマリオギャラクシー』『ドンキーコングジャングルビート』などでキャラクターデザインを担当していた。
近年ではディレクターとして『スーパーマリオ オデッセイ』に携わっていた。

一方の高橋和也氏は、2020年より任天堂に在籍しているスタッフだ。
一方ゲーム開発者としてはベテランで、かつてセガやスクウェア・エニックスに在籍し、『ファイナルファンタジーXV』のクエストデザインなどを担当していた。
その後、かつてスクウェア・エニックス傘下の子会社として『フォースポークン』を開発していたLuminous Productionsを経ており、オープンワールド作品の開発に参加した実績のある人物といえる。
そんな同氏が任天堂で『ドンキーコング バナンザ』のディレクションを務めているかたちだ。

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8NUa96r0
あっ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmHK37r/0
任天堂が業界の駆け込み寺みたいじゃん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wm4yJZW+0
スクエニってやっぱりトップ次第で全然変わるんだな
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Po1ailDi0
>>8
スクエニもトップが変われば売れるゲーム、面白いゲームが作れるんだろうね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thVmhndl0
どこかで見た名前だと思ったが、元FF本編開発スタッフでフォースポにも関わってんのか
元スクエニから任天堂行きって増えてんのかね
それにしてもいきなり主力タイトルのディレクターとかねぇ・・・
任天堂でも他社でのキャリアは評価されるって事なのか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HM20nGfW0
>>10
ゼルダの藤林だって即サブディレクターだよ
カプコン時代からゼルダ作ってたとは言え
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M9tMNaXJ0
FF15にフォースポークンか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C6ZIjSMU0
セガからスクエニそして任天堂へ
華やかな経歴だこと
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WW3wSB8x0
大抜擢だな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62qd+clO0
スタジオ爆散で来たのかと思ったが2020年からならもっと前だな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lotujTLed
スクエニアレルギーのぶーちゃん怒りの不買あるな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pGf8K40N0
高橋多いな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ALSxi2qw0
ブレワイのアートディレクターも13のやつ
任天堂予備校スクエニ
ここまでの人材がいながら野村北瀬吉田が腐らせてるのがようわかる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wm4yJZW+0
>>20
セガがゲームの学校だって言われてたの思い出した
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jpYmpvUC0
FFXVオンライン拡張パック戦友 ディレクター:高橋 和也
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLMjQ9610

濃厚ではあるけどまだ断定は無理ちゃうか
まあマトンらしいけど

それはそれとしてセガ→スクエニ→ルミナス→任天堂っぽいんだよな
スクエニから任天堂系は結構多いけど元セガって意外と居ないよな
マリルイの大谷Pくらいしか思い浮かばない
他にいたっけ?

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v9QBXQMT0
スクエニを出る喜び
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EAWYXqVh0
国内サードの実績がある人は任天堂に集まってるのかね?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C335hs8T0
スクエニがどんだけ舵取りが下手クソなのかよく分かる案件やな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WW3wSB8x0

>破壊の連続性(the continuity of destruction)」

スクエニって言われるとそういう感じに聞こえる

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VZQaBa2I0
ドンキーもゼルダもゼノも元スクエニか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxedvliR0
確か元カプコンの人もブレワイ作ってたよな
やっぱみんな任天堂に行きたがるね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07CLGhud0
これでバナンザ名作だったらどんだけスクエニの企業体質が糞かってことになるな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0n1VRmTNd
スクエニを抜けて覇権ハードの顔になるタイトルをディレクション
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLMjQ9610
作品が成功したかどうかはさておいてせっかく経験は積ませたのにルミナスの顛末があれだとそら人材は散るわな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8GdpB45A0
判断が早い
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9MdB+5O0
FF15とかフォースポークンとか言われても……
急激に不安になって来たわ
SEGA社員の時には何のタイトルに関わっていた人なん?

引用元

コメント

  1. 14とか16に関わってましただったらマジで不安になるけど15とかフォースポークンならまだいいだろ

  2. ttps://www.mobygames.com/person/396598/kazuya-takahashi/
    古くはハウスオブザデッド4、2 Spicy(TPS)といったアーケード版のプランナーや
    PS2版ナイツのディレクターとかをやってたみたい
    フォースポークンはスペシャルサンクス枠だからそんなにガッツリ関わってたわけではなさそう

  3. じゃあバナンザが売れたら実質FFもといソニーの勝利ということで

    このコメントへの返信(4)
  4. そんなんで勝ち判定でいいのか、安い精神だなぁ

  5. 手綱取る人間が変わればどう変わるかという
    試金石でもあるゲームになるか

  6. 手のひらくるくるで草なんよ

  7. 人材を全く生かせない無能企業だという証明にしかならんぞ

  8. コメント履歴を見たけど、自分のイカレっぷりを晒すのが大好きなようだね?

    このコメントへの返信(1)
  9. 元スクエニっていうより元セガやんw

  10. 結局、スクエニじゃ能力を生かしきれなかったってコトでしょ?

  11. 今日もKPDが湧いてんねぇw

  12. コメント履歴って今見れたっけ?

    このコメントへの返信(1)
  13. 見れる

  14. 経歴を羅列するとアレだが、本編と違ってちゃんとゲームしていた戦友のディレクターと聞くだけで期待できてしまう不思議

  15. そもそも組長の時代から「業界で一番不足してるのは才能あるディレクター(≒現場監督)」って言ってるから、有能そうなディレクターが所属会社からリリースされたら即唾付けにいくやろ。
    というか、現場をキッチリまとめてくれて上からのオーダーも問題なく仕上げてくれる存在はどの業界でも引く手あまたや。

タイトルとURLをコピーしました