1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jhxNSmZa
 この時代にいまだに棒立ちで戦略性の無い一方的な戦闘
 もしくはボタン連打するだけのアクションゲームもどきでこれまた戦略性の無い一方的な戦闘
 フィールドはシリーズ進む度狭く作り込みが雑に単調になっていき一方通告の一本道化していき
 更には街すらも一本道のただの通路と化してる
 こ れ も う ソ シ ャ ゲ で 良 く ね ?
 
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcPAP0x5a
ポケモンペルソナドラクエ以外は
 アクション化していってるよな
 
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:couQ4KJpd
>>2
 JRPGのアクション化は破滅を生むってのがよく分かるな
 
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmNS9EQHa
 FFはもう日本のRPGじゃないし
 ドラクエとゼノブレとファルコムしか「日本のRPG」残ってなくね?
 テイルズは知らん
  
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Avmhe48+0
 >>3
 なんでFFは日本のRPGじゃないの?
 そしたらゼノブレも日本のRPGじゃないじゃん
  
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:couQ4KJpd
もうそろそろネット対戦か協力プレイが標準になっても良いと思うの
 
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmNS9EQHa
>>7
 それもうただのネトゲやん
 
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:couQ4KJpd
>>8
 あくまでもソロ部分は別であってそれに追加する感じ
 
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jhxNSmZa
アクションゲーとRPGってジャンル両方が衰退してるせいで
 両方の要素を無理矢理掛け合わせたゴミが作られる
 ボタン連打するだけとかもう無双で良いだろ
 てかソシャゲで良いだろ
 
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Avmhe48+0
 >>11
 アクションとRPG両方の要素があるダクソ3が1000万本売れたけど
 なんでそれは無視するの?
  
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jhxNSmZa
>>16
 ローリングボタンカチカチカチカチカチカチ
 
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qk9IHoKx0
まぁアクション化と言うか海外で売れるもの以外は作られなくなってる状況やな
 テイルズとかもあやしくなってるし
 DQも堀井とか鳥山抜けるタイミングでもしかしたら変わるかもね
 
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aFbqg5V00
もうドラクエ以外は
 日本でミリオンは無理だと思う
 アクションゲームが苦手な層はCSから離れていくと思う
 
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JMQ7z2Uz0
一方通告ってなんやねん
 
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5rctK52y0
キャラクターのおっぱいのたわみとかどうでもいい拘りは
 さっさと捨てて窮屈なマップを何とかしろやって感じ
 
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pOmr1D/k0
正直言って日本のRPGはペルソナが最強になってしまった
 
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73Zadq9Pd
割と本気で同人のツクール製RPGの方が面白く感じる
 表現的な意味でもCSは子供向けにも作らなきゃいかんからヌルいし
 
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fzq3UDUbd
純粋なターン制コマンド式ってもうポケモンぐらいしか生き残ってないよな
 
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JMQ7z2Uz0
ダンジョンはともかく街の探索なんて面倒くさいだけだし
 街の住人にイチイチ話しかけるのも面倒くさいわ
 
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:14ycV50ep
ペルソナは国内ミリオン達成したらかなり上がると思う
 ドラクエは世界でウケること考えれば超えてる
 
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRzDdk9s0
日本のRPGってアニメ風な髪色が付いたヒョロイキャラが身の丈に合ってない武器振り回して、恋愛したり一方的な正義を振りかざすゲームだよな
 まずそのお決まりの設定からやめろよ
 そんなんゲームじゃなくても少年少女漫画で飽きてるんだよね
 
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nSMztK9a
 FF7は初代からのファンを置き去りにするゴミだったからな
 ただ綺麗に作り直すだけで良かったのに
  
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4/i8dhU0
小規模で深化した作りにして欲しいけど、無理そう
 
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRzDdk9s0
FFはイヴァリースやFF9のファンタジーな世界観持ってるのにそれを活かさないからなぁ
 個人的にFF9の世界観で新規RPG作ってほしいわ
 
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73Zadq9Pd
>>31
 地味でダサすぎても売れない
 
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ooulZV+Na
なろうの縮小再生産商売といいスマホのターン制をただインフレさせただけといいFCの価値観が普及しすぎてる
 日本人がドラクエを卒業しない限り未来はない
 もうマスゴミ含めて利益関係がズブズブに染まってるから無理だろうけどな
 
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTVH3rLip
洋ゲーは英雄を演じながら汚い仕事もする
 
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkAg4prJ0
>>33
 日本も他人の壺割って盗みまくりよ
 
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uPkS5jvH0
スマホや海外のオープンワールドものがRPGの要素を取り込んでるからそれらとゲーム性で真っ向勝負するしかない
 しかし勝ち目がなくて世界観キャラストーリー雰囲気に逃げるのがほとんどだと思う
 
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dWbwROKa0
 シナリオやキャラに、汚いのがないとか、善良しかいないとか。ガキしかおらんとか。
 そういう問題ではない。
 脚本や演出がさぼりすぎ。
 ゲーム用のライターや演出家がきちんと育っていない。
  
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JMQ7z2Uz0
ここ数年ほどやたらとFF12を持ち上げてる連中がネットにいたが
 数か月前に人気が無いのがバレたのが痛快だな
 
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dWbwROKa0
 大人向けのつもりので、勘違いしてガキ向けのシナリオだして滑るのはそこまで深刻な問題ではない。
 ガキ向けのつもりのシナリオや演出が、ガキに受けないことが最大の問題。
  
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JMQ7z2Uz0
キャラや話を重視するゲームはFFみたいな1本道ムービーゲーで良いし
 キャラクリ系はダクソみたいのが良いわ
 ゲームの特性に合った仕様にしてくれと思うわ
 
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:71g6/hWE0
 頭身を上げる
 ↓
 マップがリアルになる
 ↓
 マップが広くなる
 ↓
 移動が面倒臭くなる(とくに街において)
 JRPGにおいてこの問題が顕著なって10数年経過しているけれど有効な解決策がいまだに出てこない
 ドラクエのお城と城下町なんてワープポイントが無いと地獄と化すからね
 多重構造&広大は最初はワクワクするけれど・・・
 FE風花雪月は城下町じゃなくて市場という形状で誤魔化していたしさ
  
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qk9IHoKx0
移動中に何も無いのが問題なんじゃないの
 NPCもオブジェも飾りでしかないとかロケーションだけで探索なんてしない
 オープンワールドの定義もそこだったはずなのに
 町の会話やイベントもわざわざ足止めてやらせるのもさすがに古い
 
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JMQ7z2Uz0
ミッドガル部分だけを1本のゲームにでっちあげた
 FF7リメイク開発スタッフの手腕は見事だと思うけどな
 と言ってもこの手のやり方は今回だけにしてほしいし
 2本目も話があまり進まない展開はごめんだが
 
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ph+waSIo0
1400万台市場で11万しかうれないんだから終わりだね
 
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8JPYNsA00
まあ発表から5年待って分作なのはおいおいとはなったな
 
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4w8nexu9p
所謂JRPGはペルソナが独走してるな
 テイルズは強みだったコンスタントに新作出るのすらも消えて完全にオワコンと化してしまった
 
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mev+BMRx0
ソシャゲで十分だからソシャゲに客を取られたんだろ?
 
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4CdN5yD0
 FF7Rが困るのはこれからだよ
 連作ものは2作目以降で売上がどんどん下がっていくのが通例だが
 どうやって回避するかスクエニの手腕が試される
 また維持に失敗した時に逃げ出さないでちゃんと完結させる気があるのかもな
  
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wj0V5mbZd
初めて探索するフィールドは広い方が新鮮で楽しい
 後でおつかいイベントするときはコンパクトな方が快適
 無い物ねだりを解決する方法はないものか
 フィールドで何かのフラグを立てると3倍速で移動が可能になるとか
 
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/F7UiMM90
>>58
 単純にノロノロした移動無くせば良いだけ
 住人の使い方がお使いイベントの依頼者というとこも直して普通に商取引の相手とでもすればいい
 
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:74NNzNuMp
数年後中国産の大作RPGで凄いのが出てきてプライドがズタズタになる
 
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVORT4hVd
>>65
 洋ゲーみたいなグラだろうしなあ
 台湾なら日本みたいなグラなんだが
 
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3PqJaIdg0
 棒立ちでもボタン連打でもなくそこそこ戦略性があって
 本編外だけどオンライン対戦とPvEを搭載してたRPGがかつてありましてね
 ラストストーリーって言うんですけど…
 あれシナリオさえどうにかしてグラを当時のWii水準から引き上げれば
 いい線行く気がしないでもないんだが、まあ復活せんわな
  
引用元
 
コメント
いつも思うけど、
JRPGは衰退したけどポケモンは除外!
格ゲーは衰退したけどスマブラは除外!
こういう除外してたら議論の意味なくない?
他が廃れてるなら、それと違いを話すべきでね?
>フィールドはシリーズ進む度狭く作り込みが雑に単調になっていき一方通告の一本道化していき
更には街すらも一本道のただの通路と化してる
13や15の悪口はそこまでだ!!
この手の日本のゲームはもう駄目だぁ!論やスマホ1強説は度々出てくるけど言ってる人は普段どんなゲームを遊んでるんだろうねぇ?
豪華な作りを目指した結果pvゲーになっていったps産RPGには確かに未来はなさそうねw
ペルソナはゲームシステムが真メガテン3から変化してないしねぇw
海外では売れた評価されたとかソニーファンボーイがもちあげてるだけw
真面目な話として、ゲーム自体が「暇つぶしの主役」から外れつつある。
スマホ片手に動画観たり、本読んだり、情報集めたりで時間がいくらでも浪費出来るので、
「ゲームで遊ぶ時間」事態が(完全消滅には至らないだろうが)確実に世の中から減ってる。
そもそも「暇つぶし=ゲーム」という考え自体が、もう特定の世代の古い考え方なのだろうと、
子供筆頭にした若い人らの動向見てると凄く感じる。
>1
>更には街すらも一本道のただの通路と化してる
FFの北瀬は過去「ストーリーに沿わせるならフィールドマップとか無駄かつ無意味」って言ってた。ストーリーに沿わせるなら(つまりA→Bへ移動という道筋が決まってるなら)プレイヤーをうろうろさせるのは開発側の工程や管理を増やすだけでリソースの無駄という意味だ。結果FF10、FF13が生まれた。
PS3あたりでオープンワールドRPGが話題になったときも「(OPWは)ストーリーありきのJRPGとは水と油。もしJRPGでそれ(OPW)を作ると単発クエストの連続になるので出来ない」とテイルズスタッフの誰だったか忘れたが当時発言
しかしその時すでにゼノブレイドが作られ世に出ていた
ゲームシステムやフィールド構成、ストーリーとプレイヤーの自由意思による広大なマップ探索を両立させたこの作品は、次代のスタンダードになるかと思われた
が、以降他の和サードはゼノ方式を踏襲せず、A地点からB地点を一本道で結ぶだけの小規模なエリアをブロック単位で結ぶ方式に固執し、いまでもゼノレベルのマップを持つJRPGはゼノ以外登場していない
ポケモンって戦略性の塊なんだけどなぁ