【悲報】ゴーストオブツシマとマリオの水の表現の差が残酷すぎるwww

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmzZmmUnM

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+HW9bK3p0
>>1
木は水面に映ってるのに
人間は水面に映らないから
違和感がすげえな

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJOryO/p0
>>62
ゴーストだから

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWcG3xrY0
>>62
もしかして 主人公は既に死んでて実は幽霊って言うオチの伏線かも…()

 

150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LD1It3Ycr
>>1
プレイ画面とムービー対決か
しょうもないなぁ

 

162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9EMtwvHMa
>>1の映像の直後にマリオがリアルなカミの水を紙飛沫挙げながら下っていく
更に言えばもう少し前の神殿ではリアル水を使ったギミックプレイもある

 

164: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBVVnac90
>>162
それを出してくれたら参考になるんだだがな
持ってはいるがまだ一切始めてないから俺は知らんが

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sl6ev+NB0

どうがみるのめんどくさ

つしまがすごいにきまってんだろ、マシン性能考えろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9Q1Sxcm0
マリオ凄えな
水だけ実写っぽい

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJGj1GER0

>>5
文房具とか、水とか、「紙製の地面」以外の土とか
基本的な「紙の世界」以外の物質はどれも無駄にリアルなんだよな

この辺毛糸の○○シリーズや
ヨッシー夢島のクレイアニメもそうだけど

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wOWC3rjla
いくら性能良くても、開発者の技術力が低かったら映像的なクオリティは劣る
がよく分かる映像

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2eEc1b/R0
マリオの水綺麗っすなー ツシマのコレは何 波紋ぽいのが出てるだけで波すらない

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WzKh5NVr0
侍特有の身のこなしだろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TCZ/XEM+0
対馬には泥水しかないんだろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Br88Gfhg0
水だけ見ても仕方ないけどね
マリオこれドラゴンのグラやばすぎだろ64レベルだぞ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Alw/z+fJ0
>>11
…ペーパーマリオって知ってる?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CyiyEk4fr
>>11
折り紙だからカクカクしとんのやろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oFC36ued0
ツシマは足跡も地面に付かないし水しぶきもほとんど無い
その辺の処理は完全に無視して景観に力注いでる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p1348BWu0
>>12
スクショではバレないからノーダメージ!
PSこんなんばっかだな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uYKJ/ptpM
>>12
アクションでそこ手抜いたらただのゴミじゃん

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/hot2a50
>>43
OWRPGでごわす……
セキロと勘違いしてる?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxRCLzk+0
マリオはムービーなんだからプリレンダだろw

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FQfTgoFM0
ツシマのは鏡みたいに固くてテカテカしすぎ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U4kzJ9tc0
どっちも大したことなくて草

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoUnAiaF0
関係ないけどマリオの水は世界観と合ってないな
水だけ浮いててなんか気持ち悪い

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8AAFc7MLa
>>20
水の描写だけ無駄にリアルなのにはゲーム内でちゃんとした理由がある

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJGj1GER0

>>20
異世界から来た水や土や火や……etc.
等などワザと世界観から外したものはメッチャ違和感出るようになってる

因みに今作の本来のペパマリの水は
水っぽい紙に、触れた部分から波紋や水飛沫っぽい絵が浮かび上がるだけ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sHHwcAcA0
ツシマは面白さで誤魔化してるからなー

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z4qeyUym0
>>21
まぁそれはある
石川先生は魂がこもってる

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+cC/chjwp
>>23
石川先生って本当にクソだと思う
同じようにムカついてた政子は最終的には少し同情してたわ

 

304: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2E9REMe5r
>>38
だがそれがいい

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2eEc1b/R0
任天堂は水の表現すごい

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/hot2a50
色んな水があるよ
夕方の海が凄く綺麗

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ClMVZ/Ri0
カットシーンではなあ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YdvYHgG20
任天堂は水の描写ぶっとんでるとはよく言われるけど
実際何であんなに力入れてるんだろうか
理由がわからん

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fmNV66aIa

>>33
他社は「透明なオブジェクトに水のエフェクト貼ってる」で済ます事が多いけど
任天堂は昔から水にその当時当時の独自の液体の演算使ってるから

要は映像のクオリティを無理に上げる気は無いけど
その他の技術が高いから結果的に
技術の有無が視覚的にクオリティに変換されやすい流動体である水や霧がよく見える

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPH5t8bZ0
>>33
関係ないが今やってる未来少年コナンのOP見てるとよく波描いてるなあとか思っちゃう
絵を動かしたり表現するときに挑戦したくなる題材なのかもしれんな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X8l0jLap0
そら限定的な空間で水に処理多く割けるからだろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hgyuKkM00
世界的超一流画家VSちょっと絵の上手い中学生といったところでしょうか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xC+4Anp+0
今回のペパマリやりゃ分かるけど別に水だけ凄いわけじゃないぞ
紙の質感とかビックリするレベルで良いよ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dz/2wPIrM
任天堂の水のグラフィックは業界最高峰だからな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/hot2a50
というかペパマリ発売してからようやくマトモに話してるの見た

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dWjfKmU+0
FFXVもホライゾンもこんなんだったよな
PS4でなにも考えずに水をつくったらこうなるのかね

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2btw4gP0
多分ツシマは技術的に高度なことやってるんだけど高度すぎてユーザーによく伝わらないんだよ
HALO新作がぱっと見たいしたことない画に見えたのと一緒

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oFC36ued0
足跡とか付かないのに地味に来てる鎧に血が付いたり泥がついたりはちゃんとやってる模様

 

引用元

コメント

  1. 動画見る気が起きないは同意
    ゲームの面白さはそこじゃねーし

  2. >>3の脳死っぷりがヤバい
    何にも考えてない

  3. マシン性能じゃなく
    開発者の技術志向と技術思考の違い考えたらこうなるんやろうな

  4. はいはい任天堂は素晴らしいねw
    流石子供向けのメーカーだねw

    ツシマは泥水を表現してるので、そもそもどこもかしこも綺麗な水が流れてる分けねえだろうボケw
    ちなみちツシマの景色、イチョウや紅葉等の絶景は任天堂には無理w

    ウィッチャーを移植されても他が無い現実w

  5. 下はゲームキューブのマリオサンシャインかと思ってすげー感動してたんだけど、よく見たら最新作なんか。まあそれでもすごいけど

  6. 水の綺麗さではなくて浸かりながら歩いてるのに円の波紋しかできないことを言われてるんだぞ

  7. 惨めやねぇ

  8. >>ちなみちツシマの景色、イチョウや紅葉等の絶景は任天堂には無理w

    あぁ、とてもPSおじさんんらしい言葉ですね
    ここでも見れるようになるなんて。

    でもあなたならもっと出来るはず!
    五期ペディア掲載めざしてがんばりましょう!

  9. 木や木製の足場や家は反射されてるのに
    キャラクターは反射されてないのなんで?ねぇ?
    なんでつしまは写り込みがガバガバなの?なんで?

  10. 本スレ>>18
    >文房具とか、水とか、「紙製の地面」以外の土とか基本的な「紙の世界」以外の物質はどれも無駄にリアルなんだよな
    >この辺毛糸の○○シリーズやヨッシー夢島のクレイアニメもそうだけど
    これが任天堂の技術ですから

  11. お前はネガキャン工作員(無職)をやる他に就職先が無いけどな。

  12. ほれ、本スレの米
    本スレ>>62
    「木は水面に映ってるのに人間は水面に映らないから違和感がすげえな」

  13. まあ実際対馬は嫌いだとは思うが水の表現弱いなとは感じてた。というか任天堂一軍ではなきペパマリがあたおかなんだよブレワイやマリオデならまだしも

  14. マリオは紙という非現実に対するリアルの位置づけで水をこうやって表現した
    ツシマはリアル、フォトリアルを標榜してるのに水をこういう表現で誤魔化した
    ブレワイvsホライゾンの頃でも言われたけどリアルに対する考え方の違い
    グラフィックはツシマ綺麗だと思うよ?
    でも他所から買ったパーツのマシンスペックに頼ってるだけで開発者の頭が任天堂に追いついてないんじゃないの?

  15. サッカーパンチ的には、やつらは足元なんて気にしないから
    静止画で伝わらない所に労力を割いても無駄
    ユーザーがそう思われてるってことだよ
    ホライゾンもそうだけど張りぼて志向のユーザー層に合わせた配分なんだよ

  16. 誰もスイッチのが性能優れてるなんて言ってないから安心しなよ
    マシンスペック的にPS4はスイッチで出来る事が出来て当たり前なの
    ただツシマは開発者が「表現」するにあたってスペックの使い方をわかってない
    「表現」しようとした際にどれをどんな処理したらリアルに見えるか?に対する理解度が低い
    そういう開発者の技術が無いだけなんだからさ

  17. 表現に違和感がある場合はリアルグラの方が何倍も違和感が大きくなるからな
    リアル寄りのグラフィックのマイナス点だ

  18. 任天堂ザッコwwwwwwwwwって記事かと思ったら違った・・・
    まあ任天堂はやたら綺麗な水表現が好きなメーカーとして有名だしな

    このコメントへの返信(1)
  19. 自然のリアルさはピクミンの時点でぶっ飛んでる

  20. PS4よりスイッチのが性能上なのは当たり前だから別段騒ぐ事でもないんだけど
    そんな当たり前の事を普段から騒ぎ立ててるせいで
    逆の事が起きるとカウンターを食らうって話
    ちなみにコレ贔屓の引き倒しの正しい使い方
    そして逆の事が起き得る要因が開発者の質の違いってのもわかる

    このコメントへの返信(1)
  21. すまん思いっきり間違えたw
    PS4よりスイッチのが性能上 ×
    スイッチよりPS4のが性能上 ○

    このコメントへの返信(1)
  22. ツシマってPS信者が思ってるほどグラフィックを重視したソフトの作りをしてない気がするが、まぁあいつら何言っても無駄か

  23. オリガミの大海原を引き合いに出してんだろうなぁと思ったら違ったわ
    しかも対馬は泥水ってよりかは泥沼だし比較対象もおかしいだろこれ

    このコメントへの返信(1)
  24. 泥沼がテッカテカに背景映りこんでるのがおかしすぎるわなw
    しかも映りこんでるのは背景だけで、人の姿は丸影1つとかいつの時代だよ

    このコメントへの返信(1)
  25. ウェーブレースの時点で水キチ。
    そこころからずっと負い続けてきた表現は一朝一夕に真似はできんわな。

  26. 悔しすぎて現実見えなくなってるなーソニーハードファン。
    いいからその泥水飲んでろよ、お前らにはお似合いだ。

  27. ツシマは景色が綺麗だなーくらいしか気にしたことなかったわ
    ここまで気にして比較する人もいるんだなって感想
    プレイしたらわかるけどロード速度が爆速すぎてどうやってんだと思うくらい
    こういうとこで削ってたんすねー

    このコメントへの返信(1)
  28. ちょ、一番間違えちゃダメなトコをw

  29. 描画処理とロードのための容量を削ることは必ずしもイコールじゃないけどな
    こういうテク音痴が大量発生してる原因ってやっぱりこうやってPSを持ち上げないといけない宗教団体のせいだよな

  30. ツシマは擬似環境マッピングという1世代古い技術を使っているね
    しかも解像度がかなり低い

    この手のはプレイ中に一度、目につくとかなり気になるからなぁ

  31. 何故比較対象に泥沼を選ぶんだ…

    このコメントへの返信(1)
  32. 泥沼が一番綺麗だからだよ
    綺麗っつーかツルテカだけどw

  33. 比較する対象がおかしい。

    質問サイトでいるジャンルが違ったり、全然違うのに比較してどっちが面白いですかと聞くかの如く…

  34. 実はシックスセンスの主人公みたいにすでにこの世の者ではないという暗喩では…んなわけ無いか。

    このコメントへの返信(1)
  35. ツシマもっとすげーと思ったけどそうでもないんか?
    OWで綺麗な水表現するにはPS4じゃ性能が足りんかったんか

  36. それなら丸影あっちゃだめじゃんw
    GT7でもオブジェのみ映りこんで人は存在してなかったし
    ソニーの技術者なんてこの程度のレベルなんだろうな
    もしくは軽く動かせる内製エンジンが複雑な動きをする対象は反射から除外しちゃうとか?

    このコメントへの返信(1)
  37. てか、わざわざ『ななし』なんて入れるなら空欄でいいんじゃ?
    ものん、ウユニ、ライリ、黒詩紅月、音無き鯱とかのコテハンならともかくさ。

  38. 開発環境の差なのかエンジンの問題なのかPS4のゲームってバグ多いんだよな

    PS4:色々できるけど安定してない
    Switch:あんまし無茶できないけど比較的単純な分安定してる
    ってイメージだわ

    どっちのハードも自社独占タイトルしか買わんから他は知らんけど、PCゲーマーなせいでゼルダはおろかラスアス2ですら画質汚くて目が慣れるのに時間かかったし
    中立な立場からしたらどっこいどっこいだわ

    このコメントへの返信(1)
  39. あ、どっちもクソとかそういうことじゃなくて
    どっちもそれぞれいいとこあって好きだよって意味ね

  40. いや、それは単に他の部分のグラフィック優先しすぎた結果のスペック不足による妥協。
    そういうのは技術のあるなしというより選択の問題で何に一番技術を注ぎ込むかっていう。
    任天堂の動画の方は水は凄いけど水以外はそういう絵作りとはいえ20年前のGCゲーみたいな見た目やし、それも選択の結果やろ。

    このコメントへの返信(1)
  41. GT7で作業者の映り込みがないと指摘されたら慌てて修正SSに差し替えるぐらいの選択の結果だよなw
    表現技術に対する意識の低さは揺るぎない

タイトルとURLをコピーしました