『ちはやふる』でパクリ疑惑浮上「短歌がツイッターで無断転載された、さらに作中で使われた!」

未分類
未分類


RTされたので再掲。画像①2010年10月9日初出の私の短歌を、
画像②copy writingが無断転載して、
画像③それを漫画家の末次由紀さんがお気に入り、
画像④さらにそれを漫画の中の台詞で使う。ちなみに私には何の説明もありません。


blank
blank
blankあ、漫画とは『ちはやふる』の27巻です。83ページ2コマ目。本当、今でも許せない。

以前、講談社に問い合わせしたら「末次先生の高校時代のエピソードです」とだけ返ってきて、類似性については触れられませんでした。何度か問い合わせをしましたが返事は同じ。納得のいく説明をください。

@yuushi_3 ふぁぼっている時点で、作者が短歌を目にしているのは確実なので、「なぜ似ているのか」「なぜそのまま使ったのか」について説明していただかないと納得できません。再度、問い合わせしてみようかな…(他の問い合わせに埋もれて無駄かもしれないけど)

@yuushi_3 とりあえず明日、メールで再度問い合わせしようと思います。講談社ってまだ問い合わせできますよね、問い合わせは年末でも受け付けてますよね…?

@1_naba810 初めまして。リプライありがとうございます。短歌の発想自体は誰しも思いつくものかもしれませんが、私が短歌として発表した作品を末次由紀さんが目にしたのは確実なので、そのまま使うのはどうなんだろう…ともやもやしています。ご心配ありがとうございます。

@1_naba810 「この言葉いいよね、ちはやふるでしょ?」と言われているのもたびたび見かけるのですが、言葉が奪われたように感じてとても嫌です…。泣き寝入りはしたくないですが、ただの一般人である私にできることなんてないような気がして…。とりあえず、問い合わせ途中です。

https://twitter.com/ai_thankyou

53:2016/12/27(火) 20:32:20.54 ID:

>>1
有名なあの曲は自分が作曲したって騒いでたやつが昔いたな

122:2016/12/27(火) 21:26:00.34 ID:

>>1
これはアウトだ

146:2016/12/27(火) 22:18:28.20 ID:

>>1
パクラーは社会的に死んでも治らんな
また絶版か

147:2016/12/27(火) 22:21:39.13 ID:

>>1
これは裁判で白黒付けるしかないな

267:2016/12/28(水) 14:54:15.21 ID:

>>1
またパクリかよwww
こいつ前のバスケ漫画でもやらかしてたのに

284:2016/12/28(水) 18:11:55.41 ID:

>>1
昔、なぞなぞかクイズで見た事ある。
どっちがパクリだろうか?分からないなあ

4:2016/12/27(火) 19:48:31.38 ID:

短歌についてはおっしゃる通りだが、月日を見つけるてのはあんたが始めてだとは
言い切れないだろ?

15:2016/12/27(火) 19:55:00.13 ID:

>>4
おっ、おっ、おっ、おっ!ニヤニヤ

8:2016/12/27(火) 19:50:31.45 ID:

匿名投稿なんだから
2chの落書きパクったみたいなもんだろ
別にいいんじゃね

39:2016/12/27(火) 20:17:43.32 ID:

>>8
お前匿名の意味わかってる?
ペンネームも匿名か?

14:2016/12/27(火) 19:54:43.92 ID:

この人はどうして欲しいのかな

23:2016/12/27(火) 20:03:26.33 ID:

>>14
ホンマそれやな
被害の程度と言い分が全然釣り合ってないと思う
独自性も大してないしのに

27:2016/12/27(火) 20:07:21.19 ID:

>>23
金の話じゃない
お前らとは精神構造が違う

31:2016/12/27(火) 20:09:39.37 ID:

>>27
別に金なんて言ってないけど。
間違いなくこの人が作るよりも先に他の人が
似た短歌作ったことあると思うよ?

48:2016/12/27(火) 20:28:04.31 ID:

>>31
で?
その存在してるのかしていないのかよく分からん人間にこのツイッターの人が文句言われたんか?

64:2016/12/27(火) 20:39:37.41 ID:

>>48
文句言ったもん勝ちの世界嫌いだわー

242:2016/12/28(水) 12:31:30.09 ID:

>>14
作者と出版社に盗用を認めさせて謝罪させる
該当巻は絶版回収
再版分は同ページの枠外に出典を明記

17:2016/12/27(火) 19:55:39.90 ID:

永遠と~の部分から使われてるわけじゃないなら
盗作とは言わんよこんなもん
短歌として使われたわけでもなく
ただ青春の文字の中に月日という文字が隠れているということを
その短歌から知ったというだけ
そういうのはただの参考
単語レベルで同じとか言い出したら
逆にその短歌書いた奴がパクリと言われるようなソースが出てくるぞ
アイディアパクっただろってな

34:2016/12/27(火) 20:11:56.14 ID:

どう見てもセーフ
こんなん学生時代に聞いたわ

40:2016/12/27(火) 20:19:33.55 ID:

この人より前に
青春の2文字のなかに月日があるってツイートしてる人もいるし
パクられたってのは無理がある
むしろこれがパクリならお前もパクリってことになる

42:2016/12/27(火) 20:20:40.00 ID:

作者本人がふぁぼってる状況証拠と
漫画のシーンの文脈取りで見ると
まあこの句の影響があったのは確実だなあとは「パクリ認定」をどの精度に合わせるかの問題だけど
このまま出版社・作者側の対応がクソだったら
前科も考慮して事実上のパクリって判定が妥当だな

44:2016/12/27(火) 20:21:08.29 ID:

恋には下心があり、愛には真心がある

これワイが今思いついたんやで

46:2016/12/27(火) 20:25:11.41 ID:

>>44

だれかにパクられる前に、手をうっとけやw

65:2016/12/27(火) 20:39:59.16 ID:

>>44
インスパイアするわ

159:2016/12/27(火) 23:15:03.06 ID:

>>44
大昔TMレボリューションが歌ってなかったか
パクるなよ

49:2016/12/27(火) 20:28:52.86 ID:

例えパクリ認定されたとしても、パクリ元もパクリだぞ。

過去にいくらでもいるぞ、こんな文句言った奴は。

権利主張なぞできない。よってパクリでもなんでもない。

提訴したって門前払いだよ。

55:2016/12/27(火) 20:33:35.76 ID:

この状況で
作者がシカトを決めこんでるというのがもう危機管理として最悪だし
パクリ容疑をさらに深める結果になってる

57:2016/12/27(火) 20:34:45.72 ID:

前科持ちだから疑われてるけど、これはさすがに言いがかり。
この程度の短歌、過去20年の短歌コンクールみたいなのを見ていったら、同じようなやつ5~6個は出てくるわ

67:2016/12/27(火) 20:40:19.26 ID:

>>57
こういうレスは山ほど見るけど
その「同じようなやつ」の例が証拠として今だに一個も出されてないから
むしろパクリ容疑の「灰色」がだんだん黒みを増させるだけの結果になってる

71:2016/12/27(火) 20:45:24.74 ID:

>>67
誰でも思いつくような文句では、権利主張はできません。
これはパクリでもなんでもない。松本零士vs槇原敬之ですら松本が謝罪したというのに、
それ以下の文句で権利主張とか、言いがかり。

松本「時間は夢を裏切らない、夢も時間を裏切ってはならない」
槙原「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」

1審→松本敗訴 2審→松本が謝罪することで和解

青春には月日?…こんな誰でも思いつく文句は、提訴したって裁判せず門前払いだよ。

58:2016/12/27(火) 20:35:37.71 ID:

もう回答は受けてるぞ
それでも納得出来ないって何度も粘着して問い合わせてる

62:2016/12/27(火) 20:37:30.10 ID:

>>58
今回はパクリではないのかな
まあしかし前科のある人は厳しく見られるから大変だよな

61:2016/12/27(火) 20:36:55.04 ID:

これをパクリと言うのは厳しいな
「ひとのゆめと書いて儚い」とか「国と言う字は領地の中に玉座がある」と書く
とかみたいなもんだろ
前科があるから末次も強く反論できないんだろうけどさw

69:2016/12/27(火) 20:42:41.10 ID:

>>61
ほんとこれ

68:2016/12/27(火) 20:41:21.31 ID:

誰でも思いつくような文句では、権利主張はできません。
これはパクリでもなんでもない。松本零士vs槇原敬之ですら松本が謝罪したというのに、
それ以下の文句で権利主張とか、言いがかり。

70:2016/12/27(火) 20:44:53.63 ID:

「同じ文句は前から山ほどある!」 ← はよ提示してくれ
「誰だって考えられる文句!」  ← その汎出性を立証してくれこれがなされない限り
むしろこういう擁護は墓穴になってしまうよ

73:2016/12/27(火) 20:47:51.45 ID:

>>70
本気で言ってる?
例えば大学教授とか詳しい人にこの程度の短歌今までどれくらい見たことありますか?
って聞いて一つや二つっていう答えが返ってくると思うのか?
それにそもそもパクリだと立証するなら独自性を証明する必要もあるんだぞ
それが認定されるわけねーだろ、たかがこの程度の発想で。

78:2016/12/27(火) 20:51:39.13 ID:

>>73-74
お前ら誤爆並みに無意味なレス
壊れたスピーカー状態だな…

89:2016/12/27(火) 20:57:34.74 ID:

>>78
反論できないからって、無意味ですか。どこが無意味なんでしょうかね。
説明してください。

92:2016/12/27(火) 21:00:34.04 ID:

>>89
ああお前は「何やってもダメ」ってカテゴリーって意味レベルで
無意味だよ(爆笑)まあ自覚皆無で分からないだろうがw

99:2016/12/27(火) 21:07:09.04 ID:

>>92
ああ他人には証明しろと言いながら
自分はなんの説明もできない典型さんだったか
レスの無駄だなwww無駄人間www

100:2016/12/27(火) 21:07:27.88 ID:

>>92
相手を貶しているつもりで、自分で馬鹿丸出しのレスしていることに気づかないのが恥ずかしい。
君のレスを見た100人中100人が「馬鹿丸出しのレスしてるなぁ」って思うだけなのにね。著作権法の判例集でも読んで勉強して、反論できるように頑張ってくださいね。

107:2016/12/27(火) 21:12:00.92 ID:

>>99
「この場」で「パクリじゃない」って「言い出してる」擁護が立証するのは当然なのが
理解できてない池沼しかもロジック崩壊してることに気づいてない頭弱
>>100
あ、お前は本当にバカだよ(素)
典型的なよく「働く無脳」

140:2016/12/27(火) 22:00:02.94 ID:

>>107
立証もなにもググれつってんだからそれで済むこと
ここに全ての資料がそろっていますと言われてんのに
ページずつめくってもらわないと読まないと言ってるのがお前
つまり池沼ってのはお前のことなw

74:2016/12/27(火) 20:48:21.97 ID:

>>70
墓穴でもなんでもない。青春には月日なんて誰でも思いつくし、過去にいくらでもある。
ネット検索するだけでもいくらでもあるのだから、句で書いている、ネットで公開している人も相当数いると推認できる。そもそも、これが例え丸パクリだったとしても、
ネットですぐみつかるような文句では、権利主張はできない。

76:2016/12/27(火) 20:50:46.04 ID:

>>70
https://twitter.com/k_soai/status/14635441846?s=09
すでにパクられたって人より前に 青春の中に月日ってツイートしてるひといるんだよなあ

98:2016/12/27(火) 21:05:24.42 ID:

>>70
まずは自分で調べてみた?
検索すれば出てくるレベルのことくらいしてからじゃないと
お話にならないんだよね
お前みたいな低レベルで語られてもさ>>71
これがパクリになるなら松本が可哀想だなw

72:2016/12/27(火) 20:47:18.23 ID:

バカが擁護すると
下手なアンチより優秀なんで草生えるw

82:2016/12/27(火) 20:53:03.14 ID:

自称パクられたさんが、完全に話聞かないモードになってるから印象悪いわ
前科持ちに粘着野郎がちょっかい出してる感じになってる

83:2016/12/27(火) 20:53:18.26 ID:

松本槙原パクリ騒動を見ればわかること。

夢と時間が裏切らないという文の反復では、権利は認められない。
青春に月日なんて、それこそ認められない。

どんだけパクリだと主張しても、裁判で勝てないのだから、意味がない。
逆にパクリ連呼していると、相手から営業妨害扱いされるぞ。

87:2016/12/27(火) 20:57:00.77 ID:

これをパクリと断じてる人は
この漫画家のアンチでなければ
生きるのが難しいレベルに感覚がおかしい

95:2016/12/27(火) 21:02:34.08 ID:

言いがかり杉ワロタwww

こんなんで盗作認定されてたら何にも書けねーわw

103:2016/12/27(火) 21:08:30.77 ID:

https://twitter.com/k_soai/status/14635441846

2010/5/24投稿このひとにお前パクっただろって言われたらどうするんだろう
今回騒いでる人は2010/10/9投稿

111:2016/12/27(火) 21:15:48.90 ID:

>>103
よくみつけてきたね
これで自意識過剰のバカがいたでおしまい

104:2016/12/27(火) 21:10:20.90 ID:

まぁちはやふるが潰れるのは別に構わんけど、世の中で時々起こる著作権騒動に比べたら、言ってることが馬鹿馬鹿しすぎてこっちが恥ずかしくなるレベルだなw

106:2016/12/27(火) 21:11:50.08 ID:

前科がないなら歯牙にも掛けないレベルの話

前科がないなら

109:2016/12/27(火) 21:13:27.72 ID:

>>106
これは、実際にパクってても問題ない

213:2016/12/28(水) 10:15:04.48 ID:

>>106
前科があるからといって、問題ないことを鬼の首取ったかのように騒ぎ立てるバカが滑稽だわ

110:2016/12/27(火) 21:13:59.50 ID:

いやいや、ツイッター上でさえ、パクられたさんより先に同じ内容の文章あるじゃん!?
それでなんで自分のがパクられたと騒いでるんだこの人!?

112:2016/12/27(火) 21:16:49.05 ID:

まぁ、百歩譲って青春って文字の中に月日って文字が含まれてるという事実を始めて発見したのがこの人だったとして、
で、どしたの?ってことだよね、それって作品で引用するにあたってなんかしなきゃいけないのかと?
iPS細胞について言及した近未来が舞台のSF作品とか書いたら、中山教授に連絡とって、
iPS細胞というメカニズムがあるという事実について言及するので許可下さいとか取る必要あるのかって言えば、
ないよね。
ていうか、青春って文字に月日って文字が含まれてるのを最初に発見したの、この人じゃないよね、絶対。

114:2016/12/27(火) 21:18:51.73 ID:

>>112
山中だぞ

116:2016/12/27(火) 21:21:38.67 ID:

というかこの自称パクられたさんさあ……。
何度も講談社に問い合わせするくらいなら、それより先に同じような短歌がないか、念のために検索して調べるとかしなかったのかよ?
ツイッター上にすら同じ文章が先にあるのに……。

134:2016/12/27(火) 21:44:09.01 ID:

十三の二人が月日を重ねていく青春の物語

154:2016/12/27(火) 22:46:22.65 ID:

青春に月日があるってのは信者で儲けとか、愛は真心・恋は下心なみだよなぁ
「文体」をパクったって言いたいのか?

155:2016/12/27(火) 22:53:02.96 ID:

>>154
短歌と台詞だからそれは無理筋だよなあ
誰がどう書いたってそんなに変わらんよ
事実このスレだって
「青春て文字に月日が」ってみんな意識しないで書いてるもんなw

161:2016/12/27(火) 23:27:07.31 ID:

>>154
ただそれだけなら偶然の一致でも納得できる人多いと思うよ
ツイッターでファボってたなら黒でしょ前科もあるし

184:2016/12/28(水) 02:55:10.46 ID:

これの問題って月日ネタを漫画家がお気に入りした点じゃねぇの?

201:2016/12/28(水) 07:39:30.23 ID:

>>184
これが無ければ知らぬ存ぜぬで通ったのに…

203:2016/12/28(水) 07:54:06.17 ID:

パクって初出と喚いてるやつをパクリ作家がパくるという、斬新な流れ

205:2016/12/28(水) 08:27:14.92 ID:

作者の高校時代に誰かが言ってた言葉で、ネットで見る見つけて懐かしいと思いつつお気に入りにして
んで、マンガにも出しましたと言われたらもう反論できんでしょ
そんな特徴ある言い回しでもないし、コイツが初出とも思えないわ

220:2016/12/28(水) 10:32:02.68 ID:

>>205
同意

207:2016/12/28(水) 09:15:17.21 ID:

自分が気に入った言葉を別のフレーズで使うってのはアカンのか
昨今のアーティストなんか同じのばっかりやん

209:2016/12/28(水) 09:49:01.34 ID:

>>207
執行猶予中みたいなもんでしょこの人

210:2016/12/28(水) 09:49:42.59 ID:

凡作をパクった奴がパクり漫画家にパクられて
それを「パクリだろ!」と指差すやつに対して
「こんなつまらん凡作どこにでもある!」って
パクリの是非に関係なく何気にあんなドヤシーンで使った漫画家のセンス自体を
殴ってるってのが地獄的に面白いスレwまあ句をtwitterでふぁぼってるってのなら
この作者にとっては未知かつ斬新に見えた文句であったのは確かだろうなあ
もしありふれた凡作に見えたら普通ふぁぼらないしねえ

215:2016/12/28(水) 10:25:49.07 ID:

まあ万引きはまた繰り返すからな

でもこれは言いがかり ただ一言言うべきだった 過去にパクったのは事実なんだから 疑われるのわかってたはず
自業自得 金で和解しな

216:2016/12/28(水) 10:30:47.15 ID:

前科がない漫画家がやったことなら
偶然じゃないかで済むところも
パクリしまくって謹慎食らってた漫画家が
そのツイッターにいいねしてたら
そりゃ黒だろ

217:2016/12/28(水) 10:31:20.83 ID:

まあもうちはやもメガネとちはやがちちくりあって根倉女倒して終わりだからな
茅野のおっぱい女のスピンオフがみたい

218:2016/12/28(水) 10:31:35.91 ID:

この人は声を上げたからわかっただけで
個人でパクられて気づかないままの人がたくさんいると思う

221:2016/12/28(水) 10:33:29.99 ID:

さて集英社と小学館はちはやを潰すとこまで如何にしてもっていくのか 見物である

223:2016/12/28(水) 10:44:04.38 ID:

ファンが必死で擁護してるのが面白いw

224:2016/12/28(水) 10:54:24.11 ID:

>>223
スレタイ見てあの漫画家またやったのか、祭りか?って思って開いたら
とんだ言いがかりレベルでそれなのに屁理屈こねて必死にクロにしたがってるマンコ臭いのがいて
そこで論理が真っ当に行使されていないことに言い得ぬ義憤を感じて擁護側に回ってる
オレみたいな奴だっているんですよ

228:2016/12/28(水) 11:05:25.26 ID:

>>224
おれはむしろこのスレ見て「義憤を感じて擁護側に回ってる」連中の強弁込で
「ああこれは少なからず漫画家に問題や説明責任があるわな」という感じになって

225:2016/12/28(水) 10:55:57.15 ID:

義憤wwww

226:2016/12/28(水) 11:00:07.44 ID:

田代まさしが女子高生がたくさん乗る路線で手鏡持って捕まって
「いやこれは偶然自分の顔が見たくなって取り出しただけです」って言うようなものだろ

231:2016/12/28(水) 11:19:47.35 ID:

以前いろんなところからパクった上に
IPが出るのも知らないで自分を擁護しに登場してきたくらい
馬鹿で倫理観がなくてクズな人間だからねえ前科持ちだからいわれてるんだろうにw

233:2016/12/28(水) 11:54:54.19 ID:

ツイッターで見かけた文言が気に入って無断でパクったのが事実だったとしても、
パクられたと言ってる奴にこの言葉の著作権も何もないだろ
裁判で争ったら逆に盗作疑惑で騒いだ短歌の作者側が名誉毀損で賠償させられる可能性すらあるんじゃね?

240:2016/12/28(水) 12:23:40.03 ID:

>>233
少なくともこの漫画家がtwitterで「句の(自称)作者の署名入り作品をふぁぼってる」って事実があるから
この件で漫画家が名誉毀損で賠償とかあまりにも想像としても荒唐無稽すぎるな
(逆にいえばふぁぼってる事実さえなければ充分可能だったんだがな)
あとtwitterとかでいるけど句の作者に対して「むしろお前がパクリ作品だろ!」と短絡的に攻めれば
結局はさらにそれを事実上パクった漫画家も同類となるという事実上の自爆そもそも漫画家自身が「パクる」という行動意識があったのかどうかってのが最大問題で
「結果としてパクった奴がセーフだった」じゃ権利業やってる人間の倫理的にヤバイと思うんだよね
しかも前にやらかしてるみたいだからその当時の反省まで吹き飛んでしまう
まあ何にせよ漫画家自身がちゃんと事実関係を説明するなり釈明した方がいいと思うけどねえ

まあ道理抜きにした俺の個人的心証としては
この漫画家がcopy writingをフォローしてる時点で完全にドン引いてるw

243:2016/12/28(水) 12:34:48.88 ID:

>>240
☓この件で漫画家が名誉毀損で賠償
○この件で漫画家が名誉毀損で(相手から)賠償を取る

244:2016/12/28(水) 12:48:51.30 ID:

>>240
違うだろ。お前がドン引くのは勝手だが、
最大の問題点は、行動意識とか以前に
この先、この句を知ってる者は、青春に月日が含まれるってネタを言う時に
この句の作者に話を通さないといけないのかって事だろ

246:2016/12/28(水) 12:58:03.07 ID:

>>244
>この先、この句を知ってる者は、青春に月日が含まれるってネタを言う時に
>この句の作者に話を通さないといけないのかって事だろ???何言ってんだ?
あのさ「漫画家自身がこの句の作者の署名入りの作品をふぁぼった」って
事実と責任性を何で考慮しないの?

248:2016/12/28(水) 13:06:00.41 ID:

>>246
漫画家だけダメってか?
そうでなく、句をそのまま使うとかでないんだから
この句の作者が青春に月日が含まれるってネタの権利を持ってるかどうかが問題

249:2016/12/28(水) 13:09:18.29 ID:

>>248
立証できないけど
少なくとも俺個人は句の作者に権利性なんてものは法的にないと思うよ

256:2016/12/28(水) 13:57:42.93 ID:

>>249
まあ法の話は俺らがここで言ってても意味ないけど
取敢えず末次の行為は合法とした場合は、もう仕方ないでしょさっきも言ったけど、説明しろとか思うのは勝手だよ?別に悪い事ではない
ただそれは法などの社会的な正当性ではなく個人的な感情だから
末次がどう行動するかも勝手だよね
他人は自分の思い通りに動くとは限らないので、どうしようもない

ついでに俺個人としては、句を書いた人が初めて気付いたネタでもないようだし
このレベルで句の作者に話を通せとかになれば
創作活動を大きく制限する事になるから良くないと思うね

250:2016/12/28(水) 13:33:55.51 ID:

>>240
ふぁぼった理由が
「昔恩師から聞いたのが懐かしくてふぁぼりました」
って言われて反証できる自信ある?

251:2016/12/28(水) 13:43:25.29 ID:

>>250
まず反証も何もそれ自体が「漫画でパクった行動を否定する意味で」何の理由性ないし
仮にそれが事実で「パクリ垢」経由で「他人の署名が入った作品」をふぁぼったとしても
「前回パクリやらかして反省を表明した」立場の人間が
ほぼそのまま自分の作品中に入れ込んでしまうってのは
意図的であれ過失であれ少なくとも作者の説明なり釈明が義務なのは当たり前なんじゃね?

254:2016/12/28(水) 13:52:56.99 ID:

>>251
なんかすげえ馬鹿だなお前w

234:2016/12/28(水) 12:02:01.46 ID:

青春の文字の中に月日が入ってる事をネタにする時は、
いちいちこいつにお伺い立てないといけないってか?
アホか。そんな必要ない
一字一句全く同じ事を言ったのならともかく
ただ単に見て分かる漢字の話なんだから勝手にして問題ないだろ

237:2016/12/28(水) 12:17:26.01 ID:

短歌の著作権違反キター!
短歌なんて季語や枕詞というパクリばっかりなんだから、全部逮捕しろよ。

239:2016/12/28(水) 12:19:44.33 ID:

>>237
馬鹿だろお前

252:2016/12/28(水) 13:49:45.95 ID:

裁判で前もやったから今回もとかになるか?完全に別件やろそれ

257:2016/12/28(水) 14:01:24.14 ID:

こんな事を俺が最初に見つけた!みたいに思ってる時点でまあお察しではある
なんでいろいろ言う前にググったりしないのかと…
まあパクリ作家も大概だけどw

283:2016/12/28(水) 17:58:05.56 ID:

状況証拠は真っ黒
でも盗作認めさせられるかは微妙じゃないかw
これから色々と楽しませて欲しい

285:2016/12/28(水) 18:21:32.12 ID:

>>283
微妙ではないだろ
余裕でセーフ
タイトルとURLをコピーしました