1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQiIRBFz0
何でや
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oLUdVVIga
格ゲーの本質は立ち回りと駆け引きにあるってことだよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1eiwXoo+0
全部あるな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xqRYONGM
全てをぶちこんでるとんでもないボリュームなのに神バランスとかいう意味のわからんゲーム
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mP2nOLZSr
なんでロクに知りもしないのに煽ろうとするのか?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UwP6l2PMa
キャラが豪華なだけで売れとるゲーム
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3BOTXHKN0
ていうか最高傑作扱いなんてされてるか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DT6GkJoO0
>>10
そもそも他の格ゲーを知ってる一般人がどれだけいるか・・・
そもそも他の格ゲーを知ってる一般人がどれだけいるか・・・
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hcB03Sm0
アドリブ性が高いからじゃね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bIBhe5yf0
コマンドとゲージはfor以降の一部のキャラにある
流石にネタ切れなのかと思った
流石にネタ切れなのかと思った
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJxTLEs50
ゲージもコマンドもキャンセルもあるやつにはあるが
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yjF6sSHIM
ゲージやコマンド技は全キャラでなく特定キャラの個性としてあるだけだから
そういう要素が嫌ならそのキャラ使用を避ければ良いだけだしな
他の格ゲーだと全てのキャラについてまわる要素だし
そういう要素が嫌ならそのキャラ使用を避ければ良いだけだしな
他の格ゲーだと全てのキャラについてまわる要素だし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:307nv2PI0
格ゲー 画面端に追い込んで体力ゲージ0になるまでボコボコにするゲーム
スマブラ 画面端に追い込んだ方が逆に落下して負ける可能性もあるから油断できないもある
ゲーム性とか駆け引きが段違いなんだよね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOb6hMAua
任天堂だから買わなくても最高傑作確定
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WdIds9tiM
格ゲーの面白さとしてそれらは必須ではないってだけでしょ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Gux/rFw0
ブランドを作る能力が上手いからだろうな
ストリートファイターとかはナンバリングが変わるたび別ゲーになるから人が居着かない
ストリートファイターとかはナンバリングが変わるたび別ゲーになるから人が居着かない
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KxtIenP0
>>33
Switchに出さない時点でカジュアル層が寄ってこないゲームになってるしな
Switchに出さない時点でカジュアル層が寄ってこないゲームになってるしな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e76n+kRZ0
格ゲー風アクションゲームだから問題ない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LUdecEhbp
スマブラを格ゲーから外したら参加者がニケタンになって格ゲー大会が成立しなくなるだろw
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:49N8heS7a
>>35
まあそういう事なんだろうねとは思うよ
すごく嫌な言い方をすれば、スマブラというそもそも格ゲーですらない対戦ゲームのシリーズひとつに格闘ゲームというジャンル、概念そのものが負けましたというある種の敗北宣言にも受け取れるわ
格ゲー苦手な自分が言っても説得力ないけど、それでいいのかよ、って思うよ
まあそういう事なんだろうねとは思うよ
すごく嫌な言い方をすれば、スマブラというそもそも格ゲーですらない対戦ゲームのシリーズひとつに格闘ゲームというジャンル、概念そのものが負けましたというある種の敗北宣言にも受け取れるわ
格ゲー苦手な自分が言っても説得力ないけど、それでいいのかよ、って思うよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LnIaceeLd
アクションゲーにも格ゲーにも豪華サントラにもなる懐の深いゲーム
とはいえ桜井が力入れてる一人用アドベンチャーは中々クオリティ上がらないのが残念なところではある
とはいえ桜井が力入れてる一人用アドベンチャーは中々クオリティ上がらないのが残念なところではある
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cn+A3hh20
ゲージもキャンセルも普通にあるし
コマンドはリュウケンテリー無しでみても
複雑なキャラコンで成り立つテクとか下手なコマンド技よりよっぽど難しいし
コマンドはリュウケンテリー無しでみても
複雑なキャラコンで成り立つテクとか下手なコマンド技よりよっぽど難しいし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LnIaceeLd
>>37
スマッシュとかマーベラスコンビネーションとかあれコマンドだよな
スマッシュとかマーベラスコンビネーションとかあれコマンドだよな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/5/vypv0
若い子はまずコマンド入力の時点で渋る子多い気がする。
だからといってスマブラの敷居が低いとも思わんけど、格ゲーよりある意味難しいし
ただバトロワが基本みたいなとこあるから、初心者でもサバイブできる余地があるしタイマンに抵抗あるユーザーにはやりやすいんだろうね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HhNpx2JX0
ゲージキャンセルがクソ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUFjVuXf0
今のスマブラはキャラ固有の操作や仕様を入れすぎてるな
ちゃんとした解説がないと分からん
ちゃんとした解説がないと分からん
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Gux/rFw0
スマブラで人気キャラが次回作に出場しないってことあまりないでしょ
ストリートファイターはそれ当たり前にあるから
じゃあそのキャラ使ってた人がリストラされた新作プレイしますかって話
不人気キャラリストラはまぁわからんでもないが人気キャラリストラは完全に意味不明
ストリートファイターはそれ当たり前にあるから
じゃあそのキャラ使ってた人がリストラされた新作プレイしますかって話
不人気キャラリストラはまぁわからんでもないが人気キャラリストラは完全に意味不明
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VdRLlQtpd
コマンド、ゲージ、キャンセルがないことが最高傑作の近道だった
コマンド、ゲージ、キャンセルが重要な格ゲーほどいつのまにか衰退してた
コマンド、ゲージ、キャンセルが重要な格ゲーほどいつのまにか衰退してた
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KxtIenP0
>>47
マジでこれ
マジでこれ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oC2n9CrJd
世界一売れてるだけで言うほど最高傑作扱いされてるか?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C5vHjw6n0
その場回避キャンセル上強とか横強キャンセル反転空中後ろとか
全キャラ使うと思うが
全キャラ使うと思うが
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Gux/rFw0
スマブラって次回作が出ても安心感あるんだよね
ストリートファイターは自分がつかってたキャラが削除されたり
ゲームシステムが変わったりとかまた1から始めなくてはいけない要素が多すぎる
ストリートファイターは自分がつかってたキャラが削除されたり
ゲームシステムが変わったりとかまた1から始めなくてはいけない要素が多すぎる
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zDDZSrxo0
別にスマブラは格ゲーじゃないけどな
強いていうならほかが勝手に沈んだだけ
ストⅤとかが勝手にこけまくった
強いていうならほかが勝手に沈んだだけ
ストⅤとかが勝手にこけまくった
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Gux/rFw0
ガード投げ打撃が必ずしも三竦みになってないけど
打撃置いても投げられるし
というかスト2こそ打撃に投げが負けまくるから投げハメとかが問題になった訳で
打撃置いても投げられるし
というかスト2こそ打撃に投げが負けまくるから投げハメとかが問題になった訳で
コメント
遊んでて面白いと感じる人が多いからじゃね。
別に格ゲーの最高傑作とは言われてないような?
ただ、スマブラは最高のゲームだって言っている人は多そうだし、格ゲー自体が空気なうえ、少数の格ゲーマーはスマブラは格ゲーじゃないって論調の人ばかりなイメージ
曲解させてるキチガイがいるだけで
桜井もスマブラを格ゲとして作ってるけどな
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rsbj/vol7/index.html
>当時の狭いところに入り込もうとしている2D格闘ゲームに対するアンチテーゼ
>ひと言でいえば、「4人対戦型バトルロイヤル格闘」ということになる
>任天堂のキャラクターを使わせてくださいとお願いしたのは、
>コンシューマー版の格闘ゲームをつくるとなると、
>ゲームの世界観を伝えづらくなるからなんです。
どうみても格ゲとして作ってて草生える
「当時の狭いところに入り込もうとしている2D格闘ゲーム」に対するアンチテーゼ
これを
「2D格闘ゲーム」に対するアンチテーゼ
と切り抜き歪曲させてんだな
このままじゃ閉じたコンテンツ待ったなしの2D格闘ゲームに対して
スマブラっていう回答出してくるサークラーイすげぇわな
しかもそれスマブラ初代の時点でな
このままだと2D格闘は終わるみて
新しい2D格闘を提案出来るところがすげーわ
結局その危機に気づき対応したのは後にも先にも桜井だけだった
コマンドとキャンセルはリュウケンだけだけどSPからはルール次第でゲージありにできるぞ。
とはいえ、それが当たり前でないから売れてんだろうけど。ガチ勢が1on1でやる格ゲーにも、アクションゲームにも、パーティーゲームにも、サントラにもなるのがスマブラの特徴。1つのジャンルで縛れるものではない。
補足
コマンドだけならテリーにもあったわ
多くの客がスマブラを選んだ
それだけの事
文句あるなら同じくらう客を呼べる様になればいい
そりゃとっつきやすさよ
>格ゲー 画面端に追い込んで体力ゲージ0になるまでボコボコにするゲーム
>スマブラ 画面端に追い込んだ方が逆に落下して負ける可能性もあるから油断できないもある
これ凄く感じる
素人だから格ゲーで体力に差が出てくると動きがどんどん鈍って余計追い込まれるんだけど、スマブラはワンチャン…そうでなくてもダメージ引継がれるから粘ろうってなって楽しめる
マベコンがコマンドはちょっと違わないか。
Cステ空ダとかは下手なコマンドより難しいっていうのもわかるが。
キャンセルはバグなんだけどな、根本的な部分すぎて直せないから仕様にしてるだけ
直せるぞ
どうせ誰も使いこなせないから残したとインタビューで答えてる
スト2、ダッシュまで関わった西谷は間違いなく天才だった
それをカプコンだけでなくSNKやアークはスト2が残した格ゲのフォーマットに固執し脛の髄までしゃぶり尽くしてる状態
初代スト2でもキャンセルかかる技とかからない技がある理由しってる?
キャンセルかかると強くなりすぎる技はそのバグをちゃんと取ってるからだぞ?
GGのチャーキャンは開発が気付かなかった例で全ての技にチャーキャンかかってしまう
格ゲーは覚えるべき項目が多すぎて敷居が高すぎるのが一番の敗因だと思う
覚えること多すぎるんじゃなくて覚えること覚えてからじゃないと勝負にならないからだと思うわ
楽しいから覚えるじゃなくて覚えないと楽しくないってのは致命的でしょ
上手くなるために突き詰めていけばスマブラだろうと別ジャンルだろうと覚えなきゃならんことはそう変わらん
どんだけ理屈を捏ねても最後に言えるのは面白いか否か。
スマブラは一般人も含めたくさんの人が面白いと感じたから売れてる、でもこれが答えよね。