1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlgOT8mCp
ラボの二の舞にはならなかった模様
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VDVDD58aM
楽しめる家を持ってるやつはどれくらいいるのかな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C74skwmDd
Switch品薄深刻化しそう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VDVDD58aM
空き家とか自分でDIYして一時間いくらとかで貸し出すビジネスやるか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8HEgq7htd
>>10
ファミコン時代にすでに潰されたビジネスモデルやん
ファミコン時代にすでに潰されたビジネスモデルやん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VDVDD58aM
>>13
いや場所だけ提供するんだがゲーム機とかじゃなくて
いや場所だけ提供するんだがゲーム機とかじゃなくて
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8HEgq7htd
>>15
ああ、場所だけね。
ゲーム一式ごとかと思った
ああ、場所だけね。
ゲーム一式ごとかと思った
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYIil2DJM
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EktxhrxX0
>>11
かなり広くないと無理そうw
かなり広くないと無理そうw
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FI4FE+ii0
>>11
プラレールでこんな感じに線路敷いた親戚の子供のこと思い出したわ
プラレールでこんな感じに線路敷いた親戚の子供のこと思い出したわ
119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:owEu5zbqM
>>11
1Kのワイん家
高みの見物
1Kのワイん家
高みの見物
226: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93uLsQnrM
>>11
リビングだけで30㎡くらいあるなぁ
リビングだけで30㎡くらいあるなぁ
229: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wh36ujD0
>>11
食卓がねぇ家だな
うちもテーブルが無くなればこれくらいあるけど
食卓がねぇ家だな
うちもテーブルが無くなればこれくらいあるけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l+UuoFT+p
そもそもの生産数が違うだろ
段ボールは売れると思ってたから作りすぎただけ
段ボールは売れると思ってたから作りすぎただけ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlgOT8mCp
傷がついても気にならないようにルイージが欲しいけどもう本当に無い
ヨドバシにマリオは今はある
ヨドバシにマリオは今はある
209: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twHvAT4Ja
>>20
ルイージなら傷がついても気にならないってどういうことだよ
ルイージなら傷がついても気にならないってどういうことだよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcM3h/Dt0
あんなのでもマリカカートなら売れるのか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VS27xBCU0
本体が可搬だから
今まで出来なかったビジネスが出来そうだな
今まで出来なかったビジネスが出来そうだな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fc/kixtuH
ラジコンはどこ製なんだろ?
世界のTAMIYA?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aF8G8EfTr
>>28
わかんないけど過去にマリオラジコン作ってた京商の株価が上がってるそうだ
わかんないけど過去にマリオラジコン作ってた京商の株価が上がってるそうだ
158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wD4LfL9q0
>>39
京商は過去にマリオカートのラジコン出してたからな
京商は過去にマリオカートのラジコン出してたからな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0knFmz4d
これ絶対面白いだろ
ミニ四駆とコラボしろよ
ミニ四駆とコラボしろよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKGXP+gld
>>31
これのミニ四駆版出たら間違いなく買うなぁ
タミヤサーキットで出来そうだし
これのミニ四駆版出たら間違いなく買うなぁ
タミヤサーキットで出来そうだし
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZnwF/dTY0
>>42
それはもう、ミニ四駆ではないのでは…と思ってしまったw
それはもう、ミニ四駆ではないのでは…と思ってしまったw
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKGXP+gld
>>45
スピンゴブラとか機械満載やぞ(漫画版
スピンゴブラとか機械満載やぞ(漫画版
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ndl/5DJzp
最終的にはラボと同じ運命になるよ
こんなの最初のインパクトだけでゲームとして長く続けれるわけがない
こんなの最初のインパクトだけでゲームとして長く続けれるわけがない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZnwF/dTY0
>>32
ラボにもなれなかったSONYさんの所の
糞ゴミtoioさんのことも忘れないで上げてくださいw
ラボにもなれなかったSONYさんの所の
糞ゴミtoioさんのことも忘れないで上げてくださいw
168: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FxDp9xDC0
>>32
お前リングフィットの時も同じ事言ってたよな。
お前リングフィットの時も同じ事言ってたよな。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvxbjX9s0
対戦楽しめる環境整えるハードルは高いな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zSkyO6puM
ルイージが売れるのはなんでなんやろ
元の数が少ないのかな
元の数が少ないのかな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qmm4OSNa
一度試してみたいが試しただけで飽きそうな気がする
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9TKYK0/0
これ予約購入したけど失敗くさい…
うちのリビングこんなに広くない。。
うちのリビングこんなに広くない。。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YXr2uSmG0
ソファとテーブル辺りで四畳半として凄く広い部屋やね
流石任天堂の収入で考えることは違うなぁ
流石任天堂の収入で考えることは違うなぁ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iWDYzZI0
ラジコンって日本で世界で今どれくらい流行ってるのかね
つかこれビジネスになるな
コース用キットだけで、いろんなところが出せそう
もちろんライセンスで
コース用キット無くてももちろん遊べるが、いろんなスキンあったほうが盛り上がる
企業の広告込みキットとか、コラボがまた捗るなw
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MxbI/sN60
WiiUの二画面でマリカやってるようなもんだって気はするな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kjGG6FDyM
家の中にラジコン走らせるだけのスペースあるんか?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKGXP+gld
>>44
6畳あればいけるらしいから一人暮らし用の家とかじゃなければなんとか確保できるんじゃない
6畳あればいけるらしいから一人暮らし用の家とかじゃなければなんとか確保できるんじゃない
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knKiqT3p0
>>44
家は田舎だからあるから予約した。
都会の人は最悪体育館借りるとする人出てくるのかね。
家は田舎だからあるから予約した。
都会の人は最悪体育館借りるとする人出てくるのかね。
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mu9WExos0
ぶっちゃけこれ親に嫌われるだろ
家の中でマリカされるとか任天堂はユーザーの目線になってないのが改めて伝わってきた
家の中でマリカされるとか任天堂はユーザーの目線になってないのが改めて伝わってきた
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9OlNXDuz0
>>48
嫌われてるなら完売なんかする訳ない
嫌われてるなら完売なんかする訳ない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YXr2uSmG0
PS5のデカさを馬鹿にしてる場合じゃないな
居間だけで30畳ある家庭前提の広告やん笑
居間だけで30畳ある家庭前提の広告やん笑
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9OlNXDuz0
>>50
ps5の話どっから出てきたんや…
ps5の話どっから出てきたんや…
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvxbjX9s0
秋ヨドとかでカート持参で対戦自由のサーキットコーナ作ったら流行りそう
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iWDYzZI0
>>52
リアルeスポーツに発展
リアルeスポーツに発展
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wTAFpRug0
うちのリビングは10畳だから結構厳しそうだわ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9OlNXDuz0
ジャポンの家は狭いからな
日本向けに徐々にに小型化とかしてくるのかね
日本向けに徐々にに小型化とかしてくるのかね
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLe7lcM40
>>60
家狭いなら普通に公園で走らせたらええ
家狭いなら普通に公園で走らせたらええ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvxbjX9s0
動画観るとカートのスピードはそんなに速くないからスペース狭くても何とかなりそうだけどね
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iWDYzZI0
>>61
一応排気量の違いはあるみたいだから150ccなら速いかも
一応排気量の違いはあるみたいだから150ccなら速いかも
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvxbjX9s0
>>66
たぶんキノコダッシュの加速分の猶予を取る為に通常時の速度を遅くしてるっぽいから普通のラジコンと比べるとかなり遅いと思うよ
遅くてもカメラ目線で手元のSwitchで観ると体感速度は速いだろうし
たぶんキノコダッシュの加速分の猶予を取る為に通常時の速度を遅くしてるっぽいから普通のラジコンと比べるとかなり遅いと思うよ
遅くてもカメラ目線で手元のSwitchで観ると体感速度は速いだろうし
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cBlhU0jY0
150ccとか書いてあるからそれなりに速くも出来そうなんだよ
これを機会に部屋を片付けよう
ルイージの生産数が少ないのは分かるがなさ過ぎる
これを機会に部屋を片付けよう
ルイージの生産数が少ないのは分かるがなさ過ぎる
コメント
スピンコブラどころかアニメはWGPになってから全車機械制御やぞ
フォトリアル(笑)なんてどこまで行っても偽物な雑魚に比べてリアルさが違うよねw
ルイージwww所詮は緑の日陰者ですぞwwwww
赤モップてめぇ床にこぼした牛乳拭いてそのままロッカーに放り込んだろか!?
やはり緑は暴力的
赤の方が紳士的で良いですぞ
まぁこどおじには縁のない話だよね
マリオとルイージ予約したぜー
家族子供ぐるみで付き合いのある友人もマリオとルイージ予約してたぜー
楽しみで仕方ない
こういう発想のゲーム出す事もだけど、これ発売が来月なんだぜ?
こんなこと急に仕掛けれるのはappleと任天堂しかいねーわ
自分は油断してたからアマゾンで発売日到着予定買う羽目になったわ
ゲームだけでしか物の価値を語れない奴にはそりゃ理解不能だわな。
これ子供のおもちゃで考えるとついにここまで来たかという一つの理想型が実現した訳よね。
しかも日本の子供世代以上に海外の子供世代へのインパクトは抜群だと思う。
年末の子供へのプレゼントとしてこれほど適したものはないんじゃね。
これを使って何かすごい事する奴が出てくるんじゃないかっていう
ワクワク感がすごくある
もう5年10年でホビー漫画的なのが実現するんじゃないかと楽しみだわ
つまりバンダイが世界征服をたくらむ悪の企業になるのか
画面上、アンテナもだけどガソリンマークが味あるね
これおそらく青歯で繋ぐから広さの制限=電波範囲になりそうだけど
自分も歩いてついていけば広範囲でも出来るかな?
市民体育館貸しきってやるとか面白そうだな
ラボを失敗扱いにしてる人よく見るけど、あれってシリーズ累計でミリオン行ってなかったっけ?
スペースないから買わなかったけど個人的には可能性感じてる。VRよりARの方が技術面でも見てて楽しめるって意味でも拡張の余地ありそうだし。
転売カスに買われていないかが心配
ミニスーファミみたく泳がして殺すだろう
気楽に傷物にされる(予定の)ルイージかわいそうだなw
ID:mu9WExos0
そんなこと言ったらSIEなんて全然ユーザー目線じゃないよね?自分のことを棚に上げてる場合?
まぁ改造する奴は絶対居るだろうな
簡単なところでマリルイを他のキャラにすげ替えるとか
モーターを取り替えて爆速マシンにするとか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ndl/5DJzp
最終的にはラボと同じ運命になるよ
こんなの最初のインパクトだけでゲームとして長く続けれるわけがない
PSは大抵が長く続かないやん?
ラボもホームサーキットも「現実とゲーム(デジタル)の融合」って意味じゃ基本は変わってないんだがな。アプローチは違うけど、基本路線は同じ(ポケモンGOなんかもそう)。
しばらくこういう「現実とデジタルの融合」っていう方向に舵を切るんじゃないかね。それこそ他社が真似しはじめて飽和するまでは。