1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g8lit/+U0
株主から「昨年度はHDゲームで新作や新規IPがなく、リメイクやシリーズ作品が中心となった。その結果、小中学生が当社のゲームに触れる機会が減少し、将来的に当社でゲーム開発を志す人材の育成に不安を感じている」との指摘があった。
これに対し議長を務めた代表取締役は「昨今のゲーム業界では新規IPの創出が困難な状況にあるが、少しでもその機会を創出すべく取り組んでいる。TBSテレビとの協業による『KILLER INN』など、新たなIPやジャンルへの挑戦を継続していきたい」「パラノマサイトのような成功事例では、IPを単に作るだけでなく、育んでいくことも重要と認識している」と回答した。
加えて「今後は、小中学生を含む幅広い層に楽しんでもらえる機会の創出にも注力していく」とも述べた。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g8lit/+U0
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:49jv4S80d
今更すぎるだろ…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mTA8pAc/0
無理です
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HefQcz8G0
ソニーの呪いから目が覚めるのがちょっと遅かったん違う?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CJAUazerd
ゲーム業界はおっさん相手に仕事するんじゃなくて若い世代相手に売らなきゃ将来的に会社にメリットないって事は誰でも分かるのに
スクエニは頑なに大人向け(笑)を意識して子供向けは見下す傾向あって自爆したもんな
スクエニは頑なに大人向け(笑)を意識して子供向けは見下す傾向あって自爆したもんな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+hg/acHd
それをなぜSwitch全盛期の時に出来なかったのか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LRlNfs13M
ソプラトゥーンの出番やな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLijTQI8d
ファイナルファンタジー17はたまごっちみたいな可愛いデザインになるやろな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8A734DYqM
今まではしてなかったの?
なんで?
なんで?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVND8YnU0
主力のドラクエもFFもジジババ向けなのに小中学生に何を遊ばせるつもりなのかな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mf0xWkaT0
リメイクじゃ無理だよな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KfsrvsHFM
ダイ大で壮大にコケてたろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AWJidfj90
あとそろそろん堀井も危ないしそうなったらドラゴミ作るの終わるでしょ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PmU/9Nek0
美麗なムービーはどうすんの?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OgG16r9M0
>「大型タイトルのみならず、モバイルを含めた多様なメディア展開を視野に入れている」
ソシャゲ連発でCSで出さないから飽きられてるのだと思うのだけど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rgJi9gG+d
草
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zr1PGnbF0
テレビ局と遊ぶと子供取り込めるのか
さすが電通
さすが電通
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gt634mom0
スクエニに果たしてそういうゲームが作れるのだろうか…
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ItaKwN4E0
ソニーの呪いから脱出するのが20年遅かったな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tbDrvcoH0
まずはチョコボレーシングラグーンを作れ
オープンワールドスクエニレースゲーだ
マリカを恥も外聞も無くパクって要望があればDLCでマリオ出してやれ
オープンワールドスクエニレースゲーだ
マリカを恥も外聞も無くパクって要望があればDLCでマリオ出してやれ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DsvLhupM0
無理無理無理無理無理無理無理無無理無理
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBrW1fm20
ドラクエけしケシとかは若年層に向けてたんだろうな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aeG3BSJb0
ドラクエモンスターズ3で失敗しちゃったからな
もうちょっと丁寧に作っていれば
もうちょっと丁寧に作っていれば
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SiF1yUwc0
リメイクばかりやるのはオッさん相手に商売したいから
子供の方なんか向いてない
子供の方なんか向いてない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DsvLhupM0
ビルダーズ3でも作れば
おもいっきしマイクラに寄せる感じでww
おもいっきしマイクラに寄せる感じでww
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNYgzrSI0
カプコンも同じこと言いそう
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7m5905zU0
小中学生はおろか20代にすら遊ばれてないのが実情だと思うので頑張ってほしい
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OgG16r9M0
そもそも今となっては老人向けコンテンツになってしまったドラクエやFFだけど
その老人たちが初めてドラクエFFを好きになったのは子供の頃だった人が大半なのであって
子供向けに作ったゲームが子供にウケるってのは誤った認識だと思うんだよなぁ
その老人たちが初めてドラクエFFを好きになったのは子供の頃だった人が大半なのであって
子供向けに作ったゲームが子供にウケるってのは誤った認識だと思うんだよなぁ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F5INTcEed
ちょっと気付くのが遅かったな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NUAJMIvQd
今いる社員全員辞めさせるくらいせんと不可能
ていうかこんなことのたまってる段階で相当ヤバい
ていうかこんなことのたまってる段階で相当ヤバい
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zoNXQlgp0
GBA~3DS時代のドラクエスピンオフ群は子供の頃のいい思い出だなぁ
その路線が継続されてれば下の世代も気に入ってたと思うんだけどな
その路線が継続されてれば下の世代も気に入ってたと思うんだけどな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLmailWL0
ポケモンが強すぎるからな
子供も大人に人気
子供も大人に人気
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hFoVmVED0
唯一子供に受けてたDQのスピンオフ潰した時点で可能性はないな
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttVpWyHX0
任天堂がそれやろうとした時に足しか引っ張らなかった連中が今さらすぎる
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gfBYhLWu0
小中を狙うならまず表に出たがりの銀アクセじゃらじゃら嘘つきプロデューサーをなんとかした方がいいぞ
あれこそ子供に見せるべきではない悪習の権化やろ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zllcwglK0
ってかそもそも面白いもの作れる人材がおらんのだから無理
昔のスマホゲー市場ならクソゲーでもワンチャンヒット狙えたけど今はもう無理
結論無理
昔のスマホゲー市場ならクソゲーでもワンチャンヒット狙えたけど今はもう無理
結論無理
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNYgzrSI0
今の時代だとAIを使ってRPGをするとか出来るからな
ていうかAIの方が面白いゲームを思い付かせる方が良くね?
ていうかAIの方が面白いゲームを思い付かせる方が良くね?
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PmU/9Nek0
子供はプロデューサーとか気にしないというか、視界にすら入らないと思うぞ
面白ければそれでいいんだけどそれが難しい
声がデカいだけの厄介おじさんがゲーム買わないから…
面白ければそれでいいんだけどそれが難しい
声がデカいだけの厄介おじさんがゲーム買わないから…
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yPg8Frva0
FF15 1000万本
FF16 300万本
流石にこれはヤバいと思ったんだろうな
FF16 300万本
流石にこれはヤバいと思ったんだろうな
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R824sTkJ0
簡単じゃん
プレステから手を切ってswitch2向けに注力すればいいだけじゃん
プレステから手を切ってswitch2向けに注力すればいいだけじゃん
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7m5905zU0
パラノマサイトくらいの規模感の良作を定期的に出してファンを着実に増やしていければそれが一番いいよな
若い人はスクエニ自体知らんから変な先入観もないし
面白いと思えばちゃんとついてきてくれるよ
若い人はスクエニ自体知らんから変な先入観もないし
面白いと思えばちゃんとついてきてくれるよ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:36tGIpsw0
子供にウケるムービー作るの?
Vでも呼ぶ?
Vでも呼ぶ?
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4lUp7m10
今更気づいたんだ
レベルファイブあたりに小中学生向けのノウハウでも聞いてきたら?
レベルファイブあたりに小中学生向けのノウハウでも聞いてきたら?
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNYgzrSI0
任天堂にどうすれば売れるゲームを作れるのか聞くしかないな
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OgG16r9M0
FFが売り上げガタ落ちした一方で格下だったペルソナが1000万本級タイトルにまで昇格してるからな
何で落ちぶれてしまったのか一度見直した方が良いんじゃないの
何で落ちぶれてしまったのか一度見直した方が良いんじゃないの
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLMjQ9610
子供ウケしそうならやつ全て放り捨ててきたやん
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u/arbkcz0
無理やで
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2iXqmHo0
出版部門抱えてるんだからホストキャラのマネキン人形ばかりじゃなくて一般人に受け入れてもらえる作風の絵師やシナリオ作家起用していろいろ作れよ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnUa7Z0N0
少子化なのにアホだろ
コメント
小中学生向け、て簡単に言うけど
その為には当該の客層と真正面から向き合う必要があって
『小中学生の客層』の為の膨大なノウハウを蓄積する必要があるわけだが
果たしてそれを笑って切り捨ててきた所が、そんな簡単に方向転換出来るものかね
特に小中学生なんて、薄っぺらい子供だましを一番嫌うやつらじゃん
何なら直近のFF16なんて『子供にも』とかアホな事をぬかしながら
裸シーンのせいでガッツリ年齢制限だからな
もうPS1のチョコボレーシングみたいなゲームは作れないだろう
作った瞬間にAAA思想や画質至上主義を否定する事になるんだから
SIEやスクエニが信奉してるこの思想って全年齢向けとは
一切相容れないものなんだよ。
子供に目を向けた瞬間に今までの自分達を全否定する事になるからな。
>何なら直近のFF16なんて『子供にも』とかアホな事をぬかしながら
ちょっと違う。
「海外市場を意識しながら若者ウケも狙いたいのでアクションゲームにした」と前置きしつつ
「でも子供向けと思われるのは恥ずかしいので、そこを気をつける」って言ったんだよ
言ってしまえば、10代後半から20代前半までという滅茶苦茶狭すぎる層を狙ってたんだよ
それは無理だな
今の子供はスクエニなんて知らんもん
そもそも全世代に受けるゲームなんてココには作れん
Y「若い世代はFFを遊んでない人が多いから、FF16は若い世代にも楽しんでほしい!」
それで出したのがCERO:Dというアホ
こんな企業がまともに小中学生向けソフトなんて作れるわけない
PS4が流行っていた頃にやっておけばよかったのに……
あの頃は、今みたいに少子化や人材不足がひどくなくて、対抗のwiiuが弱っていた貴重な時期だったのに。
その弱っていたWiiUは、スプラで若年層ガッツリ抑えてたけどな
なんだかんだでゲームの入り口を抑え続けてたからこそ、switchの躍進に繋がるわけで
FF7の難易度の上下が激しいのはやっぱこれのせいか
くっそ難しい所小学生泣くぞ
>加えて「今後は、小中学生を含む幅広い層に楽しんでもらえる機会の創出にも注力していく」とも述べた。
言うは易し行うは難しの典型やね
そもそも『小中学生を含む』と言っている時点で『メインターゲットは小中学生ではない』と同義やから、上手くいかんやろうけど
多分、スクエニ版マイ〇ラでも出しとけばえーやろ とかくらいしか思ってないんじゃないかなー
ものすごい制限かかって自由に何もできそうもないけど
10年遅いです
任天堂のゲームしかやってない今時の子供に
グラとムービーだけで1mmも面白くない
スクエニのゲームモドキなんか受け入れられるわけねえだろ
それが通用したのはPSで育った自分の脳でモノ考えられないバカな世代だけだ
スクエニってわさドラ世代がもう二十歳超えてるのも気づいてなさそう
いまだに任天堂以外のメーカーは子供向けを見下してるから子供騙しを作ってこんな感じで作れば子供の人気なんて簡単って思いそうなのがねw
そもそもスクエニが今まで掲げてきた大人向けという代物ほど子供騙しが過ぎる内容だったじゃん
だからリアルだの大人だのダークだの海外ドラマだの映画みたいな~だの、色んな言葉で自画自賛しては「まあスクエニはこういうメーカーだしね」ってユーザーから呆れられてきた
大人向けメインを自称しつつ成功出来ないメーカーがどうやって子供向けシフトして成功するってんだよ
子供向けって言って出してんのがダイ大だから無理やろ
唯一子供層にアピールしてるドラクエを蛇蝎のごとく嫌うスクエア病がなあ…
ドラクエあってのスクエニなのにな
遅えよ。DSやWiiの頃に新しいゲーム性でライトユーザーに広くウケることが1番だと分かることやん
この能力が無いから、見た目のムービーとカイガイガーに逃げたんやろ
子供だましのゲームは作れるけど、子供にウケて買って貰えるゲームは作れないもんな
主人公がホストみたいなにーちゃんだと小学生から見たらオッサンだもんな ドット絵時代のSDキャラならまだしも今のリアル絵柄だとキッツイわな
ソシャゲも若年層には辛い課金圧で即店じまいするし、もうちょいマーケティング頑張ったほうが良いんじゃ