【悲報】マリオ3Dコレクション、カメラをリバースにできない

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agTj79FM0
マリオ64とサンシャインは原作だとリバースだったのに、なぜか今作ではノーマルになってる上変更できない…
これだけでやる気失せる…
そもそも俺がリバースに慣れさせられたのはマリオ64のせいなのに…

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ad9sab070
>>1
時代に合わせた配慮だろ
例えばPS2でDQ8やFF12を今やってみ?
あの時代のゲームはリバースで固定だから今やると違和感ありすぎて仕方ないぞ

 

156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPbEIjDW0
>>1
ほとんど(いや、今時は全てと言っても過言ではない)のゲームはノーマルカメラが標準なんだから
君がそれに慣れた方が早い

 

161: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SMFYK350

>>1
リバースとかノーマルとか言葉はわからんが
カメラ操作が逆になってしまったってこと?
カメラを操作するのではなく、背景を操作するってことだよね

無理だわ
キノピオ隊長もデモ版でカメラ操作が逆だったので気持ち悪くて吐いた

危うく買うところだったわ
情報ありがとう

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agTj79FM0
アプデで対応してくれよ任天堂
ついでにサンシャインのGCコン対応も頼む

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MjfYhiQna
まじかよ
結構重要じゃね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQpvkgI5a
きっと技術的に難しいのだろう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HY6Ta+Gs0
リバースとかノーマルとか特に意識したことないからよく分からん

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lzZWO0L60
>>5
こんな感じ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7XP0sr/0
>>10
俺はいつも下にしてるな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lzZWO0L60

左右リバースのゲームって日本の一部のゲームだけだから世界基準に合わせたんだろう

でもあつ森は左右リバース強制だったのに
3Dマリオは左右ノーマル強制ってのは統一感がなくて変だな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6z3YaqcI0
ちょっと遊べば慣れるでしょ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kfCwYJmp
上下リバース無いとかマジかよ
ネガキャンとか関係なしで買う気なくすわ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agTj79FM0
Twitterで「カメラ リバース」で検索かけるとキレてる人結構いる
でもここで騒がれてないところを見るとリバース派ってあまりいないのかな?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nz8wqLvKp
>>13
普通はノーマル

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zh/OdkVBd
上下リバースじゃないと違和感が凄い

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lzZWO0L60
FPSとTPSが左右ノーマル操作だからね
マリオ64を始めとした一時期の任天堂タイトルと、LRボタン操作とはいえドラクエが左右リバースだったせいで
日本でだけ左右リバースが普及してしまった経緯がある

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HY6Ta+Gs0
ところでマリオ64のカメラ操作は
ちゃんと今時のゲームみたいに右スティックで
自由な所に動かせる感じにされてるの?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7qjt3np0
普通はヒト側で対応できるからな。いつもの押し付けするニンテンドーは傲慢だけど

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/HZqcWtz0
流石にこれはどうかと思う
個々のゲーム内では無理でもゲームセレクト画面から設定させてくれればいいのに
ファミコンのキーコンフィグできないのも頭おかしいと思ってたがそっちは本体設定で一応変更できるようになってし

 

196: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQSQr4uZM
>>20
同意
この問題に限らず、ソフトウェアだけじゃなくハードウェアでのフルキーコンフィグが未だに標準になってないとかおかしいわ
ハードでのフルキーコンが標準になれば昔からあるカメラリバース問題や洋ゲー×が決定問題とかが解決するのに
今はもう令和だぞ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HvH86d3+M
マリオ64はカメラマンがジュゲムっていう設定だからな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1xvZossCa
>>21
当時からそれで説明してたミヤホンはさすがや

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HY6Ta+Gs0
>>24
まだ3Dアクションってもんが新しいジャンルでカメラって概念も分かりにくいから
それをわかりすく伝えるための方便だったんだろうな。上手いよね

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lzZWO0L60
>>25
ジュゲムカメラは余計なことをしたと思ってるよ
FPSで左右ノーマル操作が定着していたのに余計な感覚を広めてしまった

 

145: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57pvdoeAd
>>42
マリオ64の時代にパッドでFPS?

 

152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lzZWO0L60
>>145
当時はキーボードとそこにアサインしたパッドだね
マウスすら対応してない時代だし(マウスは同年のQUAKE以降)

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HvH86d3+M
マリオが見たいものを見せるんじゃなくてジュゲムがプレイヤーに見せたい絵を届けるための操作だからな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6R4TbaUep
これは結構大事だね
俺は多くのFPSに自分を合わせて矯正したけど時間かかった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFdJ4VeU0
えっ、まじで…
プレイできんじゃねーか
未開封で取っておこう

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lzZWO0L60

結果論ではあるけどジュゲムカメラは
ただでさえ3Dになって難しくなったキャラクターの操作に加えて
キャラクターとは別の存在にも気を使わなくてはならないという余計な感覚を追加してしまった

今でも左右リバースにしか対応できない人は多いんじゃないかな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zdLsjaZb0
超朗報じゃんこれw
リバースカメラなんかこの世から無くなればいい
あんなのキーボードのかな入力と同じくらい迷惑

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQI/Pxjm0
任天堂らしからぬ不親切さだわ
開発どこだろ
NSTとかかな?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kv4wbx/9p
>>29
Nintendo European Research and Development
らしい

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQI/Pxjm0

「スーパーマリオ 3Dコレクション」レビュー – GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/1276906.html

この記事でも少し触れてるな
でもマリサンは原作だとリバースだったはず

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQI/Pxjm0

>>30
>だが、シューティング要素が強めな作品でありながら、カメラの回転軸がノーマルからリバースに変えられない。
>これは個人的には致命的な欠点だった。
>というのも、実は筆者は“カメラの回転軸はリバースでなければ生きていけない族”のため、
発売当初も「スーパーマリオサンシャイン」だけはクリアできずに途中で断念してしまったという、苦い思い出がある。

マリサンはリバースだったよな
記事書いた人の記憶違いか?

 

149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wRjvrSCM
>>30
それがオリジナルはリバースじゃないんだよなぁ。
当時はまだ矯正されてないから遊べたんだなと。

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8u59rc1+0
設定変えられるのが一番親切なんだろうけど
過去作やってなかった大半の人はリバースにしないだろうな

 

引用元

コメント

  1. 基本的にゲームの初期設定で遊ぶ自分に取っちゃ
    そんな大事な事か?コレ?て感じなんだけど
    まぁ大事な人には大事なんだろうな多分

    このコメントへの返信(2)
  2. FF11時代はリバースだったけどFF14に移行するに当たってノーマルに合わせたな
    もうやってないけどな

    このコメントへの返信(1)
  3. ゆうて飛行機なり戦闘機操縦のゲーム以外はリバースでない方ががやりやすいからな
    設定できるのが一番だけど

  4. 羽根マリオは上下リバースのままだったけど、大砲はリバースじゃなくなってたね
    狙いにくかった

  5. 昨今のゲームユーザーだとリバースカメラの方が文句言われそうなもんだけどな。
    結局は慣れの問題だか間違いなくリバースカメラに慣れてる奴の方が今は少ないだろ

  6. 大事っていうか、体に染み付いてるからもう変えられないのよ

    Lスティックでキャラを移動するときに、左に動かしたかったら何も考えずにLスティックを左に倒してるでしょ
    カメラのRスティックも同じで、左を見たいときに何も考えずにRスティックを右に倒してるのよ

    このコメントへの返信(1)
  7. 64のコントローラーはRスティックってないんだが
    マリオ64が原作からリバースとか何言ってるんだ?

    このコメントへの返信(1)
  8. DQ10でも設定できるのに後出しのFFは無いのか?

  9. 自分もコレだな。
    DQ10ではリバースに設定してる。

  10. ほら、左手に十字キー、右手に3Dスティックと持てばRスティックだし

    …ってジャンプできんわヴォケッ!!

  11. キーコンフィグに関しては公式サイトに記載がある。

    本体のシステムバージョンが10.0.0以上の場合、
    Joy-Conのボタンの割り当てを変えることができます。
    ※設定を変更できるコントローラーの種類は「Joy-Con (L)」「Joy-Con (R)」「Nintendo Switch Proコントローラー」「Nintendo Switch Lite」です。
    その他のコントローラーではこの機能は利用できません。

    スプラ2のカメラはノーマルとリバースが選べたから、
    マリオ3Dコレクションでも選べるようにしとけばよかったね。

    このコメントへの返信(1)
  12. ブレワイもマリオデもキノピオ隊長ですらノーマルとリバース選べる
    なんでこれだけ固定にしちゃったのか

  13. マジか。
    アプデに期待しつつ待つかな。
    他にやるソフトが溜まってるから急いでないし。

  14. ゲームによって初期設定が逆だったりするから統一できないとかなり辛い

  15. こういう感覚に関する事は実際やると結構気になるから自分で選べる方がいいと思う
    慣れるってのもあるけど新作ならともかく旧作なんだから昔の感覚でやりたいって気持ちは分かる

  16. おじさんになると慣れた操作方法以外受け入れないから仕方ないね

    このコメントへの返信(2)
  17. 他人事の様だけどキミも何れはそうなるんだよ

  18. おじさんじゃなくてもゲームごとに基本操作が変わるのはキツイぞ
    A決定Bキャンセルが逆になるとかジャンプボタンとか調べるボタンはモノによって別なこと多いしね

    このコメントへの返信(1)
  19. カービィSDXとカービィUSDXが良い例だな。
    DSはボタン4つあるのにAでジャンプ、Bでプラズマ撃ってたのはキツかった。
    何で吸い込みとジャンプの基本操作をGB、FC準拠にすんねん。

タイトルとURLをコピーしました