ゲーミングPCユーザーに聞きたい。「ゲーミングPCはコスパが悪すぎる」という指摘に反論できますか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ED0nS7hg0
やっぱり無理ですか?

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zrb38qV50

>>1
というかゲーミングPCがコスト良いと言ってる人見たこと無いし
多分コスパで考える人はゲーミングPC組まないぞ

あとは使っている当人がどれくらいの頻度で組み替えるか次第
そこそこ高スペックのを組んでかなり長めに使い続けるのならコスパ結構良いし
毎年のように組み替えるのなら当然コスパ悪くなるし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sTeMbKqa0
>>1
別に悪くはない
糞箱買ったところで遊べるソフトが少なすぎるし
やすかろう悪かろうの典型

 

130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EtFLxzfhd
>>1にこれを論破して欲しい
通信費の他にネットワーク使用料でさらに課金させられるのコスパ悪すぎ
しかもその通信費が全てゲーム機だけのためとかコスパ悪すぎる

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AC5jSIWta
PCのコスパは使う人の使い方次第

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrVm5glDd

ゲーム専用機として使うなら劣悪だがPC+ゲーム専用機機を買うのと比べればそれほどコスパ悪くはない
まあゲーム専用機も別に買うんだけどナ

実際のコストよりゲーム専用機のオンライン月額が割高感めっちゃ高い、安いはずなのに

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezQ1I420d
コスパでゲームしてないし
そんなの気になるなら資産増やしたらいいんだよ
俺は2370万円ね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/w+KQGzR0
ゲームなんか自己満足なんだからほっといたれよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lae8Np4/0
カジュアルなゲームだけするならコスパ悪い
マウサーとしてFPSでバリバリ勝ちたい人はコスパいい
配信とか編集とかやりたい人もコスパいい

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKCQHBA+0
コスパ良いよ
むしろ貧乏人の方がPCをおすすめしたい
俺なんかもうPCにすべての趣味が集まっててPCなしじゃ生きられない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMqEBfOca
ゲーミングPCから5万引いた額がPCの値段
その値段でゲーム以外のことで使ってるんやで
知らんけど

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04IULENvd
コスパ良いだろ
DL用なら激安

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AC5jSIWta
ゲーム機、スマホ、 TVと分散した分が全部PCに出来るなら
そこまでコスパに差はないかもしれない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezQ1I420d
実際ゲーマーならコスパよりどんなゲームが遊べるかだろ
PCならMSファーストも遊べるしSIEのファーストも遊べるようになる
それにプラスしてPC向けタイトルがあるんだから
ゲーマーならPC一択でしょ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e6YWJcbK0
steamでかなり金使ってるがCSより本数多いわ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tz1v0xSnd
コスパだけで生きてんの?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqbfGs1C0
パフォーマンス>コスト
コスパ良くても家ゴミじゃ満足できないよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0cf/uOr/0
貧乏人がやるもんじゃないよ
おとなしくCS機買ってな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5h1zntcRp
PCってパーツ出る度に毎回最上位への更新目指さないのなら割と安上がりな趣味の部類だとは思うが

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yqQ7mNE1M
>>23
今回のXSSみたいにFHDでいいって割り切った使い方するなら
PCのがやりやすいしな
ゲーミングモニター対応しても解像度設定させてくれないとか相変わらずCSって上辺だけ真似してるだけで実用性がない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cP6cp9YS0
すげーコスパいいよ CSじゃ出来ない事だらけだけどPCはもう国産時代からは想像も出来ん程何でも出来る
ゲーム機としても家ゲじゃもう満足できない 特にシムやストラテジ、宇宙方面はPC専用ばっかだし
もう画質削って60fpsか頑張って30fpsか選べという事態になって、ごく一部の旧世代ゲーだけ120fpsですよとかナメられてるのに
お前のPS5はRDNA1!なにを!お前の箱SXこそRDNA1!とか罵り合う時間の無駄が今の「コスパ据え置き」
そんなものに関わること自体が手痛い出費だ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gLp6XNOfd

遊ぶことしかできない猿にはコスパ悪いな

けどちょっと数万増やすだけでこれだけできることが増えるんだぜ?
・エロゲ
・Microsoft 365
・プログラミング
・録画、TS抜き
・あらゆるタスクの自動化
・Azure、AWSなどのクラウド

できることが多いからゲーミングPCユーザーは基本的にコンシューマゲーマーより頭いいぜ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c0YwNQh00
自作PC使ってる人は、単純に組み立てること自体が好きなんだと思う。
ゲームは、新しいパーツを買う理由にしてるだけ。
だから、ゲームやる上でのコスパなんてものは考えてない。

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QZG7w/2jM
PSやXboxでWindowsが動くならコスパガーってバカにするのもまだわかる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AC5jSIWta
CS機だと一つのことしかできないからね
ゲーム、動画、調べ物などなど同時期に出来るのがPC
ってかコロナが当たり前になってきてる今
PC使えないのは仕事の選択肢を半分は無くしてる

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0/z7y/80
動画編集もやるからPCのほうがいいな
筋金入りの奴はそれぞれ目的に合わせてPC持ってるようだけど流石にそこまではやらないが

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WnrzWunOM
ゲームしかやらん雑魚はコスパ悪いんちゃう?
ゲーミングPCなんてのはクリエイターが使うもんやろ
宝の持ち腐れ過ぎる

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WnrzWunOM
お前がゲームやるだけと雑魚じゃないなら価値はあるんちゃう?>>35

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cP6cp9YS0
ゲームしかやらん方面でもVRなんかはCSという選択肢自体がないからな
転売用の商材をコスパがいいとは言わないだろ?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WnrzWunOM
>>36
そのVRがコスパ悪いものの最上位に来ると思うけど
唯一ちゃんとゲームとして成り立ってるのってハーフライフだけちゃうん?
あ、AV再生機でしたかw

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cP6cp9YS0

>>40
乗り物ゲー方面の必須デバイスやで コミュニケーションデバイスでも有る
某チャットはVR無いと棒人間にされてしまうんや あと今はQuest2がクソ安いからね
それでBeat SaberやAlyxが日本Steamチャートの常連になってる

まぁスマホVRやPSVRは騎乗位VR専用と見做していい

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pXuhWVNjp
>>47
さてはVRC民だなオメー
まあそれはともかくPCはゲーム以外にも使えるからな
特にゲーミングPCなら性能高いからそこらに転がってるノートPCなんかよりよっぽど効率いいしな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vE5VLg2dd
普通ゲーム機とノートパソコンだろ?
今時デスクトップなんてこじらせてる奴しか買わないよ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3qLNqClM
1回PCでゲームやるのに慣れると案外コンシューマでやるのキツイよなぁ
レベリングや素材狩りしながら動画みたりするマルチタスクって結構快適なんだよね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v902TjH30
VRChatで雑談してるのが一番たのしい

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXVbK2nI0
5万のビジネスノートPCでも大半のゲームは1080pで動くよ多少カクカクするけど
ライゼンの内蔵グラフィックは割と強力

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CkF3AzO+p
勘違いしてる人が多いけど、安い=コスパが高いじゃないからね
コストが低くてもパフォーマンスがもっと低けりゃ意味ないし、
コストが高くてもパフォーマンスが更に高ければコスパは高い
ついでに言うと趣味娯楽におけるパフォーマンスは本人の感じ方次第だから
一概に、これはコスパが高い低いとは言えない
俺にとっては高い、低いなら言えるけど

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WnrzWunOM
>>44
馬鹿かお前?
CSと比べてどうかってスレやろ?

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CkF3AzO+p
>>49
出来ることが違いすぎるからその人が何を求めてるかによって違うとしか言えない
CSにも出てるゲームだけしかやらないで、modに興味がなくてグラフィックやFPSの違いを気にしない人にとっては
CSと比べて単純に本体価格が高くなるだけだからコスパは悪いだろうが
PCにしか出ないゲームを遊んだり、CSじゃ出来ないことをするなら比較すること自体に意味がない

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YMAKhjN0

別に数年に一回20万ぐらいだし
ボーナスの1/5程度だから痛くも痒くもないし
コスパなんてどうでもいいわ

スイッチも持ってないし、PS5はペルソナ5が最後に買ったゲーム
PS5もXBOXseriesも買わないと思う

それより家でPC使えないほうが苦痛

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UL5YACpjM
画質とフレームレートの差は大きすぎるしゲームが安くてRAW現像や動画編集にも強くてコスパが良すぎるんだが?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NQdB4gFqM
まあ無産階級にはコスパ悪いね
それでも最高峰だけど

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPmh5C3HM
CS機で同等のことができない以上替えが利かないオンリーワン
コスパとか考えるまでもない

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U3TfiCnJ0
まあCSで満足してる奴って30fpsで十分!ロード1分でも別にいい!って奴ばっかだし何言っても無駄よ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:URg95jbad
パーツを変えて常に最新スペックしたいんだよスペックおじさんは

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cP6cp9YS0
Switchは俺の体を鍛えてくれる大事な相棒だが、フツーのゲームを買おうとすると任天堂か昔のゲーセン移植かの二択になるんだよな
マジでSwitchすらSteamとここまでかぶるとは思わなかった ちょっとサードのハード特性分析力が衰えすぎてるね

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YMAKhjN0
>>55
いちいちハードの特性にそったゲームとかサードは作りたくないんでしょ
ぶっちゃけ想像通りだな
ジョイコン活用するの任天堂だけって

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fa/s2CAH0

ゲーム機持ってる人はなぜかPC持ってない人と排他的にしか考えられない程度の人こそゲーム専用機にしておいた方は良いのではw

PCは仕事で使うから個人情報オープンワールド的なのも存在するようなゲームはインストールしない。

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5UKwhVw90
ゲームのセール多いから数年でモトとれてる気がする

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T0qExoXK0
ゲーミングPCってバカ向けにゲーミングとつけただけのPCだからコスパ悪いに決まってるじゃん
何世代も前のパーツ使っててもゲーミングとつければ売れるのはメルカリ等が証明してるし

 

引用元

コメント

  1. そう感じる人にとってはそうだからCS買うしCSでは出来ない最高環境とかMODとかそういうものに価値を見出す人にとっては十分に元が取れてるんだろうよ

    • 二言目にはコスパスパスパなヤツの脳内には
      この世のゲームは据え置き機で満足のいく体験ができるものという無自覚な前提がある。
      そもそも依って立つ場所が違うから何を云おうと理解させるのはムリ。
      真っ暗な洞窟で生まれ暮らしてきた原始人に地上の光が何なのか教えるようなものだね。

  2. ゲーム用と仕事用でPC二台持ちだけど、ゲーム機買ってもいいだろ。

    switchのどこでもプレイも好きだし、ディスプレイの前でドッカリ座って遊ぶのも好きだ。
    ただ、最近ゲーセンがなくなったんでブラストシティとかの前で遊ぶスタイルがなくなったのがさみしい。

  3. 趣味って突き詰めれば割と何でも天井知らずに金かかるモンだろ

  4. 別にゲームだけするわけじゃないし
    例えば3D作成とか動画編集みたいなクリエイティブ系のことするなら尚更スペック高い方がいい

  5. コスパの意味と捉え方が人それぞれだから議論にならんよ
    話が噛み合わない人は大体がコスパ=安いになってるし

  6. そういう煽りこそ要らねぇよ

    • 散々向こうが煽ってきてるからなあ。
      いちいちSwitchや箱を貶めたりしなければここまでヘイトも稼がなかったんだろうが。

  7. このまとめの何処にPS5なんて出てくるの?
    お前はお前で病気だと思うよマジで

    • 煽りトロフィー獲得してるからな

  8. 全方位にケンカ売っては
    誰からもその薄っぺらさと貧しさからバカにされて終わるだけの
    惨めな存在でしかないファンボーイ

  9. そもそもPCは耐用年数が短すぎてコスパなんて一々気にしていられないからな
    性能的なものもあるけど物理的にもあちこち壊れて行くし

    • そうやって無知を晒さなくていいよ

    • 現場用のタフブックか何か?
      システム固めたらイジらないからそうそう壊れないよ
      故障しやすいのは構成イジる時

  10. 逆なんだよなぁ。
    本当に良いものを追及するならコスパなんて考えない。
    自分に必要な分の機能に相応の金をかける、ただそれだけのこと。
    ただ漠然とちょっとグラがいいからとか和ゲーがてきるから程度の理由に中途半端な出費を強いるぐらいなら金額に応えてくれるレベルのマシンにがっつり注ぎ込むほうが有意義なのは当たり前。

  11. コスパ求めてCSなのは別に構わない
    不思議なのはなぜパッケを売り買いせず
    DLオンリーにするんだ?
    コスパ優先なら当然だと思うんだが…

  12. 趣味の話で30万以内で収まるならコスパよすぎるとしか
    PCはCSではできない事できる部分も多いし
    旅行趣味、車、バイク趣味、飲み会趣味、ギャンブル、風俗、服飾に比べたら巌の如しやわ

  13. 個人的にはPCでゲームやる方が断然安上がりって思う。
    他の趣味にも使えるし。
    PCででないゲーム?それは諦めロンw

  14. ゲームしかできない時点でCSのほうがコスパ悪いんだよなぁ
    CSオンリーゲーがあるから結局全部買うはめになるんだし考えても仕方ない気もするけど

  15. 夜中に奇声をあげながら顔を真っ赤にしてダメを押しまくってくのはやめとけよ
    近所迷惑だぞファンボーイ

  16. PS3以降の世代ならだいたいマルチで出てるし、ソフトは一番充実してる
    加えてフリーゲーム、ブラウザゲーム、エロゲーも遊べる
    それでいてゲーム以外のこともいろいろできる
    ゲーム機とはできることの幅が違いすぎるんだから、ゲーム機と比べてお高くなるのは当然だろう

  17. ゲーマーを自称して最高のゲーム体験を求めてるはずなのに
    PCが相手になるとコスパを持ち出すPSおじさんは都合よすぎるんだよなぁ…

  18. コスパってそもそも貧乏人の常套句ってわかってんのかね
    自分のやりたいもの欲しいものにコスパ言ってるのは正真正銘の貧乏人だぞ
    ゲームなんかやってないで働け

  19. PS5はオモチャ
    選択肢に入らない

  20. コスパコスパ言うくらいならゲームなんぞせんで働け。

  21. まあ、スポーツカー乗りたい人が燃費やコスパ考えるのかって話じゃね?
    だいたいPC買う人はゲーム以外のこと死体から買うんであってゲームしかしない人がPCはコスパ悪いわ。
    用途無視してコスパ云々は盲目にマウント取りたいだけだろ?w

  22. コスパってコストに対するパフォーマンスであって
    PS5の10倍の性能のPCをPS5の10倍の値段で買ってもコスパは一緒って事なんだけど、
    PCって別にゲーム専用機ではなく様々な事が出来るわけだから
    使う人によっては5万のPS5よりも50万のPCの方が断然コスパ良いって事になるんだぞ
    あと、CS機だけでいうならPS5よりも遥かにXSXの方がコスパ良い

  23. ファンボーイは高級連呼する前に発言の貧乏くささを何とかした方が良いな

    趣味の世界でハイエンドに求めるのは圧倒的なパフォーマンスであってコスパじゃない
    更にPCの場合は目的に合わせてハイエンドからローエンドまで幅広くチョイスできるので誰もがハイエンドGPUに走る訳でもないんだよね

  24. どうしてもPC相手に優越感を抱きたいだけ

  25. 例え出せばフェラーリとか言い出す癖に30万円のPCは高過ぎるとか言い出すw

  26. 売れてる理由と同じでは?ゲーム機はPCの完全な代用になるわけじゃないから、コスパは問題にならないのかも
    日本製の工業製品が選ばれる理由みたいな?

  27. MSはなぜテレビ用のwin10を出さない?
    箱を売りたいのか?

タイトルとURLをコピーしました