鬼滅のソニーが育てた感

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4B3T4TXq0
あるよな

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7T0qE68gd
じゃあすぐ死ぬな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rZFazG30
100歩譲って、ギリギリ SME・アニプレックスがそう言ってるなら良いけど
SIE オメーは関係ないからな?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RIJoM5H20
知らんけどアニメ制作会社どこなん?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTaFvzSZM
ステマのやり口がまんまソニーのと同じだからすぐ気づいたわ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4PI2DDmF0
ufotableが育てた

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LujQEc+H0
ちなみに原作1巻は出した当時に爆死してる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pgfith1lr
ソニーがお金を出してアニメを作ったんだから、ソニーが育てたんじゃん

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oh46tMQEM
鬼滅も原神もソニーの物とか言い出す発想がお隣の民族っぽいな
ソニーハードファンの起源ってやっぱり韓国?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LujQEc+H0
>>23
アニメの版権がどこにあるかと製作委員会のメンツを調べてこい

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckCosWYE0
キーパーソンは高橋祐馬だな。
彼が宣伝につけば勝つ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCJlnURA0
星野監督が〇〇はわしが育てたって言いまくってるのと一緒

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0ifooZ1a
>>41
まぁ偉人やし……しゃあないかな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1W265ME7p
鬼滅グランドオーダーでボロ儲けや!

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LujQEc+H0
アニメを育てたのはどこかという話になったら
そりゃ製作委員会にいるメンツになる
そもそも金出したり作ってるのはここになるので

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dr9oX7eo0
ソニー関係ないだろw

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r53qMSWP0
ufoが制作したのもアニプレとのコネだしな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:We7OsRNnd
無視され続ける集英社さん可愛そう

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9RK+Fk950
フォールガイズ原神鬼滅とここ最近のマウントの取り方が悲惨すぎて泣ける

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZYynAMf0
漫画原作が偉大なのは明らかなのに
窃盗キメるためにメディアミックスは漫画含めた三つ子や四つ子とか言い出すんだよなあ

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGT7jqKWM
来年TVアニメの第二部スタート
来年PS4で鬼滅の刃のゲームが発売
第二部終了から映画のコンボで又々大ヒット

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZYynAMf0
コラボ品に(C)S、A、Uとまで縮めて記載されるんだが集英のSをSONYだと捏造していくスタイル

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DrMNfjSR0
>>68
どのアニメでも著作表記は省略していいことを規約で決めてるけど、グッズとか買ったことないのか?

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GYVMpjkSa
ジャンプフォースに炭次郎でも出してたら
今頃大化けしてただろうにとよく思う

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZYynAMf0

アニメ二期の遊郭からびっくりするほど引き伸ばしの長編二本になるのが鬼滅の課題
ワンピの○○編はまだ国ひとつを転戦する長編だが
鬼滅は同じ場所に留まって鬼狩りの夜に移行するだけで驚くほど背景が変わらない

柱は全員出し切ってるし最終人気投票で結局下位だった上弦がでてくる
言論統制されてるだろうけどつくづく無限列車がピークだな

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wsRur+IBa
仮に鬼滅=ソニーのものなら、鬼滅みたいに一般人ウケするゲーム作れよ
なんでソニーは作らないの?
需要全くない、売れない洋ゲーばっかで爆死祭りとか無能以外のなにものでもないんだけど

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DrMNfjSR0
>>77
アニメは集英社とufoとアニプレックス三社の物だけど…?

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8d45/Z2Qr
どこが育てたのかって話になればそりゃ製作委員会にいるアニプレ、ufo、集英社になるわな
ここに異論を挟むのは流石に無理がある

 

引用元

コメント

  1. 産み育ててきたのは吾峠呼世晴と集英社だよ

    このコメントへの返信(2)
  2. これをソニー信者が言ってるのがソニー信者の恐ろしい所よ
    「ソニー凄い、俺凄い」
    マジでこの頭の悪い思考してそう

    このコメントへの返信(1)
  3. もうPSの縋る道ってこの漫画原作アニメだけしかないのか・・・・

    ってかPSおじさんの優越感をPSで感じるにはコレしかないって感じか。

  4. 鬼滅のゲームはまずソシャゲなんとかせい
    2020年配信のはずなのに未だ続報ねーぞ

  5. この件で完全に蚊帳の外であるSIEの木っ端が我が物顔するのは正気を疑う

  6. これが普通の反応だな
    その辺の人にアンケートを取っても、ソニーを挙げる人は1000人に1人もいないだろう

    このコメントへの返信(1)
  7. ゲームで勝てないからってw
    惨めすぎて草

  8. 桃太郎電鉄に対して…
    コナミ「長年かけて育ててきた」

    これ思い出したわw

    このコメントへの返信(1)
  9. 省略表記なのをいいことにソニーのSって言う連中がいる
    って主張の元スレの68に対してなんで73の言い分になるんだ?

  10. 売れた所に乗っかるのは、まあ凄くよくある事だねとしか言い様ないわな

  11. 百歩譲ってゲーム会社がゲームに対して言うならまだ理屈だけは分かる
    人気マンガをアニメ化するにあたってSMEが関わったとして、そこにSIEがどう関与したと言うのだろう?
    ゲーム化権を譲って貰った、とか?

  12. 産んだのは吾峠呼世晴
    地道に育てたのは集英社
    大スターに押し上げたのはufotableだな

  13. ソニー「スパイダーマンもワシが育てた」

  14. 鬼滅は制作委員会方式で作ってないんですよ
    知ったかぶりでよくわかってない適当な知識でドヤァ
    これがファンボーイです

  15. 70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GYVMpjkSa
    ジャンプフォースに炭次郎でも出してたら
    今頃大化けしてただろうにとよく思う

    テカテカの炭次郎はやだな

  16. 実際ゲハでやりあってる連中なんて
    「ゲーム売れてる=凄い=プレイしてる俺凄い」の思考でしょ
    だから売上とか分かりやすい数値が大好きなわけで

    このコメントへの返信(1)
  17. >>4で早々に結論出てるスレ

  18. 産んで育てのは原作者やろ・・・

  19. 鬼滅が主に子供に大人気って、知らないんだろうな
    子供と接する機会無さそうだし

  20. ゲハまだ対立煽りから来てるからまだ理解できる
    この記事の件は誰も何も言ってないのに突然
    「ソニー凄い!」
    から始まってるんだぞ

  21. 「鬼滅はここからずっと盛り上がり続けるから」とか言ってる奴居たが、
    無限列車が一番ピークだと思うんだよなあ…
    無惨戦もMVPがとっくの昔に死んだ奴だったりするし

タイトルとURLをコピーしました