1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kO5GkkD0
https://multiplayer.it/notizie/ps5-dualsense-batteria-dura-2-ore-astros-playroom.html
PS5でのテスト中に、ソニーの革新的なコントローラーであるDualSenseで最も気になる噂の1つを確認しました。
実際、PlayStation 5コントローラーの新機能は驚くべきものですが、コストがかかります。
たとえば、AstroのPlayRoomでは、DualSenseバッテリーの寿命は約2時間です。
ただし、通常の状態では、DualShock4と同等のパフォーマンスが達成されます。
PlayStation 5で最も期待されている斬新さの1つは、確かにDualSenseです。
これは、真に独創的で次世代の感覚を保証し、これらの機能を最大限に活用するすべてのゲームよりも優れたレベルの没入感を提供できるデバイスです。
これは、AstroのPlayRoomのレビューを読むことで明確に理解されます。
アダプティブトリガーとハプティックフィードバックを最も集中的に使用するゲームであると私たちが言ったAstro’sPlayroomは、約2時間のプレイでDualSenseバッテリーを消耗します。
その後、コントローラーを再充電するか、ケーブルを挿入して遊んでください
特に、通常の条件下では、DualSenseのパフォーマンスはDualshock 4と同等のパフォーマンス(Pierpaolo Grecoによるとわずかに低い)であることを考えると、本当に驚くべき時期です。
コンソールファームウェアなどにまだ実装されていないバッテリー最適化に関連する問題かどうかはわかりませんが、確認された場合は、これらの機能の使用が制限される可能性があります。
実際、開発者は、プレイヤーの体験にあまり影響を与えないために、彼らが望んでいたようにそれらを利用しないことを決定することができました。
多くの方から質問がありましたので、PS5に接続して完全にオフにしたときにDualSenseが再充電されるかどうかも確認しました。
答えはノーです。コンソールをスリープモードにし、電源管理を手動で構成して、USBポートに電力を供給し続ける時間を設定する必要があります。PS4やPS4Proと同じように。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jH+8b8si0
PS5にはコード付いてるから…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kO5GkkD0
ちなみにソースのmultiplayer.itはメタスコアのメディアにも登録されてるとこです
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xRsPNyJP0
2時間?
一体何にそんなに電力使ってんだ?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yo2+BvUP0
>>6
感触すげーって言われたでしょ、常時モーター回ってるキチガイ設計
タッチパネル無駄すぎ
164: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DXF4KO+w0
>>6
アダプティブトリガーは当然電力消費するし
ハプティックもモータぐるんぐるん回してるから電力消費する
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qaXutXoi0
2時間もアストロしないからセーフってことにしないと
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l6c9M0Nx0
まああんだけ無駄なギミック投入したら当然そうなるわな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CKdg2MzVr
コントローラーの分際でSwitch初期型携帯モードより持たないとかギャグやん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U3BZHiVN0
おいおいこれもかなりの悲報だな
真っ先に振動切りそう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:seTUknON0
隠し事多すぎだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHCcltlQM
SwitchHD振動だってエンジンが掛かるときだけ振動したり、
何かのイベントの時だけ振動して常時振動させないようにしてるからなあ
そりゃ常時振動してたら電池持たないのもしょうがない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:doAS89gsp
高橋名人「ゲームは1日1時間」
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2uEeG0Ht0
さすがにこれは誤報だろ。
本当だったら他のメディアも触れる
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KRjiMfVO0
>>15
うちソ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ffCz7s9k0
香川だったら2日だぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fhe005850
>>17
香川県公認ゲームハードだな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbORp/+bH
もう止めてくれw
お腹一杯
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JmsWdwq/0
DS4の時点で相当短かった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OgzWGdLp0
DS4から退化しててワロタ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRf8uRsUa
常時振動しても痺れるか慣れちゃって意味ないから
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+pZNNiy0
長時間プレイは体に悪いから適度に休めるように設計したんだろうね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4UV+nj7r0
えーっと……
なんかもうPS5は悲報だらけで麻痺したきた
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QzdOcWaV0
その…何で情報公開なんてしたんだ?
発売日までどうにか隠しなよこんなの…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICGauTKu0
DS4はエネループライトと同等だったな
でプロコンもどきも大容量つまないしで
もしかして大容量積めない欠陥でもあるのかそれとも
忖度しないといけないとかなんかあるのかな?と
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9MWScd7T0
ちょっと欲張りな香川県民仕様やな だが本国の人間にはあかんなこれ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTIticIca
だからエネループ使えればいいのに
ケーブル繋いでやるなら電池抜いて軽くできるし
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0Q5jfMfr
>>35
MSの仕様のが有難いよなあ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fA7vuVA40
スパイダーマンのReviewでは4時間44分で100%が0になると書いてあったな
で、アストロと比べるとコントローラーの恩恵がしょぼいみたいな事書いてあったから
機能最大限いかそうとするとすぐバッテリー切れるんだろうな
別にUSBぶっ刺したままでプレー出来るならそれでもかまわんが
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VeLaciDx0
>>36
アストロはテックデモ込みでフル活用だろうから余計だと思うけど
スパイダーマンでも4時間で充電切れじゃ初期DS4の再来だな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9vgoTX5Gp
常時振動してたら電池すぐ無くなりますってそりゃそうだろ
結局大して活用されなくなりそう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4asqkcrk0
そんな
Switchのプロコンは40時間は持つのに・・・
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EdO/A/GB0
さすがに二時間はないでしょう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwLDz/1D0
電池式にして自分でバッテリー交換すればいい理由が分かったか?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DX9S+2AR0
歩くたびに振動させてるから?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S+gYWjbT0
バッテリー容量1560mAh
エネループ単三1本1900mAh
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3BpxQNA0
箱はこうなるのが分かってたからOneコンから殆ど変えなかったんだよな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52G8b05w0
電池式の利点は以下の3つから使い方を選択できることだ
① 電池を入れずに有線で軽量プレイ
② エネループを入れてずっと無線でプレイ
③ チャージキットを追加してケーブルで充電(プロコンやDSと同じ使い心地、しかも交換可能)
どれかを強制されることがない
選択できることが大切なんだヨ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qb914A+30
別に充電されるまで待ってから使えば実質バッテリー無限時間じゃねえか・・・
引用元
コメント
言いたいことは分からんでもないがハプティックがモーターじゃないのは理解しておくべき
モーターを利用しているって言ったら正しいの?
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20201102-142073/
子供が長時間遊んで、はくろう病にならない為の配慮
さすがにこれは言いがかり臭いな。
スパイダーマンは4時間で切れてるんだから
どちらにしろ箱コンやジョイコンプロコンと比べてもカスだし
DS4よりも劣化してるのは擁護できんわw
言いがかり?何が?
二時間でバッテリーが切れるのが?
ユーザーの利便性など考えない
マウントを取ることと騙し売りすることしか考えない
でもそれがプレイステーションなんだよね
さすがに二時間はないと思うが、次世代名乗るなら最低でも20時間程度は持つよな?
スパイダーマンで4時間なら技術デモの側面のあるソフトは2時間ってのは普通に考えたらありうると思うわ。カンコンカンコン!ブイーンピカピカーだしな。
ギミック使わないでボタンのみに集中するコントローラ使うよりバッテリーだいぶ食うだろ。
確かに裏を返せばDualShock4と同等の性能はあるんだから、サイズ感を無視すれば既存PSユーザーはそこまで気にならないのかもしれない。
でもあんなにアピールしてるコントローラーの性能が今世代と変わらないっていうのは正直かなりがっかりした。
マジで予約当選しなくてよかったと安心してます。
>常時振動しても痺れるか慣れちゃって意味ないから
全然関係ないけど、DCのSEGAGTってずーっと振動してて
路面振動四六時中伝えててあれは凄い良かったんだよなぁ。路面コンディション分かるし臨場感有った。手は痺れるけどパッドでもレースしてる感半端なかったから大好きだったよ。あれをやってくれるゲームSEGAGT以降全然ないからちょっとさみしいけど、今はバッテリーの問題もあるしなおさら無理かな。おとなしくステアリングコントローラでフォルツァ遊ぶけどさ
GKが「箱コンいまだに電池使ってるpgrwww」してたけどスレできっちり利点として反論されちゃったし、しかも下手すりゃ内蔵バッテリーが電池以下とか
ほんとどんどんひどくなってくな
プロコンいい加減長時間使えるからたまに充電忘れるんだよね。スプラやってる最中とか電池亡くなってきたらコードぶっ刺すけどまあ邪魔だよな。
慣れの問題とジャイロがあるからってのが一番大きいとは思うけど、PS5でもジャイロ精度上がったんだろ?だとするとジャイロ使うFPSとか出てくると思うぞ?そん時ほんとコード邪魔って感じると思うわ。
そうなったら、まじで4時間とかないわーと思い始めると思うから。
ジャイロの精度はDS4でもプロコンと同等なんだけどね
使いこなせるだけのノウハウがSIEに無いだけ
同等?
ジャイロだけならPS3の時点で倍積んでるから
本来ならPSのが上じゃないとおかしいんだけどな
2基軸のジャイロが干渉しあってまともな精度の数値を検出する技術がソニーに無さすぎる
両社ともSTマイクロエレクトロニクス製の同等品を使ってる時点でチップから出てくる精度は変わらないよ
あとジャイロが2基軸は意味不明だな
加速度センサー3軸とジャイロ3軸の組み合わせでしかないのでな
XYZ3軸で1基軸
倍載せたと自慢してたのはソニー自身だぞ
デュアル4は無駄に光るせいで電池食ってたからね。PSカメラなんか誰も持ってねぇっての
Joy-Conはあの小さなボディで24時間持つのにそれよりもでかいデュアルセンスで2時間って…マジで技術力ないのな、ソニーは
電池式か、もしくは有線でできる箱コン最強ってことですね
熱暴走する前にコントローラが切れるようになってる、親切設計かな
なるほど、そういうことか
新手のソニータイマーかな?