1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVv4EMah0
マジでなんなんだよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XgoADHn00
それぞれのタイトル教えて
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVv4EMah0
>>2
アスタブリード
花咲妖精フリージア
エーテルヴェイパー
アスタブリード
花咲妖精フリージア
エーテルヴェイパー
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjPS4UR+0
アスタブリードEって笑うわ
自分が合わなかっただけだろ
自分が合わなかっただけだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZG5ob2e0
ぽっと出のやつじゃないんだ
知らんかったわ
知らんかったわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:343ErY9n0
ビジュアル
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjPS4UR+0
https://store.steampowered.com/app/283680/Astebreed_Definitive_Edition/
アスタブリードの評価はSteamだと88%好評な
アスタブリードの評価はSteamだと88%好評な
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVv4EMah0
>>8
レビューのほとんどが5時間未満で本当にやりこんだの?
1,2周しか遊んでないんじゃないの?
ってツッコミたくなる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qrwvWI+1M
宣伝力の差だろ
優秀な広報でも雇ったのか
広告費のバックアップがあったのか
優秀な広報でも雇ったのか
広告費のバックアップがあったのか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjPS4UR+0
>>10
国内だとニンダイのちからじゃね
国内だとニンダイのちからじゃね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0EjeEsIha
この会社の前シリーズ知らんわ
おもろいんか?
おもろいんか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgeTnejM0
わかりやすい特徴(リアルな農業)にかわいらしいビジュアルのおかげだな
これがもしムチムチ美少女だったらこんなにバズらなかった
これがもしムチムチ美少女だったらこんなにバズらなかった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vUcijBM0
>>12
コメディ路線 (ただしプレイヤーにストレス与えない範囲の表現や設定) なら、そっちでもいけるで
コメディ路線 (ただしプレイヤーにストレス与えない範囲の表現や設定) なら、そっちでもいけるで
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVv4EMah0
同じSTGでもガチで名作なのはレビューが普通に50時間100時間行ってる
https://store.steampowered.com/app/1067720/Hellsinker/
https://store.steampowered.com/app/1067720/Hellsinker/
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bxQPVOy0
ゲーム性はぶっちゃけ微妙だけど手塚治虫臭ある可愛いキャラに本格的な農作業やらせるっていう着眼点が素晴らしいわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4Oq1Gjg0
インディーワールドとダイレクトミニで任天堂がプッシュしたから
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZG5ob2e0
あまりに振り切れてて興味持っちゃうよね
普通はこんなに細かく米作りさせようとは思わんだろ
普通はこんなに細かく米作りさせようとは思わんだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xuAEQuzX0
ここまで細かく稲作出来るゲームは他にない
ビジュアルが可愛い
ビジュアルが可愛い
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJZJQH5L0
殻を破るには量産JRPG印象から脱却しなきゃならないから和風デフォルメが武器になる
米は力だのゲームデザインともに強烈で、任天堂の琴線に触れた
米は力だのゲームデザインともに強烈で、任天堂の琴線に触れた
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w4kEFO2j0
米づくりそんなすごいの?
ちょっと興味ある
実家が米農家だけど、親とばあちゃんに聞いたらピンときたりするんだろうか…
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzOWufb80
>>28
たぶん生き生きとしてくるか
「こんな隣人とのトラブルない農業なんて温過ぎる」って冷めた目で見られるかどっちか
嘘みたいに聞こえるかもしれないけどこれ農業もゲームもやってない俺の作り話な
たぶん生き生きとしてくるか
「こんな隣人とのトラブルない農業なんて温過ぎる」って冷めた目で見られるかどっちか
嘘みたいに聞こえるかもしれないけどこれ農業もゲームもやってない俺の作り話な
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pgmOwTQJa
>>52
田舎は近所付き合い大事だから合ってるのは合ってる
田舎は近所付き合い大事だから合ってるのは合ってる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYHQb2uU0
制作者がとても売れそうにない稲作というテーマをキャッチーなビジュアルで変えてくれたデザイナーに感謝してたな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XVjE6KZW0
何か急に話題にされて不自然さは感じる。
ちょっと前で空気だったろ。
ちょっと前で空気だったろ。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bxQPVOy0
>>33
インディー界隈ではずっと前から注目されてたよ
インディー界隈ではずっと前から注目されてたよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZG5ob2e0
>>33
そりゃあ発売されたんだもの
そりゃあ発売されたんだもの
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:343ErY9n0
>>33
ダイレクトで発表された時に話題になったよ
あればかなり強烈なインパクト与えた
ダイレクトで発表された時に話題になったよ
あればかなり強烈なインパクト与えた
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRwPygaea
・和風、米作り特化というというありそうでなかった要素
・萌え萌えし杉ない可愛らしいビジュアル
・大人が赤面するような厨二度も控え目
一般人受けし易い要素が揃ってるけど、ここまでバズるとは意外だわ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1LMPGbY40
アスタブリードはやったけど惜しいゲームだった
開発がやりたいことやり切れなかった感が凄い
サクナヒメまだやってないけど5年かけたらしいし今回はやり切れたのかね
開発がやりたいことやり切れなかった感が凄い
サクナヒメまだやってないけど5年かけたらしいし今回はやり切れたのかね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xuAEQuzX0
8頭身リアル寄りのキャラとビジュアルだったら
話題にもならずコケてた
話題にもならずコケてた
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U03BiQKsd
まあ世の中には発売されるまでが大事で発売されたあとは馬脚をあらわしてなかったことリスト行きみたいな界隈もあるからな
そういうところの常識に染まってると不自然に感じてしまうのかも
そういうところの常識に染まってると不自然に感じてしまうのかも
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8X+fyW2a
今作が面白ければいいんじゃね? と思いつつも
バイオハザード4→5
ロックマンエグゼ3→4
みたいに前作が良くて、売上的には次作が最高だけど中身はクソってのはよく見る不思議
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7g6/M7h0
フリージアもSwitchで出してくれや
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfNcxAa20
声優がSUGOIトレンドだったw
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eA9TB4EUd
サクナヒメ最初はSwitch予定無かった気がするけど出して良かったな
コメント
ニンダイで宣伝されたってのも大きいんだろうけど、それ以前に任天堂の人が「コレだ!」ってコミケで声かけした嗅覚も凄い。
ここまでバズるとは思ってなかったけど、もともと注目度の高いタイトルだったからなあ
異常なほどに動物の挙動とか細部に拘ってて中々リリースされない同人ゲームって感じだったからね
今月末桃鉄買って来月にサクナヒメ買おうかな
こういう拘ったゲームの企画ってもうインディーで自分達でやるしかないんだろうな
普通の名の通ったゲーム会社なら稲作要素とか面倒臭いだけで誰も喜ばねぇよってボツにされそう
ネタとして面白いよな
ネットの「攻略wikiは農水省のHP」「駄女神の「これぐらいでいいかな」は信用するな!」「夕飯に食った食事内容で肥料の良しあしが変わる」は笑わせてもらったわ
前作なんか知らんよ。ニンテンドーダイレクトを見てなんか心に来るものがあって買っただけやし
大神や朧村正、最近だとツシマなんかも評判いいし業界は和風ゲーの可能性っていうのはもう少し検討してもいいんじゃないか?って感じはするな
そう言えばモンハンも次は久々に和風だな
今こそ源平討魔伝の新作を出すべきだな
買った人が「稲作がガチだった」「攻略本が農林水産省」だかで注目されて元々少ない数の商品に集まってきたため、どこも売り切れ
で更に話題になるって感じだったじゃん
いっつも自分達がやってるからって不自然に騒がれだしたとかアホみたい
どこで何を見て育ったのか疑問が浮かぶな
ナンバリングならまだしも関係無い作品を前作とか心底アホだな
花咲妖精フリージアは関係ありだけどな
アクション部分はこれをベースにしてる
リングフィットは実質WiiFitUの続編だから新規IPとは認めない
とかとんでもないアホなこと言い出す連中なので…
普通にネットに接してれば、ごくごく自然に注目されてった感じは誰にでも分かるんだけどな
どんな片寄った環境だったのかとか想像するのも難しい
ブックマークに入れるくらい注目してたけど
発売当日の本スレで「やり込み要素は無さそう」ってレス見て買うの辞めちゃったんだよね
評判良いからやっぱりポチったわ
>>「こんな隣人とのトラブルない農業なんて温過ぎる」って冷めた目で見られるかどっちか
>>田舎は近所付き合い大事だから合ってるのは合ってる
合ってねーよ
田舎は優しくて平和見たいに無責任なこと言う奴も嫌いだけど、一部の暗部を誇張して言う奴も嫌いだわ
今どこも人手不足や高齢化で近所と協力して農業してる人が多いんだよ
いや流石にこのゲームみたいに利水無制限でやってたら近隣トラブル必至だわ
短時間であろうが1,2周したうえで面白い評価だしたらいかんのか?
数年前から動画で今と同じくらいのクオリティを見せていたからな
知ってる人は知っていてずっと待っていたからそら売れるわ
ポケモンコマスターとかポケモンの名前を冠していながら
誰も知らずにひっそりと終わったんだぞ
的外れなんだよ
稲作だけでなく開墾もあるん?
やる夫の立志伝EVOLVE的に気になるw
実況見てるけど脇キャラが大神みたい のほほんとして可愛い
アクション苦手だからやらんけど稲作は楽しそう