1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lkIVfblt0
超絶劣化されたドラクエ11みたいな感じだ
何が酷いってドラクエと違ってもともとそういうストーリーじゃないものをさも原作通りプレイできるかのように謳っといて糞改変してるところ
まるでFF7Rだわ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QhuV7WQ90
言ったかもしれないけど体験版やればズレてるのは分かるのになんでキレてんの?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lkIVfblt0
>>2
せめて原作ルートも用意しとけよ
それに叩かれてるのはパラレルのそれだけじゃなくてプレイしなきゃわからない改変とゴミみたいなストーリーだぞ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QhuV7WQ90
>>5
だから体験版プレイすれば分かるじゃん
ファンは英傑使えるだけで大喜びでストーリーなんて雰囲気がそれっぽかったら良しだぞ
ゼルダファンがストーリーにそれほど求めてない現実を見ような
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lkIVfblt0
>>44
体験版だけで分岐があるか、どんな分岐の仕方かまでわかるわけないだろエアプ
そもそも原作ファンでストーリー褒めてるやつなんていないと思うんだが
ゼルダ抜きで見ても稚拙すぎる話だし
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lkIVfblt0
ミファーとシドの会話はうるっときたけどマジで改変して良かったと思うところがそれだけ
ブレワイ本編とはなんだったのか、侮辱されてる気分だわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9zugHMZVM
そもそもBotWもストーリーは薄味なので
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lDS93JI60
なんかゼルダがコンプレックスの塊でリンクに嫉妬してた設定がかなり薄くなってるよね
リンクとの交流で段々どれだけリンクが努力したか知ったからこそ仲良くなっていくって過程が原作のあの短いムービーですら上手く語られてたからよかったのに
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lkIVfblt0
>>9
そうそう、100年前やるならそこやリンクが無口になった環境とかも掘り下げるんだろうなと思ってたらウツシエの記憶のシーン自体ほぼゼロっていう酷さ
歴史の分岐点である厄災復活までをゆっくりやってほしかったわ、それならパラレルにしたとしてもそこまでは描けるわけだし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3577OrZ0
パラレルなの?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9+WgPFxM
>>10
元々、ゼルダシリーズはパラレルだらけやで
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EOIaCUch0
>>12
ハイラル史強引に繋げるための分岐と全然性質違うから叩かれてるんだけどな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lkIVfblt0
>>12
いい加減そのエアプ丸出しの擁護やめろよ、ゼルダファンからしてもイライラするわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0phPQi3/M
任天堂はまともな脚本書けないからな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jE23xb4J0
原作ルートがあるとするなら追加コンテンツだろう
スッパ、アストル、ロベリー、プルアの視点から描く全滅ルートが来るだろうね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79NwgWiR0
ストーリー考えたの任天堂なのかコエテクじゃなくて
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kwG0r2uqM
>>17
今回のゼルダ無双はニンダイでも言ってたとおりストーリーからモーションまですべな任天堂完全監修だぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EPLs0HZI0
劇場版と思えばいいんじゃね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lkIVfblt0
>>18
分岐するなら全然いいと思うし仮にパラレルオンリーだとしても相応なストーリーなら劇場版みたいなものかと納得できるからいいんだよ
蓋を開ければ全部昔作ったガーディアンが謎パワー(一切説明なし)で全部解決しただけだからな、こんな近年稀に見るゴミ脚本でどう感動しろと
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EOIaCUch0
無理矢理 if展開でキャラ数増やすとかするならWiiUで出したのと同じようにお祭りゲーにするべきだったんだよな
BotW100年前の大厄災を騙った方が売上伸びるからそうしたんだろうけど
そんな判断下した任天堂には失望しかないな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Nh4aItv0
発売前に分岐でハッピーエンドもありじゃない?って言ったらボロクソに叩かれたんだが…
あいつらどこいったんだ?手のひら返して擁護してるのか?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0phPQi3/M
>>23
絶対やるべきじゃなかったifシナリオを圧倒的な低クオリティでお届けした任天堂に失望して批判してるんじゃないかな
実際メタスコアも79のクソゲ評価だしな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QOkDcJz0
halo:reachみたいな敗北前提の前日譚ちゃうんか?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KeQc/YoW0
歴史改変で最後だけハッピーエンドにするにしても、ブレワイの描写の補完とか前日譚はあると思ってたけどそれすらオリジナル展開って
そりゃ海外のレビューで支離滅裂なストーリーとか言われて6点つけられるわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKhKbX620
ブレワイ自体パラレルワールドみたいなもんだし
しかし無双で消費したとなると本編には100年前のエピソードなんか出てこなくなるんだろうなぁ
ブレワイファンは発狂してそうwww
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QhuV7WQ90
>>28
実際無双だからやらずに動画で済ませるって人もいるよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jE23xb4J0
厄災の黙示録が発表される前にブレワイ関連のスレで続編への要望で見かけたのが
・厄災前の世界で操作したい
・英傑を操作したい
・ブレワイでリンクに味方したシドやルージュを操作したい
という意見があったからその要望に応えた形だと個人的に思ってる
勝手な憶測なんだけどもしかしたらブレワイ2では過去に飛ぶ構想があったのかもしれない
神トラ、時オカ、ムジュラ、トワプリと世界を移動するのはゼルダシリーズで行ってきたこと
過去に干渉して未来を変える案が存在したのだけど続編開発の段階で容量的に難しくなって
ゼルダ無双なら過去を変えてもifストーリーとして片づけられるから都合よかったのかもしれない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4U5WKKqA0
そもそもリンク自体が毎回別人やん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EWK8eDJW0
今プレイしているけど別にストーリー悪くないと思うで
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QaYNCXBBD
ゼルダは毎回ストーリー薄いしそこまで気にしてる人の方が少数やろ
なんか忘れたけどムジュラも夢オチかなんか後になって言い出してた気がするで
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WILTZPCB0
botwと操作方法も操作性も全然違い過ぎてスルーした
大人しくbotw2まで待つ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMEuhu9x0
>>36
飛べねーんだよな…
体験版の最後の方でパリィはできるようになった
スライディングとパラセールはよくわからんまま終わった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OUFAzmzWd
青沼って実はブレワイはマグレ当たりだったのでは?って過去の功績まで怪しくなってしまうくらい、
台詞や小道具の一つまで任天堂完全監修って銘打っておいてこれは正直どうなんだって思いはある
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EOIaCUch0
>>37
ソフト飢餓だからBotWのブランド使い回して無双でも作れやとか上層部に命令されたんでしょ
正直ゼルダチームがこんな稚拙な商品展開やりたがると思えない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XN3wCCUU0
>>40
ポケモンマリコレピクミン出ててソフト飢餓なわけないだろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JeWrdCNR0
コラボ作品なんだから仕方ない。
けど勿体ないよね!
時を超えるということら時空石が!?
マップをじっくり探索すると隠された文献が?!
ファイとかでてくる?!
占い師ってまさか?!
とかなんもなかった。
引用元
>>botwと操作方法も操作性も全然違い過ぎてスルーした
もしかしなくても馬鹿なのかな?