1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OutyRxaB0
当時の携帯端末としては世界最先端を行ってた
あの技術をもっとPDA寄りのもので活かしていたらSonyは今のAppleみたいになってた
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WPLjeusSa
>>1
あんなに簡単にシステムハックされるハードじゃ覇権は無理
あんなに簡単にシステムハックされるハードじゃ覇権は無理
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMLeOSBTd
>>3
それPSPさんの事バカにしてんの?
それPSPさんの事バカにしてんの?
125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x4v/nVUBF
>>3
わかってねえな。
あんだけ簡単にハックできたからそこそこ普及できたんだよ。
ガチガチだったらあっという間に即死だったわ。
わかってねえな。
あんだけ簡単にハックできたからそこそこ普及できたんだよ。
ガチガチだったらあっという間に即死だったわ。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Amc6yDaWa
でもスイッチが越えたんだよね
すまんね
すまんね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OutyRxaB0
>>2
発売された当時の携帯端末のクオリティの突出具合としてはPSPの方が圧倒的に上だろ
機能面ではハイスペックスマホ>>>スイッチだから
スイッチはそういう意味で全然ダメ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ieC2v70or
電車で盗撮に使うヤツもいたしな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WPLjeusSa
つーか、PSPって何であんなにバカでかいセキュリティホールあったんだ?
開発関係者が私用で利用するつもりで、わざと用意してたようにすら思える
開発関係者が私用で利用するつもりで、わざと用意してたようにすら思える
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8E4rcGID0
>>8
元々自作プログラムが動くことをウリにして発売されたのがPSPだからな
速攻でファミコンエミュが出回ったから、そこから自作プログラム動くウリを無かったことにしてイタチごっこのスタートや
元々自作プログラムが動くことをウリにして発売されたのがPSPだからな
速攻でファミコンエミュが出回ったから、そこから自作プログラム動くウリを無かったことにしてイタチごっこのスタートや
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bgOor8eN0
UMDビデオって末期に叩き売られてたから何枚か買ったんだが、PSP本体ないと使い道ないよな…
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KiF/3ja0
日本未発売のカプコンクラッシックコレクションとか
すばらしいPSPゲーム集である
すばらしいPSPゲーム集である
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:br9dBxcx0
素直に液晶キレイだなとは思った
ただ、シャコーシャコー煩いのはかなり気になったわ
ただ、シャコーシャコー煩いのはかなり気になったわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQlHHhzk0
だって原価が定価より大幅に上のハードだからな
DSがなければもう数万高かったろあれ
DSがなければもう数万高かったろあれ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qt6QooOl0
PSPは当時としてはオーバースペックの価格帯だった
当然、ソニーにとってもかなりの負荷をおわせた鬼子だったわけだ
生まれながら業が深い、そういう意味ですごいハードだと言える
当然、ソニーにとってもかなりの負荷をおわせた鬼子だったわけだ
生まれながら業が深い、そういう意味ですごいハードだと言える
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+McwO9vM0
>>16
空白の17分・・・
空白の17分・・・
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRf/9Meqd
持ち運べて映画が見れて音楽も聴けてと欲しかった機能が全部これ一つでできたからな
メディアはPSP、ゲームはDSと金のない時期の長距離移動のお供だったわ。懐かしい。
メディアはPSP、ゲームはDSと金のない時期の長距離移動のお供だったわ。懐かしい。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0S1N8GgH0
CFWでただでゲームやり放題、ってイメージが強すぎる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7hOu9Zx0
ワンセグつけれて
GPSつけれて
音楽聞けて
動画も見れて
カメラも撮れて
もちろんゲームもできる
GPSつけれて
音楽聞けて
動画も見れて
カメラも撮れて
もちろんゲームもできる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tXpDVCj00
言うても普及台数かなり行ったよね。モンハンのお陰がでかいとは言え
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0S1N8GgH0
>>21
それ+CFWだな
まぁgoもハックできるとわかったらアキバから本体消えたの見ると、
モンハンよりCFWのほうが売れた要因だったと思う
それ+CFWだな
まぁgoもハックできるとわかったらアキバから本体消えたの見ると、
モンハンよりCFWのほうが売れた要因だったと思う
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OutyRxaB0
考えてみろよ
iPhoneが世に出るずっと前の端末で普通にPCブラウザが出来てたんだぜ??
冷静に考えてとんでもないことだぞ
当時の携帯端末でのインターネットなんかテキストベースのゴミみたいなものしか無かった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8E4rcGID0
>>22
WindowsMobileってご存知ない?
iPhoneより時代の先を走ってたよ
iPhoneてのはWindowsMobileがガジェオタにしか興味持たれて無かったのを一般人にも扱えるようにしたシロモノなのさ
WindowsMobileってご存知ない?
iPhoneより時代の先を走ってたよ
iPhoneてのはWindowsMobileがガジェオタにしか興味持たれて無かったのを一般人にも扱えるようにしたシロモノなのさ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:10o4MT3Y0
>>22
それはない
カシオがザウルスとかカシオペアっつーWindowsCEベースのPDA出してたし東芝がジェニオなんてのも出してた
キーボード付きだったらNECのシグマリオンも人気あったしいずれもフルブラウザ搭載
それはない
カシオがザウルスとかカシオペアっつーWindowsCEベースのPDA出してたし東芝がジェニオなんてのも出してた
キーボード付きだったらNECのシグマリオンも人気あったしいずれもフルブラウザ搭載
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acUTg2kXd
モンハンでイラついて2台破壊したからな
そういう意味でもモンハンはpspの売り上げに貢献してる
そういう意味でもモンハンはpspの売り上げに貢献してる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+uCbEmB0
タダでゲームできるってのはやっぱり大きいわ
これで味締めた層はスマホに行ってしまったのが残念
これで味締めた層はスマホに行ってしまったのが残念
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0S1N8GgH0
つーかCFWの話題が2019年までされてたっての見ると
vitaより息が長かったのではと思えるなw
vitaより息が長かったのではと思えるなw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TpSaD2DE0
>>28
Vitaは専用メモカで64Gまでとかふざけすぎでしょ。
ファイルもよくぶっ壊れるし。
大量にDLCがある奴がやられると泣きたくなる。
Vitaは専用メモカで64Gまでとかふざけすぎでしょ。
ファイルもよくぶっ壊れるし。
大量にDLCがある奴がやられると泣きたくなる。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/pHd3En0
ゲームに重荷になる機能を規格ゴリ押しで乗っけたせいで
ゲーム市場が完全におかしくなった
今の無料ガチャスマホゲーを生み出した戦犯の一つという面がある
ゲーム市場が完全におかしくなった
今の無料ガチャスマホゲーを生み出した戦犯の一つという面がある
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYlTyeRk0
最初はPCで音楽編集して手軽に持ち運べるって
ウォークマンみたいで人気だったのにな。
ゲームが売れないからハードも駄目みたいな風潮になって
アメリカで売れないから辞めますってなってGo出して
失敗してVITA出して失敗してと勿体なさ過ぎた。
ウォークマンみたいで人気だったのにな。
ゲームが売れないからハードも駄目みたいな風潮になって
アメリカで売れないから辞めますってなってGo出して
失敗してVITA出して失敗してと勿体なさ過ぎた。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqd8jjIB0
その頃すでにガラケーで音楽も聞けたし
携帯サイト専用だけどブラウザもあったからなあ
携帯にカメラもあったし
テレビだけならゲームギアでも見られたし
別に新しいとは思わなかったよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pGbVyquG0
解析されまくったPSPの偉業
コメント
ゲームはタダでするもの
の先駆者としては偉大だったな(褒めてない)
スマホがまだ一般的じゃ無かったのもあるけど、携帯メディアプレイヤーとしては凄く良かった。Vitaにイマイチ引き継がれなかった感がある。
購入厨とかいう頭痛くなる言葉が使われてたな
対マジコンは任天堂が舵取ってソフトメーカー数十社と訴訟起こして勝訴したけど、SCE?SIE?って割れ撲滅みたいなことしたの?
中古屋撲滅は図ったよ。負けたけど。任天堂は静観してた。
スマホがまだまともに存在しなかった時代のガラケー相手に性能ガーされてもねぇ
据置との相対格差で言えばSwitchはおろかvitaですらまだ PSPより高性能だったぞ
まあDSがタッチディスプレイ、タッチ操作というエポックメイキングをしたせいでスマホが大きく進化してしまったな
散々DSのタッチのネガキャンをしたソニーが後継機でパクったぐらいだし
あぁ、凄かったな…遊んでたら少しの弾みでUMDが飛び出す仕様に
⚪ボタンが押し込んだまま引っ込んで出て来なくなったり…
いくらPDAが衰退期に入っていたからって毎度お馴染みの撤退焼き畑商法をかまして市場に後ろ砂をかけて逃げていったソニーにPSPをPDA寄りにするなんてのは彼らのプライド()が許さんだろ
なんだっけ、「いい製品を作ったのに消費者が使いこなせなかったのが悪い」でしたっけ?
日本の責任者のDSはおこちゃま発言、ロボタン現象に対してクタたんの有名建築家発言
フライングディスクに広告(落書き)広告(人種差別)広告(ステマブログ)
CFWにヨーロッパ責任者の「ゲームがないならエミュで遊べばいいだろ」
どれも前例のない画期的なハードだったな
モンハン専用機だったな
メモリースティックとか独自規格のせいでデータのやり取りが面倒くさかった
実際発売前はPS2並みの性能を持った携帯機の投入で任天堂に引導を渡すだろうと言われてたんだよ。発売前はね発売前は(;´Д`)
PS1や2が勝てたのをPSの力と勘違いしちゃったんだよな
当時の据置覇者はドラクエでありFFだった
その2本のおかげで勝てたのに無策で携帯覇者のポケモンに挑んだら会社ごと消し炭にされた
その通りで
付け加えるなら頼みのスクエニがDSに力を入れてたっていうw
価格発表直前までかな
何が凄いって、PS系まとめブログで堂々と割れのやり方を説明してた上それが持て囃されてた事だなぁ。
そういやえび痛の前身も割れブログだったな
PSPの話題になると動画見てたってやつがいるけどさ、
当時のエンコードの面倒さを考えると疑わしいわ
Youtubeもニコニコも今のような形じゃなかったし
動画・CD等のエンコードが楽になるメディアGOがPSPGoと同時に提供されるまでは自分でやってたって事だもんねぇ
メディアGOの導入が2009年だっけ?
MHP2の発売が2007年に加え携帯なんかの定額制が始まったのがそのくらいだっけ?後民主党暗黒期による母艦となるPC値下がり等併せて考えるとどう考えてもPSPが売れ始めてからの記憶になるよねぇ
長州小力が持ってたな
エロ動画再生機として