1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbBNwqkU0
アベンジャーズが巨額の開発費投じた挙句大赤字
任天堂との和解の記念タイトルであるFFCCリマスターが手抜きクソゲー
ドラクエ12SをPS4に出して爆死
電車にGOをなぜかPS4独占して爆死濃厚
ちょっとさあ…最近のスクエニ酷すぎない…?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VHg7bBdt0
>>1
以前のスクエニ社長が有能だったみたいに言うのやめろ
以前のスクエニ社長が有能だったみたいに言うのやめろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYKPcYPm0
爆死タイトル邁進中の 東京RPGファクトリー とか
設立した途端に37億円の損失出した ルミナスプロダクション とか
スマホスマホで ブレイブリ と オクトラ を1作でブランド殺してるとか
いろいろ
設立した途端に37億円の損失出した ルミナスプロダクション とか
スマホスマホで ブレイブリ と オクトラ を1作でブランド殺してるとか
いろいろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RqFNY3Qd
FF16を早々にPS5独占にしてるところとか本当無能だと思う
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:29fZjhEUd
>>4
看板ソフトの主導権をハードメーカーに一部とはいえ握らせるのは愚策
看板ソフトの主導権をハードメーカーに一部とはいえ握らせるのは愚策
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XPR2Bxxm0
>>4
これはソニーから独占で金もらえるからだろ
これはソニーから独占で金もらえるからだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XPR2Bxxm0
>>4
これはソニーから独占で金もらえるからだろ
これはソニーから独占で金もらえるからだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D34cdfFca
>>4
FFに関しては海外人気もあってPS独占であってんじゃね?海外のFF人気はすごいぞ
FFに関しては海外人気もあってPS独占であってんじゃね?海外のFF人気はすごいぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5N+FESYK0
>>25
海外59ドルだからな
そんな価格でやっていけるとでも
海外59ドルだからな
そんな価格でやっていけるとでも
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WzBjTAE1M
アベンジャーズはちょっとアレだな
キャラゲーなら何でも売れると思ったんだろうか
キャラゲーなら何でも売れると思ったんだろうか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vB5CubpP0
FF15に自分出してた時点で察しろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYKPcYPm0
経営視点で1つだけ擁護するとすれば
どれだけブランド棄損しようと、結果的に大儲けすれば許される のが雇われ社長なので
スマホスマホ 戦略の結果が、サガとDQウォーク という(結果的に既存のブランドで)当てたので、判定としては有能な扱いになる
どれだけブランド棄損しようと、結果的に大儲けすれば許される のが雇われ社長なので
スマホスマホ 戦略の結果が、サガとDQウォーク という(結果的に既存のブランドで)当てたので、判定としては有能な扱いになる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbBNwqkU0
>>8
典型的な「俺の任期中さえ良ければ」タイプの経営者だよな
ゲーム業界でこのタイプが経営者になってしまうと本当に悲惨極まりない
典型的な「俺の任期中さえ良ければ」タイプの経営者だよな
ゲーム業界でこのタイプが経営者になってしまうと本当に悲惨極まりない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pO17sBxM0
>>8
言うてこのおっさんのやってることって基本和田戦略の継承でしかないし
AAAでブランド構築、MMOで安定収入、モバイルで博打は基本そのままだ
和田は旧FF14の失敗をはっきり認めてしまったのが敗因の一つだね
和田の目指した安定収入型MMOの性質上、原神みたいに一週間で回収なんて出来やしないからな
ドラクエは明らかに連発して消耗してるけど
サガは長年の不遇…充電期間もあって確実に数年前より立場向上として家庭用大作への足掛かりになってるだろうし
過去IPでスマホ博打路線は今後も続くだろう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AgjEXulY0
ブランドを大切にしないのはあるよな
ブランドの価値って目先の金で動いていいもんじゃないし
ブランドの価値って目先の金で動いていいもんじゃないし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P486x2cmp
ドラクエ12S出てたんか
知らんかったわ
知らんかったわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJOGuiDca
和解の記念タイトルてソースは?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OTS10SPd0
品質管理ができてなさすぎ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KxAHyDMn0
あらゆるソシャゲを1年未満でサ終してるしブランド消費半端ない
FF16独占も絶対やばい
FF16独占も絶対やばい
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sD2vQ9Ta0
>>21
むしろ独占(または時限独占)を理由にソニーから金を引っ張りだして
自社の運転資金や売上に繋げてるなら経営者としては有能なのでは?
むしろ独占(または時限独占)を理由にソニーから金を引っ張りだして
自社の運転資金や売上に繋げてるなら経営者としては有能なのでは?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aVdDuuoRa
>>21
switchは出すには性能低すぎて話にならんし
xboxは後から何らかの形で出すかもだけど
とりあえずPS独占でソニーから金引き出すのでは?
別に何もヤバくない
switchは出すには性能低すぎて話にならんし
xboxは後から何らかの形で出すかもだけど
とりあえずPS独占でソニーから金引き出すのでは?
別に何もヤバくない
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6VVUY97L0
>>60
吉田信者が買うくらいだとは思うが
確かにMSにFF14出させてくれとか必死に交渉しててもはねられてるの考えたら
吉田からしたらFF16は釣り餌として使えるんだろうな
ただ、FF14がサービスされてないXboxにFF16を望む人がいるかどうかの話だが
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hgm06wJxM
スマホ注力は今の時代なら仕方ないと思うが
FF本編とDQ本編は安売りすべきではなかったわ
FF本編とDQ本編は安売りすべきではなかったわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AgjEXulY0
目先の金が目的だから
DQを3DSで出せたとは言えるけど独占にしてたら相当やばかったでもFF16は…
DQを3DSで出せたとは言えるけど独占にしてたら相当やばかったでもFF16は…
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KF0BLs+Sp
プロデューサーやらディレクターの権力強くなりすぎて舵取りできなくなってるんやろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OTS10SPd0
スマホとリメイクで過去のブランド食いつぶしてる感じだな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GLJhMOq0
本心はもうスマホゲー以外やりたくないんだよ
社長ならもう気づいてるでしょ
CSはもう任天堂以外は無理な世界になってるって
社長ならもう気づいてるでしょ
CSはもう任天堂以外は無理な世界になってるって
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3YWJP2FS0
業績右肩上がりでスクエニウハウハやろ
ブランド食い潰してるだけとかいうけどいつまでも食い潰されないんだし食っとけばいいええんや
石油埋蔵量みたいなもんや
ブランド食い潰してるだけとかいうけどいつまでも食い潰されないんだし食っとけばいいええんや
石油埋蔵量みたいなもんや
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fTbSZ91d
ff7Rが500万でストップしたのはまずくないか?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GLJhMOq0
会社の損益を見ても明らか。
CSゲーは完全にお荷物w
今すぐにでも切り捨てるのが本当は賢い選択。
もう仕方なくCSゲーをやってあげてるって感じだろう
CSゲーは完全にお荷物w
今すぐにでも切り捨てるのが本当は賢い選択。
もう仕方なくCSゲーをやってあげてるって感じだろう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k396mfx20
むしろあんだけグダグダでよく儲かってんなって気しかしないなw
スクエニゲーとかもう地雷感しかないのに
スクエニゲーとかもう地雷感しかないのに
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YEy9QF9qa
DQ11をPS4独占で開発スタートさせた無能さん
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5a9FAkbs0
電車でGOのPS独占が謎だ
流石にソニーも電車でGOの独占に金は出さないと思うんだが
実際のところはどうなんだろう?
流石にソニーも電車でGOの独占に金は出さないと思うんだが
実際のところはどうなんだろう?
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HklaKDnd
>>42
あれは独占じゃないよ、PSVR前提に作ったのを無しでもプレイできるようにしてSwitchにも出す予定になったんじゃないか?
あれは独占じゃないよ、PSVR前提に作ったのを無しでもプレイできるようにしてSwitchにも出す予定になったんじゃないか?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:svtFYH2sM
和田も苦労してたようだが野村一派の扱いがな
FF7Rに閉じ込めることに成功したからこれからFFは持ち直すかもな
FF7Rに閉じ込めることに成功したからこれからFFは持ち直すかもな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uHsNE0iM0
FF16は面白いことになりそう
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKgE4okqd
スイッチのオンライン協力ゲーに飢えてたからFFCCかなり楽しみにしてたけど3日目には売ったわ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eSlmN3cn0
FF7Rが500万って完全に爆死だな
2枚組にして完結させるべきだった
プリレンダ無しでリアルタイムムービーのみなら容量削れる
2枚組にして完結させるべきだった
プリレンダ無しでリアルタイムムービーのみなら容量削れる
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6VVUY97L0
>>49
ダージュオブケルベロスのおまけについてたTPSをリメイクしたほうが売れてた
ダージュオブケルベロスのおまけについてたTPSをリメイクしたほうが売れてた
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HCFNerVQ0
社長が恩義星人でレベルファイブルートまっしぐら
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWl/oiJV0
今FFDQブランドに触れてる年代層どうなってる?
この会社10年後はどうなってんだろうね
この会社10年後はどうなってんだろうね
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXlTJsDFa
FFもドラクエもそのソシャゲも買い支えてるのは老害
そいつらが金落とさなくなったら詰む
墓から掘り返して焼直しばっかりで10代20代向けの新規IPをここ10年まともに作れなかったのが悪い
そいつらが金落とさなくなったら詰む
墓から掘り返して焼直しばっかりで10代20代向けの新規IPをここ10年まともに作れなかったのが悪い
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d0hNHcIwa
DQ11SはPS4で発売してもしなくても旧11買ったユーザーにはキツいよな
箱ユーザーがゲームパスで100円程度でフルパッケージ楽しめてるというのもPSハード戦士にとっちゃやってられんだろう
箱ユーザーがゲームパスで100円程度でフルパッケージ楽しめてるというのもPSハード戦士にとっちゃやってられんだろう
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzJVgX5O0
日本じゃ売れてないけど海外も含めてみたら昔よりも売れてるからな
考えてはいるだろうけどそこまで焦ってもないんだろう
考えてはいるだろうけどそこまで焦ってもないんだろう
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qNYqqpBU0
和田が残した遺産を食いつぶしてるだけだな
MMOもソシャゲも力入れてたのは和田だし
MMOもソシャゲも力入れてたのは和田だし
コメント
海外のFFはすごいってそりゃ常に4000円くらいだからな
海外でのメトロイド人気がすごいって言っても無視するのに都合のいい時だけ海外がすごいから良い!ってのが多すぎない?
有能ならタイトーのダライアス商法に釘を指して欲しい
サガは関心のある今こそ新作出さないと絶対生き残れねーぞ
でもプレイステーションにはぴったりな人だと思うし、逝きつくところまで行ってほしい。
旧スクウェアがソニーの恩義契約で縛られている中でも、
和田は何とか任天堂との繋がりを回復した
それを台無しにしてるのが松田
和田は
あとでパッチ充てればいいから未完成発売でもいい
(FFの)ムービーシーンだけばら売りにする商法もアリだと思ってる
この二つの発言が無ければまぁマトモだった
どっちもPS3時代のハナシ
露骨なFF贔屓、甘やかされたFF(坂口一派)が金を垂れ流す一方、軽視された中堅が次々逃亡
小銭を稼いでくれる中堅がごっそり消えた事でFFの暴走に耐えきれなくなり和田に助けを求める
期待に応え整理&投資に励むも中堅が逃亡済だったせいで開けた穴を埋められずFF依存度が増す羽目に
今稼げればそれでいいじゃんでIPを切り売りして数字だけは稼ぐも粗が目立ち始め柱(FF)にひびが入る
スクウェアのガタツキは一代二代の話じゃないからな
今思うと、和田元社長に求められていた物が余りにも大きく、そして、当たり前ではあるのだけれど、それを外部が分からなさすぎたんだろうな。
外部からは現状だけ見て速度違反を批判され、内部はブレーキが壊れて爆走中、知っているのは一部のみ。
今はおそらく止め方を誰もわかっていないじゃないかな?
課金(F2P)やクラウドに目をつけて投資してたり今にして思うと見る目はあった方だと思うが今助けてくれって状況で悠長にやりすぎた感は否めないな
当時のスクウェアはFFが絶好調だったし、他の新規タイトルも結構売れていたから外部から見たら好調な企業のように見えていたんだよな
和田が就任したら、外部から見た状況とは全く違って内部はボロボロだったんだけど、その原因が和田にも良く分からず、とりあえず既得権を握っているように見えたFFなどのベテラン開発陣を大量リストラしてしまったのが問題で、実際には中堅が抜けきってしまって、FF以外にまともなタイトルが残っていなかったのが原因だったんだよな
当時の状況からして既得権を握っていた開発者をリストラするのは仕方が無かったと思うけど、大作では無く中堅タイトル(後に大作に成りうるものを含め)が育てるための方策を取らなかったのが最悪だったと思うわ
まぁ電車でGoは謎過ぎだよな。でもプロモみるとメーター器機のグラとかショボすぎるし全体的に5年以上前のスマホ買い切りゲーレベルだから、もともとスマホゲーか格安DL専ゲーだったんじゃないのコレ
多分switchリードのつもりで作ってたのを
後からPS4リードに変えたんじゃないかな
順序は違うがDQ11無印→Sみたいな感じ
最近はSIEが落ちぶれてるせいか表にしゃしゃり出なくなったよな
>>和解の記念タイトルてソースは?
映画とデジキューブの失敗で喧嘩別れした任天堂に泣きつくはめになり、組長の個人ファンドから金借りる条件としてFFを求められたが、ソニー最優先だからナンバリングでないFFCCで誤魔化しただけ。