俺「GCは神ハード」ネット民「任天堂の暗黒時代」「黒歴史」「敗北者」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tcptQVbc0

ゲームキューブの過小評価ぶりには10年以上納得行ってないわ

高性能、ロード早い、かさばらないコンパクトな佇まい、取っ手があって持ち運び便利
任天堂ソフトは作り込まれた神ゲーばかりだったしサードも豊作だった
時代に恵まれなかっただけで任天堂の開発力的には絶頂期だったと思う

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Be5URB00
>>1
現物みたら相当コンパクトで笑っちゃった
GCはインテリアとして置けるくらい最高

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LqkHbHE50
64GCWiiは黒歴史

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EO/elCLf0

「任天堂がダメ出ししたPS2」にしか見えなかったのが痛いのがな
PS2って取り扱い激ムズじゃね→開発簡単にしました
ロード長いよ→ロード早くしました
カタログ値の6600万ポリゴン…の1/10しか出ないんですけど→実際のゲームで1000万ポリゴン出せるようにしてます

うん、で、「GCならでは」ってなに?普及してるPS2を蹴ってでもソフトを作る理由って?
こんな感じだったのよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tcptQVbc0

>>5
PS2より後に発売してる訳だしPS2より良いハードを作ろうとするのは当然でしょ

>>9
GCも革命だったろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EO/elCLf0
>>12
PS2より良いマシンじゃなくて、「PS2とははっきり異なるマシン」じゃなけりゃいけなかったのよ
PS3と360に対するWiiとかみたいに

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tcptQVbc0
>>14
よく意味がわからんが独自性とか個性が足りなかったってこと?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSJ7Ykw20
何故か64もGCもそんな扱いで全然理解出来ないから世代なんだろうなって思った

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMog5SwQ0
DVDが見れない分頑丈で安心だったよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voMvll9v0
64は革命だった
GCのような任天堂製PSのようなモノと同列に扱うのは無理

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Qd2cDCS0
ソフトがめちゃくちゃ面白いの多かっただけでしょゲームキューブは
ハード自体は大した事ない

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tcptQVbc0
>>10
GCが姿形を変えて生まれ変わったのがWiiだから実質寿命10年以上の凄いハード

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:svrAsS5Ea
世間からの印象は殴り合いに強いだけのハード
そこで腐らずソフトを作り続けたから任天堂の今があると思うと感慨深い

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0z4tKkbQd
任天堂ハードは友達とやる用、PSシリーズは一人でやる用って使い分けだったな
エアライドとかFFCCとかPSOとか激闘忍者対戦とかめっちゃやった

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+t4Zx4Ba
俺の青春時代を馬鹿にすんじゃねぇ!

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hPf4lKvl0
ハードの設計・アーキテクチャはもの凄く良かった
どこがどうつくっても安定して一定以上の性能を確保してくれる素晴らしいつくり

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RdfxImyN0
GC時代に小学生だった世代が多いコミュニティだとPS2を上回るぐらい流行ってて、評価も高い扱いだから5chに老害しか居ないだけ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/ZlxPV30
>>21
逆に言えばその世代しか評価してないよなw

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V5k+3IKga
>>21
2ch以外でも不人気だぞ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:91/3fq0W0
ガチャフォースが良かったな
かぷこんリメイク頼んだ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6v8G4zUR0
CGはハード自体はよかったけどソフトがいまいちだった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aT1o1Rdo0
GCのゲームは4本しか買わなかったがどれも面白かったぞバイオ4、PSO、キン肉マン2世、スパロボGC

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxfE9oVq0
GCはやったゲームのほとんどが面白かったなぁ
ネトゲのホームランド見たいの出ないもんかねぇ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q05uC/O1r
GCのコントローラーは名作

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxfE9oVq0
あとGCの話で有名なのはGCとルイージマンションが3D立体視に対応してるって話かね
当時は3Dテレビなんてないのに実装されてるのは笑うw

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5FHLsFF+0
GCにしろドリキャスにしろWiiUにしろPSVITAにしろ
負けハードと呼ばれても名作と呼ばれるソフト数本はあるものだ
バーチャルボーイ、ワンダースワン、アタリジャガー、@ピピン
真の負けハード

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PfrbpwHwH
ゼルダの伝説 4つの剣+だけで元が取れるハードですね。

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmbngxWo0
いいゲームも多数あった前提で内製タイトルが惜しかったからね

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zYSQgBSha
マリオとゼルダがつまんないのは致命的だろ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2MN5hzQ0
ロンチがるいーじまんしょん()だぞ
マリオ64がついてきた64と比べたらそりゃゴミに等しいわ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fxr/6wmr0
スマブラはGC版が一番好き

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6oT0aLh10
GCは良いハードだったよ
ただ発売が遅かった
当時PSは圧倒的だったしな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8E4SON8+0
売り上げはPSに負けてるが
任天堂は常に品質の良いソフトを出し続けてるから

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/ZlxPV30
>>45
64と比べると低かったかな
グラは良くなってたけど

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S0BBVHKZ0

その時、任天堂キッズだっただけでは?

あんな珍妙なパッド未だに慣れないんだが
たいして起動もしてないけど

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6oT0aLh10
やっぱソフト数が大切なんじゃないかね?
64も質は良かったがソフト数少なかったし

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/ZlxPV30
>>48
数も質も落ちたし‥

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6oT0aLh10

>>50
質はメトプラとピクミンでなんとか
数に関して言えばやっぱサードソフトが少なかったよね
PS2と比べて

スイッチはソフト多いのも売れてる要因だろう

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S0BBVHKZ0
FEの新作が出たから仕方なく買った程度の位置

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/EcEoCuI0
俺も全ハードの中で一番思い出深いハードはGC
サードも任天堂ソフトも買いまくったしやりまくったな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NbRuiUWI0
本体の形は好きだった
コントローラーはボタンがクソ配置で嫌いだった
ソフトは64の方が神ゲー揃いで上だった

 

引用元

コメント

  1. 黒歴史ってなかったことにしたい物事のことでしょ
    シェア争いで負けはしたけど今につながるものもあるし意味はちゃんとあった

    もしかして負け→黒星の意味で黒歴史って言葉使ってるの?

  2. PSは新機種出す毎に過去を黒歴史にしてるもんな…

  3. WiiでGCのゲームできたから
    少しやってたなぁ
    ガチャフォースとかヒカルの碁とか

  4. この頃は「任天堂のゲームなんて子供のやるものwww」が幅を利かせてた時期だったからねぇ
    低性能と煽ってたけどDC出でていたPSOがGCに出てネットゲームもやれることがわかり、バイオ4でテクスチャや敵の登場数でPS2を上回る性能なのがバレた途端「PS2より後発なんだから性能が良いのは当たり前」とヤケの擁護が出てきたのには笑ったわ

  5. PSOep1&2plusはいまだにやってるわ

    このコメントへの返信(2)
  6. 国内外全ての主力サードソフト揃えて他社ファースト一社にぼろ負けして自身の市場を衰退させたハードこそ業界最悪の黒歴史だな

    このコメントへの返信(1)
  7. ピクミンと風タクとどうぶつの森とスマブラDXと…
    兄弟とコントローラー取り合ったり肩を並べて遊んだ、思い出いっぱいのハードだわ

  8. サンシャイン、風タク、エアライド、ガチャフォース、森+、ギフトピア、バテンカイトス、蒼炎、FFCC、スマデラ、ちびロボ、ピクミン…直撃世代だからってのもあるけどめちゃくちゃやり込んだゲームばっかりだ
    紛れもなく神ハードだよ

    このコメントへの返信(1)
  9. スマブラDXがあっても勝てなかった時代か
    今はすっかり逆転してしまったな 色んな意味で

  10. インスタント食品やベビーカー作ってたりタクシー業やってた時期じゃ無いと任天堂的には黒歴史とは呼ばん
    (ちなみにラブホ経営はデマ)

  11. GC発祥の現役IPが少ないのは確かに弱い印象があると思う
    個人的にはバイオは楽しませて貰ったな…4はWii版で記憶が上書きされちゃったが

  12. GCはスマブラ、エアライド、マリカとかを仲間内でワイワイやるゲーム
    ルイージマンション、タクト、バイオ、パワプロとかソロでやるのもあるけどハマるのは仲間で遊んでた奴等じゃね?
    結局今の時代はマルチが当たり前だし4人対戦等のマルチ要素・方向性は間違ってなかったと思うわ
    Wiiは一般層を取り込もうと奇抜な方向性に行き過ぎた、結果的にswitchに繋がったから失敗とも言い切れないが。ゲームハードとしては失敗・販路拡大には成功って感じがする

  13. あの頃のファンタシースターは神ってたよなぁ

  14. 平成6~10年生まれ(22~26歳)にはPS2よりも思い出深いはず
    それ以外の層には弱かったけど

  15. エアライドいいよね…自分はエターナルダークネスがかなり好きだ。

  16. 発売直前に9.11が起きたのも痛かった。
    世間の話題が全部そっちにもってかれてゲームどころじゃないって雰囲気になったし。

  17. 初代PSOはほんとにSFとして最高だった
    名前とデザインだけパクったPSO2は絶許

  18. ガチャフォースとビューティフルジョーだけで元取ったと思ってるけど、
    風タクが明らかに後半端折った出来だったのは今でも許してないよ
    海底の城の外のエリアとか絶対予定にあったでしょ

    このコメントへの返信(1)
  19. 別にどっちが優れてるとかは感じなかったけどなあ
    64とプレステ、gcとプレ2、wiiとプレ3はどれも持ってたしどちらも優れていたと思う

  20. GCコンは使いやすくていいんだけどな
    ボタン増えたホリGCコンは更にいいんだけど
    ホームボタンを押し間違うのだけ駄目

  21. 海に出た辺りまでは最高なんだけどな、風タク
    操作のしづらさ、ほとんどの海に特に何もない辺りが最悪だった

  22. N64はソフトは良かった
    マリオ64、時オカという2大名作を
    はじめとして良作が多かったけど
    GCは何もなかった

タイトルとURLをコピーしました