1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mk/M6hB70
127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lvws688X0
>>1
ゼルダ無双は続編じゃねえぞ
10年ROMってろ日経Xトレンドこら
155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5HnEnxIwa
>>53
ゲーム以外も無知だけど?
「情報を正確に伝える」なんて微塵も思っちゃいねぇよ
例えばアカヒなら自衛隊が活躍する記事書いたらボツにされる
新聞とかってのはプロパガンダだからな
今じゃ全く聞かなくなったAIIBで「バスに乗り遅れるな」って長々と喚いてた日経だぞ>>1
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mk/M6hB70
もともと世界的なブランド力を持つシリーズの新作がセールスで成功、高い評価も得たとなれば、続編が企画されるのは当然のこと。しかしそこでゲームビジネス史上、類を見ないことが起こった。
それが20年11月20日に発売された『ゼルダ無双 厄災の黙示録』だ。これは『ゼルダの伝説 BotW』とストーリーがつながっている続編(正確には100年前に起きた出来事を描く過去編)なのだが、任天堂ではなく、コーエーテクモゲームスが開発と販売を請け負っているのだ。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mk/M6hB70
ゲームに詳しくない人には、映画産業に置き換えてみると分かりやすいかもしれない。30年以上続く世界的人気シリーズの最新作が世界各国の映画賞を総なめにし、爆発的なセールスを記録した。それなのに、その続編の製作を別の映画会社が担当し、かつ別の配給会社から配給されることになったということになる。
筆者は30年以上ゲーム産業に関わってきたが、過去の記憶をたどってみても似た事例が思い出せない。異例中の異例と言っていいだろう。
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+YNl2hQW0
>>3
30年もいて続編と外伝の違いがわからんの?
ifだから外伝かどうかも微妙なところではあるが
170: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2dSJ2AfU0
>>3
こいつ無知すぎじゃないか…
そもそも続編じゃないし
ゼルダ無双は前作があるし
ゼルダ意外にもスマブラとかバンナムに作らせてるし…
176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYlcuCDf0
>>3
こいつぁひでえや
ツイッターでよく見る前作も知らん自称ファンと同レベル
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZeaIgFRga
続編?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RjQvr0kLM
草
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q+EdvnXR0
ヒント : 無双
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cX5L6+cQM
ストーリー繋がってないけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rqaAlR1cd
続編ではないな
なんなら前日譚でもない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+dZ9nnay0
実際 → 他社から出た派生の続編が他社から出た
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x4cEMZD30
>販売も好調だ。コーエーテクモゲームスは発売から4日がたった20年11月24日、
>『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の全世界累計出荷本数が300万本を突破したと発表した。
> 1タイトルでの300万本出荷達成は、同社の無双シリーズで初だという。
無双って海外では全然人気無かったの?
というか日本人が三国志好きすぎなのかw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cEvQ8d+S0
>>15
逆に言えば、メリケンが三國志に興味持たないわなと
119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PYjDuRqK0
>>15
あんな草刈りクソゲーが海外で通用するわけないだろ
ゼルダの看板を借りてやっとヒット出来ただけ
138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUtc8wtza
>>15
自分で無双シリーズ言うてますやん
149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dZLW7k120
>>15
海外は無双という時点で全く人気無いな
今回は何故か無双が不人気な海外の方が凄く売れているのが不思議
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WSy2PjvS0
続編じゃなかったら何なの?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3DDchQqt0
>>16
普通は外伝とか派生作と呼ぶ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vS58XS1ca
>>16
要は続編って認識を植え付けて、一作目に比べてこんだけ売上下がった!任天堂クソ!!
を言いたいだけだよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKxBrRgl0
本当映画でしか例えられないのが日経のセンスのなさ、カスぶりを端的にあらわしてるな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EX69bqYm0
ちょっと頭悪すぎない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMk+D9yX0
30年ゲーム産業に関わってきたのに…
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X/CgBCOZd
これ続編じゃありませんって注意書きなかったか?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pc0fSIR20
で?結局この記事は何を言いたい訳?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dxNBUzHa0
続編が出ることをガチで知らなかったんだろうな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sEMFjr8Z0
分かりやすいように無双とちゃんと銘打ってるのに…
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9okWtpgu0
こんな無知でも勤まるんだなあ新聞記者って
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vpjVtyBu0
いかに記者がその記事を書くときに勉強していないのかが一瞬で露呈するのはなんともだな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Du0PDmWUa
>>35
本当これwだから記事の信用を無くすw
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKxBrRgl0
>>35
不勉強なだけならまだいいよ
意図的にやってるからこいつらは社会的な悪なのね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zv6GByM50
この馬鹿記者は海外版の販売が任天堂なのも知らなさそうだな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yhjensei0
野安じゃん
あえて突っ込ませる書き方にしたんだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cAwnAHKsr
ひでー記事だな
間違いだらけで憶測だらけ
引用元
コメント
誰だったか元新聞記者が「新聞記者は毎日原稿出さなきゃいけないから深く考えることができなくなる」って言ってたなぁ
経理とかは別にして、記者は定年30歳とかにした方がまだ質を保てるかもね
ネットは嘘ばかりとか言うけど木っ端や週刊誌なんかを含めればネットもマスコミも大して変わらないよな
誤情報ばらまいても大して責任とらないとこまでそっくり
やっぱり時代は公式のダイレクトだよ
過去に事例がない?
続編が出るたびに開発も販売もコロコロ変わりまくるクラッシュバンディクーを知らないのか
ドラクエも外注先は変わりまくってるけどねw
まぁコアなファンからしたら続編じゃないけど世間一般では続編でもいいと思う。
ゼルダ無双よかファイアーエンブレムなんて本編コーエーが製作でニンテンドー販売だったし、そん時にニンテンドーとコーエーの関係が密接になのがわかったよ。
正直、コーエーがニンテンドーに近くなった時点でPSの終わりの始まりだったと思う。
PSでコーエーのゲーム出なくなったら国内での売り上げ半減するしPS5の売り上げは絶望になると思う。
ハード沢山買うのキツいからPSが撤退して欲しい。
いやいやハードごとの良さがあるんだから
沢山買うのはキツイとかなんて理由で撤退しろとか自分勝手すぎるだろ
プレステは撤退してくれたほうがいいというのは同意するが
あーなんかアメリカでもブレワイ2がゼルダ無双として発売された!2は出ないって喚いてるやつがいた記憶がw
ブレワイ2が出ては困る人がいるってことだなw
しかしどこの陣営の人なんでしょうね?出ては困る人ってw
ゼルダ25周年の来年には新情報が出る可能性が高いしこんな記事書いてもそれに上書きされて意味無いと思うけど相変わらず日経ておバカさんw
この記事も知識不足だが、無双は三國無双だけかのような言い方や前作のゼルダ無双のヒットを知らないかのような言い方してる人間がそれを笑ってるのは笑うわ
単に100年前のリンク全盛期が描きたくて
それなら無双でやったら映えるだろうから
コエテクさんにお願いしたってだけの話で…
只の一般人がちょっと経緯調べたらすぐ分かるような事を
何でドヤ顔で無知をツラツラと書いてるんでしょうかね?
てか、かつてもふしぎの木の実をカプンコが作ったりしてるのに
今回が特別みたいに言うのも何か違うよね
敢えて映画に例えるとしたら東宝ゴジラとハリウッドGODZILLAみたいなもんでしょ
スピンオフと続編の違いも分からないのか…
疎い人には「そのタイトルを冠した作品の新作」という事で続編か外伝かの違いは分からないだろうね
分かってて煽ってる奴はアレだが
ドラクエ無双をナンバリング新作だと主張してたならこれも通じるけどさあ
まあ、ドラクエ外伝の無双に「まずはお帰りなさい」とか言っちゃったアホも居るけどもw
任天堂に関係あることを日経が論じる段階で読む必要なし
ゲームに詳しいから日経の言ってることがおかしいと分かるわけだが
じゃあ他の業界の事もこの程度の認識で記事を書いてるのでは?と思うと
マジで恐ろしい新聞だな…
Wii版戦国無双3に村雨城ある事知らないんだろうなこの記者
PS版にはないからな。ソニーの手下のの日経なら知らないだろうな
>これは『ゼルダの伝説 BotW』とストーリーがつながっている続編(正確には100年前に起きた出来事を描く過去編)
俺が買ったゲームと話が違うんだけど
むしろそれをやりたかったんだけど
確かGBのゼルダはカプコン製だったよね
藤林「ゼルダ作りてぇなぁでも俺カプコンはいちゃったんだよなぁ」
カプコン「勝手にゼルダ作ったからこれ持って任天堂にプレゼンしてこい」
藤林「バカじゃねぇのウチの会社!しかもツマんねええええ!!」