ゲーパスを必死に批判してる奴はPSにサブスクが来たら同じく批判するの?

未分類
未分類


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CuFNdeW70

オンライン有料も批判しまくっといてPSに来たら批判せずに加入でしょ
今じゃ収入増えたと大喜び

ゲームのサブスクも来たら絶賛しそう

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VcGfPO/ap
実績の時も手のひらグルグル

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g39gd1QUa
>>2
それどころか実績システムはPS発祥で他のプラットフォームはパクリだと捏造する始末

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gSdHvbpN0
PS now「…」

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/eqGgyyR0
批判するよサブスクとゲームって相性悪いし

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dyelyAHpa
賢い PSユーザーはPS NOWはうんこだから利用しない!
脳死でゲーパスを崇める痴漢とはちがうのだ!

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WnGngUWA0
ゲーパスもPS+も入ってるが、
PS nowはそれ程ゲームタイトル(中身)を知らない
ライトユーザーの俺でも地雷だってのがわかる。

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AEIQK4F80
ソニーがPSnowをまったくアピールしないのは儲からないサービスだからだろ
自社サーバー持てない雑魚企業には無理よ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHQbmPh20
日本じゃ知名度ないけどゲーパス自体は完全に定着してるサービスだよ。今さら良い悪い言う段階じゃ無い
人によって向き不向きがあるのは分かる

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5C4SBO3m0

ゲーパス利用してるが、デメリットはあまり感じない
わざわざ買うほどじゃないが、試してみたい、クリアするくらいまでは遊びたい、というタイトルをこの価格でやれるのは正直お得
箱もpcも両方出来るし、それぞれで共通タイトルと個別タイトルもあり、意義がある

ただかなりのゲーム好きでないとお得感少ないかも?くらいかな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0EJvCYyMa
PS4で売れたFF15DQ11MHW全部遊べるけど、その3本の定価で余裕で3年間遊び放題なんだよなぁ
年1本大作ゲーム遊ぶだけで元取れるのに、相性も何もないだろ
仮に丸一月遊ばなくても、400円損するだけだぞ
相性やらニートやら持ち出すような金額か?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/eqGgyyR0
>>13
金額より問題は時間の方かな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8ZgrpuD0
>>13
その400円を日本人加入者全員が海外企業に搾取されると考えれば楽観できるものではない
ソニーのような日本企業ならともかく

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhmjEQ4q0
>>18
アマゾンプライムとかかなり払ってる奴すでにいるんじゃ?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhmjEQ4q0
月にゲーム一本買うだけで5000円以上飛ぶからそれだけですでにもうお得に見えるんだけど
このまま発展してくれるならしてもらいたい
品揃えが良くないと困るからね
積みゲー消化したら多分課金するわ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhmjEQ4q0
タイトルってどれくらいで入れ替わるのかね?
長期間だと嬉しいな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5rIudS/0r
ゲーパスの方が強毒だね
フルプラで買う気無くす

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4SOy+av90
ゲームのサブスクはどーかと思ってたらけど
MSがクイックリジュームを付けた事でなるほどねと思った

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5Exxggq0
>>31
クイックレジュームはゲームパス向けだよな、XSXやXSS持ってないから実際のとこどうなのかは良く分からんが
今はソフトをDLするのがネックだけどそこもクラウドがまともになれば違ってくるのかな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYrxZptGa
(しーっ!もうサブスクやってんだよPSも!!完全に空気だけど!!)

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bL2drFfs0
サブスクあるしなんならWindowsでもできるのに…

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y3cOzhMPM
ゲーパスの対抗策は考えてあるが
MSのやり方は無駄に金ばらまいてるだけの愚策って言ってるよ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WnGngUWA0
>>37
他で儲けてゲーム部門に投資してくるてるんなら良いんじゃね?
ソニーも保険で儲けてPS5赤字で出してるんだし。

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhmjEQ4q0
ごちゃごちゃ言われるなら黙ってた方が良いな
良ければ広まるしな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLn6bvVn0
PSにゲームパスが無いからゲーパスガー言ってるのはわかる
同等のサービスがPSにきたら次はラインナップの優劣でいがみ合ってるよ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PiQQwp0dM
つかさ もうPC厨ですらゲーパス見捨てたやんゲームやらない買わないチカくんだけが大喜び 見えないよ誰もいないよ日本じゃないよソコは過去ゲー墓場

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M295wfE9d
新作がバンバン来て遊べるならそりゃすごいと思うが何年も前の中古ゲーの山をありたがれったってそりゃ無理でしょ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UF4E17+o0
>>56
まだそんな事いってんの?
ラインナップ見てきなよ、インディーは新作多いしMS謹製のソフトは発売日から入る

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2nqeeEBM
ゲーパス叩いてNowを持ち上げてる人なんて見たことないし、そういうことじゃね

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:amxxFJ9qp
PC持ちならデメリットないのに、何で頑なにゲーパス批判するのかようわからん
DQ11Sだってゲーパスなら買わずに遊べて、浮いた金で別のゲーム買って楽しむ事できる
ユーザーが困る事ないだろ

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/eqGgyyR0
>>58
いつ消えるか分からないデメリットがあるぞ
ゲーパス何ヶ月か入って更にセールだとしても購入すると普通に買うより高くならないかな?

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:amxxFJ9qp
>>61
消えるまでは遊べるだろ
消える時はちゃんと事前にアナウンスあるし
まだ遊びたけりゃ割り引きで買えば良いだけ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kKbajzUf0
しかもソフト購入するとき
ゲーパス割引きあるしなあ
三方特やで(´・ω・`)

 

引用元

コメント

  1. >ソニーのような日本企業ならともかく
    はいここ笑うところですよ

  2. セガ、コエテク、バンナム、スクエニとPSWに忖度しまくってた和サードが
    嬉々としてゲーパス入りしとるからなぁ。
    初週以降は中古が溢れるPS市場じゃ生きていけんのやろな。

タイトルとURLをコピーしました