モンハンとかダクソみたいに「○○クローン」が大量生産されたゲームって最近有ったか?

ゲーム一般
ゲーム一般
他サイトのおすすめ記事一覧1
・【画像】ボンバーガールの新キャラがえちえちすぎる件
・【画像あり】この画像に違和感を抱いているのだが????????
・【画像】ドイツ人「この文章、日本人にしか読めませんよww」
・少年ジャンプさん、あまりにもえちえちすぎて漫画に集中できない読者が続出www(画像あり)
・【閲覧注意】女児誘拐犯、とんでもない事になる(画像あり)
・【狂気】ユーチューバーが女に「コレ」をやる動画、もはや炎上どころではない・・・(動画あり)
他まとめブログのおすすめ記事一覧
・【画像】AI生成絵でよく見る”顔”と”体”の元ネタのイラストレーターがこの2人wwwww
・【警告】リステリンの紫を『クチュクチュしてぺッ』してる奴、使い方を間違えていた…
・【速報】松本人志さん、話しかけられる状態じゃない
・【悲報】TOHOシネマズ、値上げしすぎて日本人が入れなくなる…
・【画像】この髪型してる奴で、まともなの0人説wwwwwww


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCpPiZj8d
ゲーム業界がマンネリじゃない?

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3V7He7J/0
>>1
最近ならブレワイクローン(原神、イモータルフェニクスライジング)が話題だが?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PwbZ9QF50
どっちのクローンもいうほどねえだろ
そもそも元が無双みてえにデモンズダクソダクソダクソブラボリマスターリメイクだの乱発してるのに

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yO1T+psIM
PUBGだろ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:94STKKWZ0
モンハン自体が派生だから違うだろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ddZ/UZE7a
モンハンもダクソもなんだかんだいって本家が1番面白いからな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4P369tU0
ブレワイ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0EnctTXa
ダクソってそんなにクローン出てたっけ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q9o95v3O0
>>10
インディーなら

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uU+WsS40
>>10
出てない。ダクソライクって呼ばれるゲームは多いけど、ダークな雰囲気の高難易度アクションゲームや死んだ場所に経験値取りに戻るシステム取り入れてるゲームを大雑把にそう分類してるだけで、本家に似たゲーム性の作品は殆どない。
まぁそれ言ったらゼルダライクゲーなんかもそうだけど。

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DHC73BYF0
>>10
やりすぎなぐらい難易度高い死にゲーは結構増えたと思う
特にインディで

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQ80cCQjM
モンハンよりパズドラの方が後
モンストは更に後

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6bC6T5f0
バトロワ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0EnctTXa
モンハンやダクソが敢えてやってないであろうことをクローンはやっちゃって結局面白くなくて続かないイメージ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EnN1zL460
メトロイド

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0iTWbVS0
ダクソライク
メトロイドヴァニア
ローグライク
これらはsteamにめちゃくちゃある

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AKUsOAOU0
狩りゲー、死にゲー、バトロワと呼ばれるようになったけど
あとはクローンとすら認められてないんじゃ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0iTWbVS0
ブレワイはそこはかとなくUBIのゲーム感がある
出来としては上位互換だったが

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9LdOV+xad
ダクソのクローンを名乗るなら侵入もしっかり作らないとダメだわ
ソウルシリーズもcoopだけだったら凡ゲーだよ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88zCKech0
ハースストーン
ポケモンGO

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0iTWbVS0
>>28
ポケモンGOは既に前身があったよ
Ingressって奴

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w79PerpM0
Slay the Spire

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NQGsXyCL0

>>29
インディでめっちゃフォロワー増殖してるよね
これのオリジナリティすごいわ

ドミニオンのフォロワーて言われることもあるけど共通してんのデッキビルドの部分だけだろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0iTWbVS0
そういえばダクソライクって難易度だけでマルチプレイは全くダクソパクれてなかったな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AKUsOAOU0
マイクラ型のサンドボックスも意外に広がらなかったな
DQBもDQファンしか買ってなかった感じだったし

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7jPy6na0
>>36
ああいうのはPCが強すぎる
SteamじゃRust祭りよ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7jPy6na0
PUBGクローン
Slay the Spire(デッキRPG)クローン
DbD(非対称鬼ごっこ)クローン

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGIfmoBG0
桃鉄作れば売れるのに

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RbkhU+Vm0
>>39
ビリオンロード

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0iTWbVS0
>>39
それ出したけど売れんかったやん

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBf1wkt8a

ゼルダ1をそのまま3Dに起こすとオープンワールドになるだけの話だな

このシンプルさが天下取れた理由でもあるが

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0iTWbVS0
>>48
ならないならない
戦闘のアクションも壁登りもアレは研究と考証によって生まれた賜物
過去をただ掘り起こしてできた産物ではない

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nW48sr90

基本的に「影響し合ってる」から、何の影響も受けてない完全オリジナルは存在しない

ブレワイは既存のオープンワールドを研究して作られてるけど
そのオープンワールドだって時オカやMMOを発展させたようなシステムだ
時オカも0から作られてるわけじゃない
そうやって源流を探っていくとキリがない

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3MRviGKd
逆に聞くけどslay the spireのフォロワーでなんかオススメのある?
そりゃ本家超えるほどの傑作は求めてないけど
slay the spireは事前評判通りタイムイーターされてるわ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w79PerpM0
>>53
Blood Cardはセールで安くなった時に買ったけど意外と差別化できてて面白かった
あとはDicey DungeonsとかOverdungeonとかクロノアークあたり?

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OhMJyT/10
>>53
monster train
有志日本語化のあるPC以外は日本語無しだけどSlayTheSpireクローンながらにオリジナリティも確立していて面白いよ
ロックマンエグゼ風味のone step from edenもおすすめ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w79PerpM0
あ、あとLast Evil

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lClyl2AE0
メトロイドヴァニアは作り易いんだろうがウンザリ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcgr5WZWa
インディーズで探せばそれっぽいものどんな人でもすぐ見つかる

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GSJNPKS9d
マップ選んでいくタイプのローグライクはそこそこ最近の流行りじゃね
あとは自動化ゲーとか

 

引用元

【悲報】女さん、銭湯で全裸で大げんかしてしまう…(※画像あり)

コメント

  1. そういえばUBIのパクリゲーはほとんど話題になってないな

  2. ダクソは死にゲーと言われてるけど、なんだかんだでレベルを上げて物理で殴ればいいが出来るバランスにはなってる(なおマップ構成と敵の配置

  3. ちょっとそれっぽいとダクソライクとか言う意味の分からない分類は誰が言ってるんだ…

  4. みんなディアブロのパクリだろうに

  5. そう言えばモンハンってPSO元ネタだったな

  6. 無双クローンはFateぐらいしか出てないからもっとキャラゲー出てほしい
    鬼滅とか絶対格ゲーより無双クローンのほうが良かった

    • 爆死した上に全く話題にも上がらなかった、「うたわれるもの斬」というゲームがありましてな・・・

    • 鬼滅は無双して屠れるほど雑魚鬼は群れないんですよ

  7. まともにゲームの話できる人おるんやなって
    gkとアンチS○nyだけが喚きあってる板じゃ無かったんや

    • 懐古を垂れ流すとしばかれるのを学んだ懐古厨が、ちょっと捻った言い回しして懐古してるだけかと

  8. 人狼はどうなん?

    • 人狼系のゲームは派生の幅が広すぎてこの手の話の「○○ライク」の定義には当てはまらないと思う

  9. モンハンはPSOのオマージュだからな。今となっては人気は逆転してしまったが。

  10. モンハンライクのゲーム大体死んだよね

  11. マリオ,マリカー、ゼルダ

    • FCの頃はマリオライクだらけだったしいまはブレワイライクが増えてきてるよなw

  12. パッと浮かぶのはスレスパとガンジョンかな
    万人向けとは言わないがどちらもインディの傑作

  13. 狩ゲーとしてはGEBは好きだったんだけどなぁ。2RBはシステム微妙でシナリオがひどすぎて3は両方ひどすぎだし、同社の死にゲーコードヴェインもマルチシステムひどいしGEとのつながりも見せて展開しようとしたんだろうけど両方微妙で自然消滅したもんな

    • バーストはよかったなぁ
      2が出た時うきうきしてデータ移行してお気に入りの墓石ロングソード持ち込んだら
      2だと一般ロングソードと砲撃が同じになってげんなりしたわ
      特殊な武器の特別な挙動のプレミアム感がよかったのに、これじゃ数値いじっただけの普通の武器やんってなってちょっと嫌な気分になった思い出

タイトルとURLをコピーしました