https://news.yahoo.co.jp/articles/ed9ca27565bc6667375636c51c91d90fdcd0d836
新型コロナの長引く巣ごもり需要も相まって人気の家庭用ゲーム機。特に『あつまれ どうぶつの森(あつ森)』や『桃太郎電鉄』などのバカ売れソフトを抱える任天堂の「Nintendo Switch(以下スイッチ)」は“独り勝ち”の状態だ。いったい、この勢いはいつまで続くのか──。エース経済研究所シニアアナリストの安田秀樹氏がレポートする。
* * *
「ニンテンドー スイッチ」の販売が絶好調である。ゲーム雑誌『ファミ通』の調べによると、昨年の年末年始商戦期(ソニーの新型プレイステーション「PS5」が発売された2020年11月第2週~2021年1月第1週)の実売台数は、172万台と前年の同時期を9%上回った。
スイッチは、発売された2017年の翌年からメディアなどで早くもピークアウトが叫ばれてきたが、2019年年末の販売が世界的に好調だったこともあり、2020年こそピークアウトするとの見方も、まったくの杞憂に終わった。
4年目としては異例の品薄が2020年2月から10月頃まで続き、多くのメディアでは、「新型コロナで巣ごもり消費が高まったことで、スイッチ、PS4が人気化した」としていた。
>スイッチは、発売された2017年の翌年からメディアなどで早くもピークアウトが叫ばれてきたが
草
この記事書いてるのゲーム板脳じゃねーかw
絶対ゲーム板見てるだろこのライター…
エース安田かよ。
笑う
現実が全く異なるのも面白い
メディアは発売前からだったような
ピークアウトしてくれー!の記事ですね知ってます
「あつ森」だけがヒットの要因ではない
筆者が所属するエース経済研究所としては、「WiiU」でとてつもない大敗北を喫した任天堂がここまでの大ヒットゲーム機スイッチを生み出せた要因は、以下の3つほどあると考えている。
(1)非常に優れたプレイスタイルの創出
(2)ゲーム機として馴染むデザイン
(3)適切な新モデルの追加
特に(1)の要素が大きく、いつでもどこでも誰とでも遊べるスタイルを確立した。一般的には「あつ森」がスイッチの販売を牽引したと認識されているが、あつ森の登場以前、新モデルのスイッチライトが発売された時点で販売が大きく伸びていたことを考えると、それだけがヒットの要因ではないことは明白である。
また、新型コロナで多くの人がステイホームになったため、自宅のリビングなどでは家族と一緒に大画面で遊べ、自室でも単体で遊べるスイッチは、新しい生活スタイルとの相性が抜群だったと言える。
昨年、緊急事態宣言が一旦解除され、比較的外出がしやすくなった夏から秋にかけてもスイッチの勢いは全く衰えなかった。以上のことからも、あつ森やコロナ禍の影響というよりは、新しい生活スタイルにスイッチが非常にマッチしていると考えるのが自然である。
スイッチは発売から半年くらいの時期は人気すぎて買えなかったんだぞ
ゲーム板の極一部のアンチしかピークアウト言ってないわ
なおエレンの中の人は声優界のリアルラノベ主人公
今後の販売推移は「新モデル」次第か
今後、新型コロナの影響がどう推移するかを予測することは筆者には困難であるが、変異種などが出ていることを考えると、2020年以前の生活に戻るにはかなりの時間が必要になると思う。そうなるとこの三密を避ける生活スタイルはスイッチのライフサイクル終盤まで続く可能性も十分にありそうだ。
一般的には、2021年もスイッチはピークアウトが懸念されるだろうが、これまでゲーム機にまったく興味がなかった層にアプローチが続くのであれば、大きく販売が落ち込む可能性は小さいように思う。
また、任天堂は2020年2月の経営方針説明会で、「2020年にはスイッチの新型は出さない」と明言したが、逆に言えば2021年以降は新モデルが出てくる可能性もあるということだ。
過去のゲーム機を見ても、マイナーチェンジを実施しなかったWiiの販売が急激に衰えたのに対して、「DS」「3DS」「PS2」とマイナーチェンジを繰り返したゲーム機は、ライフサイクルが長くなる傾向が出ている。こういったことも考えると、スイッチの販売は、新モデル次第で長期間にわたって高原(横ばい)状態が続けられる可能性もありそうだ。
平井がいなくなったからゲーム持ち上げる理由もなくなった
今さらだと思うが
Switchがリングの上で待ち構えてたら、親の七光りPS5がリングに上がる前に転げ落ちて担架で運ばれてくのをポカーン…と見てるようなもん
自滅した感はあるけど、SwitchがPSの需要を吸ってるのも確かだと思う。
肝心なのは逆が無いことなんだよね。
任天堂の需要をPSが吸うことはもう無い。
そもそもPSP→VitaがPS据置の市場を奪った上でSwitchに引き渡したというのもある
PS4のころから「中国人しか買わないゲーム機」になってるせいで
中国人がロクに入国できなくなると「誰も買わないゲーム機」もしくは
「ホームレスだけが行列をつくるゲーム機」になってるのでは?
コメント
任天堂が殺したんじゃなくて勝手に死んだように見えたけどな
任天堂はその家庭用ゲーム需要が流れてきて好調なだけで
本当そう思う。
勿論任天堂が仕事してないとは言わないが、それ以上にSIE筆頭にしたサードが
積極的に自滅した。
WiiUがコケてPS4には完全独走状態出来るPS3時よりも恵まれた環境が整っていたのに、
独走どころかPS3以下の低空飛行してる時点でサードは「このままじゃ不味いのでは?」と
気付くべきだったと思う。そうなった原因のデータ(ユーザーの高齢化は勿論、性別や職業、
既婚・未婚等から概判別出来るプレイヤーの性質、端的に言えばオタor非オタの偏り等)は
どこのメーカーも絶対持ってたはずなんだし、それらを見てない訳が絶対ないので。
(もっともそれらを見た結果、大焦りして出した答えがゴンじろーだったのだろうけど)
PSも箱も任天堂にたたきのめされちゃったねえw
もう店じまいも近いかな?
これでまた河村とかがシュバってきたら面白いなw
ピークアウト言ってたのはゲハだけって言ってる人はゲハが世界の全ての人なの?それとも過去の発言を無かった事にしたい日経新聞の人かな?
まあその辺全部ひっくるめて安田はネタにしたんだろうなw
wiiUを根拠に伸びないと騒ぐ声はちらほらあったな、メディアのヨイショもなかったし
たらこも失敗するって言ってたっけなw
Switchは大失敗する!って対談してたたらことメスイキが大慌てでニンテンドーラボは世紀の大ヒットする!って言ってたの失笑モノだったなぁ
MSは最初から勝負する気はねえってリングの外にいて
PSはそんなMSを追いかけて行ってリングから去った
そんだけじゃないかな
実際去年あたりから箱1XがGKご自慢の海外で売れてるからねぇ
で、大型メーカーを買収してるからソフトの発売も安定が見込めるしパブも含んだMS製のソフトも出てくるからある意味わが道を行くが出来る様になったからねぇ
もうSwitchに殺されたとでも思わないとやってられないのかね
自滅しただけだってのにね
Switchさえなければ勝ってたみたいなさ
逆にいうとswitchなかったらガチでCS市場終わってた
そういうキチガイ記事信用してるクルクルパーいるのか?
PS5は生産部品不足で始まってさえもいないのに
その状態を普通は「終わってる」と言うんだよ
生産に遅れはないんじゃなかったのか?
部品だけじゃなく
新作ソフトも
新作作るスタッフも
不足してるぞ
死産ですね、
ドリームキャスト「こっちへいらっしゃーい^ ^」
で、そんなハードにどこのサードがソフト作り始めるんだ?
年々開発が長期化してるのにいったい何時ソフトがそろうんだろうね
あのさぁタイレシオ0とか部品どうこうの問題じゃねーんだわ
>PS5は生産部品不足で始まってさえもいないのに
これ、どっからどう解釈してもめちゃくちゃPS5をバカにしてディスりまくってんですけど、自分で理解出来てない?
戦わないと!現実と!
やめたげてよお PS5のHPはもうゼロよw
スタートすらできない状況でなんで発売しちゃったんすかね…
世間はそれを大失敗っていうんですよ
そのキチガイ記事とやらにいちいち噛みつくなよ…
しかもクルクルパーって、還暦間近の高齢者なんだから任天堂逆恨みしてないで老後の事考えたら?
ゲーム板以外でも糞みたいなメディアはいた気がする
まあ経団連が目の敵にしてるからしゃあないが
携帯機ダカラー言ってるヤフコメフルボッコで草
転売ヤーからしたらSwitchは旬が過ぎてるからな
任天堂も新型機出せばすぐに転売ヤーの標的になるぞ
そこ警戒してるのは確かだよな
仮にPS5が普通にスタートしてたら値下げor新型のカード切ってた可能性はある
まあ完全に杞憂で終わったんだが
ゲハは信者とアンチを戦争発狂させなきゃ生きていけない
ゲハは暴れるファンボーイとそれを観察するヤツラの溜り場なだけだぞ
ガチもんの基地外と基地外で遊ぶ基地外の溜まり場なだけだぞ
そういや転売屋は売れてるSwitchには興味示さんな
儲けられないからか?
転売する以上にハードを供給し続けてるからうま味がそこまでないだけ
Switchは最初に無限予約できますで転売の出鼻をくじいたのが良かったんだよ
PS5は頑張らないと予約できないよっとレアであることを煽って転売屋に優良商材であると結果的にアピールしちゃったのが敗因
普通に買えるものは転売しても儲からない
転売対策はとにかく黙々と出荷するしかない
無能でもなきゃそうする
PS5は生産体制、需要と供給を見極められなかったことで
スタートダッシュに失敗してるな
この記事、いちいちPS咎めしないとアカンのか?
Switchは我が道を貫いたから成功したと素直に評価出来なかったのか?
だってPSが死んだ事も要因の一つだから
なんで売れたのかの理由に「これまでと違うゲーミングライフスタイルの提案」がある以上
それと対になるハードがネタにされるのは仕方ない
「日本軽視すな、出荷しろ」って記事を書いたらSIEに噛みつかれたので根に持ってる
>むしろ個人的には、ソニーが「据え置きゲーム機ビジネスで失敗したことがない」と思っているように見えることのほうが問題だと考えている
この記事で最も訴えたい箇所はここだしな
ID: M1NTQ1MTUg-p
いつもの人かな?
アク禁までされたから手の内変えてきた感じだな
まぁ結局タコ殴りにされる程度の頭みたいだが…
記事の最後に
>むしろ個人的には、ソニーが「据え置きゲーム機ビジネスで失敗したことがない」と思っているように見えることのほうが問題だと考えている。
とあるが、これを一番言いたかったんだろうなあ
安田さんはソニーの「失敗を認めない」企業体質を本当に問題視していることがよくわかる
ソニーはベータMAXの頃から何も変わってないんだな…
失敗を認めないだけならまだしも
自分でついた嘘を自分で信じ込んだ末に自爆するからな…
PSPの失敗を反省出来なかったからVITAで手酷い失敗をし、PS4の失敗を反省出来なかったからPS5を招いてしまった
失敗は何処にでもあるのだから、きちんと反省してればねぇ
失敗だけでなく成功体験もぶん投げてる
ファン掴んでる先駆者にかなう訳がないと踏んで外から客(ライト層)を呼び込んで成功した初代PS、この頃の精神が残ってたらここまで追い込まれてないわ
ジョイマン「プレステ~オワステ~ゴミステナマステ~」
PS5のどのソフトが面白いとかいう口コミを微塵も聞かない
転売屋と売り切れとヨドバシカメラ暴動しか話題にならない
自国の領土を勝手に荒廃させただけで、侵略されたわけじゃないよな。
そもそも家庭用ゲーム機の市場ってのは任天堂の市場なんだよ
だから任天堂がこけてたWiiUの間は縮小して、Switchで盛り返したから拡大してる
psシリーズはそのおこぼれにあずかってるにすぎない
箱はMicrosoftの趣味部門
DSはお子ちゃま発言にPSおじさんだけじゃなくSIE自身も縛られて
結果高齢化で未来のない絶望ハードPS5が生まれただけだ
任天堂はマジで何もしてない、普通にプラットフォーマーとしての責務を果たしただけ
PSは今は屈む時とか意味不明なことを言いながら地面に突っ伏してそのまま土になったって感じ
巣ごもり需要有りでアレだから、それが無くなったらただただ普通に死ぬんちゃうか
これだけある種の恵まれた状況であの市場ってもうどうしようもない
見向きもされてないってことじゃん
新規開拓をサボってハイエンド化高画質化だけやってた結果として、高齢化と先細りが発生したけど、「ゲームはスマホでやる」みたいな層が次に手を出す先としては、PSや箱はヘビーすぎるんだよな
まあ最初の成功体験が「任天堂が育てた客を奪った」だったわけで、自力で顧客を開拓する能力なんか最初からなかったんだろうけど
ゲハ速とかこういう記事出てきたりソニーはようやっとる
ここだとダメだね付くけど
後ここも対立煽りみたいな事やってるけどな
日本語でよろしくお願いします
今のPS5の惨状を見てどこがどうよくやってるの?
この程度が良くやってる扱いなら任天堂って神様みたいな企業じゃね?
任天堂の好調は任天堂の企業戦略や経営努力の結果だけど
SIE側の凋落は任天堂に駆逐されたとか以前のレベルで
そもそもSIEってファンボーイすら楽しませる気が無いでしょ(笑)
他にも色々あるが去年のGOTYの一件は象徴的だったな
俺が観測する限り、確実に工作員ではないと分かるPSユーザー達が持ち上げてたのは
ツシマ等の他タイトルばかりなのに
ごり押しの御輿としてラスアス2を選ぶんだぜ?w