多感な10代にプレイしたゲームの面白さを成人後のゲームが超えるのは不可能だよな?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRAWO1cgd
自分の好きなゲームランキングを作ってみたら分かるわ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nyoAQp8N0
ゲームあんまりやらなくなるしな
今モンハンぐらいしかやらん

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LNsbOnHa
1位ゼノブレ2
2位ミンサガ
3位FF5
違うな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VcMKvXdi0
おれファミコン時代からゲームやってるけど
生涯最高のゲームも生涯で一番プレイ時間の長いゲームも
スプラトゥーンだよ
2作で4500時間以上遊んでるけど

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y958r/EE0
>>4
1日5時間やって900日か。

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPn0P2aqM
>>61
冷静に計算するのはやめなよ…

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1a0L3eD0
最も衝撃的だったのはゼビウスだな
だが若い頃はゲームの面白さの真髄を理解するに至らず
クリアしては次クリアしては次と刹那的な遊び方しかできなかった
よって年取った今の方が面白い

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5ZnnLQf0
一日中ゲームやり続けられる時期って学生時代だから
その辺りのやり込んだゲームがどうしても一番
印象に残るよね

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tv+f9IQTd
大人になってからだとストーリーとか創作物でイチイチ感動しないからな

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ozKUsZN0
>>7
これこれ
純朴な少年少女が世界を救う

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6/1ZqKhM
>>7
幼い頃に理解できなかったものが理解できるようになる事で感動する場合もあるけどな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YgvYRai80
学生時代にGunzとかQuakeやりまくったけど
今じゃ老いエイムになってしまってキツい…

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mr2yli/vM
10代の時のゲームより今のゲームの方が手が込んでて面白いわ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fwop8yt0d
今の方がゲームとして面白いけど
子供の頃みたいな感動はないね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V/0BPwqL0
実際その傾向は強いので
ポケモン誕生以降その層を総取りしてきた任天堂が現在無双してるのも当然と言える

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fG8Pfq0n0
10代補正を明確にぶち抜いたといえるのは
斬撃のレギンレイヴかなあ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZ/H++qg0
ゲームに対する経験値がたまるほど新鮮味はなくなっていく
だから基本的にずっとゲームやってきて酸いも甘いもかみ分けた大人の感動度合いは少ない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2HMypJvcM
現在進行形で5年やり続けてるゲームがあるから成人後のゲームが超えてるな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vY+0LvHpH
昔は面白いと思ってたの久しぶりにやったらクソゲーだったわ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PsgjHWSW0
別にそんなことはないな
ゲームやる時間取りにくくはなったが

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0G3Nyeip0
無理とは言わんがかなりハードル上がるのは確かだな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rpljf5160

スプラやAPEXはFC時代のゲームでは太刀打ちできんよ
結構衝撃受けたバーチャロンですら無理だな

映像に操作の感触に多人数対戦と示現が違う

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYblJe6i0
10代の頃のゲームは友達兄弟とかでやってたから、社会人になってからのゲームとは感覚が違う
ソロゲーは今やった方が面白いとすら思える

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NhBzGAH0
もうゲームもアイデアが出されつくされちゃってるしね
ファミコン世代だけど、
アクトレイザーのBGMの感動、FF7の3Dの驚き
もうこういうのはないね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rdkAEJZv0
あー
チェスの方が将棋より楽しいのはそのせいかな
生贄捧げて罠を張る感覚が
でも10代は主にMMOやってたからもうアレに戻れるとは思えないし
今の生活や集中力に合ったゲーム選べば今の方が楽しい場合も多いと思う

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VcMKvXdi0
スプラはなんかもう、センスが違う
ハード性能がどうとか容量がどうとか一切関係なく
ゲーム業界の外からやってきたセンスなのが凄く分かるのが素晴らしい
服とか靴とかのメーカーとかブランドなんかオタク知らねえだろ
これ、オタ業界のゴミ連中だと服にスク水とかすぐ入れてくるだろってのが丸わかりだからな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fc0k2Yss0
botwはハッキリと超えてるわ
ガチでゲームの中を冒険した感は初めて

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NhBzGAH0
>>25
俺、bowは投げ出したクチだわ
いろいろ複雑で面倒に感じてしまった
トライフォース、時オカのほうが夢中になれた

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DdbiNFHJ0
>>27
これは好き好きの差だな
ブレワイは、何処にも行ける反面メインストーリーを全部見るだけでも結構難儀した

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jkwfpxRYd
面白さランキングだとブレワイとかスカイリムとかが越えてくるけど
好きランキングになると子供時代に衝撃受けたゲームが上位を占める

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6Q3wcFl0
ガキの頃にゲーム体験してるから成人後の神ゲーは強烈だわ
滅多にないからその反動で

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8d7OL+V00
セビウスやマリオはもう無理だった。グラディウスIIIがギリ
ダークソウルもそろそろやばい
格ゲーとコマンドRPGはずっと飽きないな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1GzAMrJK0
最近のサードゲーはクソゲーばっかりだからな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NPsaSpQ0
結局ゲームの歴史でUO超えるゲーム無かった

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPn0P2aqM
大人になってからのオブリビオンの衝撃を超えるゲームが無い…

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBZnqHX1a
最近ゲームで感動したの背面ボタンかな高額だけどいい体験をした

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2iJfpWVV0
MMORPGだけは10代の頃の方が楽しかったがそれ以外は今の方が面白い

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DdbiNFHJ0
社会人になって本気で衝撃を受けたのはステラリス
まさか一番好きで二度とこんなのは出ないと思ったフロンティアユニバースの進化形を見ることになるなんて

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8d7OL+V00
車ゲーはシミュ系になってから昔のはやらんくなったな
当時は気にならんかったが曲がうるせえ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvSlxUVv0
よっぽどでないと補正ぶち抜いて来るのはないな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uPnCCMqw0
おっさんだと、スーファミ時代のFF、ドラクエ、ゼルダ、マリオが思い出深くても
その後にネトゲの洗礼浴びてそうだけどな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5enBLQyv0
生涯トップ10は全部ここ数年に集中している

 

引用元

コメント

  1. BOTWが過去やったゲームの中で一番どハマりしたし、モンスターファーム2も昔やったとはいえ遊び方理解した今の方が楽しんでいるなあ

  2. 12歳から14歳くらいにハマった作品の経験を超えるのは難しいって何かで聞いたな。

  3. 大体同意だがブレワイだけは例外だったわ

  4. 唯一可能性ありそうだったvrも操作性やら、ソフト出す側の技術力やポキャブというか引き出しの少なさによって腐らせてしまったしねぇ。
    映画グラとか臨場感ほざくんならこう言うとこで力入れるべきだったんじゃないのかね

  5. 若い感性がどうこうというよりも
    親とかに設けられた制限時間内で最大限楽しもうとしていた思考が
    ゲーム体験の質を上げてたんだと今になって思うわ

    俺は二十代半ばに4年ほどニートやってて
    その間はゲームと絵を描くくらいしかしてなかったんだが
    当時が人生で一番ゲームをやってた期間の筈なのに
    ゲームの思い出すらボンヤリとしてるわ

  6. 微妙ゲーを遊ぶ忍耐力は失われたけど、おっさんになってからも面白いゲームは枚挙に暇がないよ
    好奇心を失って同じようなものばかりを遊んでるんじゃないかな?

  7. >自分の好きなゲームランキングを作ってみたら分かる
    メーカーやブランドの最盛期(年代バラバラ)で占拠されたわw
    思い出と面白さ(完成度)は別かなって

  8. 40過ぎた爺だけどオキュラスクエスト2買って
    VRを体験したら童心にかえって感動しちまったぞ

  9. 個人的にはブレワイやダクソ1や超えてきたけどな

  10. ゼノブレとブレワイが超えたよ
    10代で6やって感動してずっとプレイしてきたFFはもう…
    サガも緋色は面白かったけどもうリッチな新作も期待出来ないしなソシャゲはやってない

  11. 学生時代に友人とやったメタスラは滅茶苦茶面白かったな…

  12. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tv+f9IQTd
    大人になってからだとストーリーとか創作物でイチイチ感動しないからな

    逆だ
    歳重ねるとちょっとした事で感動して目が潤む様になるんだぞ

  13. ゲームから離れた時期もあったけど、2017年にSwitchで復帰してブレワイ→スプラ2→マリオデ→ブレワイDLC→ゼノブレ2と夢中で遊んでしまったよ。
    思い出補正も相手にならないほど、ブレワイは最高だった。
    これから出るソフト達にもワクワクしてる。

  14. 確かに多感な時期のような熱中の仕方はしなくなったけど、当時好きだった作品を振り返ってみて思うのは「何でも面白く感じる年頃だったんだなあ」ということ

    大人になってからの方が理屈でモノを考えられるようになった分、深く作品を楽しめてると思う

  15. 要するにPSはオワコンってことか?

  16. ブレワイに思い出補正がぶち抜かれたのめちゃくちゃ気持ちよかった

タイトルとURLをコピーしました