ゼルダ史上、唯一の駄作であるスカイウォードソードはなぜ失敗したのか

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZAl7T3O0
どこが悪かったのかね

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5FoHhrOca
最初のギラヒム

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0p8qY42f0
発売前に情報の出し過ぎとリモプラ前提だったこと

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/OwrO7eW0
モープラ必須

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJSlndA50
>>5
これ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lRTwVuPr0
社長が聴くで見どころの8割くらい紹介して残りがカスだったこと

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8pQlvDvG0
国内で36万、世界で352万って失敗なの?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLx7nEUN0
空の移動がだるい
タクトの海もそうだけどな
ブレワイは移動が楽しくてちゃんと改善してんなと思った

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ad3y5kT40
これは棒振り強要
ブレワイも棒振り強要だったらもっと評価下がってただろうよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wS/BzT0K0
Wii自体がオワコンになってる時代に出したから

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DFf21aZw0
空の操作がムズ過ぎると思ったら、リモコンの表裏が逆だった。

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+/rn8rh0
動画見ただけだが
雰囲気暗すぎて駄目だね
BOTW知ってると陰キャ臭しか感じ得なかった

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I2OQDQ/M0
>>13
あれで暗いならムジュラは鬱やんけ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0yLlUi90
3Dゼルダとしては微妙ってだけで3DのACTADVとしては十分良い出来だったろ
しいて言うならモープラ必須なのとモーション操作多様でふるいにかけるゲームだったって事か

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FaKjdkM70

謎解きリンクの操作鳥の操作剣の操作の全てに爽快感が無かった
謎解きは時間制限にイライラ
リンクはスタミナが面白さに繋がってない
鳥の操作はリモコンでやる意味が見いだせない
剣は振る方向に気を付ける必要があるので気を使う
sekiroの方が遥かに剣戟やってる感があった

ただ全てのゴミ要素はブレワイで見事に昇華されていたので存在する必要があったゴミであるとは思うよ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8h8E63E0

>>18
大体同意だな、特に剣の操作
雑魚ひとつ相手にするにも剣の向きを気にして振らなければならないのはストレスだったな
とにかく疲れる
直前にレギンレイヴをやってたから尚更にかったるいゲームに感じた

あとサイレンのような逃げるしかできないやつ嫌い
二度と出さないでくれ

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E+WvRiVY0
>>59
剣撃アクションはガチガチすぎるな、確かにwiiで誰もが想像したであろう理想の剣撃ゲームだったかもしれんが実際やるとガードやら回避されるのがストレスで疲れるんだよな

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8h8E63E0
>>71
体感タイプのゲームはカジュアルな操作感の方がいいね
そうしないと人を選んでしまって売れなくなる

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pjx1ERp3M
リモコン振るのやっぱり嫌だよね
Wiiスポやパーティーゲーはいいけどさ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VNNarkgcM
スカイウォードって唯一の右利きリンクが出るゼルダなん?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omGgvbwo0
>>23
トワプリWii版も右利き

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DFf21aZw0
個人的には好きだったけど、弓の照準合わせの為にリモコンを度々リセットしてた記憶

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NG2zw+jod
うちの店のラーメン不味いのになんで流行らないんだろみたいな事言ってんのか

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQwx9zb20
鳥の操作でストレスマッハで
ビートルのコントロールで切れてやめた
スイッチでリモコン操作なくなるならまたやりたい

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ad3y5kT40

Wiiリモコンのセンサーって1m以上離れてないと上手く反応しないから
狭い部屋でTVの前に座って遊ぶのが出来ないのが駄目だったな
同じ理由でKinectも駄目
Joy-Conはそこを解消してきたけど、代わりに精度が犠牲になったのかなとJoy-Conを振りながら音ゲーを遊んでると思う

moveは持ってないから知らん

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AN/Sc0s0
空のマップがスカスカ、フィールドがダンジョン化してたり
同じダンジョンを何回も攻略させたりボリューム水増し感が拭えない
モーション操作のアクションや謎解きは新鮮、巨大ダンジョンのクオリティは高い
失敗の決定的要因はやっぱり周辺機器が必須だったことかな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJSlndA50
操作に慣れれば快適だけど慣れるまでがクソ面倒臭い
内容自体は安定のゼルダで非常に面白い

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ETZyriZl0
面白かったけどモープラ必須なのと空の移動が怠かったのがね
ギラヒムとの戦闘は餅つきみたいなノリだったな
ガノン戦はシリーズで1番好き

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QzdbfQc7p
神々のトライフォース2やトライフォース3銃士の方が駄作だった気がするが

 

107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FK/Tto+n0
>>37
神トラ2むちゃくちゃ面白いだろ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DGRkCZ5+0
最低駄作神々のトライフォースを忘れるな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5i4qmMqD0

ダンジョンのデザインは良かったよ
砂漠が海になるやつは、よくこんなの思いつくと感心した

良くなかったのは進行がパターン化され過ぎてたのと、
公式でネタバレし過ぎだったこと

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/6Xz+Qz0
据え置きゼルダで唯一買わなかった
トワプリよりレールプレイングだと友達に教えられて興味を失った
本当はどうなんだろう

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:105FmMV/0
色々不満もあるけどリモコンならではの戦闘の楽しさとかダンジョンのクオリティの高さとか
スカウォならではの要素が山程あるからシリーズ全体で見たら大きな意義のあるタイトルだと思うよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/6Xz+Qz0
>>41
Wii引っ張り出してきて遊んでみようかな
レールプレイングが鬱陶しくても、この後反省してブレワイで全て解消したことを知っているから大きな気持ちで赦せる

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zXlHand90
むしろ面白さの割に売上が伴わないゲームだと思うけどな
やっぱモーションプラス必須がキツかったか

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MURJhn+Hd
音符集めがクソだった
それ以外、俺の中ではかなり面白かったけどな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3zr0nivW0
ボコブリン切り付けるのいつも失敗していらんダメージ受けてたな
でかいスタルチュラとかギラヒムは余裕なのに何故だ、覚悟の違いか?

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jj2CnT19d
普通にスカウォ好きな俺はいつも肩身が狭い

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FWo1RQ/Jd
空の操作は自分が鳥になったかのような動きで1番好き
最初は羽ばたくように動かし高度を上げて
あとは角度をつけて滑空
パラセールと違って角度によりスピードの調整できる
ハマると快感だが説明不足でコツを掴むまでは上手く飛べなかった
スカウォはシリーズ最高傑作だと思ってます
風タクの船も帆の調整するだけで進めるのが画期的ですごかった
昔の航海士が実際にやっていたという向かい風に逆らって進む方法を自ら編み出したときは感動した
ゲーム内で説明しとけよと思った

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+AAwGLMta
botw の後の初プレイで十分名作だと思った。
唯一の不満は空のスカスカ感かな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5lrqCFf0
>>52
地味に空であちこち行くの面白いから
もっと浮かんでる島の物量があってもいい気はしたね

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyGKV2jq0
トワプリでも不評だったサイレンをまた実装

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5lrqCFf0
>>54
スカウォのサイレンくっそ面白いだろうよ!

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/8NgyaAa
濃密とか言い出したときに嫌な予感はしたんだよね

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tjoCUBHM
なんか鼻が気になったら

 

引用元

コメント

  1. 駄作であってクレクレ

  2. スカウォの動画みて雰囲気が暗いとか
    眼球に黒のラッカースプレーでも吹いて失明してんのか

  3. 予言しとくわ
    ブレワイ2が出たら
    ブレワイ1叩いてた連中が手のひら返して
    ブレワイ1は神ゲーだったのにブレワイ2は何故駄作になったのか?
    とブレワイの出来に関わらず叩きスレ乱立させる、と

    このコメントへの返信(2)
  4. またエアプが遊んだ気になってるのか

  5. 一家の駄作であるPS爺さんが働きもせずゲームがどうこうって巫山戯てるのか?

  6. 今になってスカウォのネガキャンやりだしたって事はスカウォがswitchに出るフラグかな

  7. 駄作ってのはギャメロンの杖とかのことを言うんだよニワカよ

    このコメントへの返信(1)
  8. 駄作じゃないです
    終わり

  9. 俺は金のwiiリモコンついてるセット買ったけど、かなり面白かったしハマったよ。
    wiiリモコンプラス必要なこともあって売れてないのが残念だから、余計にSwitch移植して多くの人に遊んでほしい

  10. ガノン以上の厄災である糞々のトライフォースを掘り起こすのはやめろ

  11. ゼノコンプがブレワイコンプに進化するんですね

    このコメントへの返信(1)
  12. やったことないからSwitchに出ないかな

  13. もう存在してるので再燃かな

  14. スカウォは砂漠っぽいところの途中で投げたな。殆ど覚えてないけど、スカウォはストーリーが段取り臭いのと、そこそこボリュームがお妙あるに難しいステルスゲームを強要されるのが嫌だった記憶。
    サービス精神で色んな具材いれてくれたけど、その分、嫌いな食材が入る確率が高くなって、それに当たったって感じ。

    このコメントへの返信(1)
  15. 訂正
    そこそこボリュームのある難しいステルスゲーム

  16. あれを駄作とかマジで言ってるのかよ
    つかリメイクはよって感じだな

    復活した魔王の「世界は今より我が支配下に置かれる!我に牙剥く愚か者共は一族郎党 皆 この大地より消し去ってくれるわ!!」っつー最高にしびれる台詞好き

    このコメントへの返信(1)
  17. まあモープラ+が必要のハードルはあっただろうけど
    駄作ではないわな、売上とゲームの良し悪しは別だろ

    ジョジョASBやおにぎりRPGXVでファンボーイは学んだろ?

  18. 倒したときに「人よ!我を凌駕せし強きものよ!見事だ・・・・」てリンクの力と自身の敗北をちゃんと認めるのもいいんだよね
    その後ちゃっかりと呪いをかけて消えるあたりもホント好きw

    終焉のものはバトルのシチュといいシリーズのラスボス戦でもトップクラスに好きだわ

  19. スカウォはあらゆる部分で文句が言える出来だったな
    「雲海の下に出発だ→地上から見ても普通に青空」の時点で??だったが
    バトルも結局コマンド入力がモーションになっただけだったし
    決定的だったのは「特定の選択肢を選ぶと100%進行不能になる」ってバグ
    まさか任天堂がゼルダで!?ってなったし、ちゃんとデバッグしなかったんだな…って
    ものすごいガッカリした

  20. モーション+必須なのもハードル高いし、自由な操作を謳ってる割に、剣の切る方向は敵によって決まってることが多いから自由度低い
    個人的にリンクが剣を宙に浮かせたまま走るから違和感しかなかった
    ただ弓なんかで狙いをつけるのも、ビートルを操るのもすげえ楽しかったろう
    モーション+の真骨頂はビートルにあったと言ってもいいわ

    >トワプリよりレールプレイング
    遊んだやつなら分かる、モーションコントロールの使い方とかよりも語るべきはこっちだろ
    トワプリよりかは知らんが、攻略の順番や謎解きの答えも一つの一方通行の作りを極めてたからめちゃくちゃ窮屈だった
    序盤過ぎたら、どこからでも攻略できるような設計だったらな

    このコメントへの返信(1)
  21. スカウォの最大の敵はモープラだった、それ以上でも以下でもない
    時オカ、Botwがゼルダの枠超えてゲーム史に残る名作だから霞むかもしれんけど実際プレイしたら唯一無二の体験だからスカウォも十分名作だろ

  22. wiiの末期に出たのが最大の問題ってだけでゲームの出来は何も問題なかったぞ

  23. 棒振りアクションでいつものゼルダとは操作感覚が違うだけでよく出来てたしなぁ。
    延期につぐ延期でWiiが失速した時期に出たのがケチが着いた理由じゃないかな?

  24. 叩けるなら過去の発言は何一つ関係ないし
    なんなら過去のPSゲームすらダシにするし
    ポリシーもプライドも自意識も何も無い

  25. あんだけ自由!言うからには、剣で攻撃弾くとかは当然出来るんだろうと思ってたんだけどなあ。実際には「モーションで入力した通りに斬る攻撃が出ます」ってだけで、斬りつけてない時の剣は存在してないのと同じというガッカリさ

タイトルとURLをコピーしました