星野源「岩田さんが好きだったのでマリオ35周年記念ソングの歌詞に“直接”を絶対に入れたかった」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knXFHYNs0

星野源、新曲『創造』に込めた任天堂への無数のオマージュ。「“直接”は、絶対に歌詞に入れたかった」
2021.02.17 07:30
https://www.famitsu.com/news/202102/17214538.html
とくに“独創”は、星野源さんが今回の曲名にしようかと考えたものだったという。
“独創”というのは、任天堂の第3代社長・山内溥氏が任天堂の目指すべき道として掲げた言葉で、
任天堂社内に“独創”と書かれた額が飾られていることは、熱心なゲームファンのあいだで有名なもの。

星野源さんは、任天堂公式サイトでも見られる“ニンテンドーマガジン 2020 winter”内のインタビューで、
タイトルを“独創”にしようかと思ったが、それだと任天堂の社歌のようになってしまうため、もっと広い意味を持つ“創造”にしたと語っている。

YouTubeで公開されている『創造』のミュージックビデオでも、ゲームキューブの起動音(のメロディー)に合わせて、
ゲームキューブの起動画面と同じようなシーン(画面上にパネルがパタパタと配置されていくようなシーン)が盛り込まれたり、
“直接”の歌詞に合わせて岩田元社長と同じ“直接”のポーズを取る星野源さんの姿が確認できる。

また、2021年2月17日に放送されたラジオ『星野源のオールナイトニッポン』では、星野源さんがみずからこの『創造』への想いを語っており、
「任天堂という人たち、モノづくりをする職人たちの心が大好きでカッコいいと思っていて、リスペクトの気持ちを込めて歌詞を書いた」、
「ニンテンドーダイレクトという放送で岩田さんがやられている“直接”が好きで、絶対に歌詞に入れたかった」、「ファイアボールの音などは、音をもらって組み込んでいるものもあるけれど、それを使ってリズムを作るパーカッションとして使っている。
“クッパの落ちる音が聞こえた気がする”といったように楽しんでもらいたい」と熱いメッセージが披露されている。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rTscLXW2M
いわっちに直接入れたかった?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AkqWMQteM
クタラギが好きなやつが作った歌はどうなるんだよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WbQp8kBza
>>6
安すぎたかもとバックミラーは絶対いれてほしい

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWDuOzkO0
>>9
高級レストランは要らんのか?

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfFEP19vp
>>29
著名建築家とか世界で一番美しいものを作ったも必須だな

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3E3Im8M60
>>6
すげえことになってるはバックコーラスで頼む

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HIPZDd/U0

>>6
何言ってんだと思った、著名建築家の設計に対して門の位置がおかしいとは言わない、それと同じこと

このあたりは欲しい

 

144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wyp8U3fgp

>>6
安すぎたかも
高級レストラン
一番美しいものを作った
すごい時代になったでしょう
何言ってんだと思った
髪の毛1本そよぐだけで面白い

名曲誕生待ったなしだろ

ファミコンで音楽はやれない(意訳)も個人的に入れたいけど
全文だと長いw

 

188: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:70sxQT/7p

>>6
123
全てのゲームはここに集まる
いくぜ100万いったぜ100万
よい子もよい大人も

これ以降になるとアレな言葉が増えていく

 

197: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AkqWMQteM
>>188
タイトルはどうする?
「優越感」か?

 

198: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vShDVrz+0
>>197
ハリボテ

 

200: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJFo0a02p
>>197
分かってます?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FtkETcE90
バックミラーは平井じゃなかったっけ?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2d+RN+gd
佐伯なら「お子ちゃま」か

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qq1PrrIr0
星野源のコメントからはゲーム愛を感じ取れる
どっかの恩義連中よりもずっと純粋なものを

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kd78GQ6L0
そりゃ仕事なんだから依頼されりゃ龍でも鉄拳でも歌作るやろ
それを絶対作らないのが恩義マン

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5NBFE3i0
うわまたか
この人がすり寄ってくると嫌いになるんだよなあ
やめてほしいねこういうの
>>24
ちょっと笑えた。今どきなかなかいないなそんな奴w

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BO5uFwCC0
>>79
すり寄る?彼にマリオ35周年ソングの制作をオファーしたのは任天堂なんだけど。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:87wI84330
ソニーが公言するFUDが大好きで
歌詞に特に無関係な同業者の悪口を散りばめましたって
言ってくれる歌手雇えばええやん、

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sPuvyNGYM
新ドラ映画の主題歌で一番まともなの作っただけある実力者だよ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWzxpmob0
ちゃんとリリースするのね

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3dY3K7ra

まあ、岩田氏がゲーム業界で何やったかって言うと

今では当たり前の「市販のパソコンでも作れる技術=マルチ化可能になる技術」の確立とか
(昔は対象のゲーム機と同じ性能の、専用開発機を組み立てて、そこに値を直接入力する事で作っていた)

記録されてる中、リリースされてる中では最古の
ゲームでの物理演算エンジンを作って任天堂に持ち込んだとか

実際、凄い人だからね

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OO9e4mXd0
>>42
ゴルフのシステムもそうだけど
あの人は業界の基幹系技術に大体噛んでたりするんだよね

 

126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FjKs6vDp0

プロの仕事だな
あまり好きでは無いけど認めざるをえない

>>48
ピンボールのプログラムは相当後まで使われたって中の人に聞いたな

 

128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WtM3ThIDa
>>126
windowsのピンボールとかな
岩田が亡くなった際に彼が公開したソースコードを元に作られた
としてるから
少なくとも20年は使われてた

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NV8zTEa7a
今やジャニーズや吉本よりもチカラを持つに至った
アミューズが後ろ盾の星野源にとって、
SONYのゲーム部門ごときに煙たがられるのは
屁でもない事だったりするのな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PsL+vz2W0
星野は家で踊ろうで感じ悪い人だなって思って無理になったんだよなぁ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vShDVrz+0
社長が訊く復活しないかなぁ、なぁ?古川っち

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Jp8n2dA0
>>50
あれはいわっちだから面白かった部分があるからなぁ
他の誰がやっても超えられなそう

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vShDVrz+0
>>52
まぁね、話を聞くのも聞き出すのも上手かったもんな、製作上がりのいわっちならではの観点というか

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2d+RN+gd
>>52
経営者でありながら開発にも詳しい人はそうそう居ないな
岩田が開発畑でありながら社長に選ばれたのは、コストや工程の管理も優れていたから

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcGtOlq8a
「クリエイティビティの危機」は絶対に入れたかった

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhyX5Y5k0
こんな愛されてたゲーム会社社長なんてほかにいないよなぁ

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2UxBil8M
任天堂好きすぎだな

 

引用元

コメント

  1. 途中からソニー(PS)大喜利になるのホント草www

  2. ソーレ!ソレ!ソレ!

  3. 新宝島はクライマックスの挿入歌からエンディングまでマジで良い

  4. クタタン明言多いな

  5. この人SAKEROCKの頃から任天堂好き過ぎてライブで演奏してたからな
    MOTHERの曲とか今聴いても武者振るいがする
    SAKEROCKのエイトメロディーぜひ聴いて欲しいわ

タイトルとURLをコピーしました