日本人「FF12のガンビットはゴミ」英国人「ガンビットのFF12は最高作」なぜなのか

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bTTlGfMs0

イギリス誌「ファイナルファンタジー本編をランキングにしたぞ」

1位:ファイナルファンタジー12 ゾディアックエイジ
2位:ファイナルファンタジー7(リメイク版)
3位:ファイナルファンタジー9
4位:ファイナルファンタジー14
5位:ファイナルファンタジー7
6位:ファイナルファンタジー6
7位:ファイナルファンタジー10
8位:ファイナルファンタジー15
9位:ファイナルファンタジー8
10位:ファイナルファンタジー4
11位:ファイナルファンタジー13
12位:ファイナルファンタジー5
13位:ファイナルファンタジー3
14位:ファイナルファンタジー2
15位:ファイナルファンタジー1

ソース
https://boards.4channel.org/v/thread/548099923

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z3QkE5UP0
>>1
ガンビットを貶す日本人なんて全然見ないぞ
12がダメなのは他の要素

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+g2wEmL7d
>>1
俺は12が最初から最高傑作だと思ってたが

 

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ZggoNlkr
>>1
日本人のほとんどが海外版を遊んで無いからやろ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVEWmv6DM
やっぱりな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1/3Q2FD0
上下が逆じゃないのか…

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNRvqWOU0
FF生みの親の坂口博信もガンビットシステムは評価してた覚え

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:occ3wI2L0
日本でも後年再評価されてたぞガンビットは
まさに早すぎたシステムだった

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXblfLbqM
日本人には難しすぎてだめだった

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ri5gybme0
頭使いたくないじゃん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMO0ddOh0
リメイクやるじゃん!

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w9AqFAZgp
ガンビットは面白いだろ
ストーリーがくそ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3qc94gY0
海外で評価されてるなら海外産で似たようなシステムのゲーム出てもおかしくないはずなんだけどそんなゲーム俺は知らない

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SvMeHaSs0
AI作るの丸投げした手抜きだろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMPuxFYg0
ガンビットってただのAIの設定でつまらないぞ。おまけにその設定が自由度高そうに見えて、かゆいところ手が届かない制約があってやりたい設定が出来ずに糞だった。
まあウンコかな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gnEcYw4g0
ちなみにこの記事は外人から猛烈に叩かれててイギリスの記者はセンスないとか言われてる
海外ユーザーの認識はFF13とFF15がワースト12らしい

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BqDKyL400
>>21
FF15がワーストとかどこの海外だよそれ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZgadIQwh0
>>21
あっちでワーストなら7より前のタイトルでびっしり並ぶでしょ
7より前のタイトルは思い出補正効かないから

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O0d5Ti/R0
ガンビットはFF史上最高のシステムだよね
12の一作だけでしかしないスクエニはもったいなすぎ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8/9KUPNM
>>22
だよな
FFで使わないなら他のゲームで採用して欲しいわ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3qc94gY0
のちに評価されたというが今現在ガンビットシステム導入したゲーム出たら果たしてウケるだろうか?

 

171: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b74Liw4Z0
>>23
プログラミングとか授業でやる今の子供たちは面白がるだろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHxcTgEO0
ガンビットはめんどくさいの一言

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k9XjUVnM0
ストーリーなんかどうでもいいんじゃないの?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:onlbv+1b0
英国人ってやたらFF12評価してるよな
EDGEの歴代ゲーム人気ランキングでもFF12はかなり上位にランクしてた
これがアメリカ人が選ぶなら、また全然違うランキングになりそう

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eStk3nQl0
>>30
イヴァリース自体がイギリスモデルだからじゃね?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U94OJ7yU0
ラバナスタまでは他を圧倒する面白さだけど、それ以降は…

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3qc94gY0
結局ガンビット評価してる層はあまりに狭い
だからスクエニも一作で切った

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:foUhfeQE0
>>32
12はリマスター版がミリオン突破したんだが
全然狭くない

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vraapurja
見事に糞がトップを独占してるな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3qc94gY0
FFブランド+全機種マルチで全世界ミリオンがやっとを広いと判断するならまあそうなんだろう

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojYNeMTK0

大まかな流れとしては新しいものほどいいって傾向だな

13と15wwww

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3qc94gY0
ガンビットの最大の欠陥、矛盾点は仮に完璧なAIを組むとプレイヤーはもうやる事が無いという事だな
ゲームですら無くなってしまう

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHxhFDqB0
バトルシステムなら12はFFトップで異論なし

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojYNeMTK0
>>40
最初の最初はオイヨイヨ何やってんだ感あるけど
メンバー増えてくると面白いな 異論ないわ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mZy+Jk7p
自分作った最高の思考パターンを眺めて快楽を得られる人
FF12を楽しめる人はこのタイプしかいない

 

引用元

コメント

  1. 突貫工事でガタガタだけど、ガンビットだけは(理解出来れば)評価可能
    通ぶれるタイトルとして人気になるのはわからなくもない

  2. 最後の最後もオイヨイヨ何やってんだバルフレアーッ!だけども

    ディスガイア6がガンビットやってたね。5以前から数字だけ万倍してバランスガバの仕様どうこう以前にガッカリだったが

  3. ロジック組めないことを棚に上げて、ゲームを批判する、低能の声が大きい
    それが日本

    このコメントへの返信(3)
  4. 人それぞれだから。

  5. そういうのはニーズを読めてないと言うんだ

  6. まあFFのシリーズ最高傑作はFF12TZAで文句ないよ
    時点で8,6,5あたり

  7. 昔からシステムは良いのに・・って評価だろ

  8. FF12当時高校生だったけどガンビット楽でいいじゃんと思ってたぞ
    ストーリーも普通に楽しめたし

  9. 深い意味は無いけど、某国人ってそういう「◯◯◯◯◯(マイナスイメージな事)、それが日本」って言い回し好きだよね
    深い意味は無いけど

  10. 10みたいなRPGを期待してた客に、カルネージハート与えたスクエニがアホなだけ

  11. ガンビットはゲーマーほど受け入れる
    コマンドはゲーマーほど否定する
    であるならガンビットは
    フロムをはじめとする
    死にゲーアクションの変更先に採用してくれ
    それなら好きにしてくれていいから

  12. え、ガンビットゴミだぞ
    FF11でさんざんマクロやってたからわかるわ。なんでCSでマクロなぞ採用したのか
    バトルがリアルタイム進行の場合、各キャラごとにコマンド指示してたら大変ってのはわかるんだよ
    でもぶっちゃけもっと簡略的かつ直観的にできるはずだと当時考えてた。12はそれで無茶苦茶不満だった。
    その不満への答えの一つがゼノブレイドで、あっちは良かった。コマンドというか行動をそれぞれアイコンボタンに集約させてたからな。FF12もこういうボタン式のほうが良かったろうにと思ってたよ
    つかなんでイギリスが突然FF集計を? イギリスってFF全然流行って無かった国でろくにプレイされたこともないのに。不思議な動きだマジで

    このコメントへの返信(1)
  13. ゲーパスに来たからやってみたけど、
    主人公とパンネロがただ成り行きでついてきてる
    バカップルにしか見えない。こいつらだけ目的がない。
    なんだろ、ケンシロウについてくるバットのような立ち位置。
    完全に脇役。棒読みがモブ感に拍車をかける。
    ガンビットは糞めんどくさかった。
    きちんと設定しないとアホ行動を繰り返すのに12個だけじゃ足りない。

  14. あらかじめ意図した設定通りに動いた時は感動したもんだがなぁ
    ただ、行き着くさきがフルオートだったので見てるだけになるのが不満だったわ

  15. FF12が初めてプレイしたFFで一番好きなFF
    小学生の時にインターナショナル版プレイしてハマって、大学生になった今でもswitch版遊んでる

  16. ガンビは「通常攻撃」決定ボタン連打見てるよりもずっと面白い
    融通きかないイライラするってのは自分の頭のせいなんやで?

  17. 声が酷すぎて
    ガンビットまでたどり着けませんでしたー

  18. ジブリ芸能人すら
    ヴァンとパンネロに比べたら声優さんってやっぱりうまいなあって錯覚してしまうレベルで
    ヴァンとパンネロは他人の子供の学芸会なんだよなあ

  19. FF11未プレイからすればヘイト管理とか言われても????だったと思うぞ
    そういう時代の話だからな

タイトルとURLをコピーしました