パタホン、勇なま、ワンダ、ぼくなつ、パラッパが今後永久に続編出ないという事実

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+oRzrp50
悲しいなあ��

106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOMggdDZ0
>>1
いくつかジャパンスタジオ関係ないのが入ってるな。ぼく夏とパラッパはジャパンスタジオじゃない。
パラッパのリマスターは共同開発してるけど

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pex2Bclma
需要0

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mzaITP+z0
無関係な人がタイトルだけ使ったりすることもあるんじゃ?
あとは他へ移った後もソニーと共同製作とか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:grYVDUGb0
>>3
スタジオ閉鎖で放り捨てられた開発者が放り捨てた元雇用主相手に共同制作とかどんだけ奴隷根性だよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KTlPXbzwd
どれもクソゲーでした

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゴミばかりじゃん、無くなるべくして解体されただけ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqCovAGa0
こりゃ最早PS5によるIPのジェノサイドだよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cau3EDSz0
全部たいして面白くなかったから出なくて構わんよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZ2N4Q4+a
ニンダイでぼく夏×クレヨンしんちゃんのオラ夏発表したら国内ではスプラ3の次に注目されて世界でもバズった
ソニーが潰したぼく夏とPS信者がガキ向けとバカにする様なアニメのコラボみたいなゲームが世界の大人ゲーマー()にウケたとか余りにも皮肉すぎるな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:27MB/Yoc0
元から出す気はなかったと思うよ今のSIEじゃ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kwt5dEHJ0
パタポンと勇なまだけはNintendoにIP譲ってくれ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/K1kmWIN0
パネキットの精神的続編とかないんかな
PCの複雑化したやつとか対人撃ち合いゲームは要らんから
シュールな世界で黙々とモデル作りたい

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aON43oRG0
PSも買ってたけどどれも遊んだことないや

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4EyFdaT0
もうサードに売れよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8B6Q0D8S0
オラポン・オラなま・オラと巨像・オラッパの方が出る可能性あるな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDW16uPg0
>>18
無理矢理すぎて笑った

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P//fmVCA0

>>18
オラポン、オラ生、オラダ、オラなつ、オラッパ

字数揃えたほうがいい

 

127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uGhuEr3Np
>>33
「字数揃えたほうがいい」とかいうわけのわからんこだわり発揮してるのちょっと面白い

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fbyrwru5M
>>18
オラッドボーンも頼むわ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tBPuIyY0
>>51
水没してそう

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNa7dgJh0
>>51
溺れ死ぬボーちゃんじゃねーか

 

120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mV3Wycfnd
>>51
オワッタボーン(爆発)?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xGhsMFd0
ワンダはPS2のゲームの中ではかなりよく出来てるほうだと思うよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDcBAJ0y0

他社から出るんじゃないかな

ポポロクロイス物語とクラッシュバンデグーは他社から復活したし

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cLpkwxo70
新作出しても売れないゲームだろうなとは思うけど
こういうファーストのゲームの真新しさで人の目を引き付けてたのが元気だったころのPSなんだよな
こういうソフトが無くなるのはPS離れを加速させると思うわ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dF1gp8lS0

>>21
ぼく夏やポポロとかパラッパ、サル、トロなんかは昔は宣伝とか目立つタイアップやりまくってたイメージ
売上の割に知名度高いのはそういう部分も大きい

海外スタジオ製作の失敗できないワールドワイドの大作ゲームが増えてきて宣伝リソース奪われて、人気も落ちていったんだと思うよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eEkIg6aT0
オラ夏はワンチャンぼくなつより売れる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Qd1lsJL0
他社から出てほしいけどなんか吹っ掛けられそうだな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jluah5cD0
オラ夏楽しみ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2eyFFJJA0
ゲームに興味がない評論家向けのポリコレゲー大量量産体制に変わったから安心してほしい

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxxhJBpJM
ジャパンスタジオなくなったからといって「永久にでない」は決めつけでしょ
ジャパンスタジオが単独で権利持ってるわけじゃないし
例えばSIEが外注に作らせれば出すことは可能だよ
コナミのボンバーマンみたいにね

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxvJu+rn0
>>30
外注に出す側の人が片っ端からクビなのに誰が出すんだよ…

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYdLBzGW0
>>30
外注で作らせるプロデューサーも居ないんだ… 企画しなきゃゲームはできない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQnxZ0fT0
勇なまのシステムやらテキストセンスは素晴らしいものがあると思うので、どこかのIPを借りてやってほしい
ついでに魔王っぽいキャラ出してくれたらもっと嬉しいが

 

引用元

コメント

  1. JAPANスタジオ閉鎖ってつまりはこういうことなんだよ
    今年入ってからの悲報ラッシュでかき消され気味だけど、この一件が持つ意味は大きいぞ

    • アンチ乙!
      「どこかに権利売られでもしない限り99.99%ない」が
      「どこかに権利売られでもしない限り100%ない」になっただというのに

      • たったの0.01%差だからセーフ(しろめ)

  2. 永遠とは限らないだろ
    SIEが諦めて権利をどこかに売って
    運良くまともにゲームを作ろうという意欲のあるところに権利がいけば可能性はある
    後者の難易度が高そうだけど

  3. >ぼく夏とパラッパはジャパンスタジオじゃない。
    基本的に国内SCEがパブリッシングしたタイトルはJAPANスタジオ扱いで
    作品一覧ページにも掲載されてる

  4. 頭パラッパラッパー

  5. Jスタ開発ではないシリーズも混ざっているとは言え、今のジム・ライアン体制で日本でしか人気の見込めないソフトを開発することはまずあり得ない、その気があるならスタジオ閉鎖なんてしない
    このまま死蔵されるか中華資本に二束三文で売られるかのどちらかだろう

  6. そのタイトルの権利自体はソニーやろ
    だから、絶対出ない、ってことは無いと思うが

    • ソニーはもう存在自体忘れてそう

  7. おらなつの様に様々な形で必要とされる場所で復活するんじゃないかな
    ぶっちゃけ昔の名前はもはやたいして価値が無くなってるし、精神的続編を新しいタイトル名で始めればいいだけ

  8. 個人的にはSIRENだな
    まあ権利はSIEが持ってるからと言ってもMGsurviveみたいのを出されてもな…

    まだ抜けた人が作った精神的続編なBloodstainedみたいな方を支持したい、あるなら

  9. どれもうまく扱えばもっと育つタイトルだったと思うけどな

  10. グラビティデイズ綺麗に終わって良かった

  11. ジャパンスタジオ解散しても
    ソニー愛があれば他社で契約してソニーのゲームつくれるだろ
    スマブラの桜井やFEのisみたいな感じだ
    なのに金の切れ目が縁の切れ目とばかりに
    一斉にクリエイターがソニーから逃げてくのは何でですかねえ

  12. 逆にパクリゲーだせばファンを一気に囲い込むことができるわけだ

    • ビリオンロードはいかがお過ごしでしょうか?

  13. まあ、国内向けゲームは出したいならどのみちSwitchに出す以外ないとおもうんで
    オラ夏こーすしか選択肢無いと思うわ。あってもSwitchマルチ

  14. 同じ名前のゲームはでるかもしれんやん?
    関わってる人は全とっかえになってるかもしれんが

  15. オラ夏は衝撃的で見事なやり方だったね。なにせこの後ちびまる子の「あた夏」まで行けるからジワ売れすれば5年以上安泰というね。

タイトルとURLをコピーしました