1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVipmY2i0
最新規格であるWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)。一般向けに対応機器が登場し始めた2019年にはまだ選択肢も少なかったが、2020年には新型コロナウイルス対応でテレワーク需要が急増したこともあり、一気に普及が進んだ印象だ。
そして2021年現在は、安価なWi-Fi 6対応製品も数多くラインナップされ、導入しやすい環境が整ってきた。中でもスマートフォンでの対応が広がり、最新ゲーム機であるプレイステーション 5(PS5)でも採用されたことで、ゲームファンからのWi-Fi 6への注目度も高くなっている。
PS5は有線LANも使えるのでこだわらなくてもいいのだが、Wi-Fi 6は従来のWi-Fi規格と比べてゲームに強くなった、ということはお伝えしておきたい。
もちろん、Wi-Fi接続しか選択肢がないスマートフォンなどでは、その恩恵を余すことなく受けられる。Wi-Fi 6がどのように進化したのか。本連載では、その仕組みや利点について、ゲーマー視点から解説していこう。
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HSqIduhT0
>>1
PS4は無線のユーザーが多かったもんな
xboxは有線のユーザーしかほぼいない
PS4は無線のユーザーが多かったもんな
xboxは有線のユーザーしかほぼいない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNvGyy9t0
ソフト買わないゲーマー(笑)
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eL4/3t2s0
なにいってだこいつ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpXrMBh70
wifi6ってなんぞ?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYJUSvEL0
>>5
ケータイ電話の5Gみたいな、閉域専用の新しい無線規格
ケータイ電話の5Gみたいな、閉域専用の新しい無線規格
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1QH++R6Da
プレイステーションのWi-Fiは有線より速いWi-Fi
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxn+59zLM
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LfC6vBtc0
Wi-Fi6に注目したせいでPS5は視界に入らなくなったもんな
だから売れてないのは仕方ない
だから売れてないのは仕方ない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ektNa8C9a
有線が普通でしょ?
格闘ゲームで無線で来るのやめろ
格闘ゲームで無線で来るのやめろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYJUSvEL0
>>11
無線が向いてないとされるボトルネックを解消してるのが ケータイ回線の 5G や WiFi-6
無線が向いてないとされるボトルネックを解消してるのが ケータイ回線の 5G や WiFi-6
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d7U9Q8Rl0
Wi-Fi6対応ハードは何個か手元にあるが、
Wi-Fi5のルーターを買い換えるまでは無いかな。
Wi-Fi5のルーターを買い換えるまでは無いかな。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+ixfITi0
素で知らなかった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eL4/3t2s0
頭にアルミホイル巻いて使わないと危険だぞ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+2hrzrYM
7年8年使うもんだからな
非採用の箱に驚く
非採用の箱に驚く
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYJUSvEL0
>>21
欧米は地理的な距離で当たり前に100msなんかの遅延が発生するから、そこまで求めるもんでもない
欧米は地理的な距離で当たり前に100msなんかの遅延が発生するから、そこまで求めるもんでもない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KizNgfK00
所詮は無線だろ?Wi-Fiが高速になろうが回線速度を超えることはできない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQL1KxsTd
wifi側だけ早くしてもその先が従来通りのクソ回線じゃ意味ないのでは?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OtH4JZwx0
家で使うぶんにはかわんねーしな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wjnTyV2QM
いやPS5が注目されてないのに
それが影響するわけないだろ
スマホだよ
それが影響するわけないだろ
スマホだよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7TRNiX3vd
Wi-Fi6なんて対応ルーターなきゃ接続できないわ
対応ルーターも数少ないし、揃えてる人なんてそんなにいない
対応ルーターも数少ないし、揃えてる人なんてそんなにいない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6CFm1nm0
まだWi-Fi6無線ルーター持ってるやつほとんど居ないしな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GUub07Y0
マンションだと直接回線引かない限りはVDSL100MbpsだからWi-Fi6の速度は持て余しちゃうんだよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vt1/tjJd0
ただの11axの事、ほっといても勝手に普及していく、PS5なんて関係ない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEh6pftg0
PSユーザーはみんな有線の設定では?
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ektNa8C9a
>>37
実際はPS4でも無線めっちゃいるよ
スト5やっててなんかこの人ラグいなって思ったら閲覧数2000オーバーとかだし
酷いとき何回も巻き戻るし
実際はPS4でも無線めっちゃいるよ
スト5やっててなんかこの人ラグいなって思ったら閲覧数2000オーバーとかだし
酷いとき何回も巻き戻るし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1QH++R6Da
Wi-Fi6ルータでも、Wi-Fi5の子機が混ざってるとOFDMAとかの恩恵無くなるんじゃなかったっけ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQ12gUtxM
OculusQuest2のほうが影響強そうだけどな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVipmY2i0
>>39
Quest2は無線PCVRやるならWi-Fi6絶対必須だからね
Quest2は無線PCVRやるならWi-Fi6絶対必須だからね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWSxQPQAd
quest2のvdはルーター大切だからね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qgodbPyVM
BUFFALOの3万くらいする新型に変えたが
回線がギガビットじゃなかったからゴミ
回線がギガビットじゃなかったからゴミ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FD+ykZ9wd
インプットラグがクソだからこだわっても意味ないよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dFptzsD0
インターネットだとwifi6の上限まで速度出せるまで帯域上げてるサイトが無い
恩恵は自鯖でファイルのやり取りぐらいしかないから、wifi6スルーしてルーターが壊れるまで11ac使うわ
恩恵は自鯖でファイルのやり取りぐらいしかないから、wifi6スルーしてルーターが壊れるまで11ac使うわ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X9dTCTftd
Wi-Fi6で速度速くても無線はping値が下がるからやめた方が良い
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYJUSvEL0
>>48
無線が遅延が~ ってのを、根本的に解決(ネックになる無線の基本にしてた技術を使わない)してるのが、5G やら WiFi6 のやり方なんやで
無線が遅延が~ ってのを、根本的に解決(ネックになる無線の基本にしてた技術を使わない)してるのが、5G やら WiFi6 のやり方なんやで
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0n33WgzSa
>>48
Wi-Fi6でまだping値ガー言ってるの?
Wi-Fi6でまだping値ガー言ってるの?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/XXo2XJ0
iPhoneが対応してるから近いうちに普及するよ
コメント
ゲーム機でゲーム以外のことでマウント取ろうとしてて草
そもそも褒めるところがないからps5w
こんなことでも言わないと持ち上げられんw
それでなにができるの?
初耳なんですが、そんなに有名なの?
今までのWiFiは端末を複数ぶら下げるとレイテンシーが落ちまくったけど、WiFi6はそこら辺がかなり改善される
無線でゲームする人にとっては帯域アップより遥かにうれしい改良だと思う
ゲームの話はまだですか?
PS5でWi-Fi?
実はPS4はWi-Fiが多かったんだっけな
ラグにうるさい格ゲーの鉄拳でさえ6割近いとか言ってたからな
一般ユーザーはほぼ無線だろうね
PSに関わるとみんな脳内ファイナルファンタジー状態になるんですね・・・
鉄拳の原田が6割が無線プレイヤーだってバラしてたな
容量とか速度関係なくwifiの致命的最大の問題はpingだっつーのに
これだから情弱のPSキッズは
ルーターからゲーム機までの速さを気にする前に家の回線自体を速くしろ定期
LAN側が幾ら速くなっても、WAN側が遅いとね
それよりソフト出してみろや。
「またメンテが始まる」状態を何とかするほうが先だと思うの
箱の有線でいいです
ゲーム機なんだからさぁ。ゲームの話題で一つでもPSのいいニュースないのかよ。
有線勢は知らないといけない ラグの95%はお互いの距離によるもの
例え有線同士でもクソな時はクソ
アホらし
実際のネット速度がacレベルすら出てないがな
理論値ばかり高くても意味ねーよ
個人のネット環境をどうにかしないと改善されないんじゃないの?
魔法のSSDの次は魔法のwi-fiって事ですね。
×ゲーマーが注目し始めた
◎ソノタランドで絶賛注目予定(未定)
ただ単に頭の悪いユーザーが数値が上だから高性能とか単純な発想で食いついてるだけだろ
現実はそんなスピードが出るような状況は今のところ必要とされていないから誰も興味ないだけだ
これ帯域じゃなくてレイテンシーの話題だぞ
結局5GもWi-fi6も理論値だけで実値がゴミだからなぁ
有線以外はゴミ
Wi-fi6採用されてたんだな、全く知らなかった
据置で無線なんて使わんけど
わかった!何れスイッチで採用されるのでまたパクったーこっちが〇リジナルというための布石だね。