1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbp1NISS0
>ぶっちゃけた話我々日本のゲーム会社は日本でゲームソフトを売るのが一番儲かるんですよ、利益率が高いから。
海外はね関税とかもあって結局目減りした状態で入金されるので。
なので日本はね国内でビジネスが出来るような利益幅がでかいので日本で一番売ってかなきゃいけないところなんですけども、
残念ながらご承知の通り少子化とかの問題もありましてですね、日本で売上あげるのはなかなか厳しいのが業界の現状です。
なので薄利多売とわかってはいても世界でしっかり売る。そしてその世界の中心はアメリカということですので、どこが一番売れますかという意味合いでいうと、世界で一番ゲームが売れるのはアメリカです。ではまた。
「海外でゲームがよく売れる!という地域はありますか?」ぴろしQ&A #64
youtu.be/l9HesVLlCUo
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lh99lQHcp
FF7Rとか初週350万でそのうち100万以上が日本だったが利益率で見たら世界全部合わせたのより日本のが稼いでそう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbp1NISS0
龍が如くとか名越の話じゃ本数で半分が日本だったが利益なら7割くらい日本かな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2KqDpq07d
原田にぶっ刺さりそう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ARHAvXd0
日本だと税抜き9800円
アメリカだと59.99ドルみたいな
アメリカだと59.99ドルみたいな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:He2YQiWG0
>>6
マジでこの値段設定やめて欲しい
マジでこの値段設定やめて欲しい
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lh99lQHcp
バンナムとかスクエニは海外の投げ売りセールで本数稼いでるが利益は大したことなさそう
スクエニとか利益基準なら半分以上が日本だったはず
スクエニとか利益基準なら半分以上が日本だったはず
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qGVyiXVm0
やっぱり日本で売れるのが理想像なんだな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DrSACwte0
その前の世界と日本の市場規模をカットしてる書き起こしで草
米国がほとんどの市場だから日本より利益率劣る世界で売らないといけないって話やぞ
米国がほとんどの市場だから日本より利益率劣る世界で売らないといけないって話やぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a9p5MpLRp
鉄拳の悪口やめろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QH//mPjm0
やっぱコエテクの言ってた通りだな
海外は本数2倍売っても
儲けは日本のみのが多い
海外は本数2倍売っても
儲けは日本のみのが多い
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2GdEWYyzM
海外は安売り前提ってイメージ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6CXdxo40
アライズはもう日本で売れないとわかってるから原田が完全監修してアドバイザーやってるんだなwww
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OAgm13du0
儲かる市場を入らないと言ってる虫いるらしい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2KqDpq07d
CC2には権限ないんだろうけど鬼滅はスイッチに本当は出したいんだろうな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NOkBBHvYp
本数で8割日本で稼いでるドラクエとかどうなるんだ?
利益で見たら95%くらい日本か?
利益で見たら95%くらい日本か?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mt0RfXHI0
カイガイカイガイ言ってた某クリエイターが怒るぞこれ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8i5Ob6mM
PS市場が死んでるからSwitchが弱いメーカーは更に厳しいだろうね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MsOaWuSR0
ゲームソフトに関税とかあるんだ
ハードならともかく
ハードならともかく
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ny/+NDsHa
いちいち前に出てくるなよ
ご自慢の業界暴露漫画(笑)だけでセンズリこいてろ
ご自慢の業界暴露漫画(笑)だけでセンズリこいてろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SULssx7N0
そんなことより鬼滅いつ出るの
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65eWRI3Gp
日本で1万円するソフトがアメリカだと6000円とかアホらし
それじゃ売れなくても文句言えないわ
それじゃ売れなくても文句言えないわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z78uiGfY0
日本人の作るゲームはまず日本人に向けて作って日本で売るのが基本だよな
日本人が日本人に売れないのに海外では売れるものを作れるなんて思い上がりはやめたほうがいい
日本人が日本人に売れないのに海外では売れるものを作れるなんて思い上がりはやめたほうがいい
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJSJdtw80
MSが日本市場手放さなかったのはこの理由もあるのかもな
ジムライアンは愚か
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hOQaUTa2p
桃鉄とか国内だけで300マンだろ
儲かる国内でこれだとすごい稼いだだろうな
儲かる国内でこれだとすごい稼いだだろうな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2KqDpq07d
>>28
桃鉄は値段設定も良かった、7980円だったら全然違っただろうな
桃鉄は値段設定も良かった、7980円だったら全然違っただろうな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3PYicEFg0
株主には本数のがインパクトあるだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BMtlIi4w0
>>29
海外じゃ値引き連打でバラまいて本数稼ぎまくるのが当たり前なのも数字しか見ねえ株主対策みたいなもんだからな
海外じゃ値引き連打でバラまいて本数稼ぎまくるのが当たり前なのも数字しか見ねえ株主対策みたいなもんだからな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmNRFElx0
0.1%ぐらいまで追い込まれたからな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wmtv5mZB0
現地法人とかあっても意味ないの?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S7H8GUm10
価格自体高いしプライスプロテクションもないもんな
値崩れしても小売が泣くだけという
値崩れしても小売が泣くだけという
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xh0ydd9Ip
ペルソナ5はセールの時9ドルだったな確か
本数なら海外だがアトラスが日本重視なのはやっぱ海外は稼げないからか
本数なら海外だがアトラスが日本重視なのはやっぱ海外は稼げないからか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R632jihw0
日本では世界の中でも高価で売ってますってことにならんかこれ
関税あるならその分高くなるのが当然なのに
関税あるならその分高くなるのが当然なのに
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ViX7XdkOM
海外のサードで儲かってるのアクティビジョンとか数えるほどしかない
インディゲーのが成功例多いよね最近
インディゲーのが成功例多いよね最近
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mzdmkrQVa
その日本市場を捨てて世界に走るソニーが馬鹿みたいじゃないですか…
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z78uiGfY0
>>39
ちゃんと日本のゲーム会社の話って書いてるじゃないですか
ちゃんと日本のゲーム会社の話って書いてるじゃないですか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TliPZVMZ0
バンナムは内外価格差が特に大きい会社だからなあ
まあセガもスクエニもそうだけど
まあセガもスクエニもそうだけど
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e8dDtSOR0
13機兵防衛圏とかモンハンワールドとか1万近い値段で販売出来るのが日本だけって話しじゃね
結局日本のユーザーが負担してるってだけじゃねーか
結局日本のユーザーが負担してるってだけじゃねーか
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:91b2HcT+M
5ドル投売りとか無料とかするんじゃなくて任天堂みたいに定価で売れるようなモノ作りしたほうが良いよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJEpFAqop
MHWとか1万円で国内300万だっけか
海外売上はセール比率高いしやっぱ日本比率高いブランドだな
海外売上はセール比率高いしやっぱ日本比率高いブランドだな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QYF5He90
売れない理由を少子化に転換するなよ
165: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mP0I+ex60
>>48
これなー
サードでミリオン市場でそれは無い
これなー
サードでミリオン市場でそれは無い
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fj3j/P1S0
5ドルで本数を稼ぐのも立派な戦略やぞ
コメント
そんな市場の95%以上を占めるハードから逃げるオンギマンズ
自殺志願者かな?
お前のが売れないのは少子化以前の問題だよ
人や世間のせいにすんな
まあSwitchに関しては海外でも国内と同じくらいの価格で売ってるが、それでも関税とかあるんなら国内の方が儲かるんかろうな
とは言え、FFとか例え海外では39ドルとかでも本数稼げるなら箔がつくみたいなのはあるのか
弱い奴ほど数字を誇るの典型だな
株主や銀行に対してのアピールかな
任天堂やMSの様に金を借りる必要のない所は無縁だろうが
一般的には融資を受けて開発だからね
価格はともかく関税となるとアメリカから見た日本も同じだろうし
SIEがやたらと日本を切りたがってる理由はこれか?
×戦略
○虚勢
コーエーだかが海外は日本の倍売って初めて利益でるとか言ってたな
本数売れても利益出ないんじゃ海外で売るのはアホみたいだな
海外のが3倍売れるが利益は日本が3倍と言ってたな
1本あたりの利益差は9倍と言うことになる
海外はプライスプロテクションによる丸損も含めてだから単純な数字差は出ないだろうが
5ドル原田によるプライスプロテクション鉄拳は大赤字になったりしたしな
だから5ドルで投げ売りして返品出来ないDLCで稼ごうとしてる
おいおいおい、そんなはっきり事実を言っちゃカイガイガーが発狂するぞ
昔は数さえ盛ればOKで詳細を隠せたんだろうけど
今となっては検索しちゃえば安売り、同梱版で盛った数字と気づいてしまうからなあ
こんなのずっと昔から言われてただろ
海外メインの北米じゃ6000円以上の値段付けられないし
小売りが強くて簡単に返品できるから儲からんって
大前提として海外にはプライスプロテクションがあるからな
CC2の雇い主バンナムの鉄拳5ドル原田を見てたらそりゃなぁw
こいつこの前わざわざ動画投稿してまで「今は海外を主軸に商売しないと話にならない」って主張してなかったか?
んで「海外を主軸にする言ってる奴が完全国内主軸コンテンツな鬼滅の刃のゲーム作ってんのかよw」って笑われてたじゃん
残念だが、日本国内ではPSの売り場はどんどん消滅している
PSソフトは売れないどころか売る機会がなくなっていく
北米だと最近まで$59.9縛りがあったから金を掛けたAAAソフトも普通のソフトも値段が一緒で
必然的にAAAソフトは薄利多売になってたんよね