1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qD+IvEr0
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flkBdWLra
>>1
どういうこと?w
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g2wp2DYO0
>>4
デザイナー 「俺が上手いと思った料理をゲームを使って広めたい
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g2wp2DYO0
製作陣の自画自賛ばっか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ufOzJV070
でそれでどうゲームが面白くなるの?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wdQgjcRM0
>>3
高性能スペックPS4の、そのグラを追求するだけで僕はすごく売れると思っていたのかなあ…
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AjRsSsJ6p
>>9
まるで成長していない…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E6iJC2jTM
意味不明ですね、ゲーム本編もだけど。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qbcJhXZ0
こいつら飯食いたいだけだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qD+IvEr0
スタッフ「車は自由に動かせないけど、カメラを向けた方法に何かあると仲間が反応するようにて、旅の雰囲気をうまく出せたと思います」
個人的に良くできたなと思う部分としては、主人公が街から街を車で移動していく、ロードトリップのユーザー体験です。
それは「プレイヤーが車を運転できて楽しい」ということではなくて、画面のカメラを移動するとキャラクターがいつもそれぞれ何かしらの反応をしていたり、ランドマークを見ればコメントしたりもします。
経験値が溜まってもキャンプをしないとレベルアップしないという仕様も、その“旅をしている雰囲気”を出せているのではないかと。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGSfogf50
ゲームに直接関係ない料理なんて写真でいいだろw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UrNsV0O2d
旅の雰囲気を出したいならまず黒服やめろや
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GyzYvCSs0
>>12
わろた
マジでこれだわw
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3zaTNP4F0
>>12
正論はやめろw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WsMerwgnd
美談にしたいんだろうけど、結果は未完成な上に打ち切りのゴミゲーやん
むしろFF15の開発に携わっていたことを恥じるべき
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWTi05+30
TBTが現場放置してるしOW化で変更になったシナリオも中々決まらないから何か具体的な指示もなく適当に時間を潰すためにやってただけみたいなリークあったよね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+IjAs9gkM
頭おかしいからか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qD+IvEr0
「FF15は日本人だけでなく、色んな国の人が開発に携わっていたからこそあのような壮大な世界観を構築できた」
FF15も、やっぱり日本人の意見だけで進んでいたらああした世界観にはなっていないんじゃないかと思っています。
最終的にはユーザーエクスペリエンスを大切にしていくべきだとは思いますが、そこに至る過程は良い意味で空気を読まない、異分子を入れていくのは良いことなんじゃないでしょうか。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ygMxy0r0
じゃあその飯を食うシーンをゲーム内に入れろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y92XHlBR0
父親が殺されて国が占領されてるのに
亡国の王子が側近と呑気にキャンプ飯食ってるんじゃねーよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4iGNA/00
経費でうまいもん食いましたって話?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dGNf3XlL0
キレンジャーが食べてるカレーはスタッフが適当に作っているの実はマズイらしい
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ag0unR5Gp
>>24
バルパンサーは?
亜星の息子だっけか
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M8nV5xMu0
>>24
最近キレンジャーが敵が作ったカレー食べてる動画みたわ
おいしく食べてくれて私も嬉しいとか言ってて笑った
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sabJPv1z0
悪い話じゃないんだけど、肝心のFF15が微妙だから美談になりきれてない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ph8WamqD0
牧場物語なんて何頼んでも魚料理(修正予定)だけど没入感がなくなる程度でゲームのシステム的には影響ないぞ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WsMerwgnd
やたらお使いクエストが多かったり、昼夜問わずに人が出入りして没入感皆無だなーと思ってたけど、入って一年半の奴に街作りやクエストのデザイナーさせてたんだな
田畑の采配能力どうなってんだよ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uO7pugNp
>>28
そりゃ神采配よ、最初からタバティスの目的はFFをつくる事ではなく壊す事なんだから
見事大成功しただろ?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GssrahzFd
経費で美味い飯食って旅行して楽しかったです以上の話じゃないよねこれ
ゲームと関係ねーじゃん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJHGSC1b0
ペーパーマリオのスタッフも似たようなことしてたな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qD+IvEr0
「拠点の街はマレーシアを基に様々な国の生活サイクルや料理といった文化を取り入れています」
あとは「レスタルム」という街で、全体のデザイン、NPC(街の住人)の生活サイクルなどでもマレーシアの文化要素が入っています。
そこでマレーシア料理も出てきますし、NPCはみんな午前3時ぐらいまで食事やお茶を楽しんでいたり。
ただ、マレーシアだけじゃなくてキューバやモロッコの要素も入っています。ファンタジーとリアリティの融合を見事に実現してくれたアーティストとデザイナーの皆さんに心から感謝しています。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f1u5hh97d
FFてブランドがなくてもそんなこと言えるのか
売れて当たり前て空気があったよな当時
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJK2r0A2d
マジでこいつら馬鹿だろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+4bbggvW0
スーパー玉出で買ってたよな?旨いのか?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHfJmV3Gp
なぜFF15関係者はこうも本質を見誤ったことばかり自慢してしまうのか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TPgAby4n0
ボクサーズロードの飯の方が旨そう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eOF3GcoBa
コントローラー舐めたら
味がするというんならわかる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DogWV/Hj0
ロケハンでカッコいい形の岩を探します!!
葉っぱ1枚1枚の葉脈まで作り込みます!!
新宿で人間観察して大衆の動きを研究します!!
実際に食べて美味しかった料理だけ撮影します!!
クソどうでもいい自己満で作っててほんと馬鹿らしいわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ce/O+EOa0
誰とどう食うか だろ
宮崎アニメ見て勉強し直せ
引用元
コメント
マスターベーション
だね
開発者のエゴが積み重なれば必ずクソゲーになる
きもちいいからしょうがないね…
だからダメな製品になったんですね。
なんか成功した製品にまつわる話っぽく書いてるけど
自覚してないんですかね?
もしこれが龍が如くだったら?
「味見もして美味しかったキャバ嬢を出した」
とか?w
無能エピソードが増えただけでは?
名作はご飯もおいしそうだった、ってのと
ご飯おいしそうに作ったら名作になるってのは違うと思うんだが
そんな事よりゲーム内容をしっかり料理しろよ
こんな話しか出てこない連中なら、そりゃあの程度のゲームしか世に出せないって逆に納得。
リアルにするのに、なぜかおにぎりの下に竹の皮を敷いてしまったバカスタッフw
寿司と違っておにぎりに竹の皮は敷きませんからw
誰もそれに違和感持ってないスクエニがやばい
いや、マジレスするとおにぎりにも敷くよ
昔はみんな竹の皮で包んでた。というか元々はすしじゃなくおにぎり包むものだったのよ
携帯しやすいし棄てられるから
農家や山仕事のおっちゃんらはみんなそうやって竹の葉でつつんだ握り飯を風呂敷につつんで腰にさげて仕事に行った
昔話(アニメや本)とかみてみ。竹の葉にかぎらずいろんな葉っぱで握り飯包んでるから
携帯するならそうなんじゃね? FF15のはリアルをうたいながらランチプレートで出してるファミレス的おにぎりですけど
BotWのおにぎりだって敷いてるじゃねぇか!って言われそうなので先にフォローすると、あれは携帯してる。
だから何?って話してんだよ
そもそもなんでおにぎりもランチプレートで出すんだよ プレート使うなら使うで添え物置くスペースに漬物位置けw
さくまあきら「実際に食べる事もゲーム制作には重要な事だよね」
その人はちゃんとゲームに面白くフィードバックするので比べるのはNG
細部にこだわるってのはわからなくもない
だがそれは本編をしっかり作った後だ
意識キモい系の誕生である
何時まで経っても大学のサークル活動止まりだな
料理のグラに力入れてゲームは面白くなると思ってるのかな?
料理を見たいならGoogleで画像検索するわ。
ゲームは娯楽なんだから楽しくなきゃ意味無いでしょ。
自分の担当範囲でベストを尽くしたって話だろこれは
末端の飯グラ担当がクソシナリオを書き換えられるかって無理だしな
「味もみておこう」的な物を食べてたなら見直したかもしれない
仮に任天堂でこんなんやってたら新人研修からやり直しだろうな。
グラへのこだわりとか関係なく
モンハンのうさ団子は普通に食ってみたいと思えたんだけどな
料理を作る人の振る舞いと食べたときのリアクションが大事なんだよね
その両方を大して映さず食品サンプルみたいなの出されても食べてみたいとならない