30年前の子供を現代に連れてきたらPS5とSwitchどっち選ぶと思う?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:koIbyRcp0
それが全ての答えだよぶーちゃん

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LnvAdtvE0
30年前なら任天堂一択になるだろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCVt4xRg0

煽り抜きに最初は画質に感動してPS5欲しがりそう

・・・ですぐに飽きてやっぱりswitchでってなってママに怒られる

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gfr9plH30
30年前の子供なら任天堂Switch一択だな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUmFcU+b0
それだけ進化してないってことか
そりゃ売れんわ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hPAmLJre0
モノクロのゲームボーイの時代だから
スイッチの液晶見たら気絶するかもしれないな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQHtVrBl0
誰も知らないプレステなんか選ばない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQM+fVaBa
こんなしょうもない妄想でしかPS5持ち上げられないキチガイ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llSCLOwv0
30年前だと「ソニーがゲーム? あるわけないじゃん」」だよな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUmFcU+b0
まあ昔も大きいと出来て当たり前みたいなとこあったからな
手に持ってあの画質でゲーム遊べる方が感動するだろうな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kjUdUImO0

Switchだろ

マリオあるし

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zj+VJOkwM

30年前ならどっちの画質も異次元すぎるから
結局ゲーム次第だと思う

薄暗いPSゲーはきもがられて不利な気がする

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vhqb0qlX0
30年前の子供なら、やっぱ任天堂強えわって思って終わり。

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqV5rPyDM
30年前の子供ならスーファミ選ぶだろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rJNUpHIsM
30年前のTVじゃPS5接続できんだろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lwY7GPo80
30年前ならハードのイメージが任天堂とその他って感じだからSwitch選ばれるんじゃないかな?
その時にSEGAハード選んでたやつがPS5選ぶ感じで

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8JMgXGe0
物々しいパッケージにご丁寧に18禁と書かれてて
そんなものどの時代の子供も手に取らない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:49GqsNTV0
モンハンワールドとモンハンライズをやり比べたらライズを持ち寄って協力プレイする方選ぶんじゃね?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4f9ukchl0
どんなゲームでも楽しめるやつらだしソフト多い方だろうな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lpm9hEtCd
30年前というと91年でスト2大ヒットの年なので、カプコンアーケードなんちゃらで家でも外でもスト2ができる!!でSwitch一択になるわな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VGeJxkaZx
第一印象だと値段と見た目でPS5が選ばれることはない
少し調べた後だとやれるゲームがないから猶更PS5が選ばれることはない
30年前だとまんま3DOのポジションだな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Temk1Eawd
とりあえずドックに抜き差ししばらくやるだろう
購入時自分もやった

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u4Z0Zy+c0
初代ゲームボーイ(白黒)が社会現象化してる時だぞ
ションベンちびって腰抜かすわ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uu9FScw0
30年前の奴にソニーのハードとか言われてもぴゅう太扱いされて終わりだよw

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HydlCzKF0
PS5は少し考えたら既存据え置き機の延長ってSwitchはかなり異質に見えるだろうな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUmFcU+b0
>>37
Laboとかもう訳が分からんだろうな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E57bLXEld
多分パッと渡されて飛びつくのはPS5でも気がついたらSwitchばかりやってるパターン

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:svpKekW80

>>39
なんのゲーム見て飛びつくんだよ

実写取り込みのゲームとか日本じゃ昔からそんなに人気ないから、グラのリアルさとか昔の子供も求めてねーぞ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QORCJtnC0
そりゃ勿論スイッチでしょ
携帯機好きだし
んで任天堂定番タイトルやりつくして他を当たっていくうちに気付いちゃう
(なんか俺の時代のゲームとあんま変わんないのばっかだなこれ)と
そして次第に(30年も経ってんのになんでこいつらこんなもんやってんだ?)って落胆するだろうな
だってPS5みたいなのが同じ時代にあるんだから

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BAuAOSJRd
綺麗なグラフィックが決定打にならない事は当時のPCで答えが出てる。「PC88mk2」と「SMC777」ってどっちが売れた?

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXe2IaBt0
30年前の子供なら任天堂しか選ばんだろ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8jKFBK1q0
プレイスなんとか?はPCエンジンCD-ROM2の後継機か何か?
ソフトは円盤なのにCD聞けないの?

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5xziCB0Jd
あの小さい板にゲーセンのゲームそのままが何十本と詰め込まれてるんだぞ
しかもどこでも対戦・協力プレイが出来ちゃう
こんなもん俺の学生時代にあったら人として終わってたわ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zXqCGdjRM
子供が選ぶもんなんて今も昔も変わらんだろ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0keNWlw0
30年前の技術でswitchのバッテリ充電するのとPS5の映像出力するのどちらが難しいんだろ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0xknKpT0
子供が1人ならps
友達連れならswitch

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0HMfeDg0
Switchの小さな筐体の中に、ゲーセンそのままのゲームが何本もインストールされてて
自由に選んで遊べるんだぜ?
1991年当時のゲーム事情を考えると、まだネオジオ旋風が吹き荒れる前だから評価は
少々変わって来るだろうけれどね

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBojemK10
テレビの前に座って何だかんだよくわからない暗い陰鬱なゲームをPSでやるだろうか?
Switch持ち寄ってマリカーやスマブラで大はしゃぎだろ普通

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5gUOkPR0
30年前か…本体見せたら多分スイッチだろうな。
だってPS5は流石にでけぇよ。
ソフトは…なぁ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFXXinlQ0

当然Switchだな

子供が見て魅力的なソフトは断然Switchに揃ってる

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1sqer9Jb0
30年前の子供がPS選ぶなら
30年前にPCゲーとかSEGAがファミコンに勝ってるだろ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1sqer9Jb0
PS5のゲームとかB級洋画の雰囲気としか思われないぞ多分
変にアートな作品(デスストとか)はキューブリックみたいに扱われるだろうし

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCj5ff/A0
マリオとゼルダがある方だろ

 

引用元

コメント

  1. 30年前に五等分の花嫁はなかったのにソフトどうするんだよ

    ってのはさておき、とりあえずマリオとゼルダやってみるんじゃないかな
    あと1234を知らないのにいきなり5があっても手を出しにくいんじゃないかな

  2. 今の子供が選んでない時点で答えでてるよね

    このコメントへの返信(1)
  3. 無意味な仮定だな
    お前が30年戻って人生やり直せ

    このコメントへの返信(1)
  4. こんな意味のないタラレバを言ったところで何になるの?いつまで現実逃避してんの?見苦しいよ。

  5. 30年前ならスイッチだろ
    マリオ、桃鉄やるわな

    このコメントへの返信(1)
  6. タラレバ妄想ですら敗北するファンボーイがコチラです

  7. ハードの性能でゲーム機を買うやつは少数派w

  8. 子供は画質なんてまっっったく気にしてないよ
    そして携帯ゲームが大好き
    それは歴史が証明してるよね

  9. 30年前だとブラウン管テレビだよね?
    でTVにPS5接続出来ないで携帯モードで出来るスイッチしか出来ないって事なりそうな

  10. 1990年の子供なら「マリオ新作あんの!?桃鉄の駅ムチャ増えてる!
    このパワプロってのファミスタ超えてる!?オクトパストラベラー凄!
    スクウェアは30年後もRPGのトップランナーだな!!」ってなって
    Switchに飛びつくだろ。

  11. 本スレ>>40
    >そりゃ勿論スイッチでしょ
    >携帯機好きだし
    >んで任天堂定番タイトルやりつくして他を当たっていくうちに気付いちゃう
    >(なんか俺の時代のゲームとあんま変わんないのばっかだなこれ)と
    >そして次第に(30年も経ってんのになんでこいつらこんなもんやってんだ?)って落胆するだろうな
    >だってPS5みたいなのが同じ時代にあるんだから

    >そして次第に(30年も経ってんのになんでこいつらこんなもんやってんだ?)って落胆するだろうな
    ガワは同じようなものでも追加・変更された要素で別物、もしくはそれに近いものになってますけどね
    >だってPS5みたいなのが同じ時代にあるんだから
    30年前のPS5って何?と思ったが現代の事言ってるのか。でも現実は「有ったから(有るから)なに?」状態なんですけどね
    つーか30年前抜きという要素抜きで子供にPS5のソフトのどれが受けると思ってるんだろうね?

  12. そもそも、あんなどんぱちばっかりゾンビばっかり人殺しばっかりのゲーム機、昔のほうが今の数十倍拒否反応起こすと思うわ。
    まあ、後、スイッチはコンセントさえありゃアダプタありゃ当時でも充電もゲームも出来るけど、PSはTVが対応してねえから出来ねえわな

  13. しつけーなーハード買って終わりじゃあダメだってPS5で証明されたのに。モティパイソンの黒騎士だね。

  14. 30年前の子供なら騙せると思ってるんだろうね

    このコメントへの返信(1)
  15. 30年前なら互換とかわからないはずだから
    PS5の棚を見て「ソフト少な!ゲーム機もお店で買えないじゃん!」
    結果Switchやろな

  16. 子供「PSってMSXの新しい奴?」

    このコメントへの返信(1)
  17. 30年前とか全く意味のないサバ読んでて草
    50近くのニートにも自尊心あるだな

  18. マシンスペックだけで選んでもらえるなら今頃セガとハドソンが天下取ってるはずなんだよなぁ

  19. ファンボーイが30年前に子供だった世代だって事は分かったわ

    このコメントへの返信(2)
  20. それぞれで何を見せるかでも変わると思う
    写実的かつ画面がごちゃごちゃし過ぎていると訳が分からず難しくて面倒くさそうなにすればいいか分からなそうってなると思う
    あの当時の人に操作しなければいけないものに情報量の多いものは初見じゃちょっとってなるよ
    あ、30年前ならスーファミか…、ぎり許容されるのかな?

  21. 単純にハードで比較しても30年前の人間が衝撃を受けるのは間違いなくSwitchだろ
    30年前の携帯出来るゲーム機はGBやゲームギアが精々なのに、そっから当時のスーパーコンピュータすら凌駕して、精巧な3DCGをリアルタイムで余裕で動かせる領域まで進化してるんだし

  22. 30年前の子供に選ばれてもしょうがないんだよ。
    今の子供に選ばれる策を考えろ。

  23. 今もその頃のメンタルを維持してるぞ
    退化してるかもだが

  24. あり得ない仮定を立てた上で説得力皆無な結論に着地するの、虚無すぎて凄いな
    今のPSみたい

  25. いやなんのゲームをやらせんだよ
    面白くないのはおいておいても子供にグロはNGだぞ
    ラチェクラとかいっても出てないのもあるけどパット見の画が子供受けするように見えんしそれこそマリオと並べとけばそっちにいく気しかない

  26. ファンボーイですら30年前の子供でないと選んでもらえないと思ってるんだな
    俺はそれですら無理だと思うが

  27. もうさ、タラレバの話でマウント取ろうとしてる時点で負け確定なのよ。
    ありえない事でマウント取ろうとしてることが恥ずかしいと知ろうよ。

  28. 自分が子供の頃にPSみたいなの暗い内容のゲームやらんぞ
    それこそ30年前なんてファミコン等の画質でさえトラウマゲームとかあるのに
    突然PS5の画質で鬱展開とか身体欠損とか多分二度とゲームしなくなるはw

    このコメントへの返信(2)
  29. PS5で何のソフトを勧めるの?無いじゃない
    それでSwitchと比べ選ばさせるの?何の罰ゲームよ

  30. 当時だと暗い画面だったのが、色鮮やかなマリオによってゲームのイメージが書き換えられてたころだから暗い画のゲームハードは不利じゃないかなあ

  31. 子供のころだと悪魔城ドラキュラですら怖くて遊べなかったっけ

  32. メトロイド2でメトロイドカウンターが急に増える演出とか当時ならマジで怖かったと思うし、
    もうちょい後のバイオハザード1ですら子供心には恐怖そのものだからな…
    無駄にリアルすぎるホラーとグロにはついていけんわな子供は

  33. 30年前の子供に受けて今の子供に受けないならコンセプトが30年古いんですよ
    何でそんな事も分からないんですかね

  34. もうこういうネタいいよ
    そもそも比較させたいんだったら
    まずPS5をまともに店頭に並べてから言ってくれないか

  35. ゲームボーイとゲームギア比較してゲームボーイ選んでたんだぞ。
    子供が単純なグラフィックで選ぶわけがないやろ。

  36. HDMI端子とか30年前に存在しないし
    ディスプレイもついてない低性能ハードはただの箱じゃね?

  37. マリオも桃鉄も躍進中だった頃だしな

  38. Switchのリングフィットとかラボとかの体感型ゲームに、子供なら飛びつくと思うよ

  39. 任天堂があるSwitchでしょ
    PS5は凄い言われて終わり

  40. 30年前の子供のままおとなになれなかったんだね…

  41. 20~15年前ならPS2の流れで可能性有るのになんで30年前にしたんだろう

    このコメントへの返信(1)
  42. 確かにその時代なら3Dゲームの遊び方が分からないって事はなさそうだな

  43. 子供にCEROZのバイオとかアウトライダーズとかスパイダーマンとかやらせるつもりなの?

  44. 30年前だろうが何だろうが
    子供CEROZのゲームはキツいだろ

    このコメントへの返信(1)
  45. 30年前はSFCの時代なんだが、PSなんて存在してないぞ

  46. だったらスーファミの時代だってわかるはず
    昔の子供をつれてくればPSのクオリティに驚愕するはずで何も考えずに出した数字だと思うわ

  47. もし○○ならPSガー

    こればかりだね。

    ありえなかった現実を前提でマウント取ろうとしてることに対して自身のみじめさを痛感することってないんだろうか?

  48. 30年前に騙せた子供は今やほとんどPSから卒業してしまった
    それを当時は若者だったPSおじさんはずっと目撃して来てるのにねえ

  49. 30年だとおそらくちょうど就職で失敗してる時期だろうしもう10年は戻らないと
    とりあえずPSなんかに出会わなければここまで酷くならなかった可能性はあるのかな?

  50. 30年前にプレステが強かったのは事実だが、任天堂も決して弱くはなかった事をいつも忘れるPSおじさん
    特にその当時は子供人気絶大だったろうしな

    このコメントへの返信(1)
  51. あ、30年前だとPS無いのか

    このコメントへの返信(1)
  52. 30年前はまだCEROも無かったし大らかな時代だけどな

  53. PS無いし、任天堂は弱くはなかったどころか、「テレビゲームと言えば任天堂」って頃だっただろ。まぁ今でもそうだが。
    「任天堂の未来のゲームだよ」とか言われたら過去でも現代でもテンション爆アゲやわ。

  54. こらw

  55. また知識無がPSの時期を勘違いしちまったか。仮にPSの時期だったとしてもアレは64より低スペックだったから結局ソフト次第なのは変わらんのよ。つまりPS5は惨敗する。

タイトルとURLをコピーしました