任天堂のスタッフ「任天堂やめて自分たちでゲームだすわ」←なぜ今までに誰もいないんだ?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SuHcZIkZ0
普通いるし
任天堂からだっていてもいいはずなのに
謎だわ

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3IQTlnp30
>>1
ちゃんといるだろ裁判沙汰にもなったFEの開発者が

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FfEjAZJ60
元岡さんは無かったことにされるのか
気の毒に…

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uFVLpL8d

それして大事になったからな
版権はクリエイターのものじゃないせいで加賀は任天堂に潰された

一方スクウェアやナムコはゼノシリーズを出す事を快諾した

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3FSJkgr0
>>3
浜村がバカやらかした件を任天堂のせいにしないでくれよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sJajcKsNM
>>11
あの頃のアスキーはやりたい放題だったからなぁ
偽典でなんのお咎めもなかったのがいけなかった

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xe3B7ENZa
横井軍平を知らないとはあきれる

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7c/MMMY0
別会社だけど、カントクが勘違いしちゃったやつね

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zf631ywC0
軍平さんみたいになりたくないもんね
長生きしたいもんね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1gjmicZhM
むしろ独立開発者の末路あんだけ見ててまだ独立したいって言い出すの相当ブラックな職場くらいだろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1gjmicZhM
あと加賀は任天堂じゃなくてIS

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88dBBDeM0
元ピクミンのあの人を無かったことにするな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ca8vRwsdM
地獄の軍団ってゲームがあったような

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:siDMJ1JP0
横井軍平の最期

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTgvu6340
ダウンウェル作ってた奴も自由にゲーム作りたいっつって任天堂辞めてたな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJqSo3xar
>>16
リングフィットに関わってたらしいね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZAsVY+qf0
環境が良いからやめる人間少ないんだよな
そんなことも1はわからないのか

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1D/ZadohH
エンブレムサーガとか

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:68YviosK0
今ゲームに携わりたいなら任天堂以外選択肢ないだろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ODlwB8Yj0
Apple辞めて他でスマホ作るわとはならないだろ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tAAdAYUt0
加賀は何度も法的に問題は無いのか聞いてたのに
裁判になったらエンブレがすっとぼけたんだっけ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJqSo3xar
>>24
裁判でやばくなったら「(任天堂に話は)いってない」と言われて
当時の裁判スレで悲惨な空気が漂ってたらしい

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vH6Sqyje0

関係者全員でテストプレイする余裕のある会社を、あえて辞めて作りたいゲームとなると…

でも最近何人かインディーに行った人は見た気がする
すれ違い日記のニッキー描いてた人も独立したんだよな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xWs90De0
>>25
自分の企画がなかなか通らない世に出ない辛さがあるらしい

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vH6Sqyje0
>>29
まあスプラトゥーンの開発話とか見ても、ワンアイデアから製品化までの道は長そうだもんなあ

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:izRAWzxC0
>>29
企画が簡単に通るメーカーなんてないだろ

 

139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7AC3wWgx0
>>69
そりゃそうだけど任天堂の場合、徹底的に理屈で責めるからこの企画を通して利益が出るまでの流れでちゃんとしたプロセスがないと門前払い状態だとか
世に出すからには成功した方が良いわけで、このやり方だとこういう問題点があるよというのを徹底的についてくる
ただそれだけやったのなら失敗したとしても責任は追求しない
逆に「昔の」SCEは面白そうだねで金を出したりと大雑把

 

144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYsVfb/30
>>139
理詰めで企画開発してマリカーのミニラジコンとかリリースしたん?
日本の住宅事情であれだけは絶対に無いって馬鹿でも分かりそうな企画なんだが
何かの試金石として赤字覚悟のプロジェクトなら良いんだけど、ガチ企画だったら割とヤバイと思う

 

147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7AC3wWgx0
>>144
日本国内でしか発売しないのならそうかもね

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A/MvMC0jM
離職率めっちゃ低いから
居心地いいんだろ任天堂

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qGWealCU0
スマホゲーム作ってるNukeninとか
(辞めたあとも古巣とは仲良いらしい)

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uy+kq4I60
他と比べて待遇良いから以外に無いだろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLfwehZa0

FEの親ともいうべき加賀さんが辞めた

あと、横井軍平さんも辞めた

ダウンフォールとか言うインディゲーム作者さんは、若い日本人だけど
たしか任天堂入って1年だかで辞めた

これぐらいかな、少ないとは思う

 

引用元

コメント

  1. むしろ他の会社辞めた開発者が任天堂に集まってるんだが

  2. 面白そうで通した結果クソゲーが産まれてるんじゃ世話無いぞ

  3. SIEじゃあるまいしな

  4. 横井さんへの中傷は言って良いことと悪いことの区別がつかない馬鹿しかしない

    このコメントへの返信(3)
  5. >理詰めで企画開発してマリカーのミニラジコンとかリリースしたん?
    日本の住宅事情であれだけは絶対に無いって馬鹿でも分かりそうな企画なんだが
    何かの試金石として赤字覚悟のプロジェクトなら良いんだけど、ガチ企画だったら割とヤバイと思う

    結果的に国内だけでラジコンで10万以上売れたのに何がヤバイんだかw
    発表時に言ってるならまだ判らないではないけど、既に「売れた」後に何言ってるんだと
    まぁ、任天堂限定で「ハードル高くする」キチガイだろうけどさw

    このコメントへの返信(3)
  6. 一応元スレがいつの時点なのか不明ではあるけど、ホームサーキット発売前のスレッドまさか持ってきてないだろうしw

  7. >軍平さんみたいになりたくないもんね
    >長生きしたいもんね

    冗談でもよくこんな不謹慎な事書けるな

    このコメントへの返信(2)
  8. ホームサーキットは海外開発者が売り込みに来て結果世界100万売り上げだからラジコン業界ですら驚愕だぞ

  9. 大手独立して自分の趣味全開のゲーム出して独立前以上に売れたやつって殆どいなくないか?モンストの岡本でギリだろ?

    このコメントへの返信(1)
  10. 息を吐くように故人への誹謗中傷する辺り、やっぱこいつらと喜多島は同類でしかないな

  11. ゲームの根っこに関われるのなんてディレクタークラスからなんだから抜けるととしてもその辺だけやろ プログラマーとかデザイナーはホワイト企業だから居心地良いだろうし

  12. 岩田社長の死を万歳してた連中だぞ

  13. これは「ガキゲーばっか作ってて、もっと本当のゲームを作りたくならないのかな?」っていう、あれな意見を文字だけ変えたやつか

    このコメントへの返信(1)
  14. じゃあスプラやラジコンは他社ならもっと簡単に企画が通ったとでも言うつもりなのかな?
    ソニーは同じようなコピペゲームばかり出してないで任天堂みたいに多様で挑戦的で意欲あるソフトもっと出してくれよな〜

  15. それより売れないゲームしか出せないPS5がガチ企画だったら割りとヤバイと思う

  16. そもそもゼノシリーズなんて区分は公式には存在しないので…ゼノギアスはスクエニ、ゼノサーガはバンナム、ゼノブレイドは任天堂、それだけの話よ。繋がりも仄めかし程度はあったけど基本ないし。

    このコメントへの返信(1)
  17. ダウンフォールじゃなくてダウンウェルね 知らないなら書き込む前に調べろよ

  18. あれはそもそも任天堂の企画開発じゃなくて、海外のサードかインディが作って任天堂に持ち込んだんじゃなかったっけ?

    このコメントへの返信(1)
  19. そう
    YouTubeにのってるよね
    英語で話してて日本語字幕だから見てない人も居るだろうな

  20. 任天堂に入社したら任天堂のIPと一次的に関われるんだから、ゲーム作りたいなら任天堂辞めるわけがないわな

  21. 一応松野もいた時期あったね。

  22. 任天堂は社外からの持ち込み企画、でもちゃんとアピール出来れば商品化するよね
    リズム天国も元々つんくの持ち込み企画だけど、
    つんくの考える「リズムゲーム」にハッキリとしたビジョンがあったから通ったんだよね

    このコメントへの返信(1)
  23. エムブレムも商標自体は問題ないけど関係作と明言した事がNGだったからな
    堂々と続編と言ってたし

    このコメントへの返信(1)
  24. 何が何でも難癖を付けてやるという強い意志を感じる

  25. 軍平さんが退社したことと事故になんの関連性があるって言うんだ
    陰謀論だとしたら品性がないぞ

  26. 任天堂IPの開発会社ではあっても、ファーストではない外部の会社の人を含むのは違うんでないのかなー。

  27. 国内のラジコン市場って10万も売れたら超絶レベルの大ヒットだしなw
    ファンボは言ったもん勝ちの理論で爆死レッテル貼りまくってるけど…。

  28. マジレスすると新世代株式会社
    横井軍平のもとでファミコン作った中川克也氏が作った企業
    ゲームがオタク化していくのに危機感をおぼえて家族で遊べるゲームを作ろうとした
    グラディオンというロボット玩具をテレビにつなげて遊べる物や
    ドラクエソードなどコントローラーではなく体感できるゲームを作っていったが
    任天堂がwiiを開発して新世代株式会社の領分を奪うようなゲームを開発したことから
    現在、老人の認知機能防止のためのゲームを作っている

    このコメントへの返信(4)
  29. GBAでリリースされたさくらももこのウキウキカーニバル、あれも持ち込み企画だったね

    しかも持ち込んだのがさくらももこの実姉なんだよな

  30. 故人をネタに、しかもネガキャンのダシに使うような人間は
    全てにおいて信用できないし軽蔑する

  31. 須田剛一とか

  32. 新宿ジャッキーがVF5の展開終了に合わせてセガ辞めたんだけど
    プロレスゲー作れそうだと思って入社したシンソフィアでプリパラ作ってたんだからな
    でも結構ヒットして古巣のファミ通クロレビでそこそこの点数出たのを見たらなんやかんやで嬉しいって言ってたよ

  33. 新世代は家庭用体感ゲームブームの火付け役だからな
    Wiiはどこからどう見てもあそこの影響下にある

  34. 領分奪われたw

    その領分奪われたWiiにドラクエソード出てるんですけど

  35. wikiもそうだけどちょっと悪意ある説明ではないかい?
    新世代は先駆者だけど体感ゲームはどこも模索してる。ヒットの代表格がwiiなだけで

  36. 法的には全く逆なのが辛いところだな
    名誉毀損は存命の人にしか適用されない

  37. マリカーのラジコンは任天堂企画じゃねえだろそもそもw
    そこの区別くらいはしようぜ

    このコメントへの返信(1)
  38. カスタムロボのディレクター見城こうじが既にインディーげー作ったわ

    このコメントへの返信(1)
  39. じゃあその企画が任天堂以外に持ち込まれても商品化出来てたと思う?
    俺は任天堂だからこそ採用、販売されたと思うけど

  40. 逆を言えばwiiが出るまでニッチ産業の一角でしかなかったわけか
    成功者への妬みや恨み節しか出ないとは失敗するべくして失敗したようなものだな
    他所から借りた技術じゃなく自社技術生み出せてれば特許でまだ生きられたかも知れないが

    このコメントへの返信(1)
  41. シナプティックドライブだっけか
    すっかり忘れてたわ

  42. 開発じゃないけどデバッグとかやってた猿楽庁を立ち上げたのは元任天堂の人だったかな

  43. その一方でゼノブレイド2にはノリノリでバンナムもスクエニも協力してるのが面白いよな

    このコメントへの返信(1)
  44. よく調べもせずにスレ立てるから恥をかくのだ

  45. スクエニは協力してない
    ノムティスおじさんのことならあくまで個人契約

  46. それもそうなんだけど
    玩具としてはマンネリが来ていた事も事実だったので
    飽きられそうなら枯れる前に次の鉱脈を探すという任天堂イズムを正しく継承してるとも言える>>新世代

  47. 横井さんの最後みたいに成りたくないのは同意
    車に跳ねられて死去ほどやるせないことはないよな

    このコメントへの返信(1)
  48. 桜井さんは独立した上で任天堂ゲームつくってるんだよな

  49. ふざけるのもいい加減にしろよ

  50. 誰も話題にしてないけど、何かフィギュア作ってる人いなかったっけ

タイトルとURLをコピーしました