Days Goneディレクター「続編欲しければフルプライスで買え。セールやフリプはまったく貢献してない」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZ7eqy9o0

Days Goneのリードは、「フルプライスで購入しなかった場合、続編がなくても文句を言わないでください」と言っています。
https://www.videogameschronicle.com/news/days-gone-lead-says-dont-complain-if-theres-no-sequel-if-you-didnt-buy-it-full-price/

『Days Gone』のクリエイティブ・ディレクター兼ライターのJohn Garvin氏が、ゲームがセールされるのを待ったり、PlayStation Plusなどのサービスでプレゼントされるのを待つのではなく、気に入ったらフルプライスで購入すべきだと語りました。

ジョン・ガービン氏は、ゲームデザイナーのデビッド・ジャッフェ氏のYouTube番組に出演した際、『Days Gone』がPS5のPlayStation Plus Collectionに追加されてから、「エンゲージメントの意味のある上昇」について何か聞いていないかという質問を受けました。

「視聴者の皆様が興味を持たれるかもしれない、そして一部の方を怒らせてしまうかもしれないことについて、私は意見を持っています。」とガービン氏は答えました。「もしゲームが好きなら、フルプライスで買ってください。「ゲーマー」の皆さんが「セールで買った、PS Plusで貰った」と言っているのを何度見たことでしょう。」

122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FvdPmKhG0

>>1
> ゲームがセールされるのを待ったり、
> PlayStation Plusなどのサービスでプレゼントされるのを待つのではなく、

> 気に入ったらフルプライスで購入すべきだと語りました。

これはマズいね

 

135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j+/JxuATa
>>122
ホームレスの炊き出しみたいに言いやがって

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZ7eqy9o0

「でも、ゲームをプレイしてみないと、そのゲームが好きだとは言えないのでは?」ジャッフェ氏はこう答えました。

「私が言いたいのはそうではなくて、発売時に買わなかったゲームに続編が出なくても文句を言わないでほしいということです。」 ガービンはこう答えました。「例えば、『God of War』はローンチ時に何百万本も売れたのに、『Days Gone』はそうではありませんでした、というようなことです。私は開発者として個人的に話しているだけで、ソニーのために働いているわけではないです。数字がどうなっているのかはわかりません。」

「私が言えるのは、PSP『Syphon Filter: Dark Mirror』を作っていたとき、『Dark Mirror』は海賊版にやられてしまったということです。

「あるトレントサイトでは、『ダークミラー』が20万本ダウンロードされていました。私の記憶が正しければ。数字は間違っているかもしれませんが、いずれにしても、私はその時、「これは私のポケットから出ていくお金だ 」と腹を立てました。」

「だから、ゲームへの関与の高まりは、ゲームをフルプライスで購入したかどうかということよりも重要だと思うのです。もしそうなら、それは開発者を直接サポートしていることになるからです。」

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZ7eqy9o0

この4時間のインタビューの中で、ガービン氏は、『Days Gone』の出来や続編の話とは関係なく、自分の性格に基づいてベンドスタジオを去ったことを確認しています。

ギャルビン氏は、ジャッフェ氏から直接「クビになったのか」と聞かれた後、こう答えました。「6年間というハードで長い開発期間で、私は6年間バリバリと働いていました。でも、僕はクランチの仕事が大好きでした。自分の仕事が好きだから大したことはないんだけど、だからといってそれが自分にとっていいことだとは限りません。だから、スタジオを離れていたこの2年間は、実はとても恵まれていました。起きて好きなことをすることができましたし、3冊の本を書きましたが、それとは別のことです。」

「正直に言うと、1日の終わりには、去年あたりから何度か激しい口論をしていて、最後には「早くパッケージをくれれば、ここから出ていけるのに」などと怒鳴っていました。」

「でも、100人規模のスタジオになると、ディレクターの一人がキレることは許されません。それに私は人付き合いが苦手なので、何度かトレーニングを受けましたが、「もっと人とランチに行って、もっと良い監督になるにはどうしたらいいか」と言われても、私はその全てが苦手だったのです。」

インタビューの後半、ジャッフェ氏はこの点を明確にしようと、こう尋ねました。「行間を読むと、あなたがベンドを解雇されたのは、あなたが破壊的な性格で、小さなチームや中規模のチームで仕事をしていたが、予算や賭け金が高くなり、チームで仕事をしなければならない人の数が増えてくると、その性格が、少なくともその会社によると、適さなくなってきたということだと思うのですが、そう思いますか?」

「間違いありません。」とガービンは答えた。

『Days Gone 2』のゲームディレクターであるジェフ・ロス氏は、今月初めにもジャッフェ氏の番組に出演し、一時は『Days Gone 2』のピッチに取り組んでいたが、元の雇用主とのNDAにより、キャンセルされたかどうかは確認できなかったことを認めました。

これは、Bloombergの報道によると、PlayStationが『Days Gone』の続編の計画を拒否したことが示唆された数日後のことでした。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dM3JP/Aw0
正論

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0hHklgcf0
言われているぞソニーファン

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:taYOVTJt0
体験版は出すべきだよ
勢いで予約してくれる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MjsIHXu0
まずお前がSIEの方針に文句を言え

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FV5qy7zI0
やっぱ儲かってないじゃん

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nt3V2WD40
ファーwwwwww

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tu5hPCDFd
そりゃそうだろとしか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+pMhg3X70
ソニーの開発者から投げ売りでかせいだ数字は意味ないといわれて草

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hkJX2jvlp
フリプはメーカーが儲かるとはなんだったのか

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxETM9Yf0
こいつ凄えな
ソニーのスタジオ辞めてからめっちゃ暴露するやん

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rJOlLVyH0
PSユーザなんてセールかフリプしかやってない奴が大半なのにどうすんだ
全部死ぬのか

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWeHs0jO0
とりあえずこの開発者はMSに入社してMSのゲーパスで反撃しろ。その方が面白い

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5NJ7QVBz0
フリプで水増しは意味ないと遂にばらされましたか

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WzmzYThV0
ソニー信者はこのゲーム持ち上げてたから対応に苦慮してそうだなw

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fk5WWJ9O0
フリプやるから買われないんだろ
しかも定価で買ってもフリプになるのを阻止できるわけじゃないから結局フリプにされるの見て買わなくなって
はいおしまい!

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1BbT30K0
言ってしまいましたね

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugnQcjzMd

まぁすぐ安売りするのは良くないな

そこは任天堂を見習えばいいのに

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WIPcy5cg0
フルプライスで買いたくてもすぐ安くなるんですけど

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibcWwRGXM
セイロンティー

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9cAGZQGo0

ゲパスの場合気に入ったら配信終了後に即フルプライスで買うやつが出てくる可能性はあるけど
フリプ待ちのやつがフルプライスで買うことは絶対にありえないからな。

やっぱフリプって毒でしかないなと。

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nF/X+V630
定価で買ってくれるSwitchユーザー向けにゲーム出せないって、
さぞや悔しかったんだろうな。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELIM8by9p
5ドル原田「でも700万本売れてるから…」

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G8A44+6g0

Horizon1もAstroも全員に無料配信

サブスクですらない本当のゲーム無料化だしな。
ゲームパス余裕で超えたわ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2tWN1e90
ソニーのソフトってフリプやセールでバラまきまくって積んだ数字だから
500万以上のクラスじゃないと評価できないのはわかるよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IN7ej0BpM
これは知らぬ存ぜぬ案件

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D+eNuRwF0
遅効性の毒は続編をも蝕むか・・・

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:viGFi4O00
セールでソフトを買う人がセール品以外を買う割合ってのは純粋にデータとして知りたいところ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ptx9GwRf0
まあセールとかは累計販売本数を稼ぐための手段だよね

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H226u5OU0
実際、PSの数字自慢は全てセールやフリプによるものだ
任天堂みたく定価の新品が延々と売れてるわけじゃない

 

引用元

コメント

  1. 知ってた

  2. これは買う側の問題じゃなくて売る側や作る側の問題だよ

    目先の金に釣られてベスト版商法に走ったり大幅割引セールをしたりフリプにした報いだね
    最初に買った人が後悔するような商売をして買う側を非難するとかおこがましいにも程がある

    あと売られたくないから中身を充実させずに無駄にボリュームを水増しして結果としてつまらないゲームを量産したのも問題だ
    面白さに的を絞ったインディーズの方が遥かに楽しい

    • 自業自得を絵に描いた様な話
      ゲームに限らずソフトウェアはセールをすると価格に対する信用が無くなる

    • 中古で買った奴は文句言うななら分かるけどセールやフリープレイ化を仕向けてるのは他ならぬソニーだからな
      フルプライスで買ったソフトがセールやフリープレイ化したのを経験したら次は同じ思いをしたくないと思うのは自然なわけで
      いつセールになるか分からないって問題もある
      最悪な場合フルプライスで買った翌日にセールになる可能性もあるしね

  3. 本スレ>>14
    >こいつ凄えな
    >ソニーのスタジオ辞めてからめっちゃ暴露するやん

    同じようにトリコのDもやめてから「PSでの開発めっちゃめんどかった」と泣き言言ってたな

  4. こう言うのって自分に振り返ってみれば簡単な話よね
    誰だってそうなるだろうとさ

  5. 本スレ>>32
    >ソニーのソフトってフリプやセールでバラまきまくって積んだ数字だから500万以上のクラスじゃないと評価できないのはわかるよ

    むしろ数が大きいほどあやしくなってくるんじゃ…

  6. 心病んでカウンセリング受けてて草
    ソニーってこんなんばっかだな

    • 以前にフェレットを含む小動物を虐殺してたソニー社員って話題を思い出した

  7. よりによってSIEがパブしたゲームのスタジオ元関係者が言ってるのエグいわ、このゲームやたらファンボが持ち上げてたからなおさら

  8. なおソニーハードファンは「Switchのトライアルも同じだ!遅効性の毒!」などと連日発狂していた。

    • 確かに製品版買いたくなる毒が仕込んであるな
      まんまとつられて買ってしまう事多いわ

      • トライヤルが終わってから子供に買わされたわ
        本当、任天堂汚いw

  9. ソニーが一番重要視してるのは客に手っ取り早く簡単にアピールすることができる「表面上の数字」だからな
    だからハード台数やソフトのリリース数や売り上げ数、PSNの会員数にやたらと拘る

    20年前ならともかく今のご時世でそんなもんユーザーに通用しないわ

    • スマホゲーの○○万DL!と同じやり方だよねw

  10. この頃やけに、足場が崩れてきていますね。

    • 土台をケチると総崩れになる、地震大国日本なら常識だよね

  11. あっ結構です

  12. SIEのタイトル自体は名作が多いからすぐにセールやらフリプやらにされて開発者がかわいそうではある
    ユーザーはそれ見越して待つ傾向になっちゃうし
    任天堂みたいに自社タイトルは日本でも定価6,000円ぐらいにしてちゃんとある一定の価格を保てば良いのに

    • まあ確かにゴッド・オブ・ウォーやらホライゾンやらが1000円以下なのは何というかもったいないというかアホというか…
      ユーザー側からしたらありがたいんだろうけど長い目で見たら「今買わなくても良いか」になるに決まってるのにな

    • 名作(売れないから続編は出ない

    • 名作に反応してダメ押されてるの笑う
      ここのコメント欄も極端だなぁ
      俺も普通にSONYファーストタイトルはクオリティ高いと思うよ会社はクソだけど

      • 前々から疑問だったんだけど何故PSって評価の高いタイトルもあっさり値崩れするんだろ・・・
        すぐに手放す人が多いのか?

      • ホライゾン、出来はよかったよな
        ゼルダbotwとぶち当てられたの可哀想だったわ

  13. 大丈夫?
    電話凸されない?

    • また電凸やるのが事実なのがねぇ。
      エース証券の安田さんはレポートでSIEに電凸されて、データでよく無慈悲しているんだよなあ。

      • アリカの三原さんの件は酷かったな

  14. セールで出した方に言えよな
    客の側は安かったりサブスクだったりがあったら措置向くにきまってるだろうが
    お前らを食わせるための養分じゃないんだよこっちは

  15. バイオも他人事に考えないほうがいい
    バイオマジでセールし過ぎ特に7の900円ぐらいの何回やってんねん

  16. SIE「養分がしゃべった!」

  17. 売れなかったんで続編計画中止になってフリプで適当にばらまいてたら
    続編希望の署名が集まったりしたんで
    今更続編希望なんて調子のいいこと言ってんじゃないよってことでこのメッセージじゃないの?

    まぁ本人はもうゲーム業界から身を引いて今後とかどうでもいいから、言いたい放題言ってるんだろうね。

  18. カイガイもそうなんだから、日本でもソフト売れないのは恥じる必要ないねPSW

  19. 実況動画楽しみですなんて言う連中が続編希望してたりするからなw

    TV番組かなんかと勘違いしてる。

  20. フリープレイで毎月金払わせることがソニーの目的だったんだから仕方ないなw
    ソフトハウスのことなんか最初から考えていないw

  21. 原田700万本の憂鬱といいアーク初動が全て発言といいPS市場の実態が当事者の証言から見えてきちゃうの、知ってたとはいえエキサイティングだな

  22. ソニーは昔っからサービスを安売りして短期的なバブルやるの好きよね。
    PS1はCD流通やベスト版によるゲームの価格破壊、PS2は格安DVDプレイヤー、PS4は実質無料セールやフリプ

    そうやって既存のブームに目を付けてはそれを足掛かりにして、自社だけが得するように仕向けるというか。PS4で言うと洋ゲーをバラまいてPSNに会員集めてた。
    でもそのブームが終息するとソニーもろとも焼野原になっちゃう。そんで次の寄生先を探していく。

    • ゲームはもとよりアニメからも消えてほしい

  23. 面白いゲームが発売されても「少し待てばどうせセールやフリプになるんだろ」と思われて売り上げ伸びずに、売り上げ伸びないから売上本数にしか関心のないソニーが数だけ増やすためにセールするかフリプで配る。
    結果値崩れを起こし制作者に金は入らず続編を作ることができなかった・開発開始が遅れた作品って結構あるんかな

  24. あれ?DL何割だって言ってたっけファンボーイ君?

  25. けいじチャンネルさんやDゲイルさんはこの件についてはよ、火消し動画作らな!

タイトルとURLをコピーしました