【朗報】新型iPadの性能が凄すぎる件、これもうノートパソコンいらないだろw【M1チップ】

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ccz2s6dXM

https://japanese.engadget.com/m1-ipad-pro-180326753.html

Appleが、M1チップを搭載した新iPad Proを発表しました。4月30日から予約を開始し、発売は5月後半の予定です。

デザイン自体はこれまでのiPad Proから大きくは変わらず、11インチと12.9インチをラインアップ。ただし中身は大きく強化されており、MacBook AirやMacBook Proで採用された独自のM1チップを搭載します。これにより、A12Z Bionicと比較し、CPU性能は最大50%、GPU性能は最大40%アップしているとのこと。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ccz2s6dXM
ノートパソコンの時代は終わりだよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xljOOz5yM
M1チップ搭載か

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XDMT5O6h0
M1搭載って下手なノートより性能あるやん

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUuYrfn+0
タブレットってのが肝なんだろうけど
mac miniか
mac book airで
いいんじゃという気がするんだけど

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kr4M3ifvM
最強すぎる

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X14OnUGJ0
このiPadでMacOS動いたら最高だろうなって思う
iPadOSが悪いよiPadOSが……

 

171: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wavuxSgB0
>>14
iPadがまともなマウス操作に対応できたらまだいいんだが

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+LTIFAAi0
10.5でもまだ大丈夫なんだけど気になるわぁ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:91i8EHUp0

やれる事は大差ないし昔はノートPCで十分だろとは思ってたけど
実際に買って使ってみたら生活への刺さり具合がノートPCと段違いだった

これは使ってみないのなんとも言えん気がする
贅沢品ではあるけど使い始めると元に戻れない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUuYrfn+0
ちゃんと調べてないけど
前世代と値段あまり変わってないよね?
もともとpro持ってる人は
買い替え必須だろうな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YuIoAiv70
で、その板切れ何に使うの?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UiRiwBjU0
>>22
ガチャゲー

 

195: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:86hyGJuqM
>>22
電子書籍読むには最強の端末
PCで見れるって意見もあるが
場所問わず寝転がっても読めるって断然快適性が違うよ
少し前のiPadは電子書籍閲覧専用機になってる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8CGvjiL0
PS4超えてしまったか…

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0HFjBA90
これ買ってソシャゲとかアホかw

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Z8XNw9N0
詳しくないからよくわからんがタブレットにそこまでの
高性能を求められる場面ある?

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WzEbFLvRM
>>37
最近だとipadで完結する投稿者もいるらしいよ
ipadで撮って、編集、エンコード、投稿
これ全部できちゃうからね

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aoPueg+w0

>>37
映像編集だろうな、38000のiPadでもできなくはないけど

この製品の一番の売りはOLEDの凄まじいコントラストが遂に13インチでもってとこじゃないかなと

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HM6Kl/c0

Appleが得意なのはクリエイティブ系で、M1もいいパフォーマンスを出してるがiPadOSなのがね…それでも欲しいけど

あと箱もスイッチも別に死なない、畑が違うから
同じ車輪が付いてるからって理由で「新幹線爆速!自動車脂肪w」ってくらいバカ、むしろゲーパスも強大なIPもない性能詐欺で頑張るしかないPSこそ死ぬんでは?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pnhqcvRTd
>>38
というか、もともと値段がクソ高い割に性能低かったApple製品がやっと値段相応の性能に近づきつつあるってだけ
ふつうにWindows買った方がいい

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HM6Kl/c0

個人的な感覚では膨大なライブラリの管理の類はまだまだWinPCのほうが一日の長あるがするな
一方でシングルタスクでやる(OSじゃなくて使う側の話)流れの洗練性はiOS系の方が一枚上手
ノーパソがどうなるかはなんともわからんな、ビジネスではまだまだiOS系は難しい
自分の中ではiPadは超高性能のスーパーサブって感じの使い方してるわ

ていうか一応ゲーム機としての性能もアピってるのに誰もゲームの話してないな、昔はiPadでSwitch死亡論とか定期的に出てたのにすっかり聞かなくなった

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0HFjBA90
動画2つ再生できないのあかんわ
どっちか止まる

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZpjYK8Wa
キーボードにはめ込むアタッチメントあるの?

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwYLRY/K0
Xpパソコンの方がまだ役に立つ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aoPueg+w0
iPadをゲームしようと思って買ってないからな
ゲーム「も」くらい

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KG/1oxvC0
で、iPadでなんのゲームしてんの?

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDkcOS4e0
Apple Pencilの為だけにiPad買う価値あるぞ
ゲームなんぞしなくていい、別にやってもいいが

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HM6Kl/c0
>>58
iPadが本当に殺したのはWacomだったな

 

172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IpF0hCbip
>>66
ホントwacom要らなくなったな
低性能高価格だったから良かった

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCtsTcey0

ノートと比較する意味がわからん
ノートみたいな使い方するの?

うちの小1の子がipad proを2枚使いして遊んでいるが、
こんなので仕事はできないな

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LFnlRBxTp
>>61
そりゃ無職は仕事なんか出来ないよな
子供もいないし

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKvn63AQM
M1がすごいのは事実だろうけど珍輝もヘボすぎるんじゃね?
Surface LaptopもRyzen版のほうが電池もちいいんでしょ?

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:82eGuVE7d

泥タブ系は日本未発売だが現時点で最高性能のGalaxy tab S7ですらiPad Air4に劣るし、国内発売済みのmediapad proはiPad8にすら届かない程度の性能。
最近出たNECのヤツはスナドラ730Gなのでお察し。

そりゃapple一強にもなるわな。

 

引用元

コメント

  1. 3070とか搭載してるノートパソコンとかあるよな

    このコメントへの返信(1)
  2. >>iPadが本当に〇したのはWacomだったな

    twitterでチャラ描き承認欲求満たしてもいいし
    仕事でガッツリ使ってもいいからな
    デザイン系の学科でipad使わせるところも多い

    このコメントへの返信(1)
  3. ああいうのは性能相応に電気も食うし重さはキロ単位やで

    このコメントへの返信(1)
  4. 流石に危機感持ったのかコスト下がったのか
    各社液タブも値段下がってきたけど
    少し前まで液タブってヤバいくらい高かったもんな
    そらiPadで絵を描く奴も増えるわ

    このコメントへの返信(2)
  5. 今度はiPadが叩き棒かw

    このコメントへの返信(1)
  6. 言うてタブレットでps4以上の性能出してるのは素直に凄いからな
    林檎独自のチップだしゲームハードじゃないから単純比較は無理だけど
    そらSwitch2の妄想も捗るよなってレベルの発明

    このコメントへの返信(1)
  7. Appleか自社でチップ用意できて、それを量産できる状態だから出来るんかな

    ソニーも昔はそんな感じだったけども

    このコメントへの返信(1)
  8. これARMプロセッサだからね
    Appleは低性能PowerVRを捨て内製に切り替えた所、性能が5倍以上に
    ARMもnvidiaに買収されCPUをより強化したSOC開発中
    ワットパフォーマンスは元々群を抜いてたからまだまだ伸びるぞ
    てかTSMC5nmなんだけど製造のが心配だわ

  9. ドローンで空撮した4k画像に、その場で測量した情報を書き込むのにアップルペンシルとprocreate使ってる。
    意外と屋外現場向きのツール。

  10. iPadにも載せるとは
    MacBookとはOSが違うだけになるな

  11. 軽い安い性能良いの3拍子でノーパソより使い勝手もいいけど
    ゲームはストアにあるやつしかできんし汎用性ではノーパソより上とは思わんな

  12. 価格もそうだけどipadは手軽さも大きいと思う
    液タブはHDMIの入出力やらで躓く部分多いし

  13. あのWacomが13インチ液タブを4万弱で売るとかいう状況だからやっぱiPadの影響は大きいと思う
    とはいえ20インチオーバーだとまだまだWacom独占状態だから○されたって程のダメージは受けてはないだろうけど
    Appleも流石にそのクラスには進出しそうにないし

  14. まあ一応1.87kgのゲーミングノートはあるけどな
    もちろん高いけども

  15. Cell単体は凄かったけど、肝心要のSCEがそれを活かせなかったのが決定的に違う
    性能は引き出せなきゃクッタリと変わらない

    このコメントへの返信(1)
  16. というか
    ・ゲームには絶望的に向いてない
    ・計算は正確だけど時間はかかる
    の時点でPS3に搭載するという計画自体破綻してたようなもんだし…

  17. iPadでDVDを再生したいですか?
    プロのソフトでブルーレイ/DVD映画をあらゆる動画に変換したら、iPhone&iPadで再生可能です。
    Leawo Blu-ray変換をおすすめします。

  18. Ryzen5 4500u あたりのdell とかhpのノートpc は8gb ram 256gb m.2 ssdあたりで5万ぐらいなんで、まだノートpcのがコスパ・使い道は広そうに思う。Androidエミュも動くからアプリも使えるし、windowsのソフトももちろん動く。

タイトルとURLをコピーしました