なんで一般人って任天堂ハードなんて買うのか本気で理解できなくね

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9lTWZZH0
映画みたいな没入感のゲームを一度はやってみたいとは思わんのかね
趣味にすら拘り持てなければ人間として終わりだと思うが

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uN1c6lmBd
一般人は面白い映画を見て面白いゲームで遊ぶんだよ?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyjNUitPM
異常者はそう考えるのか
自分を一般のカテゴリーから除外するとか悲しくならんかね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9lTWZZH0
>>4
プレステがある程度知識持ってるマニア向けなのは理解してるつもりだが
それにしても性能の違いとか気にしない情弱が多すぎる気がする

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9lTWZZH0
>>20
20万円はするゲーミングPCに匹敵する性能なんだけど分かってて言ってる?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3M6UUskGM
一般人じゃないお前は何者だよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+E6pH3F0
異常者「なんで一般人って任天堂ハードなんて買うのか本気で理解できなくね 」

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SytXL1oj0
>>7
異常者は自分が異常な事を自覚できないで周りに迷惑かけまくるよね
まさに真の邪悪

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:27ng9s4OM
映画みたいなゲームやるより映画観た方がいいからな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WxkM8dWQM
任天堂ソフトがやりたいから任天堂ハード買うんだよ。by組長

 

164: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gLe8seySa
>>11
つまり、64は・・・

 

180: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ryiUcMPN0
>>164
64は買ってなくても遊べたのが悪い
なんなら今の時代でも大学のサークルに置いてあったとか珍しくもないだろ

 

193: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N6SVoDSy0

>>164
64時代も実は任天堂ソフトって売れてたんだよ
国内ミリオン10本ぐらいあるしな。PS4より多いだろw
意外だよね

でもやっぱサードが全然居なかったから如何せんソフト本数不足だったよね
だから本体売り上げはやっぱ苦戦したよね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WaIffiPp0
映画みたいな没入感のゲームをやりたい人はパソコンやSXを買ってるよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MCBG362f0
携帯機にライバルがいないから売り放題

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyjNUitPM
てかそもそもゲームのCGとかまだまだ映画に失礼だろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFojbbRQ0
常にコントローラ弄り続けなきゃいけない映画
劣化やんけw

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ue4zMWy40
一度やれば十分なことを理解してるんじゃないの?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+7+kghcM
PS5を買うよりは理解できる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SwIaAV8A0

お前の拘りや価値観こそ一般人は知らねえよ

こうですか

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C1DVvCH80
一人で黙々とやるのが前提のPSゲーム

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyjNUitPM
一般人「Switchなら映画見ながらゲーム出来るじゃん」

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t9EbQ8V0M
普通PC組んでプレイするよね?

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cI+9+kel0

映画みたいなきれいなゲームは楽しいの?
楽しくてお金払って買う価値があると判断すれば買うんじゃない。

今なんて趣味は幾らでもあるからできるならなるべく安く済ませたいとか場所選ばず気軽にできるとか、周囲の人と話題にできるとかの方が重要だと思うけどな。

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mgs+RQEiM
自分が好き嫌いはともかく売れてる理由が分からないのは馬鹿

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3M6UUskGM
ヒット商品が売れる理由を理解できない時は他人ではなく自分の感性を疑え

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1T2aAwGp
あんなデカい本体で一般人に売るのは無理でしょ…

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sldDsF/10
理解しようとしないから売れないんじゃない?

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqK5vlENp
プレステとか好きそう

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DY1S+YkE0
そもそも国内PS売れてない

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qno6yGSCM
高性能ゲーム機を体験した上でイラネーしてる奴が多数いる現実を受け止めたらいいと思うよ

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aan7YODuM
0.1%がまた叫んでる
これがノイジーマイノリティってやつか

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcUsMvdM0
現状のソフトシェアがなんで任天堂一強になってんのか理解出来ないならプレステはもう二度と這い上がれんわ

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1T2aAwGp
PS5が3万だったら俺は助かるけど
でも一般人はSwitch買うと思う

 

引用元

コメント

  1. そんな声高らかに異常者アピールせんでも…

  2. 映画みたいなゲームやるなら映画見るわ

  3. 劇場版鬼滅をアメリカ公開中に(多分間違って)PSNに数時間配信して海賊版まで出る騒ぎになったのに何言ってるんだ

    このコメントへの返信(1)
  4. 映画みたいなゲームもやるからSX買うね

  5. まるでその他のハード買う奴は全員そういうゲームが目当てみたいな言い方やめろ

  6. 映画あるのに映画もどきなんて要らないでしょ

  7. 性能気にするなら世代遅れ低性能なPS5選ぶ理由なくね?
    ソフトが違う?
    Switchが選ばれてる理由がそれじゃねーの?

    公式がRDNA2ベースと言ってるから世代遅れじゃないと言い張るパターンもあるけど
    それって基板配列や対応APIから正解を導き出せない情弱って事じゃないの?

  8. 没入感ってグラの良し悪しで決まるもんじゃないと思うけどな

  9. ワイXSXユーザー
    PSに拘る理由理解不能でついていけない

    このコメントへの返信(1)
  10. 映画擬きがビジネスにならないのは、自らのフリプとワゴンセールで証明済みでは

  11. ゲームのCGはだいぶ進歩したとは思うけど、モーションはまだまだだよなぁ

    逆に見た目がドンドン良くなってるせいで違和感のある棒立ちみたいなのが目立つことあるし

    このコメントへの返信(1)
  12. 何度この話題繰り返すんだ。
    一般的には面白いゲームをやりたいんであって、見た目だけがすごいゲームを
    やりたいわけじゃねえんだよ、
    「映画みたいな」「すごいグラフィック」なんか推してもゲームの面白さは伝わらねえの。

  13. 好き嫌いはともかく売れてる理由が分からないのは確かに異常だな
    ガキゲーガーと逃げてもそのガキゲーハード相手にマルチ全敗
    DL率ガーと逃げても公開されてるDL率でも全敗
    文の筋道なし、論理立ててもない
    低学歴低所得じゃ論文とか書いた事ないんだろうな
    文章の構築が小学生の作文レベルだ

  14. PSって別にマニア向けでもないだろ
    売れてるタイトルをみりゃ判る話

  15. だから没入感なんてコンセプトは任天堂が過去に失敗してるんだから止めろと
    エース安田も繰り返し指摘してるが、実際に手に取ってみないと価値が分からないコンセプトなんて上手くいくわけないだろ
    その1回手に取ってもらうために各社がどれほど努力してることか

  16. 64はむしろ任天堂は苦戦しても自分だけでも頑張っていけるを体現してる別の意味で化け物なんだよなあ

    このコメントへの返信(1)
  17. 理解力の不足を高らかにアピールする無能さはどうにかならなのかなぁ

  18. そりゃ一般人の思考が分からないんだから、一般人にウケるソフトは要らないよね
    マニア向けの良かったね

  19. そうよねー。Oneの時ならいざ知らず、今の箱はオススメよね。

  20. 007や罪と罰は良かった

  21. スレタイが理解できん

  22. それが分かんないからPS死んだんじゃね?

  23. こいつが理解しなきゃならないのはそれじゃなくPSがマイノリティだって事よ

  24. ゲーマーは映画を見たい欲をゲームで満たそうとするけど
    普通の人は映画見たければ映画みたいなゲームするんじゃなくて素直に映画見るのさ
    ゲーマーは娯楽の幅が狭い

  25. ゲームを知らない一般人が5万もするPS5を選ばない理由は分かる
    逆に知ってる人は次世代機なのに同じ価格のXboxよりも
    旧世代のスペックであるPS5は選ばない

    このコメントへの返信(1)
  26. どちらにせよ需要がないw

  27. 自分が一般人ではないことを理解してるところは好感がもてる。

    このコメントへの返信(1)
  28. そりゃあ、一般人ではない「逸般人」には解らんだろうなあ。

  29. 未だに会話シーンで棒立ちだしな
    歩きながら、作業しながらの会話シーンが殆どない
    映画的といいながらセリフ以外の情報量がないんだよな
    これはゼノブレイドやゼルダとかにも言える
    今後改善を期待したい

  30. 劣等であると認識してるならともかくこの物言いは自身が殊勝とでも思ってそうだけど
    本当に好感もてる?

  31. ゲームを買いもしないくせにゲーマー面しているお前らの方が理解できんわ

  32. またナントカの一つ覚えで「映画みたいな没入感」とか言っちゃってるよこの人

  33. なんか分かったわ
    コンテンツなんて何でもいいのかコイツらは

    どうぶつの森やりたいのに任天堂ハード買わないでどうすんだよ
    映画みたいな没入感ってやつにポケモンはねえだろ

  34. 映画みたいな没入感に拘るならまず24fpsまでフレームレート落とせば?

  35. 映画的演出はべつにいらないなぁ
    ゲームなんだからゲーム的表現で演出やストーリーを見せてほしい
    要はそこをゲームに落とし込めないとゲームしてる感覚が中断されて、ムービーや会話をスキップしたくなってくる

  36. 間違って、のわけないじゃん
    ソニーって部署毎の対立激しくて、他の部署を製品を邪魔するための製品を出すような会社だぞ
    今回の鬼滅の件も、それを担当する部署に水を差すためにやったんでしょ

タイトルとURLをコピーしました