現時点でPS5買うようなコアゲーマー70万人いてバイオが3万本っておかしくない?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPcWGOCG0
無名タイトルならあり得るがバイオのナンバリング新作だぞ?

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRRyocDw0
>>1
ヒント PSはDLがパッケージの10倍

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVkeCAwHd
ヒント、転売屋

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8M0Q5xkx0
>>2
おいおい、1がいくら頭が悪いからって、さすがにそのくらいは分かった上で書いてるんだろ
なんだよヒントって

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dm7AYfoDp
20万人くらいしか正規のユーザーいないんじゃね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wVcwbS+d
そもそもそいつらコアでもなんでもないだろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XIPFWtuoa
真のコアゲーマーは今さら日本製ゲームなんて買わない
特にバイオハザードみたいな一般人向けは興味ない

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wVcwbS+d
>>5
ゲーム買えない貧乏人は黙ってろ

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:af8ygBeA0
>>5
じゃあリターナル買えよ

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNJEs+nl0
>>5
そんな人はそもそもPS5なんて買わないだろ
PS5に飛びついてる時点でもうにわかゲーマーなんだから

 

137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwOQnFHj0
>>5
真のコアゲーマーは何買ってんの?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzABmtUd0
転売屋対策怠った末路

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:alDGSkd2d
SIEが発表してる数ってアジア全体の出荷数だろ
日本の実売数はそれよりずっと少ないだろうし
そこからさらに転売屋の手に渡った数を引いたらほとんど残らないんじゃねーの
実際のところバイオの装着率はかなり高いと思うよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gw2IAGYr0
900万台売れたのに既に市場が死んでる方がおかしいけどw

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6dQkS4aG0
>>9
どっちも転売と現金化で買われてるだけだから修理品水増し以外も

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KrU/2xje0
ヒント いつもの本体水増し発表

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VorrP5r20
コアゲーマーはダウンロード版買うだろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Km2YLkohp
コアゲーマーはpcに移っただろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dA3BHemP0
コア転売屋しかいなかったのか?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o+xPjckBd
300万本の1割が日本ってのはPS4のDL版とsteam版だろうね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZ8x7dD80
PSハードを発売付近で買うような熱心な層がバイオ無視は考えづらい
低くても装着率3割は行くだろう
ちゃんとしたユーザーの手に渡ってるのは15万台がいいとこなのでは

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P9K9gE1m0
売れてるふり流行ってるふり好調なふり
そして決算ではいろんな事業混ぜて数字こねくり回して分からなくする

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KrU/2xje0
>>17
それがエスカレートし過ぎて今の状態
10倍界王拳は流石にバレるよ
現実との乖離がデカ過ぎる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQcn+LtWr
もしかして70万人もコアゲーマーがいないのでは?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4S5p4tQkd
FF7は超サイヤ人ゴッドを発動させて7万本は行く予定
小売は震えて待て

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KR0UKSvd0
今頃スクエニ頭抱えてそう

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vl5yZTNJ0
販売4桁になった週以降を全部週1万台として計算すると45万台
これでもまだ実態より多く感じるな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KrU/2xje0

旧式Navi10をオーバークロックした不安定ハード
低性能で互換も弱い
ソフトラインナップ弱い
サブスク無しでコスパ悪い
素行の悪いメーカーの製品

まぁ普通はこんな製品買わんわな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+9xRO0G0
転売ヤー以外だと、品薄で焦って買ったはいいが実はそんなにゲームやらないってのが大量にいそう

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKk+t56oM
オシャレでハイソサエティな大人のプレステくんは
村なんて田舎くさいタイトルついたゲーム買わない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C5Efdcfh0
フレも含めて恐ろしいほどバイオやり込んでマニアみたいに詳しいから言うけどマジでPS4版のパケかSteamが多い
PS5版なんて誰も買ってない
というかPS5の本体を買ってない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y20/0gSd0
マジでPS5ユーザーって何をしてるのか知りたいわ
無料で配られたソフトで満足してんかな?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZ++s/iW0
バイオは配信見たら満足するからな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l1yt2X2y0
配信してるやつってps5でやってんだろ
3万しか売れてないのに
どういうことだよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1OyxmFW/a
>>32
有名どこは皆PC版だよ、レトルトくらいだろCS機で配信してんの

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BlG+WH9z0
PS5もってるリアフレはpc版買ってた
当たり前だわな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYU9o7M50
Steam版の価格見てみたけど別に安いってわけでもないな
ということは日本にあるPS5ってせいぜい10万台くらいしか無いんだろ

 

引用元

コメント

  1. > PS5買うようなコアゲーマー

    情弱の間違いだろw

    このコメントへの返信(1)
  2. ps5持ってるゲーマーなんて国内に10万居なさそう
    ほぼ転売ヤー行きだろ

  3. 自称コアゲーマーなだけでしょ
    自称大人と同じ奴でいちいち口にするみっとも無いやつらね

  4. 販売3.8万本より出荷6~7万辺りというのが衝撃デカいだろ
    PS5は売れないと小売りに見切られた

    このコメントへの返信(1)
  5. PS5版がない方が開発費圧縮できて良さそうなレベル

  6. 途中で出てきた真のコアゲーマー…すごくゲハ臭いな

  7. ほんと70万台も売れてないわ
    返品、再整備品を含んだ出荷数だから、いくらでも調整できるんだろ
    今までのスパイダーマン、バイオなどのソフトの販売数から考えると、PS5でゲームしてるユーザーは7〜8万人しか居ない

  8. ヒント、転売屋

    もはや答え

    このコメントへの返信(1)
  9. でもそれ本当に売り切れます?

    このコメントへの返信(1)
  10. 転売屋の間をぐるぐる回ってるのは間違いないとして
    それでも70万は多すぎる

    このコメントへの返信(2)
  11. 真のコアゲーマーはスプラトゥーンやゼルダの伝説ブレスオブザワイルドやモンハンライズをやるからだよ
    いい加減現実を認めなよ

  12. ヒント
    ホラーゲーム怖い

    このコメントへの返信(1)
  13. PS5抽選当たったときはなんかリセマラが終って満足した時の気分になった

  14. >現時点でPS5買うようなコアゲーマー70万人いてバイオが3万本っておかしくない?

    70万人おるって仮定が間違ってると考えれば辻褄が合うんやで
    よかったな疑問解決して

  15. 本来はこうゆう有名タイトルでゲーム機本体の普及スピードを加速させるものだけど本体が供給されてない今の状態で売ったところでなんの効果もないよなw

  16. PS4の互換が有るからって言い訳も見たけどPS4のソフトも売れてないからなぁ

  17. ソフトメーカーは70万台を信じてないな(笑)
    クチなら何とでも言えるけど、実際の行動がそうだわ

  18. ソフトの売れ行きからしても実売はとことん甘く見てやっても10万程度ってとこだろうな

  19. ヒント、SIE倉庫

  20. もちろんそうなんだけど、曲がりなりにも「元」ダブルミリオンのバイオハザードだよ?
    たった3万って……買う気なさ過ぎじゃね?

    高価な(ハズの)PS5を買ったセレブ(のハズの)ユーザー、貧乏過ぎじゃ?

  21. 70万売れたからと言ってユーザーが同じ数いないだけ
    バイオ以前にPS5ソフトの売上で分かってだろうに

  22. 国内の村DL率、今回ので1割以下ってバレちゃったから
    ヒントはアオリにしかならないな

  23. ハードウェア、ソフトがなければただの箱

  24. 公式情報と照らし合わせると
    FEとかアスチェとか任天堂ソフトはDL率50%とか出てくるのに
    PS関連は極端に低いんだよね
    ただ最近ファミ通が過剰な係数かけて大目の販売本数掲載してるんじゃないかなって気もしてる
    バイオ8の実売が15万じゃなくて10万だとしたらDL率も多少はあがるぞ?

  25. もうバイオはホラーゲームじゃないよ
    たんに気色の悪いクリーチャーを銃撃するモンハン
    実際今作はそういう作りになってる
    敵に怖さは一切無い、もちろん初期BHのような緊張感のある館の探索もない
    あるのはイカれた怪物の住人をブッコロするだけ。もはや漫画

  26. ガセだって言われて噂が終息したけど、割とマジで中国に持っていかれて
    何らかの手段でマイニングに使い潰されてる可能性ありそうな気がしてきてる
    むしろそれよりも納得のいく買い集める理由が考えられない

    このコメントへの返信(1)
  27. そもそも全体の1割ちょいしかないパケ版の売り上げだけで語るのがアホ全開やろ
    オリコンでどの音楽が人気なのか語ってるのと同じやぞ

    このコメントへの返信(3)
  28. そういう根拠のない数字を振り回すのはアホではなく狂人だぞ
    一つ賢くなって帰ってちょうだい

  29. フツーは普及初期のアーリーアダプターってのはソフトを熱心に買ってくれる層なんだけど、
    PS5に関してはそういう動きが全く見られない。
    全部転売の商材になってるって考えれば辻褄合う

    このコメントへの返信(1)
  30. そもそも全体の1割ちょいしかない国内販売数の件を知らずに語るのがアホ丸出しやろ
    オリコンで未だにCDしか集計してないと思いこんでるのと同じやぞ

  31. バイオ8実況の盛り上がりぶりが答えの1つよな「動画でええやん」っていう
    もちろん本体入手のハードルも大きいが、動画配信が売上に繋がらないソフトの代表格だと思う

    このコメントへの返信(1)
  32. ソフトの売れなさから見て間違いなく中国に大量流出してるね
    新ハードはハード販売数を上回る程度はソフトが30位以内にはランクインするのが普通だしね

  33. 数量を語る時は一度ソースを確認する習慣をつけたほうがわりとマジで良いで。

  34. たとえ中国人だろうとゲーム機として買ったのなら
    その分は向こうにソフトも言ってないとおかしいからね
    中国に流れたうえで本来とは違う使い方をされてるとしか思えない

  35. >Steam版の価格見てみたけど別に安いってわけでもないな
    Steam内のストアでそのまま買うのは規制有り日本向け価格で利点が無い。
    外部ストアでグローバル版Steamキーを買うと規制無しかつ海外向け価格
    予約割引で15%引いてる店も有ってドル建て決済なら5000円切ってた。

  36. 60万で6万すら無理なら、例えば累計が120万超えても10万すら難しいって事で、おそらく今年度中はPS5に10万超えるソフトは無いって言う非情な現実

  37. バイオ2で最初のゾンビに殺されてやめたけど、実況見てても全くやりたいと思わないんだよな
    世界観が暗いし汚い、回復とかリアルにしようとして逆に不自然、ボス戦とか動きに自由度がない

  38. 今考えたらほんとPS5発売の時当たんなくて良かったわ。ライズしかやってないし、高確率で置き物になってた

  39. 日本人のほとんどは発信者じゃなくて受信者だから。一握りのプレイヤーとその他オーディエンスね。ワールドカップっ盛り上がるやつは多いけど、自分がサッカーしてるやつあんまりいないでしょ?そういうこと

タイトルとURLをコピーしました