トライアルで遊んだイース8への正直な感想を書いていこう

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNE8cf6Kr
普通過ぎて何も言えねぇ
遊んで損したとは思わないが金を出して買いたくなるような出来でもなかった

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+JsdBlEM
やっぱりプレステで生まれたゲームは本物感あるわ
スイッチ捨ててPS5買おうっと

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UuicluKB0
絶望的につまらなくは無いけど値段に見合うほど面白いかと言うと疑問かなあ
4900円位のゲームなら納得する

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dS3rbQ+W0
時間が有り余ってるときなら遊んでもいいけど今のSwitchは遊ぶソフトや遊びたいソフトが多すぎて無理

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLrf6O7H0
久しぶりにイース遊んで面白かったからDL版買ったよ
まあグラとか見た目は遊んでりゃ慣れるもんだなと改めて思った

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZZGQcz20
BGMさ、3より劣化してね?
あっちは名曲揃いなのに落差激しい

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUqsNd+D0
BGMは聞いてて正直そんなに良いなとは思わなかったがなんか凄く耳に残る曲だなと思った
フィールドの曲が何か今でも脳内でリフレイン再生されてるw こんな耳に残る曲は久々だ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sj9SCHcLd
金のある程度かかったインディ
psではあれで持ち上げられるクォリティなんかなーて感じ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IBUF4w4a
3っつーかフェルガナが神なんで
中にはやり過ぎなアレンジも有るけど

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLrf6O7H0
30%OFFじゃなくて半額でもよかったんじゃね?とは思う

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8Bt3m+BM
>>14
まだパッケージの相場5000円超えてるからな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUqsNd+D0
>>14
いっせいトライアルって何故か30%固定なんだよな
きっとそういうルールなんだろうな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PHiEQGOC0

これが、The Game. か。

震えたわ。

やってないけど

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TU8yQbTZ0
探索率100%までやって真エンドクリアまでしたけど
まあつまんなかったね
トライアル期間という締切りがなきゃ途中でやめてた

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kyIC2htp0
ファルコムにしてはわりとよくできてると思うけど
MAPが凄い細かく分かれてるのは笑う
あと、探索できるように見えてガッツリ1本道強制ゲームだったんだなと

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLrf6O7H0
>>19
フィールドのちょっとした段差とかショートカットできそうな見た目の割に基本通れないのが地味にストレスになってる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUqsNd+D0
>>25
このゲームの展開を考えると、例えばの話ゼルダみたいに滑空出来たら
山の上から遺跡まで一直線で行ける訳で。自由度を制限しわざわざ迂回して進ませることで
冒険感を出せてるんだと思うな。まぁでもそれはいわゆるレトロゲーの作り方と同じだから
古いと言えば古い。でもレトロゲー好きの俺は大して気にならない と言った所だな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUqsNd+D0
>>19
俺は逆にこのゲームやってマップは別に細分化されてても全然世界の広さは出せるし
シナリオも一本道でも別にいいなと感じた。自由度を売りにしたRPGってどうせクエスト追うだけの
展開になりがちだしな。ストーリーも薄くなりがちだしな

 

162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VI33iqKxd
>>26
自分も
細分化されてるから画面切り替えで敵をリポップしやすいし
9は下手にエリアが広くなっててその弊害が散見してるんだよなあ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYNszmRQ0
>>19
元々vitaだから当たり前

 

123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0MonxVmZ0
>>19
ファルコムは一本道ゲーしか作れない

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zj/v10St0
控えめに言っても神ゲー

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vj1/2VkL0
モンハンとゼノブレを足して10で割ったようなゲーム

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZhtsViqI0
とにかくマップが細切れだった
10秒走ってロード→10秒走ってロード→10秒…は今の時代キツイわ、元々VITAソフトだからしょうがないんだろうが

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLrf6O7H0
>>27
まあロードが短いからまだ許せる感じ
これで出たり入ったりで毎回数秒待たされるなら流石に遊べたもんじゃないよ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUqsNd+D0
>>34
まあでも逆にOW形式じゃないからこそあれだけファストトラベルも早いのだと思うよ
マジ1~2秒くらいでサクッとやってなかったか?OWだとこうは行かないからな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLrf6O7H0
>>37
そりゃ区切ってあるエリア内しかロードしないから速くなるでしょ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fHsjWJya0
なんでファルコム信者のレスって毎回毎回まとめサイト風広告みたいな喋り方なの?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FcWQBEql0
会話パートがつまんないのにさらに紙芝居を続けられると頭に話が入ってこない
ゲームがやりたいから、くだらない掛け合いは減らしてテンポ良くしていった方がいいんじゃないのですか

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyrF8gB20

テンポはスーファミ、グラはPS2、モーションはスマホゲー、作りは一本道。
それでも名作と言われてたのはちょっと納得したわ。
なんだかんだで真エンドまでやったしな。

しっかし古いゲームだなぁ…って印象。
9はマシになってんのかね。

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvMwvJLj0
グラフィックやモーションって大事なんだなって思いました

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FcWQBEql0
マップは四角い方が好みかな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VWHDzae20
BGMが良いって聞いてたけどクソショボ音源からのクソダサメタル崩れで笑った
映像はPS2でBGMはスーファミ
こんなんをPS4でやってる奴がいるとかPS4への冒涜だろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3a0yg0eM
オープンワールドも結局ワープワープでエリア制とゲーム体験は変わらんからな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fzk2UaLe0
どこかの国の工作員かと思うほど必至だよな
批判の仕方が

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EpTDYYsIp
サクサク動くのにこんなに微妙に仕上げるのは逆に凄いと思った
難しいアクションを求めてる訳でもないんだけど単調すぎてなぁ
モーションが変だから動かしてる感がないというか上に書いてるようインディーのように感じる
自分の場合金のかかってなくてなんか詰め込みたいけど実力が伴ってない安っぽいインディーって印象だったけど
ストーリーも相まって眠くなって多分三章付近?でギブ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rJAu6cRz0
良くも悪くもファルコムらしさは失ってなかったが
完全に時代遅れのゲームだな
懐古したい人向け限定

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9R8nhbn0
良くも悪くもない感じだった
何か一つでも刺されば
もうちょい続けたかもしれないけど
何も無かった

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6caYTeceM
ただの凡ゲーだけど信者はこれを持ち上げてるから他のファルコム作品はどんだけつまらないんだと気になった

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWTGk3sZd
>>49
想像通りだよ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fsjZ8M6Hd
いかにもRPGメーカーの作るアクションって感じのモーションの軽さが残念だった

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EpTDYYsIp
>>50
エンジンとか一新するっぽいけどこの系統を作るならグラの前にモーションを1から勉強するのが先な気がする
グラフィックなんて最悪外注できるんだし

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dS3rbQ+W0
なんで空中で転がったりできる奴らが隙間だらけの岩の障害やよじ登れそうな壁を登らないのか不思議でしょうがなかった

 

引用元

コメント

  1. ファルコム信者らしき擁護コメがほんと話にならないなw 
    モーションとかも「そこは俺も改善して欲しい点だ」と同意してファルコムになおしてもらった方がよほどいいはずなのに
    見えて無い振りでとにかく独り言&的外れな擁護w

  2. いくら嫌いだからってロード10秒とか嘘つくのだけだろ

  3. 次作のイース9より、このイース8の方が評判いいんだっけ?

  4. つまんなくはなかったけど普通としかいいようがない
    こんなもんを神ゲーとか祭り上げてたソニーハードってホントレベル低いよな
    グラさえよければゲーム内容なんかどうでもいいバカ相手の商売だとそうなるのか

  5. Steamで遊んだけど遊んでてなんか懐かしい気持ちになったよ
    変に捻くれてない素直なストーリーだと思う
    船長だけ納得してないけどな

  6. 途中までしか行けなかったけど、モーションもグラもへちょいのになんかやってて楽しいゲームだったわ

  7. アクションは思いの外よくできてたけどUIがそこまで優しくなかったな。閃の軌跡Ⅲの後にやったせいかもしれんがやっぱ後発な分あっちの方が分かりやすかった。
    最後まではできなかったけど今の所買うつもりはない。容量がでか過ぎる。

  8. 凡作of凡作、悪くはないが良くもないの典型だよ
    ただ、PSW民が大好きな要素はしっかり押さえてる(一見複雑に見えるけど低い難易度、アニオタ要素をゲームで隠す、シリーズ物)のは流石に見事だわ

  9. 最初は微妙かなあ…と思ってたが段々ハマってきて気づいたら15時間くらいやってたわ
    なんというか2010年代前半の深夜アニメみたいな雰囲気があって良い
    探索の行き止まり云々はポケモンのひでんわざみたいなもんだから自分は気にならなかった まあカメラワークとかキーコンは不満点もあるが
    eshopで30%引きになってたし続きが気になってつい買ってしまった

  10. 基本的に窮屈さを感じるゲームだった
    正直イース8のこの感じで、botwやゼノブレイドと比べてどうとか言われてたのは謎

    狭いフィールドでちょっとゲームを進めると、大したことのない会話劇が頻繁に挟まるのがストレス
    カットシーンでは、背景からキャラクター達にカメラがゆっくり移動して会話が始まる演出がこのゲームのデフォルトなのは、気になって仕方がなかった

    • そもそも比べるものじゃない思うのよね

  11. PS4版ってマップ切り替え一瞬だけどSwitch版10秒もかかるのか…

    • オレオレ詐欺に今さら引っ掛かりそうで心配

    • このトライアルに参加した
      大勢の人達の前で
      よくそんなこと言えるよな

    • スイッチ版予約買いしたくちだが、そんなロード長かったっけ?

    • スレ中に書かれてるのは「10秒走ってロード→10秒走ってロード→10秒…」だぞ
      ロード時間が10秒なんてどこにも書かれてないぞ
      まあこうやってわざと読み間違えて嘘を拡散する方針なのかもしれんが

      • 反論できずダメ押しとかダサすぎるだろ…

  12. 試しに買ってみたけど「この程度のがPSだと神ゲー扱いしてもらえる」んだなって
    あといつもグラガグラガ言ってるけど「グラなんかまったく気にしてない」んじゃんって

  13. 先ずなかなか始まらない。滑る床でやる気なくしました。

  14. ゲーム部分はまあ遊べるかって感じだった。

    ただ、途中で挟まれたOPアニメが何を魅せたいのかよく分からなかった。
    同じVITAで発売されたソフィーのアトリエとすら比べるのも向こうに失礼なレベルで。

  15. 俺は1日程度しかやってないので全体の評価はできない。
    空中ゴロゴロキャラチェンジ連打するのは楽しかった。
    もともと古いシリーズなんだからもっとアドルとしてのロールに没頭できたらよかったかな

  16. 滑空までは望まないけど
    飛び降りるくらいは出来てほしかったなぁ

  17. 意外にロードが短く、戦闘系のアクションは爽快感があったのは好印象だった。
    しかし、全体的なクオリティに対して値段が高すぎ。定価6000円でセールで3000円とかになって初めて検討するくらいかな。

    あと、これは好みの問題かもしれないけど、キャラとかセリフとかどうにも古臭さとかダサさを感じる。これがファルコムの味なのかもしらんけど。(他作品やってないから知らん)

  18. 良いゲームだと思うよ。結構ハマったし
    だけど、BoTWやゼノブレ2の引き合いに出されてたのは意味わからん
    さすがにそういったレベルのソフトじゃない

  19. 52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dS3rbQ+W0
    なんで空中で転がったりできる奴らが隙間だらけの岩の障害やよじ登れそうな壁を登らないのか不思議でしょうがなかった

    普通に考えれば魔物うごめく世界で対応の取れない行動はしたくないんじゃね?
    危険すぎるから
    壁にへばりついてよじ登るとか無防備やん

  20. ファルコムは面白いゲーム作れるんだけど技術が圧倒的に追いついてないのがダメだわ

    身の丈にあった開発してるとは言うけどさぁ…

    • でも、蔦上りはあるんだよ。
      登り切った所で油断していると攻撃食らったりするし。

    • 返信先、一つ上でした・・・すみません。

  21. ソニーハードファンが過剰に神ゲーだとか持ち上げていただけで、ゲーム自体は普通に遊べる良ゲーだけどね
    おいらはソフト版持ってるから、今回みんなに合わせて二週目遊んでたけど、存外ハマった

    ただ、やっぱり定価は高いよな
    日本一が絡んでるからかな

  22. PS4版の体験版やって面白くもつまらなくも無いから直ぐにアンインストしたやつか
    ネット上では持ち上げる記事が多くて変に思ったけど「やっぱりそういう事か…」となったソフト

  23. ファルコムゲーはあくまでも普通に面白いゲームだから、過度な期待はするもんじゃない。

    むしろ大作、大作ってやたら持ち上げられるわりにやってみるとグラフィックだけで普通に面白くない洋ゲーとかよりよっぽどましだよ。

  24. どれほど面白いんだろうと思ってプレイしたら凡作だった
    シナリオもキャラもありきたりだし古臭いしイベントもつまらないし
    ダンジョンボスの演出ワンパターンすぎて途中からスキップしてた

  25. 9でもそうだけど迎撃戦等のイベント戦闘はマジでいらないと思う
    もともとテンポが良いとは言えないゲームなのに、これのせいでさらに悪化させてる印象

    個人的には8が65点で9が75点ぐらいかな

  26. e-shopランキングじゃ、フルプライスのブレワイですら28位なのに、セール中のイース8は35位だな。
    PSWでは神ゲーらしいが、その他じゃちょっと通用しないクオリティでしたね。

    • 比較対象がおかしいだけで、今回のトライアルで多少なりとも新規ユーザーが手に取ってくれて、やる価値はあったんでしょう。
      価格が高いから、Good Jobなどのインディー系ソフトよりランキングは上昇しなかったみたいだけど。

      • 比較対象言うても、他はルンファク5が1位(DD版4位)、ミートピアは2位とか取ってるんだが?
        言うてる間にイース8は37位まで落ちてるし。

  27. 持ち上げられ過ぎじゃない?
    ってのが正直な感想
    ゼルダの伝説で探索が好きな人にオススメって書き込みを見たので試しに遊んだけどゼルダの伝説と方向性違いすぎてな。オープンワールドって聞いてたのに昔のモンハンみたいに区切りがあってオープンワールドになってないし。

  28. 元のスレッドで「ボスの撃破時の演出がモロに聖剣2」「なんで毎回爆発してるのか謎なんだよなあれ」ってコメントがあって、遊んでて同じように思ったのを思い出した

    ゲームの3D化が当たり前になってから、表現が不自然じゃないようにするのは難しい問題だとは思うけど、対象が機械でない限り、火を上げて爆発して消えるのは意味が分からんから止めた方がいいと思う
    シリーズファンからすれば当たり前で、もう気にならないんだろうけど

  29. いま新品中古の値段が高騰しすぎててやばいらしい
    ス イ ッ チ 版 だ け

  30. そもそも1本道のゲームが悪と決め付けた奴は誰だ?
    好みの問題だろう
    大多数の同じ行動を何度も強制するゲームとか一本道と何が違うんだw

    • とりあえずイースは一本道で叩かれてはいないから、まあ落ち着け

  31. 普通に遊べるは褒め言葉では無い

  32. アクションはまあいいんだけど古代人の服装あれ布地少なすぎだろ…

  33. 聖剣伝説ライクな良ゲーって感じ。レトロな3Dアクションとしては良くできてる。
    凡作呼ばわりはさすがにかわいそうかな。(ファルコムの自業自得だが) だけどPS信者がいうような類を見ないような傑作とかエポックメイキングとかそんなんではない。好みが合う奴にとっては神ゲーに感じるかもって程度

  34. 何故かイース8をゼノブレ2やBotwと比較して持ち上げてた人いたけど、それらの足もとにも及ばない凡作
    そもそもこれはモーションがダサいからモチベが下がるんよね
    でもダーナとリコッタは好きでした

  35. 途中までやって結構面白いと思ったけど五千円出すかといわれると厳しい
    半額だったら買ってたな

タイトルとURLをコピーしました