【!?】IGNJクラベ「ゲームパスよりPSplusの方が好き」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8q6v61Q50
クラベ「ゲームが色々あっても困る、ゲームパスはオープニングが気に入らなっかたら止めちゃう」
https://youtu.be/1CrbYxIXgQo?t=1920

132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2a7FQk/M
>>1
PSplusのほうがいいとかどこで言ってるの?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YoqzbldN0
ゲーム嫌いなんじゃね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GpuIRCDM0
ゲームが色々あっても困るってwww

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6L7Z8o2n0
むかしスーパーファミコンのエミュのロムを片っ端から立ち上げたことがあったが、RPGブームだったのか次から次へと「光と闇がうんぬんカンヌン」みたいな説明が流れてうんざりしたけどゲーパスもFPSの戦争モンばっかりだったりするんだろうか?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzULiIva0
これは流石に笑うw
なんで困るのw?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WIMs8U1o0
フリプの場合はどこまですすめるの?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzULiIva0
ゲームが色々あっても困るwww

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wq+KoO0WM
OPで止めるか判断できるくらいゲームの価値が落ちてんだな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BkBSn5VrM
なんでこんなやつがゲームレビューしてんの?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyOCaBcK0
あーね、行動経済学でいう所の選択麻痺ってやつだわな
言ってることは分かる
でもそこは加入しないという選択肢もあるので問題ない

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0HkGis4p
PS+とゲーパス比べる意味がわからん

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FM5rI5cu0
いやゲーパスでそうならフリプもそうだろ…

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pMGO94PJ0
会社の金でゲーム買える人にゲームのサブスクにあーだこーだ言われてもな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:upuHilPMM
安価でプレイし放題を言い換えると
金払ってメーカーの広報に協力してる、だからな
メーカーの全力投球を見たいんだってやつはこういう感想も有りでしょ
無論XSXタイトルもあるMSとPS4残飯ソニーじゃ全力度においても比較にもならんが

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHcjVh9z0
ゲーパスは期限あるからやだな
フリプはライブラリ増えて所有欲満たされる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzzX4XMgd
>>29
フリプ対抗はgwgな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzULiIva0
フリプもオープニングが気に入らなきゃ積むだろー

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1rAs1MEe0
任天堂の話題出てる時の今井と千葉の露骨に興味ない態度不快すぎる

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y/hHSKjn0
>>33
今井はいつもそうだろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jkDnncNg0

ゲームって映画やアニメと違ってモチベがそれなりにいるし
金出して買いたいとは思わないゲームが並んでてもどれも続かないし
摘んではすぐやめての繰り返しになりがちなんよな

その中で何やこの神ゲー!買うわ!みたいなのが有ればいいけど
ゲーパスのラインナップに今のところそういうタイトルがない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzzX4XMgd
>>35
そんな君は最近なんのゲーム買ったの?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFVAm4eK0
クラベの服も帽子もソニーブラックに染まってる…
これがオンギ for SIE アメリカか

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g6CGb+i00
フリプも積むけどな
俺がフリプでまともにプレイしたのは地球防衛軍だけ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzULiIva0
話題になるゲームばかりだとだいたいプレイ済みだから意味ないんだよな
PSコレクションみたいに。

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y/hHSKjn0
ゲーパスは多すぎて導入部分でやめる
psplusとNSOは少ない分、やるやらないがはっきりしてていいよねって話

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rBoDoiLm0
いい加減ゲームパスの対抗でフリプ出すの恥ずかしいから止めない?
みんなで見えない聞こえないとかどんだけNowちゃん忌み子なのよ…

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7khrZcvt0
個人的にはどっちも微妙だけど
フリプが良いって人はゲーパスと違って購入扱いに近い位置付けになるのがいいのかな
プラスに入っている限り当時ライブラリに入れたゲームはいつまでも遊べるわけだもんな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ML1Ymrcp
これくらいの方が安心する、みたいなことかな?w

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oNTSqP0b0
Games with Goldやっとけよ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CuO8q2pE0
ゲーパスは加入したその日から数百タイトル遊び放題だけどね

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LmJahojHd
配信でも言われているけど
ゲーパスに損はない
クラベの言いたい事もなんとなく分かるけど、結局意固地なってるだけやん

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFVAm4eK0
PS NOWはやっぱ遅延あるよな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s91VcM/9d
何でgwgとpsnowは見えない人が多いの?

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ey3QZIfcM
あまり数こなさないならゲーパス高いし微妙かもな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7tNO+6oa
来年まで半導体不足でPS5まともに買えないから
どっちみちPS市場は終わるのは確定
今年に入ってPSハブが急激に増えてるし、PSに出しても売上がかなり落ちてる

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i25cI8pg0
ソニーやMSはソフト全然売れてないからゲーム安売りする必要あって大変だな
Switchみたいに売れてれば必要ないサービスだわ

 

引用元

コメント

  1. ゲーパスと比較するならps nowでしょ
    ゲーパスよりサービス開始先なのに会員数10分の1しかいないps nowでしょ

  2. 全部ハズレかもしれないフリプは良くて、品揃え豊富なゲームパスは困るのかw
    サブスクは損した気分になるという、極度のケチかもしれんなコイツはw

  3. 客観性に乏しい発言なんてしてたらサイトの信用下げるだけ

  4. PS+とゲーパスを比較してるところからおかしいのよな

    そもそもXbox live Goldとゲームパスは別サービスだし

  5. 恩義のクラベだから驚かない

  6. いやサービス自体の比較をしてるわけじゃなく、単に与えられる選択肢の幅が広すぎると逆に困ると個人的な趣向を話してるだけやぞ
    月2~3本程度なら70点のゲームでも選択肢に入るけど、100本もあったら70点のゲームは後回しにして積みゲー化しちゃって勿体なく感じるって話

    • そう読み取れるよな
      変な反応してる奴多すぎる

    • IGNJはクラベの日記帳

    • それは趣向(しゅこう)ではなく嗜好(しこう)だな

  7. >安価でプレイし放題を言い換えると
    >金払ってメーカーの広報に協力してる、だからな

    ??????

  8. フリプも余程気に入らないと序盤ですぐやめちゃうけどね

  9. シェンムーキチだけやってりゃいいのに度々的外れなこと言って滑るよなこいつ

  10. >ゲームパスはオープニングが気に入らなっかたら止めちゃう
    こいつは根気がないというか、大してゲーム好きじゃないだろ
    せめて導入部とか序盤と言えよw

  11. 100タイトルも選べるとそうなってしまうってことでしょ

タイトルとURLをコピーしました