1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tyhaiw3ad
前々から気になってるけどスイッチの中古なかなか高くて。
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0XU8K7o0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QjSmCkdK0
神ゲーと良ゲーの間みたいなゲーム
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HtzLzplEd
コマンドRPGの方では上の方、でも職業マスターしたあたりで魔法ブッパの脳死ゲーになる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cS46Cmao0
新品で買えばいいだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RFXJ5ueo0
懐古ジジィに合うのは確か
ソレ以外には合わないのも確か
ドラクエ、モンハンが好きなジジィ、オッサンには合う
ソレ以外には合わないのも確か
ドラクエ、モンハンが好きなジジィ、オッサンには合う
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zP0Ix9hgr
俺は面白かったが
それって参考にはならんだろ…
それって参考にはならんだろ…
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIJB02qF0
これ買うならブレイブリーデフォルト2買え
オクトラはいろんなやつのプロローグ廻ってるうちにやめたくなるぞ
オクトラはいろんなやつのプロローグ廻ってるうちにやめたくなるぞ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:emHBHNRm0
スーファミ時代の良作RPGをやってる感じ
もっと自由度を上げたらロマサガ4を名乗れる
グラフィックやシナリオはロマサガとして十分イケるんだけど
残念ながら仲間選びなどの自由度が無い
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gfU2oD40
出来ることは何種類かあるのに盗む以外があまり有効活用できてなかったのが勿体ないな自作に期待って所
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7mdo6J9r
>>12
期待してるぞ
期待してるぞ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X1yHVlun0
主人公ごとのストリーが独立してるからロマサガよりはサガフロの方が近いと思う
隠しボスまでやれば全部つながるけど
隠しボスまでやれば全部つながるけど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0pz+GlmeM
普通のコマンドRPG
戦略性があるように見えてあまり無い
戦略性があるように見えてあまり無い
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hc7WTjga0
買ってどう思うかは保証できんがゲームパスで遊ぶ分にはまあまあ面白かった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tyhaiw3ad
いろんな主人公がいてるのはいいんだけど(FF6みたいで)
それがみんな後からつながってくるのかなぁってのは心配で。
なんかみんなの評判よさげだからやってみようかな。ありがとう。
それがみんな後からつながってくるのかなぁってのは心配で。
なんかみんなの評判よさげだからやってみようかな。ありがとう。
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OuvuFPmra
>>17
つながらないよ 街にいて仲間になるだけ
酒場?とかで数えるくらいのストーリーに関係ない会話イベントが発生するくらい
これやるならロマサガの方がいいと思う
つながらないよ 街にいて仲間になるだけ
酒場?とかで数えるくらいのストーリーに関係ない会話イベントが発生するくらい
これやるならロマサガの方がいいと思う
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hAm2FnAY0
雑魚敵が強すぎるから
心が折れなければ
心が折れなければ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jWmNrXlaa
転載用の絶賛レスがたまったらすぐに畳むんだな
全てが浅いから内容を深く語れるもんでもないしすぐに沈むからそんなもんか
全てが浅いから内容を深く語れるもんでもないしすぐに沈むからそんなもんか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lih1QePx0
古き良きJRPG
それ以上でもそれ以下でもない感じ
言われてるようにゲーパスでやるのが良いよ
それ以上でもそれ以下でもない感じ
言われてるようにゲーパスでやるのが良いよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZ4kXxga0
164: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NbreVlT00
>>24
60fpsだと良し悪しは別にして、とたんに箱庭感が増大するね… 坂口のファンタジアンじゃないけどミニチュアのジオラマに入り込んだみたい
60fpsだと良し悪しは別にして、とたんに箱庭感が増大するね… 坂口のファンタジアンじゃないけどミニチュアのジオラマに入り込んだみたい
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5sSRBQK0
良ゲーだけどどうやっても良ゲーどまりなゲーム
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kso3DzeB0
戦闘がrqgの可能性を感じたがシナリオが地味であまり仲間同士のからみがすくなくプレイしていてものたりなさを感じることもあった。
楽のしめたけどクリアしたらゲオで売って後悔してないな。
楽のしめたけどクリアしたらゲオで売って後悔してないな。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxKz2AAb0
夏になればスクエニがセールやるかな?
そんときに買おうかな
そんときに買おうかな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LqsHaXWE0
コマンドRPGって楽しかったんだって再確認させてくれたな
どのボタン押しても気持ちいいしテンポも良くて最高でしたよ
最後まで今どき珍しいくらい歯ごたえ十分なバランス調整だった
どのボタン押しても気持ちいいしテンポも良くて最高でしたよ
最後まで今どき珍しいくらい歯ごたえ十分なバランス調整だった
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hc7WTjga0
魔法の上級職が便利すぎて途中でヌルゲーになってしまうのはたぶん救済措置なんだろう
野生のボスには通じない場合多いし
必殺技も出せれば強いがそもそも出せん。。みたいなボスがチラホラいたのも楽しかった
攻略とか見ないで完クリして欲しいゲーム
野生のボスには通じない場合多いし
必殺技も出せれば強いがそもそも出せん。。みたいなボスがチラホラいたのも楽しかった
攻略とか見ないで完クリして欲しいゲーム
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcpLudBe0
隠しボスの凍てつく波動だけマイナスかなぁ
後は文句なしに楽しめた
後は文句なしに楽しめた
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TxSLno5H0
やってることはスーファミ時代のスクエアやからあんまり
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXQgRX9R0
音楽がすばらしい。ゲームとしては面白いけど傑作ではない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXID3l8FM
まあまあ面白い
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8QY1fKjvM
途中から同じ繰り返しで飽きてきたけどまあ悪くはないかなくらい。
このチームのゲームはボスが人間ばっかりで世界観が薄い感じもする。
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXQgRX9R0
ブレイブリーデフォルト2もだけど、とにかくゲームバランスが悪いよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GTHxc9DyM
おっさんが楽しむには厳しかった
感性が若いならいけるんじゃない?
感性が若いならいけるんじゃない?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+yT0Gi90
>>44
テンポ悪いから無理では?
SFC辺りのRPG大好きとかでもない限り
微妙なゲームだと思うわ
テンポ悪いから無理では?
SFC辺りのRPG大好きとかでもない限り
微妙なゲームだと思うわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BmiDyxIQ0
バトルは面白かったな曲も良かったし
ボス戦はギリギリの攻防でハラハラしながら楽しめた
シナリオはわりと淡々としてるから退屈に感じる人もいると思う
テレビでやるより携帯モードでやるほうがHD2Dの味わいが出てる気がした
ボス戦はギリギリの攻防でハラハラしながら楽しめた
シナリオはわりと淡々としてるから退屈に感じる人もいると思う
テレビでやるより携帯モードでやるほうがHD2Dの味わいが出てる気がした
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMt6HiSoH
雰囲気はいいけどストーリーがなあ…仲間との絡みがゼロなのは辛い
パーティチャットがあるとはいえ取って付けたような感じだし逆に違和感ある
ドラクエ3好きならいいけどFF6好きにはその点どうなんだろう?
パーティチャットがあるとはいえ取って付けたような感じだし逆に違和感ある
ドラクエ3好きならいいけどFF6好きにはその点どうなんだろう?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g43+yXOn0
バトルは戦略性高めで楽しかったな
仲間同士の会話とかもっとあったらよかったけど、仲間に加えるかどうかも自由にした弊害かな
仲間同士の会話とかもっとあったらよかったけど、仲間に加えるかどうかも自由にした弊害かな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xu+8Kf8j0
FF5+ロマサガって感じ
HD-2Dグラに関しては間違いなくDQ3より綺麗
仲間同士の絡みがパーティチャット以外ほとんどないのと一緒に旅する理由が謎なのは強引にまとめてる感があるけど
そこも昔のRPGっぽいと前向きにとらえられるならお勧め。自由度も高いし音楽もいいし
HD-2Dグラに関しては間違いなくDQ3より綺麗
仲間同士の絡みがパーティチャット以外ほとんどないのと一緒に旅する理由が謎なのは強引にまとめてる感があるけど
そこも昔のRPGっぽいと前向きにとらえられるならお勧め。自由度も高いし音楽もいいし
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pW3PpJmr0
セールでドラクエ11と同価格だっけ、ドラクエ9日までだしどうすっかな
オクトラは調べながらやるかどうかで難易度変わる
オクトラは調べながらやるかどうかで難易度変わる
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3At4FW90
面白かったけど長過ぎる
コメント
ファンボーイがSwitch以外には出ないからと叩きまくってて、それを見ていたスクエニがPSには需要がないと判断し、PSのみハブになった”オクトパストラベラーの悲劇”
ゲハがゲーム会社に影響与える訳無いじゃん。
ゲーパスでプレイしてる
ドラクエでいうトコロのメタルスライムみたいな大量経験値の敵を倒して、ドラクエでいうトコロのパルプンテみたいな何が起こるか分からない特技を使ったら経験値100倍効果が出てレベルが一気に30くらい上がったが、雑魚敵に結構苦戦してしまうという難易度なんだなあ
シナリオの先が気になるから続けてるが、各キャラクターの第二章クリアの実績解除率が今月初め時点でどれも一桁くらいだったから、DLしてちょっとプレイしたけど合わなくて止めた人が多かったのかも
まあ、気軽にDLして、気軽にプレイできるのがゲーパスの長所だからそうなるのも仕方ないか
バフデバフが重要なRPGはやっぱ面白いわ
現代版FF5みたいなゲームだから面白いには決まってる
ストーリーが毒にも薬にもならんような感じだったけど
オクトラは魔法が強く、ブレイブリー2は物理が強い。
どちらも音楽いい。でも、ボス戦前にスキルやジョブ間違えると勝てない事があるので注意。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TxSLno5H0
やってることはスーファミ時代のスクエアやからあんまり
これむしろ褒め言葉になってないか?
ゲーパスでやったけどすぐやめたな
ブーストありきの戦闘が面倒なんよ
もっとシンプルでいい
それこそドラクエでもやったら?
…まさかとは思うけど同じ口でそっちに悪口吐いたりしてないよね?
DQ11sもゲーパスでやったよ、あれはシリーズ一と言っていい出来だった
仲間同士の絡みが薄いのをマイナス点としてるけど
俺からしたらテイルズやFFみたく仲間同士の絡み合いを表現する度に何度もイベントシーン見せられて
文章進めるためだけにボタン連打したりムービーでコントローラー操作しない時間強制される方が嫌だけどな
ただ酒場入れ替えとパーティチャットが期間限定なのはどうかと
特に前者は真のラスボスの仕様と相まってクソと言わざるを得ない
それ以外はシナリオがイマイチなくらいで良作
SFCのFF5より個人間で絡まないパーティーはさすがに客観的に味気ないとは思うよ真面目に
とりあえず世界観とBGMがずば抜けて良い
あとは後半大味になるけど戦闘は基本的に面白いし、個別のストーリーもテンプレ感はあるけどコンパクトにまとまってて悪くない
ただキャラ同士の絡みが皆無に近いのが残念だったのとフィニスの門だけ異様に面倒臭かったのがマイナス面として大きかったから、差し引きすると70~80点くらいのゲームって感想かな
総合的には良作なんだけどいかんせん裏ボスがなあ……しかも裏ボスもおまけじゃなくてしっかりシナリオに絡んでるという
せめてセーブさせてほしかった
そうすれば試行錯誤して倒そうと頑張ったと思う
前座がめんどくさくてやり直すのが億劫になって諦めたわ
> 普通のコマンドRPG
少なくとも普通ではないと思う
ジョブを組み合わせるのが結構楽しかったわ
テリオンでスタートした直後は物理も魔法も単体だけで使いにくいと思ってたけど、魔法火力上げられるナイフ盗んで魔術師サブジョブにしたら一気にエースになって大活躍だった
魔法アタッカーとしてそろそろ厳しくなってきたなと思った頃に「盗公子エベルの鉤爪」使えるようになって今度は物理アタッカーとして活躍してくれたわ
オクトラにしろブレブリ2にしろ
SFC時代のスクエニって表現はぴったりだと思う
粗もあるし強引さもあるけど面白さもまた大きい古き良き時代の正当進化RPG
盗賊?みたいので初めて、俺は群れないとか回顧エピソード絡めてカッコつけてたのに、
次に狩人だったかにして、街に着いたら盗賊が居たから話しかけたら無言で仲間になって萎えた。
ストーリーはまあつまんない
実は○○でした、をラストダンジョンの石碑でグダグダ書いてる当たりにほんと作劇の能力は低いんだなってレベル
ただそれでも一応ゲーム内で体裁を整えようとしてる分だけナマデンや板室よりははるかにマシではある