クロノトリガーが名作扱いされてるのにクロノクロスが駄作扱いされる理由がわからない

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QlHg/TTLr
両方神ゲー扱いでいいじゃない

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BXM61n+Fa
>>1
それを言ったら世の中のゲーム全て神ゲーでいいじゃんとなるけど

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lm620/Zs0
並行世界を行き来してやってることと最終目的が噛み合ってない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twbR6s790
トリガーが原因で発生した未来のひとつが超絶バッドエンドだと勝手に確定された上に
結局クロスでは何がやりたかったのか良くわからないって展開だからじゃないの?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EnmX44Uua
クロノトリガーはみんな忘れてたのにIGNあたりが十数年前に突然、名作名作!って持ち上げ始めたんだよな
ペルソナ4もペルソナ5が発表される近くになったら同じように名作名作!って言われ始めた
どっかの勢力が金払ったんだなとしか

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t1Su4ZPL0
>>4
ずっと名作扱いだぞ
お前が知らなかっただけ

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twbR6s790
>>4
いや、トリガーは出た当時から名作言われてたが・・・

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IP+J9FG7d
そもそもトリガー好きなやつでクロスをクリアした奴が半分もいないと思う

 

186: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2IddUagf0
>>5
クロスはなんかさくっとぶん投げたので
ぶん投げるようなゲームとしか表現できない

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BXYqtMsC0
堀井と鳥山と坂口がいない

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2AjN9+Fsd
このゲームほど無駄な仲間キャラいるゲームある?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8y89YVXa
>>8
幻想水滸伝

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9t+Ly+9Gr
>>44
幻想水滸伝は仲間多いけど軸になる話とキャラはしっかり立ってるから、クロスみたいな印象はない(2まで)

 

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSnkAkzp0
>>8
ラジアータストーリーズ

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTwxpcwCM
>>100
ストーキングして寝巻き見れるから無駄じゃない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKS2zVIg0
クロノ・トリガーは当時の評価高くなく続編が爆死したのも当然
後世になって急に外人が騒ぎ出して釣られて日本人もホルホルしだした

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVC6/kqXd
>>9
さすがにないわ
トリガーは最初から高評価

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKS2zVIg0
>>10
ファミ通レビューの段階から評価低い
しょせんはFFロマサガドラクエになれなかった3番手

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHCvZr9Ha
みんなトリガーは坂口と堀井がシナリオ考えてると思ってて
加藤正人のネームバリューが皆無だったのが全て

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YYCTREX0
両方神ゲーで良くね?って言っても真っ先にトリガーを否定したのは他でもないクロスなんだから
そりゃ反発されるよねぇ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3cIdD246M
当時のゲームの最先端はゲーセンでプレステとセガサターンも勢いづいてて
そんなながで出た古臭いSFCの2Dのゲームというのが当時の感覚かな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j4bKVXic0
世界観とBGMが当時神がかってたな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STuHJQnS0
クロスは別の世界線として見てたが
PSのガルディア崩壊ムービー、DSの夢喰いで完全にクロスと繋がったからな
意地でも繋げるってスクエニの執念が上回った

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lj5Q0O39d
印象も糞もないクソモブ女が根幹キャラになってるから
アナザーエデンもやってるけど、本当に枯れ果ててる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wgI3DnDRM
クロスはスクエニの駄目な部分が出ちゃってるから名作扱いは不可能
雑魚の戦闘モーション長すぎて苦痛

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5vh82T7v0
内容がラジカルドリーマーズ2だからでしょう

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dRs6tQ10
でもクロスの音楽は神がかってたよな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kn0o05Jq0
戦闘も別に面白くないし、逆張りしてる奴しか褒めてないよ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uv1DTcIxM
どうして両方神ゲーにしたいのかわからんが、クロスはゲームとして全然面白くなかった。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xuyHW+vfp
トリガーの続編じゃなければ良ゲー

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9RmL/ea7a

評価が高いはずなのにどこもインディでさえ真似しないのに対して
以前からカルト的人気があるマザー2はしっかりリスペクトされて大ヒットするというこの差な

だからスクエニ関係者はアンテを目の敵にして潰したがるんだが

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:70XFdhNqa
>>30
マザー2は、AVGNですら神ゲーだと褒め称えてたのが印象に残ってる
センスが時代や国境をぶち抜くんだろうな
ママやパパに電話してる子供がヒーローごっこみたいに世界を救う
ライトな感じだったのに、突然もう後戻りできない状況に陥る
あの感覚は、他のゲームにはない特別なものだったな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h7EaSSxQr
トリガーはなんでシリーズ化しなかったんだ?DQFFに並びうるタイトルだったろ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ORN7ENlI0
>>33
トリガーというかクロノシリーズとしてやろうとしてコケだというだけでは

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUFN9BGk0
>>33
坂口堀井鳥山を集めたドリーム企画みたいなもんだし
そんなシリーズ化出来るようなもんじゃないんじゃね
スタッフ変えるとこんなのクロノトリガーじゃないってなるだろうし

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bAjDc0WPp

単純につまらんし、ロード地獄。

今思えばよくやってたよ、あんな戦闘の度に長いロード入るゲームを。

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+b2Dw+20

マリオRPGとマリオ&ルイージRPG
ゼノギアスとゼノサーガ
ゼノブレイドとゼノブレイドクロス

似たようなもんか

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HM/D9dQEa
バトルもシナリオも妙に難解だし読み込みも長いし
やることはトリガーの否定だしでウケる要素ゼロでしょ
音楽だけは枯れる前の光田が素晴らしい仕事をしたけど

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9t+Ly+9Gr
ラジカル・ドリーマーズは面白かったけど、クロスのシナリオはクソじゃん
よく叩かれてる前作否定以外でも、無駄に仲間増やしすぎてキャラ立てできてないし
ラジカルの時みたいにセルジュキッド魔王を軸にして進めるべきだった

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HiW5r810
いずれにせよクロスはクロノのシリーズ化をポシャらせたとは思う

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eps2i3iv0
トリガーはストーリーはガバガバでも明るく分かりやすい、戦闘は難易度低めで分かりやすいと超ライト向けだったのに、クロスは真逆だもん
そら同じシリーズにしてそんなことしたら反発されるわ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kn0o05Jq0
田中(旧FF14P)と加藤(聖剣4シナリオ)という黄金コンビが作り出したゲームが名作なわけがない

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h7EaSSxQr

・複雑でオタク臭いシナリオ
・ユニークだが退屈なバトル
・前作主人公たち不幸化
・真エンドの出し方が特殊すぎ
・しかもその真エンドがイミフ
・音楽はいい

クロスはこんな作品。トリガーの良さ殺しまくり。なんで出した。

 

引用元

コメント

  1. >ファミ通レビューの段階から評価低い
    しょせんはFFロマサガドラクエになれなかった3番手

    3番手www

    • こういう所で数すら数えられない所が露呈するよねw

    • まさか数えることすらできないとは…
      そのひと本当に義務教育うけたのかな…

  2. オープニング好き

  3. PSとか好きそうな人が好きそう

  4. 音楽は今でもゲーム史で五指に入ると思ってるけどゲームとしてはあまり誉められた出来じゃないよね
    要素それぞれはまぁ好みなのもあったけど

  5. なんであんな面倒な戦闘システムにしたん?

  6. 光る部分もあるんだがダメな部分がそれを上回ってしまってるんだよなぁ
    OPの雰囲気や曲は最高だしグラも当時のものとしては最高峰だったんだがなぁ

    まずボス倒さないと成長枠が解放されないレベルスター制と魔法やスキル使うためのエレメント付けが面倒な上に何をさせたいのかイマイチわからんから足枷にしかなってない
    仲間は数こそ多いがキャラの掘り下げが雑な上に投げっぱなしで絡みも殆どないら愛着も湧かない
    特にヒロインのキッドとかあれ人気出ると思ったのか?
    ストーリーは記事内で言われてる通りの代物で前作やった人ほど不快になる上にBGM無しで属性を順番に使うだけの盛り上がりも緊張感もないゴミのようなラスボス戦

    その後のスクエニの没落の片鱗が出てた作品だよなホント

    • スクエニといってる時点でお前がリアルタイムでやってないことはよくわかった

      • そら年齢的にもリアルタイムでやれてはいないがトリガーもクロスもちゃんと遊んだよ(クロス発売時は年齢一桁だったし)

        まぁ上でゴチャゴチャ書いたけどクロスが酷評されるの一番の理由はクロスがトリガーを遊んだユーザーの求めたものとかけ離れすぎてた事だと思うよ

  7. キャッチコピーを理解出来ない幼稚な奴が多かったのが原因
    “殺された未来が、復讐に来る。”が全てを物語っている

    • 人にものを伝えるのが下手そうな考え方だね

    • 理解できてしまうと
      「前作のクソはた大迷惑野郎のラヴォスさんの八つ当たり復讐を、超大げさに言っただけじゃねーか」
      ってなるんですがそれは。

      分岐点で平行世界が生まれるって設定なのに殺された未来とか言うから理解に混乱を生むし、割と駄目なキャッチコピーじゃねえかな、そいつ。

  8. トリガーは発売当初からずっと名作扱いだっつうの
    ファミ通レビューとか言ってるけど、今みたいに低い点数が全くないのがおかしいんだよ

  9. 前作キャラが惨殺されましたなんて作品が
    前作ファンに受けるわけねえんだよなあ

  10. 最近のゲームで例えれば、サクラ大戦に対する新サクラ大戦みたいなもんだよ

  11. ID:BKS2zVIg0は大嘘つき

    1995年発売ソフトのファミ通点数
    クロノトリガー 34点
    タクティクスオウガ 34点
    ドラクエ6 34点
    ロマサガ3 34点

  12. クロスも良作なのにファンボーイの叩き棒に使わないでほしい
    どうせ今PS5持ち上げてる連中なんてPS1~2やってないだろ

  13. 仲間をたくさん作るゲームシステムなのに、1キャラだけシナリオに関与しまくったキャラを作るのはまずいっていうことで魔王(アルフ)の設定消されたんだっけ。

  14. 音楽は当然として雰囲気も好き常夏の世界観なのに寂しい感じは無二の作品

  15. この間が盗めない宝石だっけ
    雰囲気好きだったな

  16. 前作に対するリスペクトがない続編は大体受け入れられんよ
    続編製作者が気持ちよくなりたいだけって感じ

  17. クロノの派生じゃなくセルジュ単体で新規の世界観だったら、一部根強いファンがいるような名作にはなったのかなと思う
    そりゃトリガーの後にこんなの出されたら幻滅するに決まってる

  18. 正直、プレイしてもぜんぜんストーリーがわからず
    攻略本に載ってる製作者が言った補足情報を読んでギリギリ理解できる
    ぐらいのファルシのルシみたいな感じやったわ。

タイトルとURLをコピーしました