鎌池和馬氏の連続刊行は28ヶ月で幕引きに!その陰には2017年巨大プロジェクトの姿

未分類
未分類
他まとめブログのおすすめ記事一覧
2017年1月の書籍刊行が発表されなかったことで、鎌池和馬氏の連続刊行記録は28ヶ月でストップすることとなった。
ラノベニュースオンラインでも長らく追い続けていただけに、残念な気持ちもあるのだが、ひとまずお疲れ様でしたと言いたい気持ちでいっぱいだ。
同氏の次回刊行は、2ヶ月のインターバルを置いて2017年3月に電撃文庫刊『最強をこじらせたレベルカンスト剣聖女ベアトリーチェの弱点(4)』が予定されることとなった。
また、一見残念なお知らせではあるのだが、鎌池和馬氏のオフィシャルサイトにて2017年の巨大プロジェクトの始動が予告されており、
続報に大きな注目が集まっている。どのようなプロジェクトとして私たちの前にお披露目されるかはぜひ楽しみにしていきたい。

さらに同サイトでは書き下ろしのシリーズ『吸血鬼の姉とゾンビの妹』の最新作が公開され、こちらが文庫1冊分相当のボリュームとなっている。
書籍刊行ではないが、ボリュームは書籍と変わらず楽しむことができるので、鎌池和馬氏のファンは見逃さないようチェックしてほしい。以下が、これまでの連続刊行記録となる。

●鎌池和馬氏の連続刊行(28ヶ月連続)
2016年12月刊『未踏召喚://ブラッドサイン(6)』
2016年11月刊『新約 とある魔術の禁書目録(17)』
2016年10月刊『最強をこじらせたレベルカンスト剣聖女ベアトリーチェの弱点(3)』
2016年9月刊『ヘヴィーオブジェクト 一番小さな戦争』
2016年8月刊『新約 とある魔術の禁書目録(16)』
2016年7月刊『最強をこじらせたレベルカンスト剣聖女ベアトリーチェの弱点(2)』
2016年6月刊『未踏召喚://ブラッドサイン(5)』
2016年5月刊『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』
2016年4月刊『新約 とある魔術の禁書目録(15)』
2016年3月刊『最強をこじらせたレベルカンスト剣聖女ベアトリーチェの弱点』
2016年2月刊『ヘヴィーオブジェクト バニラ味の化学式』
2016年1月刊『未踏召喚://ブラッドサイン(4)』
2015年12月刊『インテリビレッジの座敷童(9)』
2015年11月刊『新約 とある魔術の禁書目録(14)』
2015年10月刊『ヘヴィーオブジェクト 外なる神』
2015年9月刊『インテリビレッジの座敷童(8)』
2015年8月刊『未踏召喚://ブラッドサイン(3)』
2015年7月刊『新約 とある魔術の禁書目録(13)』
2015年6月刊『インテリビレッジの座敷童(7)』
2015年5月刊『インテリビレッジの座敷童(6)』
2015年4月刊『ヘヴィーオブジェクト 氷点下一九五度の救済』
2015年3月刊『新約 とある魔術の禁書目録(12)』
2015年2月刊『とある魔術のヘヴィーな座敷童が簡単な殺人妃の婚活事情』
2015年1月刊『未踏召喚://ブラッドサイン(2)』
2014年12月刊『インテリビレッジの座敷童(5)』
2014年11月刊『一番くじ限定 電撃鎌池和馬10周年文庫』
2014年10月刊『新約 とある魔術の禁書目録(11)』
2014年9月刊『未踏召喚://ブラッドサイン』

鎌池和馬氏の最新作『最強をこじらせたレベルカンスト剣聖女ベアトリーチェの弱点(4)』は、電撃文庫より2017年3月発売予定。鎌池和馬氏の巨大プロジェクトの情報にも注目だ。

©鎌池和馬/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊 イラスト:依河和希

[関連サイト]
鎌池和馬OFFICIAL WEBSITE
http://dengekibunko.jp/author/kamachikazuma/index.html
電撃文庫公式サイト
http://dengekibunko.jp/

http://ln-news.com/archives/47507/post-47507/
Copyright© ライトノベル総合情報サイト ラノベニュースオンライン All Rights Reserved.

17:2017/01/14(土) 16:03:00.47 ID:

>>1
ブーブーまだ続くのか
4:2017/01/14(土) 15:01:48.95 ID:

速筆の人は実在するらしいが漫画家はアシスタントや編集部が話考えてる場合も多いよな
9:2017/01/14(土) 15:25:31.58 ID:

>>4
ゴーストライターってのはどの世界にもおるで
佐村河内みたいにマスコミが周りに湧きまくっててもゴーストラーターが暴露しなきゃ全くバレないしな
10:2017/01/14(土) 15:26:53.82 ID:

早いだけではあまり価値はないと思うが
11:2017/01/14(土) 15:31:07.08 ID:

>>10
勢いは落ち着いたが、未だに売れ線ではあるよ。
価値を解いてるのにその価値を知らない奴が言う台詞じゃないだろ、おまえ
18:2017/01/14(土) 16:04:15.22 ID:

ヘヴィーオブジェクトはアニメしか知らないけど
くそみたいな話だったな
とあるシリーズも酷いんだけど
あと何でいちいち語尾にへんな言葉つけるのかもわからん
20:2017/01/14(土) 16:16:54.57 ID:

>>18
他に個性の付け方を知らない
後悪役がやたらとチンピラ口調になるのもあるな
25:2017/01/14(土) 16:40:17.39 ID:

>>18
アイディアは良かったと思うしそれだけで乗り切った感がアニメからも伝わってくる感じだな。
コンビナートのガスタンクがエースとして回る戦場って人型がエースとして回る戦場より確かに可能性高そうだから。
26:2017/01/14(土) 16:50:40.80 ID:

>>18
何言ってるぷり。
何言ってるちゃんこ。
何言ってるダヴィンチ。
何言ってるイゴ。
29:2017/01/14(土) 17:21:25.10 ID:

>>26
安藤ぉぉおおお!
21:2017/01/14(土) 16:19:50.79 ID:

この人の文体ってすごく読みづらいんだよな
アニメの方から先に見たからか
読んだ時のひどさがなぁ
27:2017/01/14(土) 16:54:21.36 ID:

>>21
ラノベは6巻辺りまでは読むのが苦痛だったな
そこから先は徐々に読みやすくはなっていったけどさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました