1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CC4QBob20
ドックにLANポート付けるのは全然いいけどTVモード専用なんだし
有機ELや新型スピーカーとメリットが噛み合ってないやん
本体メモリ64GBもどうせ足りなくてマイクロSD付けるんだしなんか方向性が迷走してない?
有機ELや新型スピーカーとメリットが噛み合ってないやん
本体メモリ64GBもどうせ足りなくてマイクロSD付けるんだしなんか方向性が迷走してない?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfM0L1jk0
>>1
好きなように使えるのがSwitchの強みなんだから、単にそれを強化しただけじゃない?
ライト層にはSDカードは一杯になるまで買わない人も結構居るし
性能アップ以外でTVモードで強化出来る要素ってLANポートくらいだろうし
好きなように使えるのがSwitchの強みなんだから、単にそれを強化しただけじゃない?
ライト層にはSDカードは一杯になるまで買わない人も結構居るし
性能アップ以外でTVモードで強化出来る要素ってLANポートくらいだろうし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCiCYQfeM
噛み合う噛み合わないの話じゃないんだけど
一つにどっちも搭載しておけば、片方だけにも両方も求める需要に答えられるって言ってんだよ
一つにどっちも搭載しておけば、片方だけにも両方も求める需要に答えられるって言ってんだよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kfSwi7YS0
New3DSみたいにロード速くなってればいいなあ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfRW8F2y0
まあそろそろiPadに当たるモデル出してもいいよなあ
テーブルモード特化の
テーブルモード特化の
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCiCYQfeM
携帯専用のライト以上に据え置き携帯両対応の無印の方が売れてんだから
両対応機種には、どっちの需要にも答えられる仕様にするが企業にもユーザーにも求められるのは当たり前だろうが
この仕様を最初から出すべきだったとか言ってるとほうがよっぽと共感できるわ
両対応機種には、どっちの需要にも答えられる仕様にするが企業にもユーザーにも求められるのは当たり前だろうが
この仕様を最初から出すべきだったとか言ってるとほうがよっぽと共感できるわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:shlp/OFkd
据え置き専用で使ってる人なんかごく一部だろ
出しても売れないものは出さない
出しても売れないものは出さない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C71/8if60
>>14
最初の頃は携帯モードでやってたけど没頭しちゃうと本体アチチになるし肩凝るしテレビモードばっかになったわ
持ち味生かせてないんだろうけどPSには任天堂ゲー出ないからしょうかないね
最初の頃は携帯モードでやってたけど没頭しちゃうと本体アチチになるし肩凝るしテレビモードばっかになったわ
持ち味生かせてないんだろうけどPSには任天堂ゲー出ないからしょうかないね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfM0L1jk0
>>14
確か発売から半年だったか1年だったかのときにアンケートとって
半数が携帯とテレビ両方もしくはテレビで残り半数が携帯モードだったから
結構テレビモードの人も居るよ
確か発売から半年だったか1年だったかのときにアンケートとって
半数が携帯とテレビ両方もしくはテレビで残り半数が携帯モードだったから
結構テレビモードの人も居るよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APRT4qDO0
>>22
テレビモード専が3割としても700万人弱いるからな
つーか桃鉄とかどうぶつの森は携帯モード全然理解できるんだけど
スプラやスマブラやモンハンみたいなの携帯モードでやってるの想像できん
テレビモード専が3割としても700万人弱いるからな
つーか桃鉄とかどうぶつの森は携帯モード全然理解できるんだけど
スプラやスマブラやモンハンみたいなの携帯モードでやってるの想像できん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TdzYcQIP0
これ出たことで当分性能アップ版はないかなってがっかり感
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7vwCmlFpa
PCマルチのゲーム増えてるからハブられるの嫌なんだよな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9n4Q01k0
逆にSwitchのコンセプトから外れた存在なのが
携帯モード特化のSwitch Lite
携帯モード特化のSwitch Lite
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYJuq67g0
switchはもう所持層が幅広くなりすぎてるし購入者によって用途が違うんだよ
ライトゲーマーは常に携帯モードだろうけど
対戦ゲーマーは常にTVモードで有線LANだろう
あとお父さんお母さんも目が疲れるからTVモード重宝してるかもね
全員がTVモードってのも全員が携帯モード使うってのも大間違いだよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ypDtX97m0
携帯用据置き用それぞれにメリットついたのに対して
噛み合ってないって感想が意味不明なんよ
噛み合ってないって感想が意味不明なんよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q/e5ZIlq0
ドックにLANケーブルが必要な人は携帯モードの強化はそんなに嬉しくなくて
携帯モードの強化が嬉しい人はLANケーブルなんていらないって話なんじゃないの?
携帯モードの強化が嬉しい人はLANケーブルなんていらないって話なんじゃないの?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CC4QBob20
>>49
それだよ
実際携帯モードで遊んでる人ってほぼほぼ有線LAN使ってないだろ
だから「有線LAN状態で携帯モード移行すると通信切断が起こる」って仕様も知らないわけで
それだよ
実際携帯モードで遊んでる人ってほぼほぼ有線LAN使ってないだろ
だから「有線LAN状態で携帯モード移行すると通信切断が起こる」って仕様も知らないわけで
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDYvTrfJp
>>52
流石に携帯モードで有線LANが使えると思う人はいないかと
遊んでなくても分かる
流石に携帯モードで有線LANが使えると思う人はいないかと
遊んでなくても分かる
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CC4QBob20
>>59
そうじゃない
wifiでTVモードやってたらシームレスに携帯モードに移行できる(逆も可)が
有線でTVモードやってたら携帯モードに移行する際通信切断が発生する
つーか携帯モードで有線プレイなんてどっから出て来たんだその話
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+1vl7Js/0
任天堂にとってはモニタ専用機を出す事より全数が場所を選ばずローカル通信可能であることのほうが重要って事だろう
ポケモンモンハンマリカスマブラと主要タイトル全てにメリットになるからな
モニタ専用機はその分のメリットを殺すことになる
機能面だけ見たら携帯モードテーブルモードはテレビモードの上位互換だし
ポケモンモンハンマリカスマブラと主要タイトル全てにメリットになるからな
モニタ専用機はその分のメリットを殺すことになる
機能面だけ見たら携帯モードテーブルモードはテレビモードの上位互換だし
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qa/8v41Kp
確かに有線で友人と桃鉄プレイしてる時、ちょっと横になりたいからと無意識で引っこ抜くと通信落ちるわな。
有線でプレイ中は意識してないとかも。
今出てる有線アダプタで繋いでる人ってそこら辺意識してやってんの?
そもそも今現在有線でやる人ってガチのプレイヤーだけか?
ライト層は気付く前に一度は失敗やりそうだな。
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:56W+QZQP0
まあ別に有線ついたからって確実に有線繋がなくても良いしな。
手軽さを重視したいなら引き続き無線で繋げば良いだけ。
何も有線しか無いわけじゃないんだから。
別売りのLANポートを内蔵したくらいの感覚でいりゃ良いのよ。
そんなムキになって否定する事じゃない。
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dlkbs2ak0
BotW2に合わせて次世代機が濃厚かな
SwitchProはいらんけど
SwitchProはいらんけど
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDYvTrfJp
噛み合ってない は認める
噛み合ってないから問題だ は否定する
両方で使うのがスイッチ
実際アンケートとかでも片方のモードでしか使わないというのは
ごく少数だったはず
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TgjllvMj0
>>62
両方使い5割
携帯専3割、TV専2割だから「片方しかしない」は5割
まあTV専2割も今となっては400万人もいる事になる
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+1vl7Js/0
別に噛み合う合わないの話じゃ無いよな
有線から無線に切り替わるときに切断するのはPCでも起こるハード的な仕様なわけで、それがわかってて切り替えるような使い方するなら最初から無線で繋いどけよってだけだから
有線から無線に切り替わるときに切断するのはPCでも起こるハード的な仕様なわけで、それがわかってて切り替えるような使い方するなら最初から無線で繋いどけよってだけだから
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+bRjJAi0
ハイブリッド機の二台目需要狙うならハイブリッドの上位互換より特化の方がってのはわかる
俺もswitch買ったばっかの時は携帯モードメインでやると思ってたけどTVモードばっかりになって自分でも意外だった
俺もswitch買ったばっかの時は携帯モードメインでやると思ってたけどTVモードばっかりになって自分でも意外だった
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCiCYQfeM
お前が要求することは、ハードどうこうじゃなくて
通信状況が変わらないようにするシームレスな移行機能だろうがw
通信状況が変わらないようにするシームレスな移行機能だろうがw
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqrK39lx0
Wi-Fi6対応の方が気になるが
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+1vl7Js/0
そもそも有線と無線をシームレスに切り替えるのはSwitch側じゃなくてルータ側が実装してなきゃ無理じゃないかね
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XxBPXZDw0
てかドック単体で売れよw
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfM0L1jk0
>>90
ドック単体販売されてるから多分新型発売後に新型ドックもされると思うぞ
ドック単体販売されてるから多分新型発売後に新型ドックもされると思うぞ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHThHAR4a
携帯モードでしかやらんからドック自体がいらない
別にケーブルで充電するし本体だけ欲しい
別にケーブルで充電するし本体だけ欲しい
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfM0L1jk0
>>92
想像だけどマイニンストアの二台目セットで新型も出るんじゃないかな
想像だけどマイニンストアの二台目セットで新型も出るんじゃないかな
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IXHNFsE40
ロケリとかフォトナで計測できるんだけどswitchのPing値ってクッソ高い上に安定しないから
通信周り改善しまくった新型switch出してほしいわ
通信周り改善しまくった新型switch出してほしいわ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V7/EtEZ40
有機ELのライトを出してくれよ
従来型は値下げで
従来型は値下げで
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X79VIxAEd
USBポート減ってLANポートになってるの草生える
手抜きすぎだろ
手抜きすぎだろ
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfM0L1jk0
>>99
後ろのUSB端子使ってる人あまり居なかったんだと思う
使うにしても大体の人は有線LANアダプター用だったろうし
後ろのUSB端子使ってる人あまり居なかったんだと思う
使うにしても大体の人は有線LANアダプター用だったろうし
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6AmIvJdh0
俺含めいつもモニターの前でしかめっ面してゲームやってる人間には理解出来ないがデータを見るにTV携帯両方って人間は結構いるんだよな
コメント
スマホ的アプグレしてくって言ってたし、まぁいずれは純粋な性能アップ版も来るだろう。switch天下なんやしのんびりいこうや
ゲーム業界に百害あって一利なしの板の素人の意見なんて採用するほどゲーム会社は暇じゃないから
PS4Proに買い替え需要はありましたか?
死なば諸共
任天堂もpro相当を出して爆死しましょうって期待してたんだろうねw
買い換え需要自体はあったけど少なすぎただけなんだけどね(^^)
買い替え需要しか無かった
二兎を追う者は一兎をも得ず
真っ先買う比較的ヘビーユーザーですら、テレビモード専は2割以下って決算説明のスライドで出てた。(https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2017/171031_2.pdf)
Gigazinの記事ではで完全オフラインユーザーはカウントされていないというが、画面サイズが大事なテレビモード専の人の多くが、対戦ゲームをしていなとか、オンラインつないでいないって想定はどうかと思う。
ライトユーザーが増えた今ならもっと低くなり、テーブル・携帯モード方面の強化をしたと考えた方が自然じゃないかな。
巣ごもり需要に合わせて携帯モードもTVモードも強化したってことだろ
本体自体は重くなってるから外に持ち出すには向いてないし家の中がメインのシチュエーションというなら変更点はチグハグではない
まずは携帯モード時からって感じよね
本格的なグレードアップをするには半導体とか色々と時期が悪いけど、ディスプレイの交換とか出来るところはやっていくって感じで
変にproとか出して対応ソフトがとっちらかったらマイナスにしかならんし
今回は今の技術や部品周りでアップデートしたマイナーチェンジでしょ
上位モデルだとロードやフレームレートが向上するだけで別々にソフト出すわけじゃないんだからとっちらかりようがないぞ
いずれ下位モデルは切られるだろうがそれはiOSも同じだ
まだswitchを持っていない人向けだろ
もう持ってるのに何をイライラしているのか
中途半端な性能UPなんてしてる暇あったら新型開発に注力してるよ
PS4proがゲームハード史においても異例ってことに気づきましょうね
DSi・New3DS・OneX・SS|SX「お、そうだな」
その新型もまたswitchのバリエーションの一つに過ぎないだろうな
マジでLANポートなんて自分で用意すればいいだけなんだからつけなくてよくね
よく分からんから最初からつけてくれって層もいるからしゃあない
とりあえず最初から搭載してくれると別途用意する手間が省けるから楽チンよね
後USBを犠牲にしなくて済む
些末なことだけど一応伝えておくと
背面USBの代わりにLANポート付けてるから結局背面USBは犠牲になったのだ…
リーカーまだ息してんの?
早速リーカーさんは高性能版Switchは実は開発してますって言い出してるからw
一生やってろってw
いやスペックアップのスイッチは開発してるに決まってるだろ。お前バカだろ。なりすまし?
いつ出るは分からないし。恐らくずっと先だって話だぞ。
俺も失敗したからお前も失敗しろってやつか
冗談は顔だけにしてくれ
各モードの強化されてるんだからそれをわざわざ別々の物にする必要は無い
迷走って言葉が似合うハードは箱じゃないXってやつやろ。
Xじゃなく❌だろ
決定ボタン的に考えて
有機EL積んだら廉価モデルでもあるLiteが値上がりして中途半端なことになるんじゃない?
ライトユーザーが有機ELにこだわるかというとそうでもなさそうだし
すげーな新型Switchでネガキャンスレが建ちまくりかw
それだけファンボーイは期待してたんだねw
ps4proやps5みたいにならなそうで残念だったねw
あとswitchは現行機が未だにすげぇ売れてるから
完全上位交換版を突然出したら最近買った人らが騙された気分になるから
出すとしても半年〜1年先に開発中のアナウンスすると思うな