1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZpxY3B5a0
なんでだろうね?
実際のところ、評価も悪くなかったし
3Dマリオシリーズの中では一番遊びやすく洗練されて面白かったのにね
実際のところ、評価も悪くなかったし
3Dマリオシリーズの中では一番遊びやすく洗練されて面白かったのにね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:56BFlHrq0
今週も1600本売れてるけど
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZpxY3B5a0
>>2
未だ地道に売れてるけど話題に上がらず悲しい
未だ地道に売れてるけど話題に上がらず悲しい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J98O5iFt0
マリオ64がまず偉大すぎた
そしてマリオデ最大の失敗はキャプチャー
あれがマジで練り切られてなくて
中途半端すぎた
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u4NmtI34M
>>3
これ
やってて途中で「あれ?このキャプチャー仕様要らなくね?」てなった
これ
やってて途中で「あれ?このキャプチャー仕様要らなくね?」てなった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZpxY3B5a0
>>3
確かにマリオ64は先駆者的な偉大さはあるけど、もうさすがに古いゲームだしね
今更あれを超えてないとか極端な事は言うまい?
確かにマリオ64は先駆者的な偉大さはあるけど、もうさすがに古いゲームだしね
今更あれを超えてないとか極端な事は言うまい?
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbDXFJJca
>>10
残念ながら超えてはいないこれは本当に
残念だけどマリオ64をリアルタイムで体験した人はみんな思ってるよ
ゼルダはブレワイで時岡を超えたこれは本当にすごい事なんだよ
新作作ったからといってそんな簡単にできるもんじゃない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vH6D+6sb0
>>3
キャプチャー前提になってるのが良くなかったな
キャプチャー前提になってるのが良くなかったな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J98O5iFt0
>>34
せやろ?
あれで自由度かなり下げたと思うんや
ゴリ押しでキャプチャーなしで行けるところもあるにはあったけどさ
せやろ?
あれで自由度かなり下げたと思うんや
ゴリ押しでキャプチャーなしで行けるところもあるにはあったけどさ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J98O5iFt0
極端な話
マリオ64のswitch版、みたいなのを期待して
やるとかなり肩透かし喰らうよな
正直別ゲーと言ってもいいくらい
だから3 Dアクションゲームとすればお手本だし良作だし
普通に豪華ディナーフルコースを食べてるみたいで楽しかったけど
スーパーマリオ64の正統続編
みたいなノリでやると佳作評価になる。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZpxY3B5a0
>>6
マリオ64に縛られすぎじゃない?
マリオデはしっかり正当進化して遊びやすくスケールもあがってるよ
マリオ64に縛られすぎじゃない?
マリオデはしっかり正当進化して遊びやすくスケールもあがってるよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J98O5iFt0
>>18
そうかねえ
ワイはマリオ64みたいに箱庭がステージです!って
倉持ディレクターだっけ?
最初な発表会で言われたもんやったから期待してもうたんや。
結果、マリオ64とは似て非なるゲーム
だったから佳作評価とした。
最初からディレクターからマリオ64とは似て非なるゲームですよって言われてたら
うーん…合格点はあげてた…のかな…?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZpxY3B5a0
>>30
なんで同じじゃないといけないんだ?
マリオ64に縛られすぎ
なんで同じじゃないといけないんだ?
マリオ64に縛られすぎ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J98O5iFt0
>>35
いや、違うと言われてなかったから。
同じ箱庭が舞台ですって言われたから
いや、違うと言われてなかったから。
同じ箱庭が舞台ですって言われたから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k6PfIf5E0
ゼルダさえいなければGOTYだったはず
ゼルダ
マリオデ
PUBG
ペルソナ5
ホライゾン
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8Z+i8zud
>>9
この年はマジでレベル高すぎてやばすぎよね
ホライゾンも不作の年なら余裕でGOTYだったと思うし
この年はマジでレベル高すぎてやばすぎよね
ホライゾンも不作の年なら余裕でGOTYだったと思うし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgqtxuyLr
>>19
アート部門をゼルダが取れなかったのはカップヘッドがいたからだっけか
アート部門をゼルダが取れなかったのはカップヘッドがいたからだっけか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWnI5op+d
ブレワイとメタスコア同じだからな
サンドボックス型のマリオはいつも点数高いけど、ゼルダは変動すごいから良い時に特に話題になる
サンドボックス型のマリオはいつも点数高いけど、ゼルダは変動すごいから良い時に特に話題になる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZpxY3B5a0
>>12
同列に扱うようなカテゴリのゲームじゃないけど、マリオデだってゼルダに負けない神ゲーだったよな
同列に扱うようなカテゴリのゲームじゃないけど、マリオデだってゼルダに負けない神ゲーだったよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q1yxkYU+0
ブレワイが当たり前を見直し過ぎてて
同じような革命を皆が求めてしまっていた結果
同じような革命を皆が求めてしまっていた結果
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgqtxuyLr
マリオなどは水や空気みたいな存在だからね。
あって当たり前
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hw1ygnppM
>>16
あって当たり前無いと死ぬそれがマリオ
この事実に気がついている人間は案外少ない
あって当たり前無いと死ぬそれがマリオ
この事実に気がついている人間は案外少ない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kEbLQmkhr
ポリーンがマリオゴルフに出てる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZAh26Boqa
ジョイコン振り振り操作なのがよくない
プロコンじゃ制約出てくるし
プロコンじゃ制約出てくるし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tW98TniL0
東京制作部、今何作ってんだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaUHc74j0
ホライゾンがGOTYとかギャグだろ
いつものPSワゴンゲーだよ
いつものPSワゴンゲーだよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J98O5iFt0
あと、ゼルダBotWとかいう
歴史上最高で最強のゲーム作品とかいう奇跡の産物が
半年前に出て
マリオデに対して
余計に期待がかかった
てのもこれ地味に大きいよな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWnI5op+d
ノスタルジーに飼い慣らされるなよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J98O5iFt0
>>40
じゃあゼルダBotWと同点数はおかしい、とでも言うとけば満足か
じゃあゼルダBotWと同点数はおかしい、とでも言うとけば満足か
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6YF76iyw0
正直言ってフーン・・・って感じだった
ギャラクシーの方がまだ記憶に新しい
ギャラクシーの方がまだ記憶に新しい
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sYQx5zz9d
定番化したということだな
マクドナルドのビッグマックやダブルチーズバーガーの話なんか今更しないだろ?
マクドナルドのビッグマックやダブルチーズバーガーの話なんか今更しないだろ?
コメント
とにかく任天堂ファンのふりして任天堂のゲーム下げしてないと死ぬ病気なのかな?w
先天性の病気だから完治不可
ロンチにゼルダあって比較的そう見えるだけでしょ。
なんだあのエセなんJ民
オデッセイが面白くなかったってだけならまだ分かるけど未だに64信仰してる懐古厨きっしょ
未だにのぶドラ信仰してわさドラ叩いてそう
そのすぐ話題から消えてしまったソフトが未だに週販トップ30にランクインし続け
本物の最先端ゲームと名高いPSソフトがすぐにランク外に追いやられる現状について
ファンボーイさん一言お願いします
64をリアルタイムでやったと言ってるけど、動画見ただけというのがよく分かるわ
キャプチャーや新アクションでやれることが圧倒的に増えてるのに、自由度下がったとか意味わからん
箱庭の広さやアトラクションの豪華さと完成度は圧倒的にマリオデ。まさにテーマパーク。でも、できることが増えたように見えて、実は運営の掌の上。
近所の公園の遊具や砂場がマリオ64。アトラクションも今見れば貧相で、できることは走って跳ぶことくらい。でもおおらかで懐が深く、製作者の掌を離れて仕様の裏をかいた遊びや、裏ワザからバグまで様々な楽しみができた。
つまりマリオデはできることを増やしたうえで制作者がそれをきちんと管理できていて
マリオ64はできることを増やした故に起きた不具合を想定できなかったってことだね
だったらやっぱマリオデの方が優秀じゃん
そもそもケツワープだの何だのは極々一部の特殊なプレイヤーが楽しんでただけで大多数には一切関係無いんだから
いや、別にマリオ64の方が優秀とか勝ってるとかそんなことは言ってないよ。ゲームの完成度に合わせて楽しみ方が違ったってだけ。
マリオデ完成度は圧倒的に高いんだよ。俺だってマリオデは3Dマリオの最高傑作だって思ってるよ。今更マリオ64の公園で遊んでも「俺ら、こんなのに熱中してたのか」ってなるだろ。
でも、マリオ64にしか無かった面白さも確かにあるんだよ。
思い出補正キモティカ?
気持ちいいね。どんなゲームもそうだけど、やっぱり発売時の空気の中で遊ぶのと後で遊ぶのとじゃ違うよね。
なんか砂漠みたいなステージでつまらんくなって投げたが・・・
作りの丁寧さが課題へのものわかりを促すんだけどそれは課題の内面や概要をいくらか消化してしまって課題を乗り越える手ごたえが先に縮んでる気がする
まあ今マリオ64も普通にSwitchで遊べるし・・・
厳密にゃ普通じゃないのよな
ただ今マリオ64はしんどかったし、逆に64→サンシャイン→ギャラクシー→オデッセイとどんどん遊びやすく洗練されてるのが実感できたね
64は当時遊んでたから懐かしさもあってスター120枚集めるまでやり直したし楽しかったけど、尚更マリオデに至るまでにいろんな部分が洗練されていったのが分かったわ、カメラ操作とか壁キックの仕様とか
マリオ64は流石に今やると操作性悪すぎるし細かい所の配慮がないから遊んでてストレスを感じる部分も多いんだよな
どこで見たか分からない開発者の話だけを元にゲーム買って「想像と違う」って喚いているのホントに滑稽だわ。買う前に調べるって知能がないのかね
マリオ64からどんだけ立ったと思ってんだ??ぶっちゃけDSで復活した時も新作がいいわと思ったくらいなんだが。あいだにサンシャイン、ギャラクシー挟んでるし。何でやったって言えばゲーム嫌いがごまかせると思えるんだ?
公式自ら64とマリサン系譜の箱庭ゲーと押し出た割には、そこまでじゃなかったな
これどっちかというと2D+3Dのマリギャラの系譜じゃないかって思った