ゲームボーイ「持ち運べるようにしました」DS「2画面にしました」3DS「立体視付けました」GBA「…」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Eqv9bzsd
🤔

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJzaTLWyM
横に広がったんやが

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gOmPSs3A0
逆転裁判を作りました

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KgKbrs6a
>>4
作ったのはカプコンやろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KgKbrs6a
スイッチ「いかんのか」

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nce7/f2L0
>>5
お前万能すぎるやろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Eqv9bzsd
最初からSPで出てればよかったのに

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+8VRYzCI0
充電式って革命的やったな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VfIlg1x50
SPは携帯機の革命やったわ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zy+qGXps0
ゲームウオッチのドンキーコング最強

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KgKbrs6a
スーファミより性能高いのにボタンが4つしか無いのアホ過ぎひん

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Eqv9bzsd
やっぱDSが一番の大発明やな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KgKbrs6a
3DSの1番いらない機能って3Dやない?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJzNeFn60
>>16
初期型だと手が当たっただけで上画面見づらくなるのほんま

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Eqv9bzsd
>>16
初期はなんとかして3D機能生かそうとしたゲーム多かったな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PVkZnWWzp
暗くてもできるSPよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHO/+pOZM
SP出てからゲームボーイ買い漁ったなぁ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SX6XpkXqa
Switchとかいうスペック以外欠点のないハード

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dj0qJ6tg0
ポケモンなければゲームボーイの系譜死んでたってマ?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTofojxD0
2画面も立体視も生きてますか?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Eqv9bzsd
>>24
2画面はクッソ活きとるやろ
DSと3DSで展開しててswitchに移行できてないシリーズいっぱいあるし

 

114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kUyQ4Q2o0
>>24
RPGにおける最高の機体がDSや

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbhjJ49Zd
ゲームボーイライトで明るくなったのにGBAで退化した

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RzuXnXVza
GBAは初の携帯機最大4人通信があるやろ
初やろ…?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sV3MLbC0
DSの息ふきかけ機能はあれマイクだったのか?

 

165: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGC+4aHda
>>27
せやで
マイクのとこさわさわしたらその手のギミック動くで

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:33RbdXT70
外だと何も見えなかったな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agMaGMmsd
wiiu←こいつの存在意義は?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KgKbrs6a
>>34
ダウンロード専用ソフトが豊富

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWfvnoYN0
>>34
スプラトゥーン生み出したから

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytHNfsdFa
>>34
テレビ無くても出来るのは結構うれしい

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8DxRSaaY0
SPはガチ名機なのでもっと褒め称えろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjZgzbYE0
アドバンスでLRついたんやし有能やん

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KgKbrs6a
>>39
YX無いの無能

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y/tsUEk80
スーファミより64pxも縦解像度が狭いのに移植作を作るもんだから
大体テキストの行間がギチギチになってる

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p5Sm0xaVa
アドバイスSPの折り畳み型ってDSに活かされてるちゃうんか?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ri/nRTAM
ゲームボーイのポケモンやドラクエのしょうもない戦闘からGBAの黄金の太陽やると凄さにチビるで
当時チビったわ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xdngngrjp
スイッチ「携帯据え置き両方いけます」

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8um8gp7D0
「色がつきました」

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjZgzbYE0
>>51
GBC「」

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y/tsUEk80
>>54
ゲームギア「あの」

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0fINlX800
無線通信やろ

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9yuGX2BU0
>>52
GBAは対応ソフトほぼなくて有線メインだったやろ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Np1kck++0
GBAの利点はバリアブルソードのコマンド入力がやりやすい点やな
SPだとボタン配置的にやりにくいんだよ

 

引用元

コメント

  1. PSP「割れ専用機として一時代築きました」
    Vita「販売終了後に台数水増し分を正直(?)に暴露しました」

    このコメントへの返信(1)
  2. 1カードリッジプレイと対応ソフトでは、GCの簡易コントローラになるぞ。
    (初代FFCCと風のタクトでは、確かその様なギミックがあった。)

  3. >GBAは初の携帯機最大4人通信があるやろ
    初代GBから有るんだよなぁ

    このコメントへの返信(1)
  4. GBが10年選手だったのとまだこの頃は任天堂も性能重視ではあったから性能アップするだけで作れるゲームの幅が広がったもんよ。GBの遺産そのまま継げるのもあったし。

  5. 4人同時通信はアドバンスからでしょ?

    このコメントへの返信(2)
  6. 調べたら初代にあった
    https://www.otakaraou.com/product/11038

    このコメントへの返信(1)
  7. wikiの通信ケーブルの項目に初期型GB対応の4人用アダプタがあった
    相変わらず時代の先行ってたんだな

  8. GBAはマジで名機だった
    俺が据え置きから携帯ゲーム機に主軸を置くきっかけになったハードだよ

    今思えばGCにGBAのソフトが遊べるアダプタ(ごめん名前忘れた)付けて状況に応じてTVでやったりGBAで遊んだりと今のswitchと同じようなスタイルで遊んでたなぁ
    FFCCとかも素材探しのためにGCに繋いでコントローラーにしてたっけ・・・懐かしいなホント

  9. VITA「背面タッチつけました」

  10. Vitaの台数はCESAの白書な
    しかも即時に修正されてる

  11. 知らなかった!すごいな

  12. 言うて初代GBAの音源は後のSPよりも優れてたんだよな
    スパロボOGのゼンガ―の固有BGMを初めて聞いた時は痺れたわ

  13. GBAは純粋に性能に驚いたんだよ
    GBCもカラーじゃんとか言うけど、当時としては全然違ったもの
    それに加えて携帯機にSFCソフトの移植なんてのは世代によってはマジで感動ものだったからね

  14. F1レースめっちゃCMしてたな

    このコメントへの返信(1)
  15. アドバンスは携帯ゲームで32bit機って触れ込みも衝撃があったな。しかも安かったし。
    エフゼロとかマリオカートが携帯機でできることにも驚いた記憶。
    GBCのマリオデラックスで「すげーっ」って言ってた時代だったし。

  16. L・Rボタン「あの…、携帯機では初ですよね?」

  17. 携帯ゲーム機で拡大縮小回転機能とPCM音源とスリープ機能が初めて付いたのGBAじゃない?
    違ったらゴメン

  18. 携帯ゲーム機でスーファミレベルのものが動いていたのは衝撃的だった

  19. 音が初代より確実に良くなったやろ

  20. このハードのおかげで、どれだけの2Dドット絵ゲームの文化が救われたか。

  21. 普通にGBAはフルカラーになったではダメなんか?
    GBポケットカラーもあったけど、あれは色数が少なかったし

  22. >スーファミより性能高いのにボタンが4つしか無いのアホ過ぎひん
    出る前に鈴木みそが競馬の予想屋風に、漫画で「こんな強い馬(ハード)見たことない。
    ボタンが少ないなんて問題にならない」って描いてたけどやっぱり欲しかったよな。
    あとやっぱりSPでも画面は暗く感じた。買っといたスパロボやキャッスルヴァニアは
    DSiになってからやり始めた。そういやGBAを差し込んどくと特典のあるDSタイトル
    とかあったね。

    wiiu←こいつの存在意義は?
    マリオカートとか画面分割しなくてもテレビと手元で対戦できるのは嬉しい。

    このコメントへの返信(1)
  23. DSiはGBAソフト使えないでしょ

タイトルとURLをコピーしました