1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PtvyBpJ8M
荒野を彷徨ってうんこ集めて動物狩るだけのゲームだよね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SiWjx/3B0
>>1
実際これができるゲームあったら人気でそう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Ww8/z5w0
字でみるだけでも3要素全部面白そうなんだが
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTp0W+UbM
外人が言うにはここにいけと言われないから神ゲーらしい
オープンワールドってそういうものなんだがな(^^;
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJwzO6mX0
>>4
村長「あの山に決して近付くではないぞ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2rT1smKBa
まずゲームそのものの面白さがわかってなさそう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Ww8/z5w0
指示ってのはマーカーのことか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GSGONnbM0
とりあえず面白くないと言っておきたいんだな
で、まともに批判できるだけの材料は持っていないと
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Ww8/z5w0
カンファレンスでの説明だと
「ああなるほどなあ」とは思うけど
プレイしてると「なんで移動だけでワクワクするんだろ?」
はよくわからないとこはある
それこそ「宗教?」と思ってしまうが
ちゃんと計算されてんだねえっていう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nvPwUqwp0
>>19
動画勢と実プレイしてるときのフィールド密度の違いも凄いよね
あらゆるオブジェクトに物理法則適用されてるのと視線誘導でめっちゃ密度濃い
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zqrIqkdl0
ゼルダは多分やらないと面白さ分からんのじゃね?
遊んだフレからはかなり高評価だし2も期待してるようだ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7l9aXtj0
ちょっとやって辞めた人はこう思ってもしょうがないかなぁ
最初のカースガノン超えるまではなんだこれって思いながらやってた
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HPduG9bp0
つーか冷静に考えたらゲームなんて虚しくて出来ない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nvPwUqwp0
適当に森でキノコ集めたり動物を狩る→流れ星が落ちるのを見たので急いで取りに行く
→落ちた先が山の中腹なので登って取ると近くに鉱床があるのでハンマーで割りながら頂上へ
→登って拓けた所に出たらイワロックやライネルがいてバトル
→戦闘終わったら武器や料理が消耗したので補給しに村へ
こんな感じでクエストに関係なく延々とプレイが続くのがブレワイの特徴
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNZHSmvY0
カカリコ村に向かう道中で祠センサー手に入れフラフラ釣られ鉱床見つけては砕きに行ってる内にウオトリー村に着いてしまったが
今考えるとクリア用の誘導マーカーに左右されない贅沢なゲーム体験してたんだなぁ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NlTevlN0
50時間くらいは楽しく遊べたしまあまあ良ゲーだよ
ただロードの長さとかガクガク低fppがキツくてストーリー終わったらやる気になれない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6g87zAIep
これより武器耐久の話持ち出した方が簡単に荒れるんじゃないの?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2H4fTCOTd
>>35
上のレスにも書いてるけど、武器消耗が流動的なプレイに繋がってるんだ
だから終わりがない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5gC+jPwy0
まあオープンワールドの中じゃピカイチで面白いけどアクションアドベンチャーゲームの中じゃ並みだな
ストーリーも淡白だし謎解きも小出しだしな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:av+hu5tH0
マジでこれ
スカイリムの方が100倍面白かった
最近1900円で売ってたドラゴンズドグマも神
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ae+qMzpd
>>37
ちゃんと文言理解してる?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQMKLIOV0
今イモータルズフィニクスライジングやってるけど、
自分がブレワイやってダメだなと思ったところが全部改善されててワロタ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6pswx02Ad
ここまでうんこが何を意味してるかのツッコミが無いエアプだらけ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2H4fTCOTd
>>41
ツッコミも何もブレワイでウンコって言ったら一つしかないし
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0J0DETna
この返しがもう…
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZ/KDeBa0
分からないなら分からないでいいと思う
たとえあらゆるゲーム開発者が称賛したところで、自分に合うか否かが問題だし
だから、いちいちスレたてんな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2nwyHAuM
ちゃんと享受するにはある程度まとまったプレイ時間が必要なゲームなんだし好みや思考型が合わなきゃそら合わんよな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:av+hu5tH0
女や底辺ほどこのソフト評価するのはそういうとこだな
こんなんで頭使うらしい
普段まともに頭使ってないんだろう
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i5YxwISkM
>>55
祠で悩まないでスムーズに全部クリアできる人間なんているのか?
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fc0OQXBv0
女キャラ絵に描いたような美女がほぼいなくてブスちょいブスばっかなのが妙にリアル感あって好き
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:joSZth4uM
最近はどのゲームも冷静になるとつまらなくなる
騙されたい夢を見たい
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7MrI7Er0
>>59
とある心理学者が言ってたが、人間って大人になると子供の時みたいに
架空の世界の中に入り込んで遊ぶ ってのが難しくなって来るらしい
代わりにああこのアトラクションはこういう仕組みで人を楽しませてるんだな、感心だわ
みたいなメタ的な楽しみ方は得意になってくるんだって
だからゲームで言えば入り込み系よりはシステムチックなゲームの方が向いてくるかもしれないね
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i5YxwISkM
>>63
俺はブレワイの磁石で、子供が積み木にハマる気持ちが分かったな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHThqZl00
銃でゾンビ撃つだけでも面白いゲームはあるわけで
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7MrI7Er0
まあゼルダが何故ウケてるのかをちゃんと分析できれば
次のヒット作が生み出せそうな気がするな
まあどのメーカーも出来てないからそういう作品が出ないのだけどね
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2H4fTCOTd
>>62
分析した上で作れないから好評なんでしょ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eT7Ku0oT0
まぁゲームに限らず娯楽なんて理屈抜きに楽しいか楽しくないかなんで、「何がどうって説明出来ないけど楽しい」っていうのは一番正しい愉しみ方だよね。
理屈つけて「このゲームにはプレイする価値がある!分かる奴には分かる!だから俺はやる」なんて力説してる奴が一番アホ。
引用元
うん、少し前の記事でのBAD連打も合わせて確信したわ
確実に業者から指示が出てる