1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:++lE+Uxbd
元々もう少し前の発表予定だった模様
Switchでできる限界で開発しているため遅れが出ている2の続編でメリアが出る可能性?
作曲家の光田氏の発言からカットシーンは完成済みか(FF16とかの可能性もあり)
https://twitter.com/DirectFeedGames/status/1424795822798016515?s=19
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMNh0J8A0
凄いんだろうけど
他の機種ならそんなに苦労もせずできることに心血を注ぐというのは
何だか無駄な努力のような気がしないでもない
他の機種ならそんなに苦労もせずできることに心血を注ぐというのは
何だか無駄な努力のような気がしないでもない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4XbpUC8V0
>>2
その分他で得られないメリットがあるからな
他のパブリッシャーの下にいたら今頃モノリスなんてあったなぁって言われてたんじゃね
その分他で得られないメリットがあるからな
他のパブリッシャーの下にいたら今頃モノリスなんてあったなぁって言われてたんじゃね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4XJUsAq0
>>2
毎回オーパーツロストテクノロジー使ってる言われるもんなぁ
毎回オーパーツロストテクノロジー使ってる言われるもんなぁ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2jtTtc3Qa
ゼノブレレベルのゲームが他機種で簡単に開発できるなら他機種には溢れてるのか。教えくれ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cgouMZBT0
他の機種でもその機種の限界まで性能使いそうだからどうかな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a5Qc/Fbaa
PSは誰もいないしクオリティ低くなるからね
switchだからこそだよ
switchだからこそだよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:03JrF1Y80
限界まで性能使うのはいいがゼルダ無双みたいにカクカクにならなきゃいいけど
140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yUbS8WjM
>>11
ファミコンやスーファミの頃から
名作と言われるゲームは処理落ち寸前まで作り込むのが当たり前だった
ファミコンやスーファミの頃から
名作と言われるゲームは処理落ち寸前まで作り込むのが当たり前だった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aKPQcziJd
元の記事はImranなんだなじゃあもう結構当たりっぽいか
光田さんのは
「映像をもらうと本当に音楽が作りやすい。逆に時間がかからないので映像をもらってから作業したほうがいいのではないかと思えるほど。映像が全てを語ってくれるので自分はそれを紡ぐだけなんですよね」
このブログからの言葉かな?これは他のゲームの可能性もあるし無理やりな気が
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MfYHFy0XM
PSファーストも開発費200億円突っ込んでPS5の性能を限界まで使った専用ソフト出してくれ
ハードを牽引するソフトをファーストが率先して出さないとダメ
ハードを牽引するソフトをファーストが率先して出さないとダメ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5CPUz68dd
今まであったそれっぽい情報繋ぎ合わせて
無理矢理ゼノブレイドにこじつけてるだけやん
無理矢理ゼノブレイドにこじつけてるだけやん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqqglCQN0
モノリスは元々PSで発売してたしなw
あのままなら消え去ってたか合併だったろう
あのままなら消え去ってたか合併だったろう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T+E5RPQs0
>>17
想定した完成品としてまともに作り上げることが出来たのって・・・
想定した完成品としてまともに作り上げることが出来たのって・・・
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/5u7cIor
ぶっちゃけモノリスは携帯モード最適化出来ないならカプコンとかには到底及ばない感あるわ
2もDEも携帯モードの劣化がきつすぎてね
2もDEも携帯モードの劣化がきつすぎてね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7KXUttRd
Imranの報道じゃほぼ間違いないか?
ただ記事の内容だとSwitchの限界を使うって言うかSwitchの性能のせいで最適化に苦しんで延期と書いてあるな
元々は2021年頭発表の2021年末には発売だったと
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3giAyVlD0
>>20
ゼノブレ系のレコーディングと思しき光田の仕事があったのが4月とかだから時系列の辻褄が合わない気がする
曲できてないのに発表はしなくないか?
光田の仕事が全然別の話って可能性はあるけど
ゼノブレ系のレコーディングと思しき光田の仕事があったのが4月とかだから時系列の辻褄が合わない気がする
曲できてないのに発表はしなくないか?
光田の仕事が全然別の話って可能性はあるけど
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qFW/SUINd
>>42
ゼノブレ2も2017年初頭の発表でレコーディングはまだだったよ
ゼノブレ2も2017年初頭の発表でレコーディングはまだだったよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vk3AXTvgp
ファミコンみたいにソフトの中のハードウェア支援なんてないんだから、結局はただの応用発展だと思う。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qFW/SUINd
戦闘表示キャラが更に増えるのか
そりゃSwitchじゃ大変だ
そりゃSwitchじゃ大変だ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/5u7cIor
ぶっちゃけ普通にデマだと思うわ
どうせ色んなところに駆り出されて遅れてるだけだろ
どうせ色んなところに駆り出されて遅れてるだけだろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ztw6y/WC0
>>23
今回もブレワイやスプラの新作お手伝いしてるのかな
今回もブレワイやスプラの新作お手伝いしてるのかな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cgouMZBT0
ゼノブレ2作ってた頃に比べると倍以上の社員数になってるからな今のモノリス
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OaCz8CU0
とっとと次世代スイッチでも出せば楽になるのに
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tiOmHdg0M
性能上げると楽になる要素ってなによ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T+E5RPQs0
>>29
ファルコムやドラクエのような
富豪プログラミング (プログラムの効率めっちゃ悪いけど動くからいいや)
という妥協ができる
この業界 「使い倒さないと許されない」 みたいな風潮あるので、
有名タイトルはなかなかそうはならない
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tiOmHdg0M
>>37
つまりプログラマが楽したいだけか
つまりプログラマが楽したいだけか
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mozLoGHv0
>>37
PS4版のドラクエXIが、ロードの問題だったか危うくルーラが井戸の中へ移動する仕様になりかかってた話を思い出すな
汎用エンジンの融通の効かなさとかいろいろ事情はあったんだろうけど、ユーザーの目から見るとマジで今時そんなとこで躓くの?っていうような話ではあった
PS4版のドラクエXIが、ロードの問題だったか危うくルーラが井戸の中へ移動する仕様になりかかってた話を思い出すな
汎用エンジンの融通の効かなさとかいろいろ事情はあったんだろうけど、ユーザーの目から見るとマジで今時そんなとこで躓くの?っていうような話ではあった
119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nm+KyMiNd
>>37
その中で大手がチキンレースするだけだもんなぁ
その中で大手がチキンレースするだけだもんなぁ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/5u7cIor
プレイしててこれこう出来ただろ?ってシステム面の不満がモノリスは多すぎるからそこなんとかしてくれ
そんなん性能も糞もないからな
そんなん性能も糞もないからな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tiOmHdg0M
性能上がったら楽に作れるなら
もっと和サードはPSでRPGぼろぼろ作ってんじゃないの?
要は、性能上がった所で解決しない問題なんだろ?
もっと和サードはPSでRPGぼろぼろ作ってんじゃないの?
要は、性能上がった所で解決しない問題なんだろ?
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gS9JymSqa
>>32
スイッチの性能でそれなりの作れてない時点で無能だからな
4倍ほど性能上のPS4でも同じ事だよ
スイッチの性能でそれなりの作れてない時点で無能だからな
4倍ほど性能上のPS4でも同じ事だよ
145: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yUbS8WjM
>>32
どう考えても性能上がるほど開発費高騰して自分たちの首絞めてる
どう考えても性能上がるほど開発費高騰して自分たちの首絞めてる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2sp3vEfd
他の機種で苦労せずにできないからゼノコンプというのが
発売から何年経っても未だに存在するのではないかと
発売から何年経っても未だに存在するのではないかと
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZo/1E4hp
長命なメリアが出るのなら未来というのもありうるのか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GZr44s0ZM
そもそも今どきの複雑化したハードを限界までとか無理がある。リップサービスだよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FYfwLUY20
日本向けのゲームデザインで作っても商売にならないよ。
コメント
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMNh0J8A0
凄いんだろうけど
他の機種ならそんなに苦労もせずできることに心血を注ぐというのは
何だか無駄な努力のような気がしないでもない
まず根本的に、技術力があるからそれが出来る
モンハンライズとかな
技術力がないとPS5のサードソフトみたいになる
あ、PS5はハードも予期せぬ技術的問題を抱えてたか
性能上がったら作りやすくなるならリリース期間が短くなる筈だが実際は?
まったく同じものを作るなら作りやすいだろうが開発規模の増大に追いついてないのが実情だね
特に解像度アップはアセット作りの負担が増えるので無駄に製作期間が延びる
PS4やPS5でそう言われてて実際どうだった?
DQ11とか性能低い機種への移植にどんだけ時間かかったんだよって
ここの人に言っても無駄だろうけど
追加要素てんこ盛り、遅いルーラも解消、仲間も表示されるようになったけど、そういう現実はスルーなのかい?
相変わらず魔法でゲームが出来ると思ってんのな。知識ないのに黙ることができない病気。
エンジンのバージョンは無視してどうした?
DQ11はPS4版が手間掛かり過ぎてめちゃくちゃリリース遅れたんだったな
PS4版DQ11の開発自体が滅茶苦茶遅れた事はどう言い訳するの?
まあお前に言っても無駄だろうけど
ファンボ共ゼノブレ新作にビビりすぎてて草
こりゃまた数年以上続く新たなコンプ対象出来ちまうな
生きてること自体が辛そうだもんな
いっそ楽になっても良いんじゃない?
性能が上がった結果延期ラッシュ
性能が上がった結果エラー頻発
性能が上がった結果ソフトリリース低下
を体現している自称高性能ハードことPS5
ファンボーイ曰く高性能向けに作った方が楽なのに技術力が上がり、低性能向けに作ると苦労するのに技術力が下がるらしいぞ
普通に考えると苦労した方が経験値を多く得られそうだけどそんなことはないそうだ
これから先、PSでは何本の「真のゼノブレ」が発売されるのやらw
もうそんな余力は殆ど残ってないと思う
今の限界がテイルズ程度だからなあ
あれさえ赤字になりそううだし
てかキャラ表示なら2の時点でフィールド、バトル共にブレイド込みの6人表示出来てたから問題はないでしょ
そりゃSwitch出てから5年目、そろそろ限界まで性能使うゲームデザインも出てくるだろう。3DS末期に近い時期に出たポケモンSMなんか旧3DSでの処理落ち結構酷かったぞ。
まあNew3DSは処理能力3倍くらいになってるからな
高山トレーニングとやってる事は同じなんだよなぁ。100%を100%で発揮するのと、80%でも同クオリティで発揮できるのでは、天地の差があるんですよ。だからマシンパワーが低いハードでしっかりしたもの出せるメーカーは強いんです。
本スレ>>5
>ゼノブレレベルのゲームが他機種で簡単に開発できるなら他機種には溢れてるのか。教えくれ
で す よ ね ぇ
まぁGKが持ち上げる「自称」はいっぱい有るみたいですが
新しいものが必ずしも全てにおいて優れてるわけじゃないことくらい日常過ごしてりゃわかりそうなもんなんだけどなあ
ゼノブレにしてもゼルダにしても、延々コンプ発動されるのは、グラ以外の全部がサードより上だから仕方ないよ。
グラは確かに4K120fpsとか出ないんだけど、それ以外はねえ?
はやく、実質フィールド全てが採取場所みたいな設計のゲームを出しておくれよ。
しかもグラがグラがと言うけど絵作りや演出、デザインはレベル高い作品多いという
PSでも4k120fps無理だぞ
というか30fpsも怪しいぞ
それはグラじゃなくて解像度や
そしてPSに4k120fpsは不可能
パーキンソンの法則「性能が上昇すると、要求が性能の限界まで上がるので、結果として楽にはならない」
これはロボット出るの確定かな?それとも水中か宇宙空間まで出れる立体フィールドかな。それともテイルズ以上のアニメ絵の多彩なアクションだったりして。第一報が楽しみだ。早くて9月以降のカンファかな。
OCというかターボブースト上等な構成だけどアチアチになるし電源も余裕ないからCPUとGPUが同時に最大スペックでは動かさせてあげないよ
でも両方最大スペックで動かすとかあまりないはずだからへーきへーき
…とかやってるどっかのハードだと限界まで性能を引き出すなんて芸当はできないもんなー
そしてこんな構成のせいで3Dオーディオスポイルしましたとか笑えないハメに陥っているというね