1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bwB8+Bjk0
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の社内組織である『PlayStation Studios』の統括責任者が、以前から噂されていた〝日本軽視〟を否定。しかし日本のゲーマーにとっては納得のいく説明ではなかったようで、ツッコミの声が殺到している。
現在波紋を呼んでいるのは、『PlayStation Studios』の統括責任者であるHermen Hulst氏の発言。海外メディア『Game Informer』のインタビューにおいて、Hulst氏は日本との関わりについて「私たちはある意味でまだ日本企業であると言えます」「我々は日本のゲームが大好きです」などとコメント。『フロム・ソフトウェア』や『コジマプロダクション』といった日本のスタジオと協力してきた事例を挙げ、日本のゲーム業界を重視している旨を明かした。
しかし〝ある意味で〟という含みを持たせた言い方がいけなかったのか、ネット上では《ある意味ってどういうこと?》《ある意味も何も普通に日本の企業じゃないの?》《日本企業なら「ある意味で日本企業」なんて言い方はしないよね》《ある意味ではとか言ってる時点で完全に軽視してる》《もう日本捨てる言うてるやん》《ある意味で? どんな意味だ?》といった声が。「日本企業である」と断言してしまえば、ここまで突っ込まれることはなかったように思うのだが…。
https://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_300455/
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BAqxpMWjM
>>1
完璧なネタ提供だすな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ObwJKEr0
例を挙げって、それくらいしかないじゃん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZEOiECJr
くくく・・・あるいみな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WSquBqR20
笑ってしまったわw
いいネタ提供するね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yy8y2sM6a
まだソニーに期待してる奴が居るんだな 諦めてSwitch買えば幸せになるのに
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:33kb0uCjp
とっくに本拠地がカリフォルニアで運営してんだから認識が古い
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJCTYaEzr
「まだ日本企業」も草
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wzHH4Kv70
「まだ日本企業」というのもジワるな
まるでもうすぐ日本企業じゃなくなるみたい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNGe/Xdy0
>『フロム・ソフトウェア』や『コジマプロダクション』といった日本のスタジオと協力してきた事例を挙げ、日本のゲーム業界を重視している旨を明かした。
片方もう切られてるんすけど
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOe2RxHK0
>>11
ブラボ2開発しないのはフロムと利益折半で美味しくねえっていう身勝手な理由な癖に良くこんな事言えるよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3f9UgP0m0
> 「日本企業である」と断言してしまえば、ここまで突っ込まれることはなかったように思うのだが…。
もう日本企業じゃないと自分たちでは思ってるんだからそんな断言できるわけないだろw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGPE66a70
ネット上ってどこだよ
ネット上じゃSIEが日本企業と思ってる奴なんて絶滅危惧種じゃないの
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:328xHhca0
日本のゲーム大好きです
ジャパンスタジオ閉鎖します
134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rdGnKF9ya
>>15
これなーw
意味不明
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fdHrkHRyd
実態が日本企業じゃないんだからある意味を使うのは正解だろ
日本のゲーマーって奴は見ぬふりするのか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dJmPls5E0
流石に今更日本企業かどうかってレベルの話するのは
情弱が過ぎる
素直に『ある意味』を受け止めろよw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cMtTuXtl0
ある意味でってw
つまり、日本企業じゃないって事じゃねーかw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YsCYrLFy0
これはもうダメかもわからんね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PPdseohtM
本社機能は米国のSIE LLCとガッツリ公式サイトに書いてあるけど
日本にはSIE Inc、通称SIEJAがいるじゃないか!
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EaQgIAi60
さらっと本音が出てしまったねw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ue+rWuZga
真の日本企業
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UEbBc9Et0
ソニーは一応日本企業だけど
SIEはもう米国企業だろうに
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8U56uKcCM
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UFNGeng/0
「国内PSはある意味でまだ勝っていると言えます」
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcPHYbt5p
これ日本のPSファンボーイは怒った方がいいぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1n8Huntr
別に日本を軽視した今であっても俺の生活に変化はないし別にいいや
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BYHaCD+gr
起こってる方が情弱のパターンか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IXbUPAZo0
実際ある意味で日本企業なもんだろ
もうアメリカ主導だろうしな
Twitterとか見てみるとわかりやすい
任天堂はjpだのつけてないのにPlayStationはつけてる ある意味としか言いようがないよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+MDnS0T0
これに難癖つけてるのはむしろアホ
現実にアメリカ企業なんだから
ある意味 とつけるの当然でむしろポジティブな話
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GNZgqYaBM
まぁ今更噛み付いてるのは、
今の今まで1年どころでない現状を見てもなお日本が軽視されてないと思ってたっていうのは
情弱というか能無しというか、詐欺に気を付けてな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ByPa2sAh0
セカイセカイ言い続けた結果、理想的展開なってよかったじゃん
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKWfw3O70
日本にある拠点を解体したけど日本企業です!
面白いギャグだな?
引用元
任天堂:遊びの提供
SIE:ネタの提供