ペルソナ4G 6月同時接続 約3万人
https://www.gamespark.jp/article/2020/06/15/99850.html
↓
その後すぐ50万本突破
https://www.gamebusiness.jp/article/2020/07/12/17340.html
>>1
脱PSして正解だったなwww
プレステに注力するのは無駄な足かせってことだなw
そりゃセガの社長も、STEAM最強言うわ
■ 回答者?里見 治紀 (セガサミーホールディングス株式会社 代表取締役社長 グループ COO)
プラットフォーム別では、これまで取り組んできた PC 向けデジタルコンテンツのカタログの積み上げが効いている
欧米のSteam が一番強い。
「ペルソナ 4 ザ・ゴールデン」という以前 PlayStation Vita で販売したタイトルをリマスターして、
今期 Steam で販売したところ、ゲームの評価サイトにおける評価も高く、販売価格も安かったこともあり、想定を大幅に超える好調な販売となった。
今後も、過去に発売したタイトルの Steam や新しいプラットフォームへの移植は積極的に進めたい。
また、今後の新作においてはプラットフォーマーと交渉を行い、好条件で販売できる方法をタイトルごとに検討している。
その中で、マルチプラットフォームを意識して最初から PC 版を用意するなどの対応はしていきたい。
2000円セールするだろうから、それでまた一気に売れるだろうな
PS版は無限中古グルグル地獄で売れなくなるだろうけど
これが100万も売れるって
vallheimが1ヶ月で600万本売れたり、among usが5000万本売れたりしてるよ
和ゲーとしては検討してるけど、同時接続ランキングで見るとこの上さらに20本くらいあるからね
>>9
コレが100万売れるくらい市場の規模がデカいんよ
あと金銭感覚が違う
PSユーザの5万は7年に一回しか使わない大金
PCユーザの5万はグラボも買えない端金
機種合算で100万本越えるのに1年半かかった
機種合算で100万本越えるのに1年半かかった
和ゲーだってちゃんと作れば売れるし世界で評価されるんだよ
テイルズは和ゲーの底力を見せつけた
まあ見てなって
値段ヴァルヘイムは2000円だしアモングアスに至っては500円のゲームだぞ
今のテイルズの開発規模って何百万ぐらい売れればいいんだろうな
そして逆にアジアでは最近PS版が売れなくなってる
和サードはPSというまがい物にこだわり続けたことで凋落の一途だったが
ようやくsteamという真のプラットフォームに目を向けたことで復活の兆しが見えてきたな
面白そうと思ってもセールや中古まで待とうという乞食ばかりのPSに拘っていては
売れるものも売れないし予算縮小し企画も通らずショボくなるのは当然なんだわ
フリプ乞食だらけになっちまったから、あんだけフリプしょぼくなったのかもな
Steamの始まり
尚更PSいらないなって証明にしかならない
コメント
とっくに答えは出てるんだよ
PCとSwitchがあれば他は特に必要ない
任天堂のゲーム遊んでないけどこれはマジ
PSから流れてきた人もいるだろうけど、あのPS忖度のバンナムにしては売り方が(いわゆるバンナム商法の問題はあれど)比較的平等なのがsteamユーザーの心証をよくしたって部分もあると思う。オレはまだ信用してないからここのゲーム買わないけど。
PC市場が盛り上がったりバンナム(和サード)が良作出すのはいい事だからな、ファンボーイと違って他者の幸福を妬んだりはしないぞ
むしろファンボーイ的にはPSでの主力タイトルがあっさりPCに獲られてる訳だけど良いの?
これswitchに出してればもっと行っただろうな
いらんけど
こんなのでもsteamなら100万いくのか…
これなら他のメーカーもsteamに走るんじゃ
まあDL→返金→DLで数盛れるからなぁ…
20年にちょい対策は入れた?みたいだが
「面白かったです→返金」っていうのが、ちょっと前に話題になってましたね。まぁ、クリアまで短いゲームだったらしいけど
今後、返金猶予期間を過ぎるほど長いOPムービーを入れるっていうゲーム出てきたりしてw
デスストで似たようなことやらかしてたな
お使いとカットシーンのひたすら繰り返しで自由にオープンマップに出て行動できる頃には返金期限の2時間越え
一応カットシーンのスキップはできるんだけど
実際、最近は殆どの和ゲーもSteam同時発売が増えてるよ
これにはしゃいでるGKって逃避してるのかちっとも理解してないのかどっちなんだろう
やっぱ市場規模の違いって凄いなあ
PCより後発でPCより売れる場合も多いSwitchってハードがあってなぁ
PSいる??
流石に夢見過ぎ
予約を元にしたコングポイントですらきっちり比例する訳じゃないのに、同時接続が倍だから倍とかちょっとなあ
それな
むしろゲームを買わずに動画で済ませてる人数が倍に増えてる、ってことだから、売上は少なくなってる可能性も十分にある
価格が違うとはいえSTEAM版ペルソナ4Gも100万本超えたし、ペルソナファン層が
最低でもそれだけ可能性はあるでしょう
まあ将来的に売れる可能性はある
けど、今じゃないのは理解してるよね?
>和サードはPSに引き籠もって商機を逃していた
スクエニはピクリマ完走したらFF1~15全部PCでできるし、ドラクエすらsteam出るようになった
よく親PSといわれてるファルコムとコンパはPC同時展開(むしろネプはPCメイン)
フロムはダクソリマスターを、アトラスはP4や真3を出して市場開拓中
本当にPSオンリーのサードなんてだいぶ前から存在してないと思うよ
5万からいきなり100万行くもんか?と思ったが
単純計算のうえにただの予想かよ
さようなら、全てのプレイステーション
プレイステーション:除
破(綻)、窮(地)、辛
テイルズは超初動型だから、PS版のほうは来週以降はランキングから姿を消すと思うけど、次の叩き棒はもう決まってるのか?
ネプとカグラがコラボした無双ゲーを持ち上げて「ゼノブレ2のグラを超えた!」かな?w
ペルソナは3万から一カ月で50万に増えたから、テイルズの6万なら一カ月後には100万行くだろう!ってさ
本当に見かけの数字でしかものを考えられないうえに都合良すぎるよな
つまりPS版は要らないってことですねw
>>和ゲーだってちゃんと作れば売れるし世界で評価されるんだよ
>>テイルズは和ゲーの底力を見せつけた
任天堂がずっと前から見せてるだろうにジョガイジョガイですか…
和ゲーが海外で売れるってのはSwitchはもちろんの事、3DSでも普通にあった事だからな
100万本達成したら、すぐに公式が嬉々として発表すると思うよ
してないっていうことは…まぁお察ししてください
これ。
言わないわけがない。
2,000円かつ既に神ゲー認定されてたP4Gとバンナムフルプラのテイルズが同じ勢いで売上伸びるとでも?
和ゲーが売れる事自体はいい事だ
ファンボ算は難解すぎて理解できない
>>1分毎にテイルズスレ立てろって命令でもされてるんか?
されてるよ。でちゃんと命令に従ったらお金もらえるんだろう。
やっぱゲームやるならPCやな
コメ欄PC民キモすぎて草
というかほんとのところどれだけの人がプレイしてんの?
自分が良く使う提示版とか発売からここまでほそぼそとしか活気ないんだけど。
買った連中は今頃は語りもせずに遊んでるだろうよ
そもそも初週ミリオンみたいな話題作でも無いしどこもかしこも盛り上がるようなタイトルじゃないさ
Switchなんていらなかったんだ
PS箱steamマルチでいいよね