1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SQz9rajpd
終わっとる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QNFgr+Mu0
>>1
終わってるのはAAAとかいう売れないものにしがみついてるお前みたいの
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZWldbWC0
じゃあ出てけば?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gDPLkpFed
デスループが300万本軽く売れるってさ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1zjtKMpL0
売れるべきゲームが売れない
という状況なの?
もともと日本人が遊ばない興味もない、海外でヒットしてる凄いゲームってだけじゃなくて?
ヨーロッパだけで1000万本いくような日本で出ないゲームもあるわけで
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2XioXGzw0
「一般人に100万本売れるよりコアユーザーに1万本売れるほうが価値がある!」
とか言ってるんだもんなぁ…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7K2spOtz0
300万売れたらAAAなんじゃないの?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7eYNkZtC0
桃鉄がAAAじゃん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eDNLc/Mpd
色んな人に愛されてるゲームがあるって素敵な事だと思う
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fPWn/YfL0
そもそもエーエーエーとやらの定義って何だよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B9Rq69t60
>>13
任天堂ハードで出してないとかだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mc117a7z0
アニメの国に生まれた自分を呪え
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nlMqDqxf0
不人気タイトルは二度とAAA名乗れないね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nf1HaDoW0
桃鉄ライン越えないとAAA名乗らなければいい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTRYNrzUa
なぜゲームを買わないんだい?
どっちも売れるのが一番だよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1zjtKMpL0
>>20
面白い楽しめると思えるゲームをみんな買ってる
そう思われないタイトルは買われないだけ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5g2rLcL3d
まずは日本で売れないタイトルでマウント取ろうとして発売したら無かったことに行きにするのやめたら?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jxztXvk/0
金かけたから売れないとおかしいって面白くなかったら売れるわけないだろ
金かけた=面白いだと思ってるんか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1zjtKMpL0
>>24
そうならなかったソフトは 「話題禁止」 「もともと存在してなかった」 ことにしてるから会話や議論が厄介
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmeqLor90
そのAAAを更に10倍金かけてみては?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8gTSBzPJ0
大金かけて作ったFF15は面白かったですか?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BfPlRk+E0
日本人はもう暇潰しとしてのゲームしか求めてないのさ
ソシャゲ帝国
ゲームらしいゲームwはもう死んだんだ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KnuaIwJW0
>>29
お前いつもSwitch無視してるね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mc117a7z0
>>29
暇つぶしに使われるゲームが本物のゲームなんだよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4F8W0wLe0
買い切りゲーに金かけるって発想がもう時代遅れだよね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mc117a7z0
とはいえまさか桃鉄が300万本売れるなんて
誰が想像出来ただろう
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1zjtKMpL0
>>33
後付けなら300万本を達成できたカラクリの説明も出来るんだがな
事前に判断するのは仮定と期待しか出せないから本当に難しい
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iHPg75pU0
そもそも日本の地理を使った電車双六とか日本人的の文化的には寧ろこれぞゲームらしいゲームでは?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPAnHeLj0
そもそも昔から洋ゲー自体が糞ゲー過ぎて不人気だっただろ
御大層なAAAという冠つけて金かけてグラ良くしても面白くないものは売れる訳がない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QptzZDJvd
>>36
昔の洋ゲーはグラだけ立派でゲームは大味だったけど今は日本製のゲームと変わらん
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Z9SkTRk0
>>45
ナイナイ
昔ながらのPC洋ゲーだよ
洋ゲーみたいに変わったのは和ゲーの方
だからそうなった和ゲーは売れなくなった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Ub+10/P0
てか桃鉄なんか持ち出すまでもなくAAAなんてほとんど数万売れるかどうかだろ
月姫より売れるものすら数えるほどしかない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gRuj0mPc0
海外だってDQ売れてないんだしその国の好みの違いでしかないよ
イッチは海外を基準にして語ってるだけ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rdhSLGz30
実際桃鉄ラインって一つの目安だよな
高橋の言うJRPGの壁でもある
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QptzZDJvd
>>43
高橋は自分の土俵で戦ってないやん
任天堂がいくら売れるからって言っても任天堂ユーザーはJRPGなんて望んでない
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pTwmOANm0
売れないのは定価が高すぎるからだろ
おま国おま値止めてから物言え
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vBZTdRN1d
結局日本人の趣向に合うか合わないかだろ
国内200万本売れてるAAAもあるからな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGVWZyb60
洋ゲーってやり込み要素ほぼないからな
あっても強くてニューゲーム的な親切設計してないし
引用元
日本で無駄金かけたクソゲーが流行る事はない